無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

APのIPアドレスを変更しました

2003/10/31 09:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C/P

購入前から予想していたとおり、「簡単設定」ではアクセスポイントが認識されませんでした。
原因はアクセスポイントのIPアドレスです。
アクセスポイントのIPアドレスは192.168.11.1に初期設定されています。
私のルータはアドレスを192.168.1.1に設定していますので、ネットワークグループの違い(11と1の違い)により接続できなかったのです。
アクセスポイントのIPアドレスを192.168.1.2に書き換え、リセットしたらOKでした。

書き換えはPCとアクセスポイントを有線LANで接続し、ブラウザからアクセスポイントの設定ユーティリティを起動して行いました。

メルコさんの「簡単設定」は相変わらず不親切ですよネ。
Q&Aにも掲載されていないのが不思議ですが。。。。







書込番号:2078756

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼクントスさん

2003/11/08 22:39(1年以上前)

APのIPアドレスはどうやって書き換えるのですか?
僕も買おうと思っているのでぜひ教えていただけませんでしょうか?
おねがいします。

書込番号:2106522

ナイスクチコミ!0


哀しき貧乏人さん

2003/11/11 10:45(1年以上前)

>「簡単設定」ではアクセスポイントが認識されませんでした。

私の場合、アクセスポイントとしては認識(検出)されて無線LAN自体は
「簡単設定」でも使えましたよ。ただし、アクセスポイントの設定を
変えようとすると同様のサブネットの問題にぶつかりました。しかも、
「アクセスポイントにIP接続できません」というメッセージならともかく
「TCP-IPのプロトコルがインストールされていません」と出て
再インストールに行くという超お馬鹿。まさかこれがサブネット違いの
問題のことであるとは思わず、気づくまでに2時間程潰してしまいました。

ちなみに、アクセスポイントのIPアドレスはクライアントマネージャから
簡単に変更できます。ただし、下手な設定をすると二度とアクセスできなく
なって修理となってしまいます。工場設定に戻すスイッチが本体に付いて
いませんから。

書込番号:2114921

ナイスクチコミ!0


スレ主 大鷲さん

2003/11/20 12:00(1年以上前)

11月14日付で、マニュアルの内容が密かに更新されています。
「困ったとき・・・」の部分です。
有線接続による対処方法が追加記入されています。
この掲示板を見て、あわてて、追加したのでしょう。
お粗末な話ですよね。。。
メルコは有料サポート、この掲示板は無料サポート、何か変?

書込番号:2144465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BUFFALO新製品

2003/11/20 11:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:696件



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

落ちる

2003/10/18 20:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 BLACK あーみー2さん

発売日に購入してトラブルも無くよかったのですが、最近やたら落ちるようになりました。
設定変更もなし
PCの構成も変化なし
この1ヶ月の間、6時間に1回は落ちます。
ひどいときには1時間に1回なります。
そのたびに電源OFF
はっきり言って使い物にならなくなりました。
そろそろ買い替えですかね!

書込番号:2040659

ナイスクチコミ!0


返信する
よろよろぉさん

2003/10/22 22:38(1年以上前)

「買い替え」じゃないでしょぉ
普通に返品じゃないですか?

書込番号:2053612

ナイスクチコミ!0


あああ443さん

2003/10/29 00:27(1年以上前)

ぼくは、買ったその日から落ちてばっかり。
そのたびルターを再起動。ついでに、パソコンも再起動しないと受信してくれないし、くそルーターとしか言いようがない。結局、3日しか我慢ができなく返品してメルコに乗り換え。メルコはまったく落ちることなく安定してるよ。絶対買うならメルコだな。

書込番号:2072176

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2003/11/03 12:02(1年以上前)

別機種ですが、私も困っています。なんとか「はまる」設定で回避できないものでしょうか?ルーターの電源を入れ直すか、PCを再起動しないと復帰しません。

書込番号:2088088

ナイスクチコミ!0


にわかあめさん

2003/11/12 23:26(1年以上前)

同様な症状で2回装置を変えた。
相変わらずなので、メーカにクレーム。
返金してもらい、他社の機器にした。
このメーカおかしいと思っている。
サポセンは、何をやっているのか。
何度いっても取扱いのことしか言わない。
俺もメルコかな。

書込番号:2120360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作ランプについて

2003/10/08 14:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB

スレ主 なびおくんさん

最近購入して使用中ですが、気になる点があるので。
動作(通信)を示すランプ(Link/Act)についてですが、PC1で通信してると、どういうわけか接続している他のPC2やPC3のランプも点滅します。普通通信中の機器のランプだけ点滅すると思うのですが、どうも気になります。そういう仕様と言われればそれまでですが、ファームウエアのVerUpで改善可能なら改善して欲しいと思います。
使用後数時間で一度回線が落ちてしまったので、VoIPアダプタのファームウエアを最新Verにしたところ、今のところ正常動作しています。以前、メルコのBLR3-TX4でも同様の現象がおき、そのときもファームウエアのVerUpで解決した経緯があります。どうもVoIPアダプタ+ルーターは、アダプタモードにしてルーターの配下において使うと、一部の組み合わせで動作が安定しないようです。

書込番号:2010944

ナイスクチコミ!0


返信する
おれがさん

2003/10/19 19:39(1年以上前)

WLBAR-11 setCB 使ってます。自分のところでも無線APが通信不能になって電源の入切をしなければならないことが頻繁に有ります。何が原因ですかね?VoIPアダプタのファームウエアてどこに有るんですか?

書込番号:2043833

ナイスクチコミ!0


casablancanさん

2003/11/10 00:53(1年以上前)

VoIPアダプタのファームウエアてどこに有るんですか?www.corega.co.jpでは探しませんから。

書込番号:2111103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体だけ売ってください

2003/09/15 21:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S

スレ主 板橋Xさん

WN-G54/BBR-Sを購入しましたが、当方の事情で本体のみを一台購入する必要が出てまいりました。
WN−AG/BBR−Sは前製品より色々良くなっているとのうわさもあり本体のみ購入したいのですがカードとのセット販売ありません。
今後、本体のみの販売予定はあるのでしょうか?
なければバッファローを購入しようと思います。
事情通の皆様のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:1946218

ナイスクチコミ!0


返信する
kouchan____さん

2003/11/02 05:31(1年以上前)

http://www.iodata.jp/news/200310/wn-agbbr.htm
10/27に本体だけ販売のアナウンスです。

書込番号:2084182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2003/10/31 20:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC

スレ主 ちびギャングさん

返信する
ニャン太11さん

2003/11/01 12:36(1年以上前)

さっそく変更してみましたが、相変わらず、親機と子機との無線接続の確立が遅いですね。
1分前後かかります。
もう少し何とかならないのでしょうか?

書込番号:2081816

ナイスクチコミ!0


がんばれダイエーさん

2003/11/01 17:49(1年以上前)

私の環境では、今回の新ファーム&ドライバでも
6〜7 秒で確立しますね。
機種名
・SONY PCG-GRX90/P
・SONY PCG-GRX72/P

書込番号:2082459

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/11/01 22:02(1年以上前)

>私の環境では、今回の新ファーム&ドライバでも6〜7 秒で確立しますね。

どうすれば、そんなに速く繋がるようになるのでしょうか。
私の場合、何回設定してもうまくいきません。

書込番号:2083152

ナイスクチコミ!0


やげさん

2003/11/02 01:50(1年以上前)

新ファーム確認しました。
リンク確率については7a1と同等のようです。
ただ実効速度が若干低下しているようです。以前ので9.2Mbps程度まで記録していますが、新バージョンでは今のところ9Mbps止まりです。良く出ている値では約500kbps程度低速になっているようです。

書込番号:2083941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング