無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

eo光多機能ルーター

2020/06/10 10:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 虹之介さん
クチコミ投稿数:36件

「eo光多機能ルーター(無線アリ)」の性能について
元々使っていたルーターの調子が悪くなったので「eo光多機能ルーター」(レンタル)に変更したのですが、時間と共に回線速度が低下するので1日起きにルーターを再起動をしているのですが、みなさまも同じ様な感じでしょうか?
サポートにも問い合わせたのですが、速度は時間帯や状況によって変わるからと、速度が出ない理由では相手にしてもらえませんでした。

もう少し詳しく書きますと
起動直後は上下共700Mbps前後とかなり高速で通信できます。
この状態から1日程度経過すると上下共に100Mbps未満になります。
再起動すると700Mbps前後の数値に戻ります。
(計測時にはPCの再起動なども行ってます)
またルーターのログを見てみると日付が「1970/01/01 09:00:20 機器起動」
再起動を行うとまた同じ時間からになりますが、みなさまも同じでしょうか?

ルーターの設定は出荷時の状態のままです。
(何度かリセットも行ってます)
速度の計測はeoの速度計測専用ページ(1G用)です。
有線で接続したPCにて計測しています。
eo光の契約は1Gコース、ホームタイプ(戸建て)です。




書込番号:23459370

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/10 11:01(1年以上前)

>有線で接続したPCにて計測しています。

念のために、PCの「型番」は?
PCは、「eo光多機能ルーター」のLAN端子に「有線直結」っすよね?

あと、「eo光多機能ルーター」の、前面ランプ状態の画像もお願いするっす。

今は、「eo光多機能ルーター」だけで、回線側装置、ほかの無線親機なんかは「一切!」ないんっすよね?

書込番号:23459430

ナイスクチコミ!1


スレ主 虹之介さん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/10 15:19(1年以上前)

ランプの状態

ありがとうございます。

自作PCなので型番はありません。
Intel Core i7-8700k
メモリ 32G
Radeon RX580
Windows 10 64bit
です。

回線は
回線終端装置
 →eo多機能ルーター
  →LANケーブル(Cat6)
   →HUB(NETGEAR GS305-300JPS)
    →LANケーブル(Cat6)
     →PC
です。
他にもTVやレコーダー、無線ではスマホなども接続はされてます。

ランプは写真を御覧ください。

電波の届きにくい部屋まで有線で接続し
そこに古いルーターをアクセスポイントモードで設置はしています。(Aterm WR8750N-HP)

書込番号:23459849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/07/27 15:04(1年以上前)

当方も全く同様の不具合で、サポートと一ヶ月くらいやり取りをしてやっと解決しました。
結果的には、住友製の多機能ルーターeo-RT100(S1)が原因でした。
NEC製のルーターeo-RT100(N1)に交換で、現在のところ不具合の再現はありません。
参考にしていただければと・・・

書込番号:23561907

ナイスクチコミ!7


スレ主 虹之介さん
クチコミ投稿数:36件

2020/07/27 16:13(1年以上前)

>wa1k1k1No1さん
ありがとうございます。
それはサポートでNECのルータに変更してくれと伝えれば交換してくれたのでしょうか?

書込番号:23562018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/27 19:02(1年以上前)

同じメーカー多機能ルーター(S1)への交換⇒レンタルルーター(多機能ルーターではない)での検証など経て、NECルーターでは再現しないようなので、NEC製の多機能ルーター(N1)への交換が提案された次第です(かなり紆余曲折はありました)。

最初から(N1)へ交換されていたら、単なる「ルーター交換したら治った・・・」という事例だったかもしれませんが、メーカーが違う多機能ルーターが存在していたとは予想外でした。

もし、まだ多機能ルーターの交換を試していないようでしたら、「NEC製の多機能ルーターを試してみたい・・・」など、依頼してみてはどうでしょうか?

書込番号:23562312

ナイスクチコミ!5


スレ主 虹之介さん
クチコミ投稿数:36件

2020/07/31 23:50(1年以上前)

>wa1k1k1No1さん
ありがとうございます。
サポートに連絡をして交換の希望を伝えたのですが、同じメーカー以外での交換は受け付けていない。
との事で、オペレーターに何度か説得を続け、社内でもう一度交渉しもらえる事になりました。
後日お返事をいただく事にはなったのですが、まだ返答はありません。
良い返事が来ることを祈るばかりです。

書込番号:23571024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/22 15:54(1年以上前)

まったく同じ症状で私も悩んでいました。

結局ルーターの交換になって、送られてきたルーターを見ると細かなところに違いがあり、
改めて品番を確認すると元がS1で新しいのがN1でした。

元のS1は住友ですがmade in chaina、新しいN1はNECでmade in japanです。

今まで中華製のルーターを使っていたのかと、不具合の件に妙な合点がいったり、また
双方の「お使いになる前に」という説明書の裏表紙には共に2014年1月となっていたので
なぜ最初からN1を送って来なかったのか?その辺りをいろいろ邪推してしまいますよね。



書込番号:25153981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

WSR-3200AX4シリーズの型番の付け方に関して

2023/02/14 01:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件 AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]の満足度4

バッファローの3200シリーズのWiFiルーターのホワイトカラーの品を購入しようと思いkakaku.comを参照していたのですが、あまりにも沢山の似たような型番がありどれを選べば良いのか迷ったので、WSR-3200AX4シリーズの型番の付け方に関して調べ以下にまとめて整理してみました。

---
尚、正式型番には以下の型番の最後に製品のカラーを示すBK(ブラック)またはWH(ホワイト)が付いています。

☆WSR-3200-AX4S- セキュリティ機能あり(ネット脅威ブロッカーベーシックの事で2年目以降有料)

☆WSR-3200-AX4B- セキュリティ機能なし

以下の型番の製品については、セキュリティ機能以外の違いは販売ルートやエコパッケージの違いだけのようです。

☆WSR-3200AX4S/D
☆WSR-3200AX4B/D (NTT系専売)
☆WSR-3200AX4B/N (アマゾン専売)
---
---
以下、現在実際にkakaku.comに登録されている製品型番です。

WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]
WSR-3200AX4B-BK [ブラック]
WSR-3200AX4B-WH [ホワイト]

WSR-3200AX4S/DBK [ブラック]
WSR-3200AX4S/DWH [ホワイト]
WSR-3200AX4B/DBK [ブラック]
WSR-3200AX4B/DWH [ホワイト]

WSR-3200AX4B/NBK [ブラック]
WSR-3200AX4B/NWH [ホワイト]
---

書込番号:25142233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WSR-1800AX4シリーズの型番の付け方に関して

2023/02/07 19:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件

WiFiルーターの型番ってややこしくて沢山の似たような型番があり過ぎるので、バッファローのWSR-1800AX4シリーズの型番の付け方に関して調べて以下にまとめて整理してみました。
尚、実際の正式な型番には以下の型番の最後に製品のカラーを示すBK(ブラック)またはWH(ホワイト)が付いています。

WSR-1800AX4S セキュリティあり(2年目以降有料)
WSR-1800AX4B セキュリティなし

以下の型番の製品については、セキュリティ以外は販売ルートやエコパッケージの違いだけのようです。
WSR-1800AX4S/D
WSR-1800AX4B/D
WSR-1800AX4S/N
WSR-1800AX4B/N

*このシリーズのセキュリティとは、
【家族のネットワークを守る】外部からの不正な遠隔操作や、個人情報流出を防ぐネット脅威ブロッカーベーシック機能の事です(2年目以降有料)。

書込番号:25131816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4B/NWH [ホワイト]

スレ主 maroch2015さん
クチコミ投稿数:61件 AirStation WSR-1800AX4B/NWH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-1800AX4B/NWH [ホワイト]の満足度5

アマゾンにおけるWSR-1800AX4のセキュリティ付きモデルについての情報です。

アマゾンでは現在このWSR-1800AX4B/NWHだけでなく、セキュリティ付きのWSR-1800AX4S/NWHも販売されています。
しかし、残念ながらWSR-1800AX4S/NWHは現在のところ価格.comには製品登録されてないようです。できれば製品登録して欲しいですね。

ところで、WiFiルーターの型番ってややこしくて沢山の似たような型番があり過ぎるので、バッファローのWSR-1800AX4シリーズの型番の付け方に関して調べて以下にまとめて整理してみました。
尚、実際の正式な型番には以下の型番の最後に製品のカラーを示すBK(ブラック)またはWH(ホワイト)が付いています。

WSR-1800AX4S セキュリティあり(2年目以降有料)
WSR-1800AX4B セキュリティなし

以下の型番の製品については、セキュリティ以外は販売ルートやエコパッケージの違いだけのようです。
WSR-1800AX4S/D
WSR-1800AX4B/D
WSR-1800AX4S/N (アマゾン限定)
WSR-1800AX4B/N (アマゾン限定)

以下はアマゾンの場合の正式な型番です。
☆ホワイトモデル
WSR-1800AX4S/NWH
WSR-1800AX4B/NWH
☆ブラックモデル
WSR-1800AX4S/NBK
WSR-1800AX4B/NBK

*このシリーズのセキュリティとは、
【家族のネットワークを守る】外部からの不正な遠隔操作や、個人情報流出を防ぐネット脅威ブロッカーベーシック機能の事です(2年目以降有料)。

書込番号:25131808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

「Wi-Fi設定引越し」に関して

2023/02/05 18:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:5件

レビュー等にも散見される下記のうまくいかない状況が私の環境でも発生したため少し試行しました。
改善した手順があったため投稿します。(実施される際には各自の責任で行ってください)

【症状】
Wi-Fi設定引越し手順の途中(SETを押してpowerが緑点灯+Activeが橙点滅で1分以上待ってSetを長押しする)で待っている途中でなぜかMeshランプが点灯する。(WEBマニュアルの項目5-6の間。)この状況がマニュアルにも記載がなく、進行ができない

【対応】
RESETボタンによる工場出荷状態に戻す対応後、スイッチはRTとして電源をONして3分(マニュアルは140秒以上)ほど待ちました。その後に電源を切ってから設定引っ越し手順を進めたところ手順が進行できるようになりました。

【所感】
今回は私が初回起動のタイミングから引継ぎを設定しようとしたのがダメだったと推測されます。
多分ですがこの引越し手順は初回電源ONの動作を行った後に電源を切ってから行うのではないかと思います。
※引越しのWebマニュアルには「1.本商品の電源を切ります。」とあるので、初回電源オンは説明書通りに実施が必要なのではないかと思いました。
 ただ、つなぎかたガイドには引き継いでからSTEP1〜5を行うとあるので、開封以降どのような手順を想定しているかはよくわかりません。


【実際の検証の流れ】
・開封後、初回通電時にWifi設定引っ越し手順を開始
・前述の症状が発生したため何回か再実施(Meshが光ってもSETを1分程度長押ししても変化なし)
 ※説明書には数分SETを長押して変わらない際には再度長押しと記載あり。実施するとPowerが赤色に光り、緑色に戻る
・設定画面にログイン後、メッシュwifi機能OFFや自動判定OFF(ローカルルーターなどに変更)して電源OFFにして引っ越し手順を実施しても挙動改善なし
 
・レビューで見かけたファームウェアアプデを実施(ブリッジモードにしてオンラインアプデ)
 そのうえで引っ越し手順を開始しても挙動改善なし

★ここで前述の対応(工場出荷時状態に戻して通常起動し3分待ってから電源を切る)
 から再度引越し手順を開始→Meshランプが付かず正常に進行し設定が完了
 ※ちなみに我が家の環境では2.5Gは引き継がれましたが5Gは引き継がれず(原因は面倒で未調査)
  マニュアルには10秒程度光るとあるが2.5Gは緑色3秒程度、5Gは赤色2秒程度しか光らず・・・
 →2.5Gは引き継がれたのをwifi機器を使って機能が動作したのを確認したため、あとは手動で全部設定

【補足】
引っ越しが上手くいかなければ手動で設定のほうがいいかもしれません。
自力解決できる人は多分手動で設定したほうが速いです。
この機能を使いたいユーザー層としては本機1〜2ボタン+元親機WEPボタン程度で自動設定できないと中途半端な気がします。


もしマニュアルやその他サイトに情報や対応方法が載っていることを確認された方がいたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25128462

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

パケットカウンターにバグ

2022/09/27 17:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

WXR-6000AX12Sは、自宅で大活躍の高性能ルーターですが、
設定画面には初歩的なバグがあります。それは、パケットカウンターの値が変なのです。

Ver3.40以降にアップデートすると、通信パケットの表示の値がでたらめになります。

一見、エラーが大量に発生し、不具合が起きているように見えますが、 実際にはエラーは発生していません。

親機と子機で送受信したパケットの数が一致しません。 子機側で見れば、ほとんどエラーは発生していません。

他にも、受信パケット数の2.4GHzと5GHzが同じ値になってる事もおかしいし、
2.4GHzの受信パケットが1しかカウントされてないのもおかしいです。

恐らく、プログラムのコードにミスがあるものだと思われます。

ルーター自体の性能も良いし、ソフトウェアの安定性も素晴らしいのですが。。。
恐らく、今後のアップデートで正常な表示に戻ると思いますが。。。

書込番号:24942096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/27 20:48(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266

履歴みても治ってるようには見えないですね。
BUFFALOに教えてあげたほうが良いんじゃないですかね?

書込番号:24942308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2022/09/28 20:49(1年以上前)

このスレを書いた日に、Ver3.42が出たようなので、今、アップデートしてみました。

直っていませんね。相変わらず表示は狂ったままです。
今年の3月に公開された3.40でバグ発生、昨日出た3.42でもバグは直っていないのですから、半年以上このバグは直っていないようです。

他の方も、この現象に気がついてBUFFALOに連絡したようなのですが、どうやら製品自体の故障の可能性があると言われたらしいです。

でも、これはどう考えてもソフトウェアの不具合です。
証拠に、3.30にダウンデートするとパケット数が正しく表示されます。3.40以降にアップデートするとパケット表示がおかしくなります。
また、親機と子機でパケットカウンタの値が一致していません。

どうやら、BUFFALOのサポートの人も含め、ハードウェアの故障のせいだと決めつけて、誰もソフトウェアに問題があるとは思っていないようです。

普通の人なら開かないメニューなので、分からないだろうとほったらかしにしているようにしか思えません。

実はパケットカウンタって、MTU値とパケット数で掛け算すれば、おおよそのデータ通信量が分かるので、何気に便利だったのです。

もしMTUが1500、パケット数が10000だった場合、
1.5×10000=15000KB=15MBって感じで、データ通信量が計算できるのです。

書込番号:24943569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2022/09/29 20:50(1年以上前)

あ〜、再起動直後にも関わらず受信パケットが2147〜になってるのをよく見ます。実際はエラーになってないんですかね?
再起動直後にある程度のエラーがあってその後はあまりエラーが増えない感じではありますが。
でも時々見るといきなりエラーが大量に増えてることもある・・・それとエージェント側はエラーが少ない。

書込番号:24944780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2022/10/01 00:27(1年以上前)

>XJSさん
実際にはエラーになっていないと思います。
そもそも親機と子機で送受信したパケットの数が一致してませんし。
ソフトウェアの表示がおかしいんだと思います。

書込番号:24946305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2022/10/01 00:44(1年以上前)

コントローラー

エージェント

>高坂穂乃果と高海千歌さん
私はその後5400をやめ、6000を2台にしました。
エージェントとの接続を5Ghzに固定出来るし特に不便はなくなりました。
エラー表示は相変わらずですね。

書込番号:24946319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2022/10/01 00:48(1年以上前)

あら、数時間前はエージェントの受信パケットの正常が2147〜だったのに少し減ってる。なんで減るんだか…
不具合っすね。

書込番号:24946323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2022/10/05 14:21(1年以上前)

やっぱりエージェント側の受信パケット正常値だけは減り続けてますね、今は。

書込番号:24952407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2023/02/01 19:22(1年以上前)

先日公開されたVer3.43で、この表示バグは修正された模様です。
パケット数が正しく表示されるようになりました。

書込番号:25122872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング