
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月22日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月17日 02:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月16日 13:45 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月15日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月4日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月2日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P
遅くなりましたが、切断現象の結果をお知らせします(私の場合ですが)
下記にもいろいろ書きましたが、結局修理に出しました。最初は、本体だけ新品に交換され戻ってきました(どうしてカードもいっしょに交換しないのかと思いましたが)。しかし、切断現象はかわらず、いいかげん買い替えを考えたところです。ただ私の場合、他の無線LANカード(他メーカー)では、切断現象が出なかったので、もう一度カードだけ交換を要求しました。
結果、新しいカードでは、今のところ切断現象は発生しなくなりました。速度もMAX14Mほどコンスタントに出るようになったので、安定しているようです。やはり、カードの初期不良か、うちのパソコンとは相性が悪かったようです。ただ、期間中に一部、パソコンのソフトを変更しましたので参考までに。修理期間中にノートンインターネットセキュリティー2005をやめ、フリーのAVGとOutpost fireWallに変更しています(こちらが原因とは考えられませんが念のため)
修理の際のサポートは全般的にはよかったと思います(すべてメールでのやり取りです)。送料は最初のこちらからの送付負担のみしましたが、2回目は着払いでOKでした。あまり送料などに金がかかると上位機種が買えてしまえそうですしね。また参考ですが、当機種とほぼ同じ製品のコレガはこの掲示板以上に切断現象が出ているようです、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00772010560
やはり安い機種はそれなりなのかもしれません。
以上、長々と書きましたが、切断現象さえなければ、外部アンテナなので電波も比較的強いし、なにせ安さではダントツだと思います。しばらくはこのまま大事に使っていこうと思います。
0点

と、言ってるそばから、再起動してしばらくたつと切断現象がやはり前ほどではないですが出てきました。とくにネットにつないでないときは、切断現象が多々出ます。カードのリンクランプを見ていると切断するときがすぐわかります。0.3秒くらいで点滅しているのが、急に3秒くらいつきっぱなしになり、その直後、激しい点滅の後、切断されます。
またしばらく様子をみないとなんともいえないですね。できれば安定している片のスペックやソフトを知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:4153201
0点

いろいろやってみましが(リカバリー含む)やはり負荷がかかっていないときは切断しますね。LANカードの問題かと思いましたが、同社の別シリーズのカードを挿したパソコンを隣において切断現象を見ましたが、同時に切断されるので本体にも問題がありそうです。今後ファームで改善されないようでしたらいずれは買い換えてしまうんでしょうね。でもこの機種はオークションでも値はつかないだろうな・・・
書込番号:4173900
0点

NURUKUNさん お疲れ様です。どうにも、現象が発生する条件が特定されませんね。これはどうやら・・・・限界・・・。メーカーもお手上げかもしれませんね。私的には最近は現象が出る時間帯があるような気がして「環境要因」かな・・・とも、思っているのですが。
この製品、中途半端に使えるから、この様に後を引いちゃうんですよね。
まぁ、諦めですかね。残念だけど、現状では無線LANはこの程度(何といおうか・・技術の成熟度が低いと言うか・・・)と割り切りますかね。
書込番号:4176528
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wyr-g54_p/index.html
ファームアップする前に価格改定しましたね。ますます価値がなくなるしだいです。
書込番号:4187833
0点

私は、この製品のユーティリティー(クライアントマネージャー2)を使わずにXP標準のネットワーク接続を使用していますが、そちらだと接続が切れませんよ!
どうやら、クライアントマネージャーとカードの相性が悪いようです。
XP使ってる人は試してみて下さい!
書込番号:4297750
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2-P
このルータのファームウェアがでてます。ver1.20です。
http://www.corega.co.jp/support/download/router_wlbarag2.htm
更新履歴
Ver1.20 ・設定画面を修正しました
Ver1.10 ・JumpStartでの接続性を向上しました
・VODサービス使用時の動画品質を改善しました
Ver1.00 初版
0点

新しいファームウエアにしてみました。
1週間くらい使ってみます。詳しい報告はその後に。
ちなみに、本機器をルータ機能付モデムの下に接続した場合、
ダイナミックDNSを設定して、更新ボタンを押したとき、
インターネットに接続してください、のメッセージが相変わらず
出ます。
書込番号:4284794
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P
ここが閉鎖されてた間に最新ファームVer 2.23がアップされてましたね。
更新内容からすると、特定下のものですね。
[不具合修正]
特定の環境において、PPPoEサーバからの応答を受けた際、
回線を切断してしまい接続ができない問題を修正しました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr3-ag54.html#1
0点

ファームウェアを2.0から2.23にアップしたのですが、
それから頻繁にブルーバックやPCの強制リセットが掛かるようになりました。
HTTP.sysに問題があるとか出てるので、マイクロソフトからダウンロード、インストールしたのですが改善しません。
対処法はありませんか?
システム構成は
OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64x2 4400+
M/B:ASUS A8N-SLI Premium
Memory:SANMAX 1GBx2(MemTestでエラーチェック済み)
VGA:GeForce6600GT
HDD:80*2GB(S-ATA RAID 0),200GB(S-ATA)
です。
ウィルス対策は
ノートンアンチウィルス
SP2のファイアーウォール
SpyBotの検疫
です。
回線はテプコ光でプロバイダーはビッグローブです。
よろしくお願いします。
書込番号:4282692
0点

NF4系のLAN/ドライバ/アプリがかなりヘタレなため。
それまででなくてもこいつはきつい相性を出すから、内蔵のLANを切ってでもPCI/USBのLANボードを使うことをおすすめ。
私もA8N-Eで悩んだあげく、部屋に転がってた蟹君のボードにしたらHTTP.sysエラーはなりを潜めた。
なお、ルーターがうちはWZR-54G/Pだけど、おそらく同じ傾向となるはず。
書込番号:4282719
0点

>いちごほしいかも・・・さん
早いレスありがとうございます!
LANカードもっていないので、買って来ます。
お勧めのものとかありますか?蟹ですか?
因みにA8N-SLI PremiumだともうひとつMarvelのLANポートもあるのですが、こちらはブラウジング中などでいきなり通信が切れ、再起動しないと繋がりません。それで使っていないです。
書込番号:4282767
0点

どれでも良いです。はっきり言って。
私のカードもジャンクショップで50円とかだし。
buffaloなどでも安いのなら780円とかですし。
100ベースですけど。
ギガビット必須でないなら格安カードで良いです。
しっかりしたのなら3comとかですかね。
書込番号:4282780
0点

どれでもいいって程、NF4がそれだけ不具合が多いってことですか^^;
Marvelが切断されるのが謎で。
書込番号:4282878
0点

この不都合さえなければ安定性は鉄板レベルなんですけどね。
ASUSというよりはチップが悪いと断言しちゃいましょう。
とはいえ、PCI-EXでX2となるとこのマザーというのはある種セオリーな選択でしたしね。
Marvelのギガビット対応チップはP5GD1 stdで使ったときは激安定なチップでした。
なんとなく初期不良に見えないこともないです。
書込番号:4283341
0点

静穏性と拡張性を考えるとこのマザーしかなかったですね。
取りあえずLANケーブルをNF4からMarvelに差し替えたらブルーバックが出なくなりました。ありがとうございました!
でも、やっぱりMarvelは回線が切れる・・・。
初期不良だとしても、初期交換期間はとっくに過ぎ、保証修理となると代わりのマザーもないので預けられず、LANカードを刺すと使う予定のPCIスロットが埋まる。
困った(汗)
PCIeX1のLANカードが出ないかなぁ。
書込番号:4283550
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/B
自宅WEBサーバを公開しようと、ポートマッピング設定とIPフィルタリング設定を行いましたが公開できませんでした。
そこで会社を休んで、平日の昼間サポートセンターに電話してわかりました。
WEBサーバを公開するには、ポートマッピング設定のみでよいそうです。
で、公開できていないと思っていたWEBは実は公開できていました。
というのは、公開したWEBはローカルからは見れないそうです。
ローカルから見るには、ローカルホスト名で指定するか、
IPで指定するかだそうです。
Atermの仕様だそうです。
なんじゃ、その仕様は?って感じです。
0点

