無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2076スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiの遅延

2023/12/25 23:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8

返信する
クチコミ投稿数:965件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2023/12/25 23:36(1年以上前)

6GHz/5GHz Wi-Fi中継 WX7800T8が3台で遅延アンロード4ms ロード7ms

https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=fb82660b-fcef-4175-bfb9-16f5e62aefe8
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b0d694dd-cac4-4809-9c25-b05058780dfb
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=ed3447db-0c30-468b-b822-8b1aa30de7a8
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=2bfbee29-38bd-4b58-acb1-60f0f2561804

RX-600KI → GS308 → LAN1 WX7800T8 6GHz → WX7800T8 5GHz → WX7800T8 LAN1 → PC
1段目 802.11ax(6GHz) 5&1&9&13&17&21&25&29 リンク1921Mbps
2段目 802.11ax(5GHz) 40&36&44&48 リンク2161Mbps

メッシュ無効 TVモードoff WPA3-SAE(AES) 拡張設定全on
省電力型イーサネット(EEE)機能ON
PPPoE IPv6 距離8m 壁1枚

書込番号:25560399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

2023/12/25 23:52(1年以上前)

PPPoE IPv6を切断したシングルスタックの測定結果です

PPPoE IPv4 有線LAN
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=9e98e4f2-ab4c-4c65-8dcd-125b79d31eb3
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=a8b9cfc2-68f6-4cd5-840f-b1da045c7e1e

PPPoE IPv4 Wi-Fi6e
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=40fff70f-f6f0-410d-8fcf-6971d79b8b97
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=a011a9c0-50ff-462d-b951-1f45839d2e8f


PPPoE IPv6と、PPPoE IPv4のマルチスタックの強みは、WAN側が別々の2回線となり
PCのIPv6優先度を上げておくと、この測定では、ロードの重いデータはv6に流れ
遅延測定の制御信号はv4なので、QoSに頼らない理想的な測定ができる

残念ながら、v4を切断したv6だけの測定には対応していない

書込番号:25560415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

繋げられない

2023/12/18 19:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:1件

引越ししため、新たに楽天ひかりを契約してルーターも対応しているものを新規購入したのですがインターネットに繋げられず…
Ipv4を手動入力したり色々試しみたのですが上手くいきませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25551255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2023/12/18 23:17(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではありませんが。

開通後の手順って、冊子か何かで楽天から貰っていませんか?それには何て書いてありますかね?

確か楽天ひかりで新規開通の場合って、開通当初はIPv4 PPPoEで開通させる必要がある(=ルーターへ手動設定が必要)→それから1週間か経つと自動的に「クロスパス」接続方式に切り替わる(or 楽天から通知メールが来たらルーターを電源オフ→オンして数分間待つ→勝手に再びネットが使えるようになる?)、って感じだったかと。

ご参考↓

●楽天ひかりのIPv6(クロスパス)はいつから利用可能ですか? | よくあるご質問|楽天ひかり
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/8395?site_domain=default

書込番号:25551616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2023/12/18 23:50(1年以上前)

>Ipv4を手動入力したり色々試しみたのですが
具体的に何をやってだめだったのかが分からないと、何をしないといけないかのアドバイスは出来ません。

IPv6の設定方法はこちら。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/internet_xpass.html
クロスパスモードに設定するだけで、後は自動のはずです。

書込番号:25551644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信8

お気に入りに追加

標準

メッシュ構築にご注意下さい

2023/02/15 11:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5

※2023/2/15時点の情報となります。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

WX4200D5ですが、Atermシリーズでありながら、WX4200D5をメッシュ親機にすると、WX4200D5が子機に限定されます。

WX4200D5をメッシュ子機にする場合、WX5400HP、WX7800T8、WX11000T12を親機にして接続は一応できますが、メッシュ中継機が表示されない、見えて安心ネットが使えないなど制約が生じます。

事実上WX4200D5を2台買わないと快適なメッシュは組めないので、ご注意下さい。

WX4200D5の紹介ページではメッシュが快適に使えるように紹介されていますが、実はよく読むと非常に小さなリンクが貼ってあり上のページにたどり着く構造になっており、このような重要な情報を隠して売っている姿勢に悪意を感じざるを得ません。

