
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月11日 12:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月9日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月27日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月23日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac ベースステーション M8930J/A


AirMac Extreme Basestationを購入したその日から突然つながらなくなりました。私の環境はCATVからBSにつなぎ、無線と有線で使っています。有線はBSにハブをかませ、現在3台繋がっています。雷で2台のiMac のLANポートが死んだため、有線のルーターからAirMacに変えたのですが、こんなトラブルが起こるとは思っていませんでした。繋がるときは何もなかったように快適に繋がっているのですが、一日数回繋がらなくなります。こうなると、一度BSの電源を抜いて入れ直し、Macを再起動するしか解決方法がありません。apple HPの Discussion Boadに異常と思えるくらいの数の同症状の方からの報告が寄せられております。初期不良と考えられるので購入したお店に交換をして頂きましたが、やはり同じでした。仕方がないので昨日Appleのコールセンターに電話をして再度、新品と交換してもらうことにしました。一度交換してダメなことは分かっているのですが、違うロットからの商品交換にかけてみるつもりです。
スピード、デザイン、使い勝手など気に入っているだけに何とか解決して欲しいです。Appleから早くファームウエア等による解決処置を実行して頂けることを強く望みます。素晴らしい商品だけに宜しくお願い致します。Apple から送られてきた結果をまた報告します。
0点



2003/10/13 18:56(1年以上前)
その後BS交換したりしてみましたが一向に症状が改善しませんでした。
今月に入ってからファームウェアをv5.1.3にし、OSも10.2.8にしたところ劇的に改善しました。本日現在まで全くノントラブルです。
今までの苦労は何だったのでしょうか。
やはりハード側の問題ではなかったようです。
おかげさまでこれで解決しました。
書込番号:2025906
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P


coregaの54GTがちょっと使用に耐えない状態なので、返品して購入することにして取り寄せてもらっています。店頭にはなく、お店の方も知らなかったようなのですが、webで見せて確認してもらいました。来週には届くと思いますので、10/13あたりには報告できると思います。
0点

ぜひ、インプレ報告してください。でも13日か・・・それまでには待てずにどれかを買ってるだろうなぁ。
書込番号:1995545
0点


2003/10/03 23:18(1年以上前)
わたしもcoregaの54GTを捨てて、このルーターにしようと思っています。使用リポート期待しています。
書込番号:1998149
0点


2003/10/04 15:50(1年以上前)
u-workから昨日届きました。ftthで使っていますが本体もスッキリしていて良いです。WHR-G54を使っていましたが置いた感じも良いし速度も
以前より早いです。設定も簡単でフレッツスクウェアの同時接続の設定も自動でした。良いですよ!!!
書込番号:1999839
0点



2003/10/09 21:20(1年以上前)
昨日連絡が来て、今日受け取り早速設定して使っています。WLA−G54Cも使っているのですが、大きさはWLAの1.5倍?程度でコミック大判(KCコミックス湾岸ミッドナイト一冊分と同等です。・・・大好きです)と同じです。
無線LAN部分はWLAと同様ですね。メルコの有線ルーターは初めて使うのですが、DNSのIPテーブルにマシン名が表示されないのはちょっと不便かも。
以前はプラネックスを使っていたので。パケットフィルタリングでも初期設定表示がないのは、知っている人がポートを設定する使用なのだろうと理解しました。
速度は夜は測定してもyahoo自体の速度が落ちているので意味がないでしょう。今度の連休にでも測定してみます。
書込番号:2014425
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


WN−G54BBRのファームウェアやっとUPされ更新、同時にアダプタWN−G54/CB(1.11)にUPしたところ、無線接続平均3時間程度(30分〜6時間とまちまち)使っていて、突然接続が遮断されます。いろいろ調べた結果、遮断されたときはWN−G54/CBの状態をクイックコネクタで見るとモードがアドホックに変わっていて接続検索しているようです。当然プロファイルの設定はインフラストラクチャになってますので、何故、アドホックに変わって接続検索されるのかが悩みです。
再接続させるためには、ネットワーク接続を一旦無効にして、アダプターの取り外し、再挿入し、ネットワーク接続を有効にして接続(インフラストラクチャ)されます。で、時間が経つと上記の現象で切断されます。
同様な現象が発生している方、もしくは対策情報をお持ちの方アドバイスお願いします。
0点


2003/09/23 11:17(1年以上前)
私もアドホックに変わってしまった経験があります(ファームUP後)。再起動等いろりろやっているうちにインフラストラクチャ接続ができました。あまり長時間使用していないので、まだ1回しか発生していませんが報告します。
書込番号:1968872
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





