
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月3日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月2日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月16日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月8日 10:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月1日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT西日本 > Web Caster V110ワイヤレスセット (NTT西)
去年の9月からBフレッツマンションタイプVDSLにして、
快適に使っていたのですが、IP電話の機能が欲しくなり、
NTT西日本にレンタルを申し込みました。
ISPはビッグローブです。
無線LANの機能は使用する予定がないので、
実際にレンタルしたのは、ワイヤレスセットではないのですが、
4ポートある有線にメインで使用するPC残りのポートに
Win98の古いマシンを接続しようとして、
AUTO−MDIX機能が無いことに気づいて、ちょっと
びっくりしました。
実売3000円程度のルータでも付いている機能なので…
もちろん事前に調べなかった私が悪いのですが。
LANケーブルはストレートタイプを買ってくれは済む事で、
値段も文句を言うほどではないのですが、余ってるんですね、
クロスケーブルが…
皆さんどうお考えですか、知識、経験のある方のご意見が
聞ければ幸いです。
0点

プラグとカシメ具を買ってきてストレートの配線に直せばいいと思いますよ。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/cable/lan/jisaku-ct/index.html
http://www.elecom.co.jp/support/manual/cable/lan/jisaku-ctfs/index.html
意外と簡単ですよ
書込番号:5311417
0点

かぎじぃさん、レスありがとうございます。
そうですね。ありがとうございます。
TRYしてみます!
書込番号:5313566
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R2
WN-G54/R2 の前々々モデル? のWN-54G を未だに使用していますが、このところの暑さで CPU が熱暴走を始めました。
CPU に放熱Finを取り付けて、サイドカバーを開けておくと落ち着くようです。
最近(夏場)になって、急に途切れたり動作がおかしくなる場合は一度 CPU の熱暴走を疑ってみては如何でしょう?
http://www.takajun.net/pc/storyp060709.htm
に分解とCPU放熱Finの取り付け状況を掲載しましたのでご参考まで。
0点

誤解を招きそうなので追記しておきます。
ここで記載している CPU は パソコンの CPU ではなく無線ルータに
内蔵されている組み込み用RISCマイクロプロセッサのことです。
無線ルータに限らず有線のルータにも CPU が組み込まれています。念のため。
書込番号:5237686
0点

宝塚に設置している Webserver に使用している Corega CG-BARFX2 も熱暴走をはじめました。
Corega CG-WLBARAG2 に交換し、中を開けたところ、熱暴走対策として Memory を除く主要 IC Chip 全てに 放熱用 Heatsink が取り付けられていました。
ようやくメーカーも Rooter の熱暴走対策を採り始めたようです。蓋を開けた状態の写真を下記に掲載しましたのでご参考まで。
http://www.takajun.net/pc/storyp060801.htm
takajun
書込番号:5312476
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P
毎日、少しずつ下げてこれ以上下がらない様な状況を
作り出していますよね。
もう値下げは出来ないと言わんばかりですね。
どこも大幅な値引きを出さない所が談合だと思う理由です。
私はここの価格の下がり具合をみて買ってしまいました。
ポイント値引きを含めてですが、約23500円で買いました。
0点

この場合談合とはいいません。
価格協定といいます。でも価格協定してるとは思いませんが。
最近発売された機器だからこんなもんでしょう。
書込番号:5258929
0点

談合の意味知ってます?
入札で落札者を事前に決めて、業者間で入札価格を調整する事ですよ。
そもそもこんな場合に使う言葉じゃない。
談合は法律違反で、社会的に罰せられます。
悪い印象を持たれかねないので、言葉もうかつに使わない方が良いです。
どこも売りたいけど新製品であまり値段は下げたくない。
1円でも他社より下げて、安く見えるように競ってる。
ある意味当たり前の状況でしょう。
特に11nは未だ競合製品が無いので、値段を下げる必要は全く無いですね。
書込番号:5259234
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

だれに言ってるんですか?
価格COMに言いたいなら直接メールすべきです。
だいたいどこのショップがそうなのか書かないと、何の情報にもならないよ。
書込番号:5250626
0点

>こういうショップは載せると逆効果ですよ。
お客様だからいいんですよ。
ここはショップが『お客様』で、私たちやあなた様は『餌』ですからw
書込番号:5250712
0点



買ってみました
買った後で調べてみると・・・
NECの7800と同一HW
7800の初期ロットは不具合にて全品交換対象とNECが認めている
8100はファームが別物(ICOM製!?)
ICOMには当該製品は見当たらず
コイツ地雷か?
NTT-MEも不良を認め全数交換とせよ!
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-E
レビューでは単に「若干の旧モデル」としか書いておりませんが、ポイントは11aの規格が旧国際規格(4ch)であるという点です。当方、まったく問題ないので9500円という安さに納得して買っておりますが、今後、新規格(8chで旧と周波数がずれている)の機器を買い増しするつもりがあるなら、新モデルにしておく必要があります。当方は、メディアコンバータの買い増しの可能性がありますが、その場合は旧規格の叩き売りを買うつもりですので。
まぁ、このセットモデルの「メディアコンバータもセットで9500円」というのはそもそもそういう叩き売りのハシリだと理解しています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