先々ファームウェアアップデートで対応してくれれば良いのですが…。

書込番号:25143971

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5のオーナーAterm WX4200D5 PA-WX4200D5の満足度5

2023/02/17 04:42(1年以上前)

複数台同時接続した場合クワッドコムのポテンシャルは素晴らしいです

書込番号:25146197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/17 14:32(1年以上前)

2バンドでのメッシュ構築は、お薦めできません
3バンド機のメッシュすら、バンドステアリング地獄ですし
メッシュは使わない方が良いですよ

SSIDが一つしか使えないから

書込番号:25146719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/02/18 01:44(1年以上前)

WX5400の無線実効値が1853Mbpsなのは、有線LANが1ポートあたり1Gbps(実効速度930Mbps)だからと思います
テストは有線LANを2ポート同時接続して計測しているので、どう頑張っても有線2ポート分の1860Mbpsが理論最大値になります

無線部分は4804Mbpsの帯域があるので、メッシュ中継&送受信分割で実効帯域が1/4になっても有線1ポート分より帯域が広いので、一般的なネットワーク使用ならこれで十分では?
最も、実機を実測したわけではないので予想にすぎませんが

NEC公式でメッシュ接続時や、有線4ポート同時接続の場合で計測してくれれば良いんですけどね

書込番号:25147398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/18 11:59(1年以上前)

WX11000T12の内部リンクには興味が有るのですが
Wi-Fi側が5Gbpsのスイッチ
LAN側/WAN側が10Gスイッチでしょうけど

5400や7800は2.5Gのスイッチなのか5Gなのか
PC8台で3G越えるか、試せる人は居ないですね

メッシュにすると5G帯はリンク2Gに下がります

書込番号:25147861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/19 07:27(1年以上前)

WX4200D5は、5G帯の受信速度半減は、回避したみたいですが
メッシュのリンクの不具合で、他機種と組み合わせできず

4200以外の他の端末とのリンクは、シングルchなので
実測値は200Mbps程度なのでしょうか

メッシュ機で、正常なのが無いですね

書込番号:25149141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/19 07:52(1年以上前)

4200のスペックは、3ストリーム3603Mbpsでしたね
受信スループットは(他機と比べ2倍に)改善されてますが

1800Mbpsで、受信速度は半減してました
スペックの丁度 半分ですね

訂正しておきます

書込番号:25149170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:1124件

2023/02/19 10:12(1年以上前)

再度ですが記載いたします。

このスレッドは「PA-WX4200D5」における「他のAterm機種とのメッシュ接続性能」に関するスレッドであって、メッシュの通信速度の是非を議論するスレッドではありません。これまで多数の書き込みをされている方がいますが、運営により不要な投稿が削除された事をご理解下さい。

メッシュ時の通信速度について議論をしたいのであれば、別に新規スレッドを立ててお願いします。
本来お伝えしたい「PA-WX4200D5」における「他のAterm機種とのメッシュ接続性能」の主旨ずれており、見てくださるその他の方が混乱するだけになっています。

価格.com掲示板ルールに

スレッドの主旨と無関係な話題はお控えください
スレッドの主旨と異なる話題が続くと、スレ主や、本来の主旨に関する話題をご覧になりたい方のご迷惑となる場合がありますので、一連の無関係な書き込みを削除することがあります。ユーザー同士で会話をされる以上は、話が多少脇道にそれることも十分あり得ますが、一定の節度をもってご利用ください。

このようなルールがあります。ご了承ください。

書込番号:25149354

ナイスクチコミ!26


SuzukIoTさん
クチコミ投稿数:1件

2023/12/17 22:27(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
これを設置したものの、思ったより電波が届かなかったのでメッシュの構築を考えていたのですが、同じ機種の組み合わせでないと出来ないのですね。

これを買う前からどこかで聞いてはいたのですが、まさかNEC同士でもNGだったとは意外でした。
元の書き込みから時間が経っていますが、NECのWebの情報は変わってないので、そんな物と割り切るのが良さそうですね。

ウチのネット環境はSpeedtest by Ooklaで速度テストすると700Mbps程なので、上位機種はオーバースペックと思って、メッシュ対応の中での一番手軽な物で選んでました。

仕方なくWX4200D5をもう一台買うか、メッシュ構築しないで同じSSIDで複数親機か悩みますね。
メッシュは色々囁かれているようですし。

速度低下はあまり気にしないですが、Wi-Fi中継器だと逆に不安定になるイメージがあって除外しています。

書込番号:25550302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

EasyMesh対応

2023/08/07 09:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10

スレ主 jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件 flickr 

AX10に2台のメッシュデバイスを接続

AX10とC80をイーサネットバックホール接続

Archer AX10でもEasyMeshに対応しました。

更新後のファームウェアバージョンは下記です。

ファームウェア バージョン 1.3.8 Build 20230619 Rel. 61512(4A50)
ハードウェア バージョン Archer AX10 v1.0

詳細設定にEasyMeshのメニューが追加されました。

Archer C80でもEasyMeshがサポートされたので、それと、RE300 (こちらはOneMesh)で
構成して簡単にテストしてみました。

AX10をEasyMeshのメインルータとして、C80をサテライトルータにして、AX10から検索して
接続完了。

RE300もサテライトとして追加完了。

2台のメッシュデバイスが接続された状況です。

更にAX10のLANからC80のWANに有線LANでつなぐ、イーサネットバックホール接続
としたところ、これもAX10で認識されました。

OneMeshでいまひとつだったTP-LinkのMeshが、EasyMeshで選択肢が広がった
印象です。

書込番号:25373934

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/12/07 11:55(1年以上前)

ちなみに、最新ファームウェアのAX10をサテライトルーター(メインはAX23)にしてもEthernet Backhaul接続出来ました!
C80はEthernet Backhaul接続対応と明記されていましたが、AX10などの情報が見つからなかったので、ご報告まで。

書込番号:25536015

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 繋がりません。

2023/11/27 16:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:1件

インターネットにつながらず困っています。
どうかよろしくお願いします。

ルーターをWX5400HPに変えました。
説明書の手順通り接続したのですが、ネットに繋がりません。
通信会社OCNのONU(PR400MI無線ラン機能なし)があります。ONUからの有線接続は出来ています。

接続方式はIPOEだそうです。

OCNのサポートに確認しても問題ないとのこと。
NECのサポートに確認し、ブリッジモードでの使用してくださいとの指示でしたが接続できませんでした。

WX5400HPのネットワーク名は確認できます。
暗号化キーを入れて接続もできます。
インターネットに接続が出来ません。
WIFIには繋がっているがインターネットに繋がりません。
IPアドレスも169.254.〜となります。

ご教授お願い致します。

書込番号:25523246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/27 17:35(1年以上前)

>のりすkさん
>NECのサポートに確認し、ブリッジモードでの使用してくださいとの指示でしたが接続できませんでした。

なんで聞きながら設定しなかったの?ダメじゃん

何の為のサポートだい

書込番号:25523317

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/11/27 20:06(1年以上前)

>のりすkさん

前ルータのメーカーと型番は分かりますか?
何モードで使いましたか?(ルータモード?ブリージモード?)
OCNの接続方式をもう一度ご確認してください。
IPv6 インターネット接続の提供状況については、マイページにてご確認ください。
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv6/ipoe/

OCNのIPoE接続方式は4種類があります。
ホームゲートウェイによる接続
対応ルータによる接続
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv4overipv6/
もともとの契約はどれですか?

PR-400MIとパソコンとLANケーブルで直結して、
下記のサイトで速度を測定してください。
結果の報告をお願いします。
たとえば、
IPv4 ダウンロード 320M アップロード 250M
IPv6 ダウンロード 300M アップロード 200M
https://inonius.net/speedtest/
画像をアップロードする時、
個人情報を隠してください。
たとえば、IPアドレスとか。

WX5400HPはOCNのIPoE接続に対応できますので、
普通はルータモードで接続できない場合、
ブリージモードに変更すれば、接続できるはずです。

書込番号:25523576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

通信が途切れる時は

2023/11/26 18:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

バンドステアリングをオフにしたら通信が安定しました。
参考までに。

書込番号:25522071

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング