このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2003年12月13日 22:17 | |
| 0 | 3 | 2003年12月7日 23:12 | |
| 0 | 0 | 2003年12月4日 01:57 | |
| 0 | 8 | 2003年12月3日 23:30 | |
| 0 | 1 | 2003年11月30日 16:04 | |
| 0 | 1 | 2003年11月29日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver
2003/11/13 00:11(1年以上前)
で、どうなんですか?
書込番号:2120577
0点
アップデートしてみました。
INITボタンで、初期化して、アップデート後、再び、
INITしないと、設定に入れなくなります。注意しましょう。
で、アップ後の動作ですが、今のところ、よくわかりません。
一週間ぐらいは、動かしてみないと。
とにかく、今のところ、大きなトラブルはないです。
書込番号:2123043
0点
2003/11/15 11:59(1年以上前)
1.10update後、
jet modeを入れるとWLANに接続できなくなりました。
同様な症状の方いますか?
書込番号:2127854
0点
2003/11/15 17:53(1年以上前)
結構あちこちに手を入れているようですね・・。
(いかに完成度が低いかという裏づけの気がしないでも)
ここまで対応要件を貯めずとも、せめて安定動作向上のバージョン
だけでも早期にリリース、あとはこまめにバージョンアップしてくれ
ていれば、ここまでユーザの信頼も裏切らないで済んだのでは・・・。
売ったら後は知らんといわんばかりのサポート窓口の対応ふくめ、
メーカ側のユーザ不在の一方的な姿勢がここにも見え隠れするよう
な気がします。
今はバッファロー(旧メルコ)のWHR2-G54/Pに換えて2週間近く経
ちますが、落ちることも無く、不安定な要素も全くゼロです。
交換して2台使った挙句、「相性問題のため根本的な対処方法無し」
とのコレガ回答は一体何だったのか、いまだにわかりませんが。
今の私の心情は、「ネットワークならコレガ」から、「もう二度と手
を出すまいコレガ」。
この一言に尽きます。
最後に、ユーザは「テスター」ではありません。
書込番号:2128849
0点
2003/11/16 00:20(1年以上前)
こちらも、新F/Wにあげましたが、無線が全くつながらないですね。
もともと、白ユーザーなのですが
無線がだめになって、購入店に代替機を用意してもらいました。
ところがその代替機(黒)も無線が使えず、メルコに乗り換えようかと
思っています。
購入店に持っていけば、交換とかしてくれるんですかね?
coregaはもういいかな?って感じです。
書込番号:2130307
0点
3日経ちましたが、今のところ。安定しています。
無線も問題なく使えています。
実際このコメントも、無線接続されたノートPCで
書き込んでいます。
今まで、最高長くても、1週間程度しか、持ちませんでしたから、
まだ、安定しているとはいえないですけどね。
買い換えを検討していたので、これで、何とか安定してくれたら、
うれしいんですが。
書込番号:2131186
0点
2003/11/17 21:49(1年以上前)
初めまして。
早速ですが、このルーター評判悪いですね。(2週間前に購入)
当方Bフレッツ環境で今のところ無難に動いています。
無線も40〜50M、フレッツアクセスにもマルチでつながります。
F/Wもアップデート済み。
これって異常?
書込番号:2136272
0点
2003/11/25 00:12(1年以上前)
いままで2ヶ月無難に動いてたのに
アップデートしたとたん不安定に・・_| ̄|○
なんなんだよいったい!
書込番号:2160710
0点
2003/11/27 18:36(1年以上前)
F/Wアップにより今のところまったく問題ありません。
無線も54GTかーども、vaio505の内臓無線LANも問題ありません。
ジェットモードってチェックを入れてもスピードは速くならないので無意味ですよ。
メルコも今までの形は悪すぎましたが、新しいルーターは多少ましになりましたね。
でもメルコの製品は買う気にはなりません。
書込番号:2169679
0点
2003/12/04 11:30(1年以上前)
新F/Wにしたけど全くダメです。
購入後1ヶ月ぐらい経ちますが、有線だけ使えたけど、無線は長くて3日、短いと数分で切れます。本体の左下のWLANのランプは切れるし。
交換とか返品ができた方がうらやましいです。
サポセンは話中、メールは何度もやったけど、一般論(ファーム・ドライバを最新とか、相性とか)ばかり、みなさんと同じ回答ばかりです。
どうにかならいのですかね。コレガさん!!
ここの掲示を読んでから買えば良かったと後悔する日々です。
無駄な金使った。
書込番号:2194198
0点
2003/12/05 03:23(1年以上前)
makoken さんへ
私は2台それぞれ1ヶ月づつの、計2ヶ月でも他メーカへ交換して
もらいました(馴染みの店のせいかも…)。
他にも1ヶ月以上してから交換された方もいらっしゃいますので、
交渉する余地はまだ十分あるかと思いますよ。
難色示すような店だと、くどくど説明しても効果は薄いでしょうか
ら、このページのプリントを持って行くのも手かもしれません。
※開口一番の「全く使い物にならない、我慢の限界」等々は案外効
きます(強い口調だと、さらに)
それでもダメなら、下のスレッドのにわかあめさんの様にメーカと
直接交渉してみては。
PS:
仕事用に購入した、コンシューマ向けではないビジネスモデルの
IBMノートとの組み合わせですが、他に併せて質問した内容に
は一切答えず、私も「相性」のただの一言だけでした。
メルコに変えて丸1ヶ月経ちノントラブル、その根拠は何なのか
聞かせてもらいたいものです。
それとも「相性」は免罪符!?ですかね、コレガさん。
書込番号:2196987
0点
2003/12/06 23:29(1年以上前)
購入後一ヶ月がたちました。依然順調なり。
皆さんがどのようなセッティング(PCの構成など)をしているのか、興味があります。
ちなみに私のは以下です。
M/B Gigabyte GA-7VAX(Bios F10)
CPU Athlon 2000XP
Mem DDR333(NoBland)512Mx2
HDD Maxtor 6Y120LO
VGA nVidia GeForce4 MX440SE
OS WinXP Home Sp1
以上ですが、ほかにNECノートを無線でつないでいます。
いずれも古いモデルで特別なチューニングもしていません。
ひょっとしたら、駒っ太造さんのレスの中にありましたが、『相性』かも知れませんね。
書込番号:2203013
0点
2003/12/09 23:00(1年以上前)
私も購入して一ヶ月くらい経ちました。結果、だめですね!
ルーターとして使い物になりません。ここのコメントをよく読んで半身半疑でしたがメーカーの更新情報やドライバーの更新内容など見てホント失敗したと思ってます。明日購入店に返品交渉に行くつもりです。結果はまた報告します。
書込番号:2214195
0点
2003/12/13 22:17(1年以上前)
F/Wをv1.10にUpしたらI-O DATA製802.11B無線LANカードが使えなくなった。
LinkUpするけど通信できない。端末<->ルータ間でパケットのやりとりはし
ているふうに見えるけどルータにPINGも通らない。
F/Wをv1.01に戻したらバッチリ復旧。v1.10ファームはI-O DATA 無線LAN
カードとの相性は悪いようです。
ついでにこのルータの総評ですが、無線LAN側は私の環境が802.11Bなので
遅いけど、有線LAN側はまずますのスピード。
数ヶ月使ってインターネット接続で問題があったことはありません。
怒りのコメントが結構ありますが、私の場合は恵まれているほう?
書込番号:2227949
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK
http://www.planex.co.jp/support/download/blw-03fa/03fa212w.shtml
上記で2.12のファームがDLできますよ。
不具合かいてメールしたら、これだとどうですか?ってURLだけ送られてきました。
0点
2003/11/28 22:46(1年以上前)
qos さんこんにちは!
不具合ってなんでしょうか?
購入して1年経過しますが、特段これって困っていませんが・・・。
ただ、購入時からですが、プリンタとの双方向が出来なく使いにくい点くらいですが、これが改善されたのでしょうか?
書込番号:2173776
0点
2003/11/29 22:01(1年以上前)
2.07Eにしてから、DHCPがうまくうごかなかったり
頻繁に再起動してとまったりしてました。
2.12では、上記のようなことがなくなりましたよ。
書込番号:2177308
0点
2003/12/07 23:12(1年以上前)
2.12を入れた所、電波レベルが3から5の間でフラフラするようになり、
スピードテストの結果も半分程度になってしまいました。
2.07Eの時は電波レベルはほとんど5でたまに4になる位だったんですけどね。
ただ2.07Eでは全く通信出来なくなることがあり、03FAの再起動で復旧と言うことが頻繁にあったのでしばらくこのまま様子を見てみます。
早くまともなファーム出してくれんかなぁ…
書込番号:2207083
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P
ファームウェア Ver 2.02が出ました。
以下、抜粋
・簡易設定-WAN設定にフレッツ・スクウェア プリセット機能を追加しました
・スループットが向上しました。実効スループット 27Mbps → 34Mbps
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wbr-b11.html
0点
2003/11/26 20:52(1年以上前)
試しに入れたら
WANランプが常時点滅
有線での速度低下 (笑
書込番号:2166762
0点
WANランプが常時点滅するのと、通信速度の低下があります。
アタックブロックの動作も変なので、Ver1.30に戻しました。
書込番号:2168761
0点
2003/11/29 00:01(1年以上前)
私の場合、ファームウェア1.30→2.02にUPしようとしても、
必ず失敗します。
マニュアル通りやってるのに、何が悪いのだろうかなぁ。
書込番号:2174129
0点
会社で使用しているWBR-B11でのファームアップで、
他のPCがネットワーク使用していたら失敗しました。
自宅のWBR-G54のファームアップは何事も無くアップできました。
他のPCはネットワーク使用してませんでした。
気のせいかな。。。
書込番号:2174422
0点
2003/11/29 11:25(1年以上前)
ぽよぽよ〜さんへ
WindowsXPをご利用と思いますが、セキュリティをかけてませんか?
特にXPのファイヤーウォールは確実にファームのアップデートに失敗します。
一度ご確認下さい。
書込番号:2175467
0点
2003/11/29 22:56(1年以上前)
台湾人さん、q-qさんアドバイスありがとうございます。
おかげさまで、ファームウェアのUPできました。
私の場合は、ウィルスバスターなどのセキュリティソフトは、
終了させていたのですが、
ジャストシステムのインターネットディスクが邪魔していたみたいで、
終了させてUPしたら、問題なくできました。
無線LANではまだ使用していませんが、
有線での速度は、上がったように思います。(実測していませんが)
とにかく、お世話になりました。
書込番号:2177565
0点
2003/11/30 17:18(1年以上前)
アタックブロックを「利用する」にすると、一部の無線LANからADSLに接続できなくなります。プロバイダを経由しないフレッツスクウェアにはつながります。やっぱりバージョンダウンしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:2180626
0点
2003/12/03 23:30(1年以上前)
PCを起動するたびに接続できなくなるので、Ver 1.30に戻しました。無理にバージョンアップする必要はなさそうなので、もっと安定したファームウェアが出るまでは、Ver 1.30を使ったほうがよいと思います。
書込番号:2192821
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P
調べればいいんだけどさんへ
WHR2−G54はTA機能はありませんので
INS64で使うのならばWLAR−128Gが良いと思いますよ。
WHR2−G54を使いたいのならば、参考までにうちのページを見て下さいね
0点
2003/11/30 16:04(1年以上前)
NEW_DORAGONさん、早速ご回答ありがとうございます。
なるほど、TA機能がないと使えませんね、WLAR-128Gにします。
ありがとうございました。
書込番号:2180372
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB
Joshin-WEBの価格と添付ポイントを印刷したものを店頭で見せて
WLBAR-11 CBを9600円+500ポイントで購入。
HPのXe3にデバイスCDインスト後PCカード刺して認識させました。
すると通信の度にガーガーと異音が発生。
これは不良品か?
次の日コレガに症状のFAXを送ったところ、PC側の問題であるとの回答。
まあ、通信はできているんだけどノイズ音の解消法はHPに聞かなければ
なんともいえない。ちなみにOSはXPです。
0点
2003/11/29 23:44(1年以上前)
yonkiさんと同様、ガリガリ、ガーガー音が出るは、接続は30分位ですぐ切断されてしまうはでとんでもないものを購入してしまいました。他メーカー品に交換してくれないか明日販売店に相談してみます。
この掲示板を見てから購入すれば良かったです・・・。
書込番号:2177828
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




