無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.10 来ました

2023/11/14 11:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:111件

WSR-5400XE6シリーズ ファームウェア Ver.1.10

【機能追加】
・ネット脅威ブロッカー2 ベーシックに対応しました。

【不具合修正】
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[Internet]−[IPアドレス取得方法]で、「クロスパスを使用する」を選択していた場合でも、[拡張設定]で「デフォルトゲートウェイ」の入力ができてしまう問題を修正しました。
・トップ画面に無効にしたSSID1が表示されてしまう問題を修正しました。
・PPPoEクライアント機能でネットワークに接続しているときに、PPPoEサーバーから切断されると再接続しないことがある問題を修正しました。
・ホームゲートウェイでv6プラス回線をお使いの場合、インターネット@スタートでインターネット設定が完了しない問題を修正しました。
・本商品をEasyMeshのエージェントとしてお使いの場合、コントローラーのWi-Fi認証方式をWPA/WP2 Personalに設定していると、本商品とコントローラをWi-Fiで接続できないことがある問題を修正しました。
・6 GHzのEasyMeshに対応したコントローラに本商品をエージェントとして接続中、詳細設定画面から6 GHzの「SSID」「無線の認証」「無線の暗号化」などを変更できてしまう問題を修正しました。
・本商品を引っ越し先としてスマート引っ越しを実行すると、StationRadarの「引っ越す設定の確認」画面で「6 GHz」が非対応と表示されることがある問題を修正しました。

書込番号:25505061

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

100mLANケーブル使用

2023/09/07 13:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 voltarenさん
クチコミ投稿数:30件

100mもの長いケーブルを利用する方は少ないと思いますが、私みたいに失敗しないように書き込みさせて頂きます。
LANケーブルはUTPのCAT5eならば大丈夫そうだとサポートの方が言われていました。

私はSTPの7Aを先に配線してしまったので失敗しました。でもダメ元でスイッチングハブ(バッファロー BS-GU2108)を購入してルーターの近くに設置したら有線で繋がるようになりました。
安定するかどうかはこれから検証です。

書込番号:25412712

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4478件Goodアンサー獲得:345件

2023/09/07 15:47(1年以上前)

どんなケーブルでも通信規格(距離)があります。
http://www.aim-ele.co.jp/tech/metal-tech1/

長ければ通信しない可能性もあるし、短いから大丈夫という事もありません。
通す環境にも影響されます。
短いからOKだろうと過信しないことです。
(^o^)

書込番号:25412895

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/07 16:41(1年以上前)

CAT5eで大丈夫というのは、1GbpsのLANしか使わないという前提でしょうか?
せっかく10Gbps対応のこのルーターにCAT5eというのはもったいないと思います。

オンボードで載っているLANインタフェースは2.5Gbpsのものが増えていますし、10Gbpsのインターネットサービスも始まっていますが、これらにCAT5eでは不足で、UTPを使う規格で対応できるのはCAT6Aです。

書込番号:25412970

ナイスクチコミ!1


スレ主 voltarenさん
クチコミ投稿数:30件

2023/09/10 10:05(1年以上前)

>Toccata 7さん
そもそも付属のLANケーブルがCAT5eですから、推奨がCAT5e
STPのCAT7Aを使用するなんて想定外って感じでした

CAT5eでは色々と検証しお客様のUTPのCAT5e100mでの使用実績も伺っているとのこと

しかし付属のLANケーブルがCAT5eってマジかって感じですw

書込番号:25416660

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/10 12:07(1年以上前)

STPは機能接地のアースが出来ることが前提ですから、民生用のルーターであるこの機種での使用は想定していないでしょうね。
まあ、アース無しでも使えることが多いようではありますが。

サポートのいうCAT5eでの実績というのが10Gbpsのことなのか、1Gbpsのことなのかが気になるところです。
1Gbpsなら100mは規格通りですが、10Gbpsは推奨されていませんので。

ただ、短ければ10Gbpsの通信も可能な場合も多いので、付属ケーブルくらいなら5eなのかもしれません。

書込番号:25416861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/12 02:51(1年以上前)

ご覧になる他の方に誤解がないよう念のため、

本品に付属しているケーブルで、終端装置とこのルータとの接続用と思われる短い黒いケーブルには、しっかり cat6a と明記されていました


書込番号:25459239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


秋人77さん
クチコミ投稿数:43件

2023/10/15 21:39(1年以上前)

>voltarenさん

発売されてまもなく購入しましたが、白い6Aケーブルが付属していました。
マニュアル(つなぎかたガイド)の付属品説明にも
「LANケーブル(カテゴリ6Aストレート)」と記載があります。
勘違いでなく5eが入っていたならメーカーに問い合わせてみたらどうでしょうか。

書込番号:25465069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

Ver1.33が出ているのにPLANEXときたら。

2011/12/24 17:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-WNH

スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

大掃除していて忘れていたこのルータが出てきたので、HPからVer1.31をDLをして設定しました。特に動作に問題は無いのですが、この板を見たら駄目だしだらけ。

本家台湾のサイトを見るとVer1.33が出ていて、台湾語?が読めないのですが「無線干渉が発生したら自動的にクローズされる(切断する)問題を解決」みたいなことが書いていますね。
FWの言語に日本語がないので、取り敢えずインストールはしていませんが。
http://www.planex.com.tw/support/router/mzk-wnh.htm

私の場合、ASDLモデムをIP電話で使用するためルータモードで動作させて、本機はAPモード(ブリッジモード)で動作させています。スマホ、PC、Vita、PSP、DSi等と順調に動作していますが、PLANEXには早くVer1.33に正式対応するように努力して頂きたいですね。

本機はSNTPに対応している公衆NTPサーバがないので、自宅PCをSNTPサーバにしていたなぁっとか、SSIDのステルス化って出来なかったという思い出が。今では変わりましたかね。
今日は動かしたところで様子見です。

書込番号:13935811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/02/05 20:46(1年以上前)

実家のパソコンに繋いでいます。
ダメなら英語で使うつもりでアップデートしてみましたが、普通に日本語選べました!
電源いれっぱなしだと毎週無線側がハングアップしてましたが、今週は安定動作中。もしかするとこのファームで化けたかも?

書込番号:14112617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2012/02/05 21:29(1年以上前)

ありゃ、まだ中文, Englishと書いてありますが、日本語も対応ですか。
近く試してみます。確かに英語でもインストールできればなんら問題ないですね。

書込番号:14112877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/06 13:31(1年以上前)

自分もアップデートしてみました。
自分のも電源入れっぱなしで、3日から2週間くらいで動作がだめになるの繰り返しでしたので、くそPLANEXと思ってました。

これで大丈夫かどうか様子を見ます。

書込番号:14115329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/07 22:22(1年以上前)

Ver.1.33にしてみました。
昨年アキバで500円ジャンクで買ってあったものを昨日繋げてみたのですが調子悪!ver1.31にしても有線無線とも繋がらなくなったり変な引っかかりあったりで、これはダメかなと諦めかけていたのですが解決かな。

人にあげようと思っていたのですが、調子よくないしどうしようかと思ってたところ、これで問題なさそうです。

良い情報をありがとうございました。

書込番号:14121838

ナイスクチコミ!1


YASUSHIXさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/11 08:38(1年以上前)

私も秋葉原で500円で買って来たものを(リフレアさんと同じかも...)スマホのN-04Cと繋ごうと悪戦苦闘してました。

思いつく手は一通りやってみたのですがダメだったところ、この書き込みを発見。

あっさり接続。安定してます。

役に立つ情報をありがとうございました。

書込番号:14137185

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2012/02/11 18:40(1年以上前)

ジャンク扱いで500円なのですか。
私も、Ver1.33にしました。快適です。Ver1.31で様子見の時は、ワイヤレスランプが異常に早くパカパカ光っていましたが、今は程度的ですが落ち着いています。

Ver1.33にした後、PS VITAを繋げました。APとしては、PLANEXとBUFFALOを用意してみましたが、一度、PLANEXに接続すれば切断されることは無くなりました。
Ver1.31では、PLANEXが切れればBUFFALOに接続するが、APが近く電波の強いPLANEXへ再接続しにいくという繰り返しでした。

PLANEXルータの現在の時刻も正確ですし、一応、これで良いかという状態です。

書込番号:14139297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 MZK-WNHの満足度4

2013/06/26 00:51(1年以上前)

私も以前は1.31で何も問題なかったのですが、
隣近所のアクセスポイントが増えてくると共に、
無線LANに接続できなくなってしまう障害が頻繁に起こるようになりました。
念のため工場出荷時の状態にリセットしてから1.33にしてみたところ、
すこぶる安定して接続できるようになりました。
みなさんと同意見で1.33は神ファームウェアですね!

書込番号:16296052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/28 17:59(1年以上前)

古いスレですみませんが、ご覧になっていたら、ちょっと教えて下さい。

ダウンロードすると.bin形式のファイルになるんですけど、これはどうやって開いたら良いのでしょうか? パソコンはMacBookで、OSは10.6.8です。

ちなみに現在は、日本のサイトからもダウンロードできるようになっていますね。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh.shtml

書込番号:16891418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/29 13:03(1年以上前)

すいません、自己解決(というか、別スレで教えてもらいました)。こういうことだそうで。

http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wnh/v31/html/menu-4-30.html

書込番号:16894540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/10 13:16(1年以上前)

>鶏 泰造さん
全くの私信です。
鶏 泰造さん、ある場所のサーバーがおかしくなったのかスレッドやレスが消失することが続出しています。
つきましては私の方で下記の方にスレッドを作成することに成功しました。
どうかお越しいただき何か纏わることや雑談でもしていただけると幸いです、タイトルはショッキングなスレッドではあるのですがよろしくお願いいたします。

価格com
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25453857/

縁側
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1740/ThreadID=1740-5160/

書込番号:25456925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

推奨 無線接続台数は24台ぐらい

2023/10/03 06:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk RAX10-100JPS

クチコミ投稿数:584件 Nighthawk RAX10-100JPSの満足度4

仕様比較表より、その1

仕様比較表より、その2(下半分)

レビューも文字数制限で書けなかったので、こちらに追記メモ

・推奨 無線接続台数:24台
・5GHzは「80+80MHz」や「160MHz」には非対応なので「1201Mbps」まで

>Netgearサポート「ホームワイヤレスルーター 仕様比較表」より
https://kb.netgear.com/ja/000038838/




あと探すときに情報を参考にしたサイト

>Netgear R6700AX (RAX10) AX1800 WiFi 6 Router Review: Just a RAX20 with a Different Skin?
https://www.mbreviews.com/netgear-r6700ax-rax10-review/

>Netgear AX1800 WiFi 6 router: Pros and Cons
https://routerchart.com/netgear/netgear-ax1800-wifi-6-rax10-439
(※↑このサイトでUSB3.0ポート有り・プリントファイルサーバー機能有りになってますが、実際はありません)

書込番号:25447157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンアップ

2023/08/26 00:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

スレ主 onpn6eqeさん
クチコミ投稿数:8件

PA-WG1200-HP4用ファームウェア
2023年8月22日
ver1.7.2

今日、自動適用ファームウェアで本機種の再起動後に各種チェック、WiFiがオフラインになり、
最近バージョンアップがあることを知りました。
この情報を他の人にも知らせます。

書込番号:25396907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
toshi1111さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/12 09:18(1年以上前)

ファームウェアバージョンアップ後に、WG1200HP4(中継機/子機モード)で、
一部の親機と2.4GHzでの接続ができない件
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0907.html

書込番号:25419445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件

2023/09/12 10:21(1年以上前)

アプデしたらダメなやつですね

前のスレの人
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296637/SortID=25394223/#tab
このアプデのせいなのでは?

書込番号:25419512

ナイスクチコミ!0


Linear55さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2023/09/21 17:13(1年以上前)

更に改善されたらしいファームアップ来てますね。

2023年9月21日更新 対策ファームウェア(Ver.1.8.0)

https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0907.html

書込番号:25432056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

2023/09/07バージョンアップ

2023/09/08 16:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件

バージョンアップされました。
使って快適ネット(UPnP IPv6連携)機能が新たにサポートされたようです。

https://aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0907.html
https://aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0907a.html

書込番号:25414187

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10件

2023/09/11 09:58(1年以上前)

アナウンスありがとうございます✨
UPnPとはどんな機能なんでしょうか。
ゲームソフトごとの対応、非対応があるのでしょうか?

書込番号:25418179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件

2023/09/11 10:10(1年以上前)

hiroxxxsatoさん

UPnPの一般的な説明としてはネットワーク内の機器同士を接続しやすくするための機能ですがルーターだとNAT/NAPTのアドレスやポート変換があっても外部の端末やサーバーとプライベートネットワーク内の端末を接続できるようにするための機能になります。自分も詳しい事は分かりませんが従来はIPv4のUPnPのみ対応だったのがIPv6にも対応したと言うことですかね。

>ゲームソフトごとの対応、非対応があるのでしょうか?

はい。IPv4 UPnPはWindowsでサポートしていますがIPv6 UPnPはサポートしていないと思われるので今今はゲームやアプリケーション側で対応している必要があると思います。

書込番号:25418188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/09/11 20:47(1年以上前)

BIGNさん
v6での対応は国内初と書かれているみたいで、
今後期待したいなと思いました。

丁寧な解説、回答ありがとうございました。

書込番号:25418874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/09/11 20:51(1年以上前)

追加で質問させてください。

≫QoS(優先通信制御)により他のWi-Fi 端末による通信の影響を受けにくく快適です。

とかかれてあるのですが、これは直接本機とwifiを繋いだほうがいいのでしょうか?

書込番号:25418879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件

2023/09/12 06:27(1年以上前)

hiroxxxsatoさん

>とかかれてあるのですが、これは直接本機とwifiを繋いだほうがいいのでしょうか?

詳しい仕様は分かりませんがWi-FiインターフェースだけにQoSを適用しているのであればWi-Fi端末のIPパケットがWi-Fiインタフェースを通過する必要があると思います。

例えば、以下のような構成があったとすると構成1と構成2はWi-Fi端末のIPパケットがWX5400HP(RT)のWi-Fiインターフェースを経由するのでQoSが動作しますが構成3はWX5400HP(RT)のWi-Fiインターフェースを経由しないのでQoSは動作しません。

構成1
-----WX5400HP(RT)---((---Wi-Fi端末
構成2
-----WX5400HP(RT)---((---WX5400HP(CNV)---((---Wi-Fi端末
構成3
--+--WX5400HP(RT)
  --他Wi-Fiルーター---((---Wi-Fi端末

書込番号:25419286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/09/12 21:43(1年以上前)

BIGNさん
再び、丁寧な回答ありがとうございます✨
すごく勉強になりました。

書込番号:25420300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング