このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年1月5日 01:34 | |
| 0 | 0 | 2004年1月3日 13:19 | |
| 0 | 5 | 2003年12月28日 19:51 | |
| 0 | 3 | 2003年12月20日 22:17 | |
| 0 | 8 | 2003年12月20日 19:12 | |
| 0 | 2 | 2003年12月17日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
昨日ヨドバシドットコムでWHR2-G54/Pを25,095(込)+4,518Pで買いました。で今日届いて早速繋いでみました。今までCABLE10Mのモデム直で4.5〜5M出ていたのですが、初期設定のままだと1M程度に落ちたため当ログを参考にさせていただきルータの設定をゴチャゴチャやったところ3M程度まで復旧しましたが納得いかず、MTU/RWINを1420->1472 / 16560->65535にしたところ9.7M!!出ました!何度もテストしましたが結果はほぼ同じです!念のためモデム直でも試しましたが同じく9.7M程度出ています!こんなに出ていいんでしょうか??技術的なことは全く分かりませんが、非常に喜んでいます!
0点
2004/01/04 13:03(1年以上前)
最近はまり気味さん、非常に急身のある話なので教えて下さい。
エアーステーションの設定画面にて『MTU』の値は『1500』となっていました。『RWIN』は分かりませんでした。
『MTU』『RWIN』の値の設定方法が分かりません。
すみませんが、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:2304203
0点
2004/01/04 14:43(1年以上前)
散財金欠さん、
過去ログにも書かれていますが私は以下を参考にしました。
非常に勉強になります。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
ご参考まで。
なぜ無線とモデム直で同等のスピードがでるのか私には分かりません。。。
書込番号:2304513
0点
2004/01/04 23:33(1年以上前)
最近はまり気味さん、有難うございます。
教えていただいたサイト、過去のログを見ましたが私には難しく、設定を変更するにも勇気がいるので、暫くはこのまま使用して行こうと思います。折角教えて頂いたのに済みません。
MTUなどの設定に関係あるか分かりませんが、DIONで『BB Tuner』なるものを提供しています。これを使用するとMTUなどの設定を変更するのでしょうか。
書込番号:2306663
0点
2004/01/05 00:58(1年以上前)
BB Tunerのことは分かりませんが、
http://www.netvision.co.jp/new2002/bbtuner2/
にそう書いてあるのでいけるんじゃないですか(よく調べましょう!)
EditMTUも簡単でしたよ!
@@私もほとんど初心者なのであとは頑張ってください!
速くなるとやっぱり嬉しいよ。
書込番号:2307104
0点
2004/01/05 01:34(1年以上前)
たびたび有難うございます。
勉強不足でした。
とりあえず、BB Tunerを入れてみます。
書込番号:2307251
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
2日に名古屋市内の店舗を回って調べたこの製品の価格をお知らせします。「コンプマート名古屋店:25800円」「ビックカメラ名古屋駅西店:24500円+10%P」「コムロード名古屋大須店:25800円」「グッドウイル大須本店:21660円(通常は22800円で、この日は特別に5%割り引きでした)」「ヤマダ電機名古屋栄店:25900円+10%P」「ツクモ大須アメ横店;25899円」「エイデン名古屋大須モバイル店:24000円」でした。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11
2003/12/16 10:34(1年以上前)
なぜバージョンが1.01なんだろう?
英語版の1.02を超えるものであって欲しい。。。
書込番号:2237034
0点
2003/12/16 17:38(1年以上前)
新ファームでステルスAP・LANアクセス制限・インターネットアクセス制限全部使っても安定通信できるようです。これでやっと使えるかな?
書込番号:2237865
0点
2003/12/16 20:58(1年以上前)
これで安定せんかったら(断線したら)捨てる!
とまでは言い過ぎですが、買い換える。コレガネットショッピングの売れ線3位じゃー、そろそろ出すと思いました。
書込番号:2238287
0点
2003/12/21 13:43(1年以上前)
FWアップしました。コレガのWLANカードの母艦PCはとりあえずいい感じです。バッファローのWLANカードの子機PCは変わらず断線しますね、多少良くなった気もしますが。
最初からこれだったらなぁ、無駄な時間費やされることも・・・ある意味確信犯ですよね(笑)。
書込番号:2255212
0点
2003/12/28 19:51(1年以上前)
私もFWアップしました。まだ数時間ですが、いい感じです。以前は数十分で断線していましたので、改善が実感できます。このまま1週間ぐらい安定したいたら、本物でしょうね。
書込番号:2281253
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R
2ヶ月ほど使用しています。ほとんど快調に使えていますがWEP暗号をかけて2日ほど使っていると突然無線がつながらなくなります。有線LANから暗号なしに設定を変更するとつながるようになります。暗号なしでは特にこのような現象は発生しないです。どなたか同じようなことを経験されている方いませんか?
0点
2003/12/09 11:18(1年以上前)
どうも、はじめまして。
自分ところも、2日ではないですが、しばらくWEP有りで使っていると、繋がらなくなる現象が発生してます。
その後、同じように、WEPなしにすると繋がるようになり、再度WEP設定をしております。
家では、2台無線で繋いで使用しておるのですが、両方のPC共です。
なんででしょうか??
書込番号:2212031
0点
2003/12/10 20:47(1年以上前)
やはり、バグですかね。うちも複数台のノートを無線でつないだときに起きやすいように思います。今は1台しか無線でつないでいませんがしばらく順調に使えています。ちなみにルーターは最新のVer.1.45.4、クライアントのOSはWIN98とMEです。
書込番号:2217061
0点
2003/12/20 22:17(1年以上前)
その後、Ver1.45.4でIP電話同士での通話でしばらくするとこちらの声が相手に聞こえない現象が発生しだしたのでVer.1.45に戻しております。
書込番号:2252990
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC
2003/12/18 07:35(1年以上前)
情報ありがとうございます。
早速人柱となってみましたが、当方の環境で、
実行スループットが 2〜3Mbps 程度、向上いたしました。
ただし、残念な現象がいくつか発生いたしました。
1.PC 起動時に親機とのネゴシエーションに失敗しやすくなった。
2.無線でのファイル共有が出来なくなった。(NetBEUI)
(1) については、起動時に IP を取得することが出来ず、
サテライトマネージャにて「IP 再取得」を実行するか、
ネットワーク一覧より親機を選択し「接続」を行わないと、
いつまでもネットワークから孤立したままになってしまいます。
(2)については、「ワークグループを見つけられない」
「予期しないネットワークエラー」などの警告が表示され、
共有フォルダにアクセス出来なくなりました。
以前のファームやドライバでは問題なかったですし、
LAN ケーブルではお互いにファイルのやり取りが出来ますので、
現在原因を究明中です。今のところお手上げ状態です。
(NetBEUI を使用しているのは、念のために WAN と LAN の
プロトコルを分けているためです。)
書込番号:2243638
0点
2003/12/18 08:29(1年以上前)
私もバージョンアップしました。
確かに3Mbpsくらい速度向上はしていますね。
ダイエーさんのいうような現象は当方では起こっていませんので
快適かなぁと思っています。
圧縮フォーマットではそんなに速度があがらないみたいですね。
当たり前と言えば当たり前ですが。
書込番号:2243704
0点
私もアップデートしました。
画像の多いサイトを良く見るので、速度向上は実感できませんでした。
ノートPC立ち上げ時の親機とのネゴシエーションについては、がんばれダイエーさんほどではありませんが、前バージョンより不安定ですね・・・
書込番号:2243791
0点
2003/12/18 13:45(1年以上前)
こちらもバージョンアップ後に、共有ファイルにアクセスできなくなりました。「ネットワークリソースを利用するアクセス許可が無い可能性がある…。予期しないネットワークエラー」のエラーが表示されるようになりました。W2kは有線でXPが無線の環境です。以前はXPよりW2kへのアクセスでユーザー認証画面が出て、ID、パスワード入力で問題なく該当ファイルへアクセスできていたのですが…。コンピュータの検索では、XPからW2Kを探すと表示になりますが開こうとすると上と同じエラー画面が出てダメです。W2KからXPでは、検索でも引っかかりません。こうなるとXPよりの印刷も出来なくなり困ったもんです。元に戻すしかないのでしょうか?
書込番号:2244397
0点
2003/12/18 18:05(1年以上前)
サポートに連絡しまして、無線時のみ共有ファイル、プリンタへのアクセス不可にて対応待ちとなりました。
とりあえず、印刷できなくなるのは困るので7aaに戻しまして特別な変更、設定など無しにて共有ファイル、プリンタへのアクセスも元通りになりました。共有の検証は発表前に、NECのPCでは正常動作確認できているとのことでしたが、詳細は教えてくれませんでした。対応されたものが、出るかは今のところ不明なので、ダイエーさんもスピード優先でなければまずはいったん元に戻された方がいいのではないでしょうか?1の症状についても7aaの方が安定していますね。
書込番号:2244935
0点
2003/12/18 18:53(1年以上前)
takukent さん、サポートへのご連絡お疲れ様でした。
そうですか、新しいファーム待ちとなりますか、残念。
(1) の症状については、IP の再取得よりも、一旦ログオフ
した方が、手っ取り早く接続出来る気がします。(XP の場合)
起動時にアッサリつながることもあるにはありますし、
つながってしまえば安定していのですけどね。
ファイル共有が出来ないのは不便なので、私も前のバージョンに
戻そうかなぁ。(^_^;)
書込番号:2245073
0点
2003/12/18 21:17(1年以上前)
一応今日発売(12/18)の月刊アスキーにも記事がでてました.
30オーバーくらいの実験結果でした(どれくらいの距離でやったかは
みわすれました,もしくはかいてなかったかもしれませんが,
写真では近くに親機と子機,カードがおいてありました)
書込番号:2245474
0点
2003/12/20 19:12(1年以上前)
私も遅ればせながらアップしてみました。
私の環境ではネットワーク内の他のPCは見えますが、いかんせん通信が不安定で使い物になりませんでした。
ふと思いつき、親機内臓のカードとサテライトのカードを取り替えてみたところ、嘘のように安定しました。
皆様もノーコスト、ノーリスクで試せますので是非お試しを
書込番号:2252292
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
このルータ、HPにはセキュリティー機能に「SPI」搭載と有りますが説明書には何処にも触れられてないですよね。
無線機能が違うだけと思われる WHR2-G54 の方には「SPI」搭載とは書いてないです。
前に使っていたルータ(MN8300)には使うか使わないのチェック項目が無いけれど本当に搭載されてるのかなあ?
0点
2003/12/15 16:31(1年以上前)
バッファローはこれまでSPIをダイナミック・パケットフィルタリングの名称で実装しています。
(WBR以降)
明示的に機能させられるのはBBR以降のようです。
他のメーカもだいたいダイナミック〜で表示されていましたので実装は大丈夫と思います。
(カタログは無線をDPFで、有線をSPIで表示していますね)
書込番号:2234574
0点
2003/12/17 00:49(1年以上前)
有り難う御座いました。
これで少し安心出来ました。
書込番号:2239422
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




