無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2077スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/12/20 16:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/E

スレ主 Harapeccoさん
クチコミ投稿数:5件 WHR-AM54G54/EのオーナーWHR-AM54G54/Eの満足度4

NTT-Xで18,270円で買いました。
日付変わるころに注文、翌日の午前中に振り込んでさらに次の日の暮れに届きました。
一緒に買った別の商品も同じ箱に入っていたけど、アイオーのやや大きすぎな段ボールに商品の箱が二つで、梱包材は空間を埋めるように丸められた模造紙だけだったのが少し気になるところ(主に一緒に買ったHDDの方がね)。佐川さんを信用してのことかな?
忙しいのでまだ設置はできませんが、今年中にWHR-G54から置き換えようと思います。そしたらまたレポートします。
ちなみにコンバータは未購入のレコーダーに使うつもりなので放置です。

書込番号:4671391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Harapeccoさん
クチコミ投稿数:5件 WHR-AM54G54/EのオーナーWHR-AM54G54/Eの満足度4

2005/12/31 23:36(1年以上前)

 設置してしばらく経ったので感想を報告します。
 全体的な使い勝手はWHR-G54と変わりませんが、これで扉の中から発信したときとWHR-G54に増設した外付アンテナで扉の外から発信していたのとで同じ電波状況のような気がします。置き換える作業は接続の設定も含めて特に大変ではなかったです。
 また、このように扉二枚分くらい障害がある環境なので11aは役に立ちませんでした(11gと比べてだいぶ差が出る)。セットの子機WLI3-TX1-AMG54と実質10mほどしか離れていなかったのですが、残念です。
 その子機WLI3-TX1-AMG54の設定には少し骨が折れました。レコーダー以外も繋ぐことにしたので、これをハブLSW-GT-5NSに接続しNASやプリンタを共有できるような構成にしたかったのですが、初めはパソコンに直接接続して設定し、それからハブに繋ぐという手順にたどりつくのに小一時間かかりました。
 なお、自分の環境ではNASからハブ、子機、親機、無線LANカード(11g)をたどって録画した動画を見た場合、30分で1.37GBの動画がぎりぎり見れる程度の速度がでています。
 結局、この買い物は悪くはなかったといえます。ただ、11aは無くてもよかったかな、という感じはします。以上です。

書込番号:4698215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエア Version2.0 Release06

2005/12/27 00:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

クチコミ投稿数:8件

2005年12月19日にリリースされたようです。
−−−−
■修正された問題点

[1]WAN側通信時の問題
WAN側通信時に本製品が不定期にハングアップやリブートをしてしまう場合
がある問題を修正し、通信時の安定性を向上しました。

[2]ローカルサーバ設定
ローカルサーバ設定でポート範囲を指定した際にポート番号0から始まって
しまう問題を修正しました。

[3]DDNSに関する問題を修正
DDNSの自動更新が掛からない場合がある問題を修正し、更新間隔を24h毎に
動作するものとしました。
−−−−

との事です。

ルーターが瞬断するので、単なるアクセスポイント機能のみ
使用してましたが、今回のファームUPでどうなりますかね?

さっそく試してみようと思います。

書込番号:4687004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/27 02:01(1年以上前)

他の方が下記のレスで書き込まれていましたね...

とりあえずは切断していないようです。安定したのかな?
今まで使用していたコレガBAR-MXから変えてみようと思います。
(コレガのDL&UPデータ化けが激しかったので。)

ちなみに、
Bフレでのスピードテストは、
−−−−
・コレガBAR-MX
 65Mbps前後(しかし、圧縮ファイルのCRCエラー、出まくり)
・プラネックスBLW-54PM
 30Mbps前後(データ化け無し)
−−−−
でした。

安物買いの銭失いですが、
とりあえず、安定するのが一番ですね...

書込番号:4687114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

症状改善(?)

