無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

頻繁にインターネット通信できなかった

2023/03/26 00:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:57件

今日までの間の数か月の間、頻繁にインターネット通信が途切れるという症状に悩まされてきました。
プロバイダーはBBIQ 6ギガコース、PCとは有線接続です。

[途切れる条件]
ブラウザで10分連続してネットサーフィンしていると、高確率で発生

[途切れた時の症状]
・有線、無線ともにインターネット通信が出来ない
・症状発生中もLANは生きていて、ルーターの設定画面に入れる
・PCのタスクバー上でのLANアダプタのアイコンはオンライン(インターネットに繋がっている)事になってる
・3分位したらインターネット通信が復帰している

[対処]
・HUB、ルーター、光モデムの電源オン、オフ
・LANケーブルの差し替え
・ルーターで使わない機能の無効化(EasyMesh、2.4GHz、など)



もう、光モデムしか容疑者がいないと思い、プロバイダーに電話したら、代わりのルーターを送ってくれるので確認してほしい。
それでもダメだったら、モデムを直接見に行くと。
でも、前使っていたルーター(IODATA)があったので、繋ぎ変えて10分以上、ランダムにアクセスしてみても、症状発生せず。

そこで思い切って、WXR-6000AX12S を出荷状態に戻したら、症状がなくなった!
恐らく色々設定しているうちに、ファームウェア内にゴミが出来ていたようです。
最初にやんなきゃいけなかったですね。

以前、車内用のDSPでもファームウェアのゴミ問題で悩まされた事があったのですが、出荷状態に戻して、イチから値を埋め込んだら
治った事がありました。その経験がルーターで生かされるとは
と思った1日でした。

プロバイダーにも結果は報告します。

書込番号:25195421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件

2023/03/26 02:53(1年以上前)

治ったと思ったけど、さっき再発した。
ルーターの初期化で、途切れる頻度は下がったけど、完全ではなかったみたい。
もう一度、IODATAのルーターに交換して丸1日様子見して、光モデム(以降)の問題だと証明しなきゃいけないみたいだ。

書込番号:25195506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/01 07:48(1年以上前)

恐らくルーター内部で持っているDNSサーバーを時たま喪失しているのでは?
回避策で、PCのLANアダプタのDNSサーバーを手動設定するしかないのでは??

BBIQの場合、
プライマリ 218.40.229.16
セカンダリ 218.40.229.40

2,3日試しているが、ネットに繋がらない現象は起こらなくなった。

DHCP自動でもいいかもしれないけど、こっちは試していないのでわかりません。

書込番号:25203925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-CG [シャンパンゴールド]

スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件 AirStation WSR-6000AX8-CG [シャンパンゴールド]のオーナーAirStation WSR-6000AX8-CG [シャンパンゴールド]の満足度4

このタイプの書き込みでよく見る現象がWi-Fiがよく切れるというものなのですが、
ついにうちにもその現象が起きてしまいました。

最終的にファームウェアのアップデートが必要なのだろうと思いますが、
気がついたことがあるので書いておきます。

この機種は2.4GHzと5GHzの双方どちらか混雑がないのを自動的に選んで切り替える「バンドステアリング」という機能があり、バンドステアリング用のSSIDを選択することでその機能が使えるようになります。

この機能を使えるSSIDを選択したところ、断続的にWi-Fiが切れるようになってしまいました。
おそらく切り替えの間空白が生じているのだろうと思い、2.4GHzや5GHzどちらかのSSIDを選択すると安定して繋がるようになりました。

暫定的な回避策だと思いますが、もしお困りの際は参考にしてみてください。

書込番号:25157840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件 AirStation WSR-6000AX8-CG [シャンパンゴールド]のオーナーAirStation WSR-6000AX8-CG [シャンパンゴールド]の満足度4

2023/03/26 11:26(1年以上前)

自己レスです。

ベータ版ですが、ファームウェアVer.1.1が公開されたことを受け、アップデートしたところ、改善したようです。

今のところ、通信が切れることもなく動作しています。

このスレッドを立ち上げてからバンドステアリングを外してやっていたのですが、一時的に改善がみられたものの、再び通信が切れる現象が再発していました。

今後の正式版の配布を期待したいところです。

書込番号:25195894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]

クチコミ投稿数:477件 AirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]の満足度5 ano日記 

コンクリートやアルミを含んだ断熱材や軽天材の壁などは
電波が通らず、木造作りの家や合板や桟木で作られた壁は
電波が通りやすい。

「何を当たり前のことを書いてるのだ」と思いますが

電波が部屋に入らない話とか聞くと
今のインターネット社会だと無線LANが通りやすい壁とか建物とか
開発すると売りになるんじゃないかと思いましたが、木だけだと火災に
なりやすい。

なので陶器の壁を一部作るとか、部陶器が使われてる壁とかで
リフォームすると電波環境が良くなると
思われます。

WSR-6000AX8購入していみて5Gとかより電波がとおりにくくなってるので
そう言うリフォーム商品があったらいけるかなと思いました。





(建築金物系会社勤務)

書込番号:25191285

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/23 15:05(1年以上前)

陶器は割れますから・・・加工も手間でしょうし。
それなら中継器やメッシュWi-Fiなどありますから、そっちを使った方が安上がりなのでしょう。

書込番号:25192009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 AirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]の満足度5 ano日記 

2023/03/24 10:19(1年以上前)

そうですね、中継機とか配線周りをあとから個人でやるのが普通、安くあげる方法ですね。>S_DDSさん

ちょっと業者目線で見てしまうのでパナホームとかタマホームにルーター側じゃなくハウスメーカー側からそう言うオプション商品用の建築資材があったら買ってくれるかなと思うただけで、簡単に言うとバッファローが星崎みたいに材工込みの設備工事プランとかを用意すると。

書込番号:25193002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 AirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-6000AX8/DMB [マットブラック]の満足度5 ano日記 

2023/03/24 20:48(1年以上前)

すいません、この話題で行くと建築資材では無く、電材の分野ですね。間違えました。

透過しやすい環境での話題だとスタッドランナーとか床材、スタイロフォーム関係の
軽天材、内装材メーカーになるんでしょうね。

書込番号:25193700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

接続が途切れる問題の対処法

2022/11/06 12:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3200GST3-B [ブラック]

スレ主 kamira123さん
クチコミ投稿数:1件

WRC-X3000GSの電源が入らなくなり、調べてみたらリコール対象品であることを知りました。
サポートに連絡して、代替品として送られてきたのがこの機種です。

皆さんと同じように頻繁に接続が途切れる問題があり、再度サポートに連絡しました。
どうやらルーターの管理画面でWANのアクセスタイプを手動変更することで解決できるようです。自分の場合は自動判定からDHCPに変更することで途切れる事は無くなりましたが、これは契約している回線によって変わります。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4726&_k=cc1d8b9440d8a77440eaaed3b6fff952

YouTubeのサムネが表示されないという問題はファームウェアを最新版にアップデートする事で解決できるようですね。
ご参考までに。

書込番号:24997043

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/11/13 18:11(1年以上前)

なるほどWAN側を手動で設定すれば改善するのですね。
当方もX3000GSからの代替で使っていますが、もともとWAN側は手動で固定IPに設定していたのがよかった?のかインターネットが切れる問題は発生していませんでした。
この交換製品を接続する前に、バッファローのルーターを接続しようとしてWAN側が10GbpsLAN対応だったのが原因かもしれませんがリンクが不安定でブチブチ切れてしまい仕方なく?これを使ってからは今まで1度も切れた事はないような感じです。
土日祝日以外はリモートワークしていますが全く問題ありません。

書込番号:25008127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/18 02:33(1年以上前)

昨年5月に購入して、遅いなぁとかよく途切れるなぁとか思ってはいましたが、こんなもんかと諦めていました。
自動からDHCPに変更してみたら全く途切れることがなくなりました。有益な情報ありがとうごさいます!もっとはやくみにくればよかった!

書込番号:25185152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX1167GR

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 WN-DX1167GRのオーナーWN-DX1167GRの満足度5

親の為にもう1セット(3台)買い足しました
痒い所に手が届かないところ(DHCPサーバへの固定割り当てが10台しか投入出来ない、設定変更後の再起動が長い など)はありますが、wi-fi5とは言え、有線バックホールにも対応した3台メッシュで12000円強は破格といえます

書込番号:25106350

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 WN-DX1167GRのオーナーWN-DX1167GRの満足度5

2023/02/15 13:25(1年以上前)

アイ・オー・データのHP上で「終息:後継製品は〇〇」という表示が出てしまいましたね

後継機種はコンセント直付けタイプで機能的にシュリンクしてるところがありますので、この製品が欲しい方はお早めにどうぞ
(なくなればなくなったで、NECの1200HP4とかでもよいですが、値段は高くなりますよね・・・)

書込番号:25144086

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 WN-DX1167GRのオーナーWN-DX1167GRの満足度5

2023/03/09 00:50(1年以上前)

うわ〜。 コジマネットで1台3300円が出ましたね・・・・・3台買って1万以下とか、コスパがやばすぎ
4000円台で買って(失敗した〜)と思うの、なかなかレアでした

書込番号:25174087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:10748件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html
TP-Link Said to be Sharing all Router Traffic with Third Party
https://www.techpowerup.com/292878/tp-link-said-to-be-sharing-all-router-traffic-with-third-party

ババンババンバンバン♪Aviraノンノン!
第三者による送信内容の詳細が知りたいところですが、取り敢えずAviraで良かったってところでしょうか。
Baiduとかだと洒落にならん可能性もある訳ですし。
まぁこの件に関しては多分、TP-LINK側の言い分まんまでAviraサービスの使用状況を確認する信号なのでしょうね。
ただ、1年近く前に釈明してより未だに対応できていないところを見ると、契約とか組織の構造上の問題か何かあるのかもしれませんな。

私はハナから信用していないのでTP-Link製品なんざお遊び以外で使うことは無いのですが、TP-LNKの為に取得し、それのみでしか使用していないメールエイリアスに対する幾度とない不正アクセス試行のログを見て以来、一体どういう構造の組織なのだろうなと気になっています。

書込番号:24647414

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/13 16:15(1年以上前)

Avira って、クロアチアかそこら辺のお国かな。
中国・ロシアじゃなくて、取り敢えずはってところですね。
というかうちのESETもその辺りだったような。。

書込番号:24647445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/03/13 17:38(1年以上前)

>あずたろうさん
ヨーロッパと認識していましたが、ググったらドイツのようですね。
我々が使用しているESETは、今話題のウクライナのお隣っすな。

書込番号:24647614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/14 13:42(1年以上前)

記事読んでもわからないのですがAX73も対象ですか?

書込番号:24649003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/03/14 16:43(1年以上前)

>まこと1206さん
AX73持ってないですけどAvira乗っけてる機種一般の話ですな。

通信内容を確認するためには…一般的に安上がりなのは、ポートのミラーリングができるHUB噛ませてPCつなげる方法ですね。

書込番号:24649236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/14 20:51(1年以上前)

AX73のスレでお見かけしたのですがAX73の話かわからないですね💦

AX73はHomeShield(Avira提供)搭載なんですが「IPv6 IPoE接続時及びブリッジモード動作時は利用できません。」となってIPoEでも何かしちゃってるのか気になります。

ただ、ルータが取れる情報なんて接続先IPと非暗号化通信の内容くらいなんで(通信量がちょっと多いかな?とは思いますが)わざわざ機器買い足して調べるほどでもないというか騒ぎすぎな気はしますね。

書込番号:24649607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10748件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/03/14 22:40(1年以上前)

>まこと1206さん
今回の件は送信先がAviraなんで、TP-LINKの主張まんまじゃないでしょうかね。
ただ、バグなんじゃないかと思えるほどの通信回数ですが。

書込番号:24649852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2022/03/15 06:01(1年以上前)

私も読みました。

TP-Link、ルーターの全トラフィックをサードパーティーと共有していると指摘される
https://www.techpowerup.com/292878/tp-link-said-to-be-sharing-all-router-traffic-with-third-party

データも人材もファーウェイに流出 倒産するまで盗み尽くされた大企業に見る、中国の“荒技”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/09/news016.html

簡単にバックドアになる。

書込番号:24650181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10748件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/03/16 01:38(1年以上前)

>黄色いゆりさん
すみません、この2つの記事から、今回の事象がバックドアになるという結論にどのように至ったのか、論理的なプロセスが理解できません。
あと、ノーテルネットワークスの破綻は浮かれた放漫経営とリーマンショックの影響ですね。

なお、中華製なので上がその気になればなんぼでもバックドアくらいはやらかしてくれると思います。
こんな派手なことをせずにひっそりと。

書込番号:24651884

ナイスクチコミ!2


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 Archer AX73のオーナーArcher AX73の満足度5

2022/03/16 21:50(1年以上前)

自動翻訳ですが記事に
送信されているデータはAviraがサービスを改善するために使用することを目的としているようですが、特にユーザーの同意なしに、ユーザーデータをサードパーティに送信するヨーロッパのGDPRルール

問題となっているのは、ヨーロッパーのルールで同意なしに送るなって事でしょ。
個人情報やデータを抜かれてるなら、世界シェア1位のメーカーで世界171カ国で発売されてるルーターですからね、流通してる数から深刻な問題として、もっと早く記事になってるでしょ。


以前もアメリカで、発売されてる中華メーカーのルーターが個人情報抜いてるってニュースになってましたよね。
その中にtp-linkはありませんでしたけどね。


>まぐたろうさん
>なお、中華製なので上がその気になればなんぼでもバックドアくらいはやらかしてくれると思います。
>こんな派手なことをせずにひっそりと。

仰る通り、その理屈なら中国で生産されてる日本メーカーのルーターも同じ危険にさらされますね。
特にBUFFALOなんてHuaweiと技術提携する事を発表して、さらに生産は中国ですからね。
一番恐ろしい組み合わせです。

書込番号:24653177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/03/17 20:09(1年以上前)

>Wang4649さん
そうです。
TP-LINKなんざ信用に値するものではありませんが、それでも仮にデータを抜くってのなら、こんなに大っぴらにやるはずがありません。
1秒間に1回のDOS攻撃みたいな送信なんて馬鹿げてますわ。

BUFFALOに関しては、Huaweiとの繋がりはWI-Fi6まわりの特許に関するものではないでしょうか。
それ以外では知りませんが、内容が明らかな技術の利用を正規の手順で優良で拝借して、ファームを含む機器管理もメルコが担当するってんなら良いのではないでしょうか。
プロテクトの掛かったチップを支給されるまま使うってのなら問題ですが。
ちなみにHuawei云々関係なく、そもそもBUFFALOのネットワーク機器なんか信用できないですわ。

書込番号:24654539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2022/03/19 23:16(1年以上前)

>まぐたろうさん

> ノーテルネットワークスの破綻は浮かれた放漫経営とリーマンショックの影響ですね。

ノーテルネットワークスCEOのパスワード等を盗み、上海の企業に顧客との会合での説明資料、回路図、設計図、ソースコードを送ったサイバー集団がいた。

https://jp.wsj.com/articles/SB12240879310288303561304585331864196561670

そして、ファーウェイがそれら、その顧客と技術者を取った。

ノーテルネットワークスの破綻はCEOらがパスワードを頻繁に変えなかったからですね。

書込番号:24657948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10748件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/03/22 05:39(1年以上前)

>黄色いゆりさん
いや、それその記事の記者が勝手に破綻につながったって書いてるだけですよ。
2013年の倒産時点で技術者の引抜きや技術の漏洩が原因で倒産に直結するなんてことは無いです。
ただの記者の妄想ですわ。

書込番号:24661882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2023/03/03 02:22(1年以上前)

> 2013年の倒産時点で技術者の引抜きや技術の漏洩が原因で倒産に直結するなんてことは無いです。
> ただの記者の妄想ですわ。

いえいえ、ファーウェイは技術窃盗集団だと思います。

ファーウェイは2013年、競合他社から秘密を盗んだ従業員の表彰制度を設けた。盗んだ情報を社内サイトに投稿するよう指示し、特に重要な情報は暗号化した。「競争管理グループ」と呼ぶ社内部門が毎月、最も価値のある情報を提供した従業員にボーナスを払っていた。半年に1回は部門を表彰する制度もあったという。

元記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55624880U0A210C2EA2000/

書込番号:25165836

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング