
このページのスレッド一覧(全2076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2023年9月12日 21:43 |
![]() |
7 | 0 | 2023年9月2日 19:25 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月1日 21:23 |
![]() |
2 | 0 | 2023年8月25日 22:23 |
![]() |
12 | 2 | 2023年8月2日 23:02 |
![]() |
7 | 0 | 2023年7月15日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
バージョンアップされました。
使って快適ネット(UPnP IPv6連携)機能が新たにサポートされたようです。
https://aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0907.html
https://aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0907a.html
7点

アナウンスありがとうございます✨
UPnPとはどんな機能なんでしょうか。
ゲームソフトごとの対応、非対応があるのでしょうか?
書込番号:25418179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiroxxxsatoさん
UPnPの一般的な説明としてはネットワーク内の機器同士を接続しやすくするための機能ですがルーターだとNAT/NAPTのアドレスやポート変換があっても外部の端末やサーバーとプライベートネットワーク内の端末を接続できるようにするための機能になります。自分も詳しい事は分かりませんが従来はIPv4のUPnPのみ対応だったのがIPv6にも対応したと言うことですかね。
>ゲームソフトごとの対応、非対応があるのでしょうか?
はい。IPv4 UPnPはWindowsでサポートしていますがIPv6 UPnPはサポートしていないと思われるので今今はゲームやアプリケーション側で対応している必要があると思います。
書込番号:25418188
0点

BIGNさん
v6での対応は国内初と書かれているみたいで、
今後期待したいなと思いました。
丁寧な解説、回答ありがとうございました。
書込番号:25418874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で質問させてください。
≫QoS(優先通信制御)により他のWi-Fi 端末による通信の影響を受けにくく快適です。
とかかれてあるのですが、これは直接本機とwifiを繋いだほうがいいのでしょうか?
書込番号:25418879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiroxxxsatoさん
>とかかれてあるのですが、これは直接本機とwifiを繋いだほうがいいのでしょうか?
詳しい仕様は分かりませんがWi-FiインターフェースだけにQoSを適用しているのであればWi-Fi端末のIPパケットがWi-Fiインタフェースを通過する必要があると思います。
例えば、以下のような構成があったとすると構成1と構成2はWi-Fi端末のIPパケットがWX5400HP(RT)のWi-Fiインターフェースを経由するのでQoSが動作しますが構成3はWX5400HP(RT)のWi-Fiインターフェースを経由しないのでQoSは動作しません。
構成1
-----WX5400HP(RT)---((---Wi-Fi端末
構成2
-----WX5400HP(RT)---((---WX5400HP(CNV)---((---Wi-Fi端末
構成3
--+--WX5400HP(RT)
--他Wi-Fiルーター---((---Wi-Fi端末
書込番号:25419286
0点

BIGNさん
再び、丁寧な回答ありがとうございます✨
すごく勉強になりました。
書込番号:25420300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3
フレッツ光で、ネット、TV、ひかり電話を契約していたのですが、ひかり電話を解約したところ、
次のような状態になりました。(NTTからレンタルしているホームゲートウェイにWG1200HP3を接続しています。)
・電話回線遮断と同時にネットが接続不可に
(これは予備知識で承知していました。 なぜか?電話回線が遮断されると ホームゲートウェイのルーター機能が停止するため、
ルーター機能をWG1200HP3に設定しなおさないといけない)
・この設定が終わりネット接続可能になるがV6プラスが使えない
PPPoEルータモードでの接続は可能だがV6プラスに設定するとIPv6対応のwebのみ接続可能でIPv4のweb接続は不可
・V6プラス設定信号をWG1200HP3へ送る作業が必要。
色々調べた結果、次のことがわかりました。
ルーターにV6プラスを設定する信号は常時送られるものではなく、プロバイダ申込時に1回ルーターに設定信号が送られるだけ、
したがって、NTTからレンタルしているホームゲートウェイのルーター機能にV6プラスは設定されているが、
WG1200HP3は設定されていない。
・対応方法
プロバイダにV6プラス設定信号を送ってもらえばよいのですが、
私の場合、一度V6プラスを解約して、解約成立後に再申し込みで対応しました。
(ソネットの場合、解約手続き後1時間程度で解約完了、そして再申し込み後約1時間でV6プラス開通です。)
再申し込みの際に送られた信号でWG1200HP3にV6プラスの設定がされたため、
その後はスムーズにV6プラスが使えるようになりました。
以上、WG1200HP3に限った事象ではありませんが、同様な状態の方の参考になればと書き込みさせていただきました。
7点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
Archer AX80(JP)_V1_1.0.4 Build 20230829
ダウンロード
公開日: 2023-08-31言語: 多言語ファイル サイズ: 25.22 MB
このアップデートには極めて重要なセキュリティのアップデートが含まれているため、必ずアップデートを行ってください。
リリースノート:
1. デバイスのセキュリティが向上しました。
2. 動作の安定性が向上しました。
訳あって1週間で押入れ行きにしちゃったけどアップデートしてみるかな?
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP
Chormeを使っていて、時々ネットが接続できなる現象がありましたが、
題名を検索して貰うとNecのサイトで対応方法が詳しく書いてあります。
現象としては、数日に何度か起きていました
一旦接続できなくなると、スマホなどもWifiには繋がるがルータまでで、その先のネット環境が接続できなくなる現象です。
解決方法としては
インターネットにアクセスしている端末に設定されているDNSサーバーアドレスを本製品のIPアドレスから
パブリックDNSのIPアドレスに変更することで改善できる場合があります。
Google Public DNSに接続するように変更してからは、問題が起きなくなりました。
この機種はサポートが終わっているみたいで、ファームウェアのアップデート予定からも取り消し線で予定は
ないみたいで、上記方法でしか解決できそうにありません。
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]
今年の1月に本機WSR-6000AX8を設置して以降、Wi-Fiが不安定に。
フレッツ光、ニフティ、V6プラス接続、5Ghzと2.4Ghz共に不安定、途切れる。Win10ノートPC、iPhone14で症状確認。
PPPoE接続なら安定する、だけど回線速度遅い。
バッファローサポートと2ヶ月弱のメールのやり取りの末、個別ファームウェアを適用してみて下さいのこと。
適用してから現在3日目、安定するようになりました。
開発中のファームウェアらしいので不安なところもありますが、ご参考までに。
書込番号:25168695 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

