
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


WN-AG/BBRを使ってLANを構築中です。それがxp(nec製:ノート)は順調に行ったのですが、メインのpc(自作:ディスクトップ)で本製品のpciアダプターを介して無線をインストールしたところ音声が出なくなってしまいました。
ドライバーはすべて正常の表示。
無線はつながっている。
競合はなし。
サウンドドライバーを再インストール。
異常を確認して見たのですがだめでした。
(スピーカー関係は問題ないです)
こんな状態のときどこを同見ていけば良いのでしょうか
教えてください。
(インストールしたハードなどを削除しえもだめでした)
誰かお願い!!!
0点


2003/12/07 16:36(1年以上前)
音量の設定でミュート(消音)になってないか見てください。
書込番号:2205508
0点



2003/12/07 18:33(1年以上前)
(本人です)早速のアドヴァイスありがとうございます。
確認しましたが、だめでした。
*誤字だらけでしたごめんなさい。
書込番号:2205921
0点


2003/12/19 09:16(1年以上前)
2000で同じ様な現象を体験しました。無線のPCIアダプタではないのですが、LANボードを接続したら音が出なくなりました。同じくハードもドライバ削除でもだめ。音源が壊れたかと思い安いサウンドカードを買ってきて新規にインストールしてもだめでした。結局OS再インストールで復旧しましたが、未だに原因不明です。
書込番号:2247208
0点



2003/12/19 12:51(1年以上前)
(本人です)自分も2000(pack2)です。いまだに音が出ません....
ビデオカード(音声入出力あり)と、LANのIRQが同じ番号でした。それなのに競合無しと出るので、何とか?と言うのが効いているので”OK”だそうな..しかしその機能の一部のバグみたいなことがMSに書いてあったので
pack3にしました。でも解消されません。どうそれば”音”が蘇るのか!!!
(サウンドカードをと思いましたが、止めにします。有難うございました)
ほんとに 誰か助けて!!!!
書込番号:2247679
0点


2004/05/24 01:08(1年以上前)
USBのサウンドアダプタ?だったかな?
とか使えば安価かも。
書込番号:2842996
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GZ-PK


とにかく安い無線LANが欲しい人は注目ですね。
murauchiで、今日、ステータスが取寄せから在庫ありに変わったので、思わず注文してしまいました。
GW-NS54GMXを追加して代引きで11,382円でした。11gとしては価格は最安ではないかと思いますが、さて動作はどんなものでしょうか。
届くのは連休明けになりそうなので、導入結果は後に報告します。
0点



2004/05/04 20:04(1年以上前)
届いたので早速セットしてみました。
○構成
YahooBB8M トリオモデム-(有線)-BLW-04GZ-GW
-(有線)-デスクトップ
-(NS54GMX)-ノートA
-(NS54GMX)-ノートB
○セットアップ
接続はぺら一枚を見て簡単にできました。
○速度
有線のインターネット接続速度はルータを無しと同じで5M強。
無線の方は、若干落ちて、3M強〜5M強となりました。
有線では安定した速度ですが、無線では、速度計測用の大きいファイルをダウンロードすると、最初遅く、後加速するようです。
(無線は一般にそうなのでしょうか?)
また速度計測のタイプにより、二つのファイルを同時にダウンロードするタイプのほうが大きい値を出す傾向があります。
このあたりはチューニングの余地があるのかもしれません。
LAN内の通信速度はまだ計測していません。
○安定性
まだ数時間しか使用していませんが、今のところ有線の通常のブラウジングについては問題なく、安定しています。
無線については、一台が連続利用時に切断されて接続できなくなりました。もう一台は接続良好なままです。なんとなくですが、温度が問題になっているように思えます(CPUがDuronのマシンで、接続できなくなったとき、PCカード部分も熱くなっています)
これ以外に、有線のほうで仕事関係の接続が調子悪いので、(サーバのせいかな?)これからそちらを調査する予定です。
書込番号:2768907
0点



2004/05/19 13:50(1年以上前)
連続使用時に切断されて接続できなくなる件について、メールで問い合わせましたが、回答が来ません。2週間以上過ぎているので、無視されたということでしょうか。残念ながらサポートは期待できないメーカのようですね。
先の投稿の後で、追加で次の不具合を確認しています。
・GW-NS54GMX使用時、サスペンド後復帰できなくなることがある。
・設定変更時にリース済みのIPが他のPCに割り当てられるために、
IPが衝突し接続できなくなることがある。
(DHCP利用時は要注意です)
結局GW-NS54GMXは、ノートには不向きと判断し(使い道無し・・・)
一枚はお蔵入りです。
書込番号:2825628
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


オンラインゲーム持ってないさん、URADAさん今晩は!
結論から言いますと、Bu社の物と交換して全てOKになりました。逃げてしまったことになりますネ。下級者の私にとって(皮肉ではありません)再度の無線LAN導入には躊躇があり、線を張り巡らせたほうが楽だなーと思いつつもムセンの魅力には勝てずに、別の無線LANを抱えて帰りました。
Yカメラでは、私の言い分を聞き納得して?詳しいことはあまり聞かずに気持ちよく交換し余剰金も返してくれました。ちらっとカウンターの後ろを見ると「返還」と書いてある囲いの中にみたような箱が一個入っていました。今日の午前中のことです。
今度は前に駄目だったルーター経由もOK、有線端子の速度もダウンせず、ただしワイヤレスのところで、電波は簡単につながりましたが、セキュリティがらみで、ワイヤレスネットワーク接続の設定が、わかりにくく(私にとって)サポートのお世話になりました。現在2台の無線と1台の有線が快適に動いています。無線で6Mbps(元が6.6Mbps)程度です。この書き込みはここに書くのは不適当だと思いましたが、お許しください。前の物は私の未熟さのせいで、トンチンカンなことをやってしまったのではと今でも心配しています。もっと勉強しなくてはと、下級者の悩みはつきません。また機会がありましたらご指導お願いします。
0点


2004/05/14 08:30(1年以上前)
色々やってもダメなこともありますから、すんなり返品出来てよかったですね。これで無線LAN再デビューですね。
P.S.
新規にスレッドを起こさないで、元のスレッドに書込みする方が良いです。
書込番号:2806018
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


ver1.1から最新ファームver1.2に変えました。1.1でも問題は何もなかったのですが、
更新履歴
Ver 1.2
● 以下の仕様変更により、動作の安定化を図りました。
・ DNS リレー機能において、内部処理を一部変更しました。
・ VPN パススルー機能のパケット処理ルーチンを一部変更いたしました。
このなんかルーティングのパフォーマンスがあがりそうな感じのアップデート内容につられてアップしました。ファームアップ後、Perfomance的にはPPTPのパススルーでちょっと早くなった気がしますがDNSリレーに関してはわかりません。
それはよいのですが、長いこと使い続けるとワイヤレスでまったくつながらなくなります。ルータへPINGも通らなくなります。ルータではなくPC固有の問題の可能性もあるのですが、ファームを戻したいのです。
もしどなたかVer1.1のファームをお持ちでしたらメールお願いいたします。
mcphiro@msn.com
0点



ハンドルネーム=インターネットやパソコン通信で使用するニックネームのこと。
書込番号:2796811
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