ちなみに、ローカルからは、ローカルIPアドレスしかみれないようなものは、複数のルータであります。 たいてい、小さくだがマニュアルにかいてあったりしますが。
ドメインでローカル内からでもアクセスしたいなら、hostsを編集するしかないんですよね・・・
書込番号:4279842
0点

>ちなみに、ローカルからは、ローカルIPアドレスしかみれないようなものは、複数のルータであります。 たいてい、小さくだがマニュアルにかいてあったりしますが。
あ、そうなんですか。
前はIO-DATAのルータを使ってたんですが、そのようなことはありませんでした。
ちなみに昨日サポートセンターに電話したときに、それHPに載せておいてくださいって言ったら、「私もその方が良いと思います」といっていました。
書込番号:4279882
0点

私のもってる以前の機種もそうのようなことはなかったんですけどね・・・
次にかった機種はのっていました。
ただ、NECの取説って読んだことがないので・・・
WR7600Hは持っているんですけどね・・・
今、QAで調べると、
https://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/port_m.html
(アプリケーションプロファイルの概要)より引用
サーバなどを公開した場合、Atermに接続された他のパソコン(同じローカルネットワーク内)からグローバルIPアドレスを指定しても確認することはできません。
セキュリティ仕様上、Atermに接続されたパソコンなどから、AtermのWAN側に割り当てられたグローバルIPアドレスに対しての通信は拒否されます。
(不正アクセスによる通信と酷似したデータとなる為)
必ず別の回線に接続されたパソコンから動作を確認してください。
このような、文章が出てきました。わかりにくいが、ホームページでもしっかりと記載されていますね・・・
書込番号:4279910
0点

https://121ware.com/product/atermstation/websupport/
ここからどうやって進むと該当のページに行けますか?
色々いってみたけどたどりつけません。
書込番号:4280856
0点

>ローカルから見るには、ローカルホスト名で指定するか、
>IPで指定するかだそうです
当たり前だろ。
そんな中途半端な知識でサーバの外部公開なんかするな。
踏み台にされたら周りが迷惑する。
書込番号:4281520
0点

>当たり前だろ。
>そんな中途半端な知識でサーバの外部公開なんかするな。
え?当たり前なの?
ローカルにあるWEBだけど、もちろんインターネット経由で見るんだよ。
それでも当たり前なの?
書込番号:4281566
0点

>ここからどうやって進むと該当のページに行けますか?
色々いってみたけどたどりつけません。
そのようなこともあろうかと、引用のものを書いておきました・・・
自分でも探すのに苦労したから・・・w
FAQいってそこから探していったので。
>ローカルにあるWEBだけど、もちろんインターネット経由で見るんだよ。
それでも当たり前なの?
外部Proxy経由とかだとね。昔は、出来るものはあったが、最近はセキュリティーが高くなったりしてないが
書込番号:4282454
0点

書込番号:4282537
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54/U


実家の母、新築の一戸建てに越してきました。電話のソケットは1階。PCは2階。ケーブルなんて厳禁。そこでYAHOOの12M無線LANパックに申し込んできました。しかし、無線パックは月々1000円UP。それなら、これを買った方がお得かなぁって思いました。でも、「モト」をとれる15ヵ月以内にはもっと良いものが出たりしちゃうのかなぁ…迷ってます。無料期間が終了するまでに決めたいと、情報を集めています。皆さんはどう思いますか?
0点

家とほとんど同じ環境ですね。
家も戸建のYBB12Mで無線LAN環境ですが、
無線LANパックは無線ルータを導入する前に
実際の通信状態を確認する為に数ヶ月間だけ利用してました。
ハッキリ言って月額1000円の使用料は無駄です。
1年ちょっとなんてあっという間に過ぎますし、
必要になった時が導入時期だと思います。
書込番号:4260744
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P
ようやくまともになりました。
バージョンアップの内容には書いてないですが。
プチプチ切断現象はうちの場合、改善傾向にあります。
書込番号:4255201
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