わたしももらいました。が、
すでに手元に無く試せません。
V6プラス環境でした。
WSR-5400でもうちでは同じなので、壊れたら6000にします。
その頃には安定してるでしょう。
書込番号:25180009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月2日現在、本機Wi-Fiに繋いでいるとLINE等のアプリの送受信が行えない現状が続いていました。
サポートのやり取りの結果、本機の返品返金対応になりました。
異機種交換の選択肢もありましたがそちらの機種の評判も良くない…。
また原因は私の環境のせいなのか、聞いたところ。
--------------
現時点で、即時のトラブルシューティングのご案内等も難しく、
異機種交換や返品対応をご案内をさせていただいた経緯がございます。
また、この点から要因等を含めてご案内をさせていただくことが困難となっております。
誠に申し訳ございません。
---------------
たぶん製品が悪い感じでしょうね。
書込番号:25368840
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
最近どうも調子が悪くなってきたのか、通信が安定しなくなってきた様です。自分はあまり体験してませんが、奥さんがときどき
Wi-Fiが落ちると怒ってます。そうかぁ、いつ買ったんだっけ?と考えてみたけど思い出せず。だいたいは大手通販サイトで買う
もんで、いろんなサイトの購入履歴を見たけど見つからず。う〜ん、先代もそうだったけど、急に壊れて近所の電気屋に走ったん
だっけ?という事で、使い始めた頃にここに何か書いたよな?と探しにきました。
そしたら、まだいろいろと書いてる人が居るんだなぁなんて。もう、ずいぶん古い機種ですからねぇ。もう、みんな買い替えちゃっ
たのかと。
で、見つけちゃったんですが、自分が書いたのと全くおんなじ!設定画面に入れないと。まだやってるんだ。前に戻ってもた
くさん見つかる。ちゃんと検索しないといけませんねぇ。
これ、バグです。アドバイスしようと出て来ちゃう人は、覚えておいてください。アレコレと探っても無駄です。バグなんですから。
どうやっても対処できません。すぐにそう教えてあげてください。
おそらく、この機種は負担がかかると症状が出てきます。どの設定を変えても無駄です。そういう問題ではありません。自分も
当時、サポートに連絡し、いろんな設定の変更をやらされて実験台をやらされましたが、途中で音信不通になっちゃいました。
見捨てられたという事ですね。お手上げだったんでしょう。ま、通信できてるんだから、いいじゃんと。
既に回答なさっている人がいらっしゃいますが、電源を一旦切って、負荷をかけちゃう前に設定画面にアクセスする、という使い方
しかありません。設定画面にアクセルする事なんて滅多にないんだから、別にそれでいいじゃん、と。全くその通り。サポートはそ
う思ってる事でしょう。
無駄にスレッドを伸ばしても仕方ないので、そう教えてあげてくださいね。
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