2005/11/04 11:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

クチコミ投稿数:5件

今年の五月に本品を購入して使用していました。
このルータを買う前から使用していた子機が
PLANEX社製だったもので、メーカを統一したほうが
安全かと思って居ましたが、多数の方のご指摘の例に漏れず
頻発するリンク切れ(数分おき)に悩まされてきました。

MTU、DHCPサービス、接続スピード、WEP等、掲示板
で挙げられていた設定項目を一通りチェックし、設定を
変えたりしましたが一向に症状が改善しませんでした。
買い換えようと思い、LINKSYS製品の掲示板をチェック
していたところ#2614335の記事が目に付き、
マイコンピュータを右クリックした先にあるサービス
の"Wireless Zero Configuration"を無効にしたところ、
症状が改善したようです。(断絶が数時間おきになりました)
うーん、微妙な改善の仕方で買い換える踏ん切りが
つかなくなってしまった、、、

書込番号:4551584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2005/11/05 17:33(1年以上前)

わたくしの場合現象は異なり4532050に書いたとおりです。
(環境はYAHOOBB、windows2000、ルータにBLW-54PM、LANアダプタにGW-NS54GMZ)

サポートからベータ版のBLW-54PM用ファームが送られてきました。BLW-54PM-PKを購入しまして同梱のアダプタGW-NS54GMZとセットで使ってるのに書き込みの症状です。

ファームウエアを更新しても(私自身は現象からルータに原因があるとは考えていないのですが)改善されず、その後の回答はアフログプタさんの方法と同一のものでした(なおこの方法はPLANEXのFAQ管理番号72628に掲載されています)。

2階ではwinXP&AIRSTATIONのイーサネットコンバータにて無線接続していますが、こちらは電波の状態に問題があるのか皆さんご指摘のとおりなのか、たびたび切断が起こります。チャンネル変えたりしてみてるのですが改善されません。
それ以前に私の環境ではなぜか「ワイヤレスネットワーク接続」が見当たらないのが問題です。



書込番号:4555081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/06 22:19(1年以上前)

C.T.U. Agentさんこんにちは。
症状改善(?)と書き込みましたが、実際
使い込んでみるとやはり余り効果が無かったのかな
と感じ始めています。(ホントすみません)

僕の環境を説明するの忘れてました。
YahooBB(8M)のトリオモデムとBLW-54PMで
アダプタはGW-US54SにOSはXP(SP2)です。

レスを下さいましたところについて若干補足しますね。
2000の場合はどうなのか知らないのですが、
プラネックスのFAQに掲載されていた対処法ですが、
「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」
のチェックを外して、アダプタ付属のソフトにて設定
する旨が書いてあったと思うのですが、
書き込んだ手法でサービスを無効にすると、そのチェックボックスが表示されている「ワイヤレスネットワーク」というタブ
自体が表示されなくなりました。この辺りで、FAQの内容
と違うと思っていましたが、考えてみるとやっていることは
同じなんですよね。汗顔の至りです(^^;

僕も色々試してみたのですが、通信距離と断絶頻度は
余り関係ないみたいですね。隣り合わせに置いても
断絶します。というより、暫くアイドリング時間を
置いてから通信を行う、或いは広帯域のストリーミング
を鑑賞したり、複数のPCを同時に接続したりと
高負荷をかけると落ちるようです。

やっぱり買い換えですねぇ、、、

書込番号:4559120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2005/11/07 22:50(1年以上前)

サポートからはきょうはレスがありませんでした。

私も買い替え・・・したいのですが資金がありません。
ショップでの保証期限切れてしまったのでplanexにて返品受け入れてほしいです。山積みになってた在庫ははけたのだろうか?

>それ以前に私の環境ではなぜか「ワイヤレスネットワーク接続」が見当たらないのが問題です。
自己レスになりますが、これは純な無線LANアダプタではなく「無線コンバータ」なので単にローカルエリア接続として認識されるようです(あたりまえか・・)。

書込番号:4561841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2005/11/07 22:57(1年以上前)

連投ですが1階で使ってるwin2000にはもともと「ワイヤレスネットワーク接続」がありませんのでサポートの提案は実行不可能でした。

書込番号:4561869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 20:29(1年以上前)

他のスレッドでぶーおさんが仰っていたβファームウェアが、
正式版として12月19日にリリースされていたので
20日に早速バージョンアップしてみました。

これ、確かにかなり良いのではないでしょうか。
バージョンアップしてから現在までで切断を確認
してはいません。十分実用に耐えると思います。
もっともこの状態が商品として当然なのでしょうけれども (^^;

書込番号:4681226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BLW-54PMファームウエア更新

2005/12/23 21:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX

クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

これでどーでしょう?
    ↓
http://planex.co.jp/support/download/router/blw-54pm.shtml


わたくしのように−PKを買ってしまった人、LANカードGW-NS54GMZには
http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-ns54gmz.shtml
でいかがでしょうか?

書込番号:4678983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入してみて

2005/12/10 06:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

クチコミ投稿数:43件

色々と選択に悩みましたが、近所の行きつけのPCショップの店員に聞いてみてバッファローのこれか高いタイプのNECが良いですよ〜
と言われて値段が安かった方のこの機種を購入しました。

AOSSでは評判通りに一発認識は無理でした(笑
数時間掛け何とか繋がった結果・・・
サポート電話した方が早かったかも・・と後悔してますがorz

電波が表記通り強力らしく十分満足な結果でした。
一般的な木造2階建ての1階に2階の親機から飛ばしてる感じですが
1階の何処でやっても電波は強力なままで速度も出て良い感じです。
電波パワー不足の方は試してみる価値あるかも。

書込番号:4643951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/12/11 18:10(1年以上前)

こんにちわ。
おっしゃるとおり驚異的に強力ですよね。
見通しで200mくらい離れたファミレスにまで電波が
届いているのはさすがにびっくりしました。
秘密のホットスポットです(^^;

で、さすがにこの出力も無駄&セキュリティ面で
心配なのでファミレスに行く時以外は出力を25%に
下げて使ってます。

書込番号:4648074

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2005/12/11 18:27(1年以上前)

カーリッツさんとほぼ同じ環境ですが、AOSSは一発でつなが
りましたよ。(2階親機、1階子機)
WBR2−G54/Pからの買い替えですが、時々つながらなく
なっていたのが常時ほぼ電波状態100%となるようになりま
した。
WLI3−TX1−G54も接続していますが、こちらも問題な
くつながっています。
パソコン側は1階のリビングで電子レンジから5mほどしか離れ
ていない環境ですが、電子レンジの使用中でもさほど影響を受け
ずに使えるようになりました。
速度についてはWBR2−G54/Pとほとんど差はありません
でしたが安定度で満足しています。

書込番号:4648128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 WHR-HP-G54/PHPのオーナーWHR-HP-G54/PHPの満足度5

2005/12/19 12:46(1年以上前)

私もAOSSは一発でつながりました。
AOSSは子機を至近距離(30cm以内?)にしないと認識しない仕様になっていますが、この辺は大丈夫でしょうか?

この機種にしてから、電子レンジやテレビのリモートアクセスをしていても、多少のスピード低下がありますが、無線LANが切れることがなくなりました。
設置場所が都心の4階のため、ハイパワーになったのに伴い、アッタクブロックのメール通知設定をしていますが、予想した通り、最低でも1日に1人以上の歓迎しない訪問者(無線LANへのアタック)があります。
念のため、WEP128の設定に変更して無線LANのカードの
MACアドレスによるアクセス制限でプロテクションを強化しています。
WEB128よりAOSSの方がプロテクションレベルが高いので、できればAOSSでMACアドレスによる制限ができると良いのですが、現在は仕様でできないということで、少し残念です。

書込番号:4668489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANを導入

2005/11/22 10:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

スレ主 pspbさん
クチコミ投稿数:3件

無線LANを導入しようと思ってるているのですが、
この商品は電波の強度や不具合などは平気でしょうか?

書込番号:4597487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/12/16 23:12(1年以上前)

PCがどんなものを使っているかとか、家でどのような状況で使うかとかで全然違ってくると思いますよ。ただ、普通に二階で使いたいとか、モデムのない部屋で使いたいとかそういうことであれば全然問題ないと思いますよ。ただ、これが無線LANデビューなら少してこずることは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。マニュアル通りにしっかり無線LAN設定をしたと思ってもすぐにつながらなくなったりします。有線LANのほうが安定はします。でも無線LANの魅力はその苦労に値すると個人的には思っています。トライして駄目だったらまた書きこむとか、友達に聞いてみるとかしてみるといいかも。

書込番号:4661633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング