無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2077スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

販売終了らしい しかも・・・・

2006/02/01 12:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108

スレ主 dperieさん
クチコミ投稿数:1件

WZR-G108生産をすでに終了している模様です
後継機種を聞いたのですが
後継機種はないとか・・・・

MIMO技術に何か問題でも?
それとも他に・・・
コレガで廉価版が出たので
それの対策なのか?

どちらにしても
私とこの機種は相性が悪く
2箇所設定して2箇所とも不調
フレッツADSLでWAN側の
モデムとのやり取りがうまくいかない様子
他社の通常無線LANルータ付けると
問題なし

このあたりが何かあるのかな
今修理中です・・・。

書込番号:4784648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントについて

2006/01/23 00:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-U

クチコミ投稿数:25件

こんばんは
こちらの商品を購入致しました。

PSP、ニンテンドウDS、両方アクセスポイントとして接続する事が出来ました。
一応報告まで。

以上です。

書込番号:4758461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/01/23 22:42(1年以上前)

わたしも買いました。
このスループット(性能)で、この値段は安いと思います。
BUFFALOではこの値段でこのスループットの製品は無いと思います。
会社に接続できるか(VPN接続)心配でしたけど(どっかの板でコレガ
のルーターがCisco SystemsのVPN接続ソフトで接続できないと書い
てあったと記憶しています。)、Nortel NetworksでもCisco Systems
のVPNソフトでも接続できました。
しかし、この製品は初心者にはあまり易しくないように感じます。
  ・ルーターの電源を落とした場合、PCは再起動かけないとルータ
   設定画面にいけない。(なんじゃこりゃ?)
  ・簡単セットアップディスクがあるが、ルータを有線で接続した
   場合は、このソフトが使えなく、手動でルータ設定する必要が
   ある。(やってみたけどダメでした。)
  ・マニュアルが不親切。WEBにマニュアルがあるが、最初に接続
   できなければ、マニュアルがダウンできない。マニュアルを
getしたところで詳細は書かれていない。
以前使用していたBUFFALOのBLR2-TX4と比べると導入時のしきいが
高いと感じました。問題が発生したときに、対応できるある程度の
知識が必要かもしれません。もし、自身がなければBUFFALOの製品を
お勧めします。

書込番号:4760730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

でも安さに負けました。

2005/05/09 21:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

あまりに酷い「くちコミ」だったので、この商品は買わない心算でしたが...

書込番号:4227580

ナイスクチコミ!0


返信する
totto01さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/10 08:06(1年以上前)

それって適正価格ですか? さん

こうゆうハンドル名も酷い「くちコミ」同様感心しませんね。

ところで、私は本機を発売間もなくから使用しています。
我が家では何ら問題は起きておりません。

今、LANの機器が安いものから高い物まで非常にラインナップが揃っていますが、高い物は単に機能が増え、性能が優れているだけでなく顧客の使い勝手向上の為に優れたファームウェアーを持っているのが大きな特徴だと思います。トラブル回避を行なうワンタッチ設定などがそれです。

言い換えると安い物は、素の機能はほぼ横並びですが、何らかのトラブルが有った場合には、使用者のスキルが試されます。
万が一の時に問題の切り分けが出来る自信があれば安物買いも進められますが、そうでない場合に再び 酷い「くちコミ」 を増やすことになりかねないのでお勧めできません。

既に購入したとのことですが、良い結果が得られると良いですね。

書込番号:4228785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 WYR-G54/PのオーナーWYR-G54/Pの満足度5

2006/01/08 22:10(1年以上前)

使っていて全く不満がありません。もしかすると不具合が起こっているのに感じていないからなのかもしれませんが?

書込番号:4717958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線と無線の速度比較

2005/11/26 21:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U

クチコミ投稿数:1件

本日買いました。

子供がLANケーブルに足を引っ掛けないようにするために、自分のデスクトップを付属のUSBでつないでます。有線接続で31Mbps出るのですが、無線だと16Mが精一杯みたいです。この冬モデルのノート(セレロンM1.4GHz)だと内蔵無線LANで8M弱。ちなみにどちらもMTU調整済みです。

ちょっとガッカリ。。。
安定性はここで言われてるほど悪くないみたいです。

下記がうちの無線条件です。

PC:P4 2.8GHz メモリ:1G
アクセスポイントとの距離:5M
障害物:無し
電波状況:非常に強い

以上、ご参考まで。

書込番号:4609128

ナイスクチコミ!0


返信する
とえむさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/06 20:59(1年以上前)

こちらも有線で10Mですが、無線では3Mが精一杯

書込番号:4711883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファーム Update 6.3

2006/01/05 23:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 daisanNekoさん
クチコミ投稿数:200件

Airmac Express (AME) のファームウェア・アップデートが、Apple社からリリースされました。 Win なユーザさんは元より、Mac 本体のソフトではないので MacOS でも“ソフトウェア・アップデート”に自動では上がってこない様ですので、情報をご紹介しておきます。

 アップル社「ソフトウェアアップデート」のページ
 http://www.apple.com/jp/ftp-info/index.html

  −AirMac Express Firmware Update 6.3 for Mac OS X
  −AirMac Express Firmware Update 6.3 for Windows
--------
修正点
 (中略)
                      :
     * いくつかの PPPoADSL を介した AirMac 経由での、
      ワイヤレスインターネットアクセスの問題を修正
--------

という記述がありましたので、昨年秋以降ちょくちょく話題に上がっておりました“Firm Update 6.2 で PPPoE 接続が不調になる”(→ 6.1.1 にダウングレード必要)という件が、解決している『かも』…です。
 #すみません、当方は 別途ルータ設置 の構成なので、確認できません。
   どなたか、試行報告をいただければ幸い、ですね。

では。

書込番号:4709721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム更新

2005/12/26 00:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

スレ主 白露さん
クチコミ投稿数:23件 hakuro.info 

今更ながらファームが更新したようです。
Version1.0 Release18
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw04gm.shtml

□Version1.0 Release11 から Version1.0 Release18 への変更点
------------------------------------------------------------------------

■修正された問題点
[1]WAN側通信時の問題
WAN側通信時に本製品が不定期にハングアップやリブートをしてしまう場合がある問題を修正し、通信時の安定性を向上しました。

[2]ローカルサーバ設定
ローカルサーバ設定でポート範囲を指定した際にポート番号0から始まってしまう問題を修正しました。

[3]DDNSに関する問題を修正
DDNSの自動更新が掛からない場合がある問題を修正し、更新間隔を24h毎に動作するものとしました。


ちなみに、私の物はどうやっても繋がらないどころか設定画面が表示されないので諦めました。
バッファローも安くなってきたし、新しいのを買った方がいいかもしれあせん。

どうしてファーム更新にこんなに時間がかかったのでしょうね?

書込番号:4684669

ナイスクチコミ!0


返信する
Lepetanさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/05 20:23(1年以上前)

 ファームやっと更新されましたね。
 Version1.0 Release11では一時間に1,2回は切れていましたが、今回更新されたファーム( Version1.0 Release18)では一時間に1回切れるか切れないかくらいに改善しました。
 また切れても2,3秒で再接続してくれます。
 
 今回の更新でかなりストレスがなくなりました。もっと早く更新してくれればよかったのになぁ
 

書込番号:4709165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング