無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2077スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WLCVR−11との接続

2004/08/04 21:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 ロゴリラさん

WLBAR-54GTとWLCVR-11を組み合わせて使うとき
WLBAR-54GT側でステルスAP機能を有効にしていると
WLCVR-11でネット接続できないようです。
もし説明書通りにESSIDとWEPキーを設定しても繋がらないときは
ステルスAP機能のところをチェックしてみるといいかもしれません。

サポートに電話したらWEPキーを無効にして云々と言われ
説明書にもこのことについて全く記載は無いのですが
coregaではこういう不具合?を認識していないのでしょうかね。

ちなみにWLCVR-11はRD−XS43かPSXと繋ぐために購入。
ネットに繋がることを確認してからPSXと接続しましたが
ちゃんとネットワークアップデートできました。
昨日一晩試行錯誤して無駄にした時間を返せって感じです。苦笑

WLBAR-11[2424515]でも同じような現象が報告されてます。

書込番号:3107428

ナイスクチコミ!0


返信する
dora2004さん

2004/09/18 22:34(1年以上前)

私はWLCB-11を使用しています。
どこで見たのかは失念しているのですが、ステルス機能を使うと、接続できない事があるとの報告を見ました(多分、コレガのQ&Aだと思います)。
私の症状は、ステルスを使うと、通信が断続的に途絶える物です。数秒ごとにつながったり切れたりするので、使えない事はないのですが、イライラするのでステルスは使用していません。
コレガはこのトラブルを知っているのですが、改善する気は無いようです。

書込番号:3282106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

繋がった

2004/09/02 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 50のまろんさん

2階に親機を1階に子機を無線で繋ぎました。知識がぜんぜんないため接続に3時間費やしました。速度は光なのに5.4Mでさくさくとは動きませんしここへの書き込みも数行と限られています。パソコンはFMV90GとV101Aの一体型デスクトップです。

書込番号:3215330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/02 21:39(1年以上前)

無線は一台ですか?2台ですか?
2台を3時間だったらすごく早いと思いますが・・・。
バッファローのAOSS機器は難しいですからね。

通信速度が出ないのは電波が弱いのではないかと思われます。
電波の強さを見ながら親機・子機の場所や向きをいろいろ変えてみてください。

電波は思わぬところを通っているものです。
床だったり壁だったり窓だったり。

机や棚の下などに親機を設置すると条件は最悪です。
見栄えや場所に制限はあるでしょうが切断されるよりいいでしょう。

電波の強さが問題ないとしたらセキュリティソフトが悪さをしている可能性があります。
PCにがよく判りませんがPCに付いて来るおまけのノートンだったらこれが原因の可能性は非常に大きいです。
使いこなすにはスキルが要ります。
無料体験中でしたらアンインストールして他社製品にした方がいいかもしれません。
こういう人は非常に多いですよ特に2004から・・・。

書込番号:3215639

ナイスクチコミ!0


スレ主 50のまろんさん

2004/09/03 21:31(1年以上前)

レスありがとうございます。箱をよく見たらWHR3−AG54/Pでした。FTTH モデムにルータ機能がないのが分かりWLA−G54C/Pをお蔵入りにしてこの製品を購入したのですが、店員にこれを通してパソコンにつなげればオッケイといわれ、繋いでみたのですが
子機のほうが反応せずウイルスセキュリティを切ってパソコンとルータを近づけたら認識しました。今度は親機の設定です。ノートンのFIREWALLを切り忘れていたのでうまくいかなかったのですがなんとか
クリアしました。NTTの光の場合は接続ツールが必要ないとのことで
これを消したら以前より簡単にネットに繋がるようになりました。
これで3時間です。親パソはFMVT90GでPEN4なので局舎より
2.5KM離れている我が家でもさくさく動くのですが、子パソはVAIO 101A(CELERON)ですので覚悟はしていたものの5.4MBPSしか出ません。ここへのカキコも4〜5行が限度のため
親パソから打っているところです。
環境はコンクリート軽量鉄骨造ブレース構造のため2階の親パソと1階の子パソが繋がりにくいと考えてアクセスポイントにもなるWLA−G54C/PとWLI−CB−G54Lを最初に買ったのです。
とにかくうまく繋がっているので次はDVDプレーヤー(RD−X4)をつなげてみたいと思います。その前にEX化しなければなりませんが。

書込番号:3219573

ナイスクチコミ!0


無線LANあきらめた人さん

2004/09/12 23:37(1年以上前)

以前、無線LANを使っていました。
重量鉄骨の3階建てで、2階にアクセスポイント。
その直上に子機を置いていましたが、電波が弱く、Speedは最悪でした。
ちなみに、802.11bです。
B Fletsでしたが、超遅いInternetでした。
Main PCは1階に、有線LANで接続していて、快適でした。
昨年、ついに無線をあきらめ、有線LANの工事をしました。
重量鉄骨ヘーベルハウスですので、床の穴あけ等、大枚を
はたきました。
コンクリートの家は、無線LANの敵です。

書込番号:3257376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これ予約注文しました

2004/09/10 23:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > JWGB111

スレ主 とっとしさん

衝動的に、あー便利そうと予約注文してしまいました。入荷はいつかわかりません。
特価こむ
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000034046

書込番号:3248784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

救いの手?

2004/06/29 16:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > eXgate BRC-W14V

スレ主 なかじー7さん

うちでも、階を隔てた所はおろか、同じ部屋でさえ無線LANが切れまくりで使い物になりません。
評判が悪すぎるのか、↓のようなもの販売するみたいですね。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5731.html

同じ部屋でさえ、切れるのだからオプションじゃなくて標準で付属してもらいたいものです。

書込番号:2975148

ナイスクチコミ!0


返信する
無線lanちゃんさん

2004/06/29 22:42(1年以上前)

無線lanアダプタはなんでしょうか?信号強度、接続速度はどのような表示ですか。pcのosは?

書込番号:2976275

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/06/29 23:23(1年以上前)

失礼しました。途中でアップしてしまいました。無線接続使用している機械はノートpcですか。電池でもacアダプタでもですか?

書込番号:2976497

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2004/06/30 15:53(1年以上前)

1階にルータを設置して、同じ部屋でノートパソコンWinME(ACアダプタ使用)+GW-US54G
2階のルータ真上で、デスクトップWinXP+GW-DS54Gです。

速度を自動、54固定、11固定試しましたが、駄目です。ワイヤレスサポータを
購入してルータとGW-DS54Gにつけても使い物になりません。

同じ部屋で2メートルぐらいしか離れていないのに、ちょくちょく切れるとは
どういうことですかね。無線ルータを借りてきたバッファローのものに
変えたら、切断される頻度が激減しました。

外付けアンテナ、ビックカメラに買いに行きましたが、取り寄せのみということです。
本体以外にワイヤレスサポータ*2買っていて、このうえ外付けアンテナ買って
使い物にならなかったら、と考えると違うメーカーの無線LANルーターを
買った方が良いんじゃないかと悩んでいます。

書込番号:2978565

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/07/01 23:55(1年以上前)

planexの機械は、信号強度とか接続速度などは表示されませんか?

それを、buffaloと比較してみると、信号強度が原因なのかどうかはっきりすると思いますが。

書込番号:2984038

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2004/07/02 01:44(1年以上前)

今使っていないのでわかりませんし、付属のツールなんだか動作が挙動不審なので
使っていませんが、クライアント側で強くひょうじされたかと思うと
急になくなったりと非常に不安定です。

信号強度が問題だとしても、変えられないなら、どうしようもないと思うのですが。

書込番号:2984518

ナイスクチコミ!0


羊飼い512さん

2004/07/02 10:56(1年以上前)

三菱自動車かPLANEXかって言うじゃない?残念っ!切腹woo!
リコール以外何者でもないよ!この機種は!
サポートは元払いだし!
ここの機械、2度と買わない方が言いと思うよ!

書込番号:2985193

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2004/07/02 15:33(1年以上前)

外付けアンテナ、販売日が延びたようです。

どちらにせよ、このアンテナが、プラネックス商品を購入する最後となることでしょう。

書込番号:2985749

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/03 13:34(1年以上前)

[2984518]の件、
>付属のツールなんだか動作が挙動不審なので・・・非常に不安定です。
安定していないのは本体側ではありませんか?[2978565]でAP側をBUFFALOにすると安定性が増すと書いてありますから。同じ部屋でAP側の向きやCH設定を変更しても安定しないのなら"PLANEX"に故障かどうか確認する手順(チェックリスト)を出させて確認し、故障なら販売店と返品交渉するのが良いのでは。

書込番号:2988854

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2004/07/03 19:00(1年以上前)

XPで付属のツールで接続してたんですが、設定したデータがなんかの
タイミングで元に戻ったりして反映されなかったりしてました。
一回切断されてから、再度接続する時に非常にめんどくさかったから
XP標準のワイヤレスネットワークの機能を使うようにしました。

確かに初期不良の可能性もありますね。問い合わせてみます。

書込番号:2989735

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/07/06 23:14(1年以上前)

planexの機械は専用のデバイスドライバでなくても、無線lanアダプタが使える機種なのでかね?

>XP標準のワイヤレスネットワークの機能を使うようにしました。

???

書込番号:3001999

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2004/07/13 17:40(1年以上前)

ドライバとツールは別でしょう。

何が言いたいのですか?

書込番号:3026050

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2004/09/02 19:56(1年以上前)

ファームアップ&修理&外部アンテナで、BUFFALOの無線LANルータと
ほぼ同程度(電波強度はちょっと劣るかも)の使用感になりました。

頻繁に起きていた切断には、意外にもファームアップが効くようです。

MACアドレスでフィルタリングしているのですが、ちょっとDHCPからIPを
貰う時が遅かったり、再接続したときに、HPが表示されないときがあったりします。

以上、レポートまでに。

書込番号:3215175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

( ̄− ̄メ)チッ

2004/08/14 01:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 VAIOオンリーさん

あぁあー!くっそー!設定簡単っぽいのにぜんぜんできねー!
クイック設定ダブルクリックしたらモデムの設定画面になるし意味わかんね

書込番号:3141338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2004/08/16 10:25(1年以上前)

モデムのIPアドレスが、「192.168.0.1」になっているのでは?

書込番号:3149087

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOオンリーさん

2004/08/18 01:21(1年以上前)

ただのグチだったんでレスがつくとは思いませんでした。
モデムのアドは192.168.1.2になっていました。
同じアドではないですね。
何回も説明書見たんですがスキルが無いもので苦しいです。
今は有線でやってます・・・

書込番号:3156097

ナイスクチコミ!0


nooneknowsさん

2004/08/31 23:24(1年以上前)

192.168.1.XXXのネットワークに
192.168.0.1の7800Hがあるので
設定ができないのではないでしょうか?

まず設定用のパソコンと7800HだけをLANケーブルで
接続してそちらのLAN環境に合うように
7800HのIPアドレスを設定して下さい。

パソコンのIPアドレスはDHCPによる自動取得になって
いれば7800Hだけを接続してパソコンを立ち上げると
192.168.0.XXXのIPアドレスがパソコンに振られて
クイック設定で設定画面が出ると思います。

書込番号:3208744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップデート

2004/07/16 11:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

スレ主 PLANEX Userさん

ファームがアップデートされてますね。
http://www.planex.co.jp/support/download/download_blw04gm.shtml

書込番号:3035741

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PLANEX Userさん

2004/08/25 18:02(1年以上前)

このアップデートしたら非常に調子が悪くなりました。
ルータ無反応&再起動が結構頻繁に起こります。

さらに、アクセス制限のサービス編集(追加)で
開始&終了ポートの指定が正常に出来なくなりました。

PLANEX に問い合わせてますが、例によって
1ヶ月以上も返答なし状態です。

仕方ないので・・・メーカ保障外ですが、
前バージョンのファームに書き戻しました。
以後は今のところ快調に動いてます。

書込番号:3183644

ナイスクチコミ!0


ぷーはちさん

2004/08/28 09:25(1年以上前)

はじめまして
うちもファームウエアをアップデートする前は快調に動いていたのですが、アップデート後ブチブチと切れるようになってしまいました。
非常に不便なので前バージョンに戻してみたいのですが、やり方がわかりません。
メーカー保証外は十分承知しておりますので、もしよろしければ手順を教えていただけないでしょうか?

書込番号:3193374

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLANEX Userさん

2004/08/30 10:49(1年以上前)

http://www.planex.co.jp/support/download/download_blw04gm.shtml

こちらのアップデートページの下の方に
以前のバージョン 1.08 がまだ公開されています。

これをダウンロードして、通常のアップデート手順で
アップデートすればOKですよ。

なお、アップデート(1.08 へダウンデート)後、
もし以前の設定内容が残っていたとしても
必ず出荷時初期値に設定を戻して、
最初からすべて再設定して下さいね。
面倒ですが、余計なトラブルが避けられます。

***********************************

1.08 と 1.09 で保存した設定データ(テキスト形式です)を
見比べても明らかに 1.09 はおかしいと思える部分があります。
早く修正して欲しいです。

最近、USB の GW-US54GZ とセットになった
BLW-04GM-PKU なんてのが出ましたが・・・
出荷ファームは 1.09 なのかなぁ。トラブル続出しそう。

書込番号:3202269

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLANEX Userさん

2004/08/30 11:03(1年以上前)

追伸・・・

出荷時初期値へ戻すのは個々の手作業じゃなくて
「管理設定」の「設定ファイルの保存読み込み」を開いて
「初期化:工場出荷時の設定に戻します」の初期化ボタンでOK。

*****************************

ファームを戻すだけで安定してますので
以下は必須ではありませんが・・・

以前からルータ本体が異常に熱くなるのが気になるので
以下のヒートシンクを3枚ほど買って本体に貼り付けました。
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601781/601786/601800/#553531
多少なりとも発熱が収まった感じです。

書込番号:3202305

ナイスクチコミ!0


ぷーはちさん

2004/08/30 18:31(1年以上前)

お返事&丁寧な解説ありがとうございますm(_ _)m
私でも簡単にできそうな作業で安心しました♪
早速試してみます。

本体の熱さ、異常なんですね。
私も火事になるのでは?と不安を抱きましたが、他を知らないので
すごい熱いけどこんなものなのかな?と諦めていました。
ヒートシンク、参考になりました。

書込番号:3203612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング