
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月11日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月11日 12:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月10日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月10日 17:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月8日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54

2003/07/13 07:08(1年以上前)
実際にアップしてみたところ、WAN側に不具合があるようです。
有線LAN、無線LAN側は問題無かった。
1.3にアップしたら、インターネットに繋がらなくなりました。
LAN内の共有ファイルは共有OKでした。
つまり1.3βはxということ。
さすがメルコ。まともなものは出さないな。。。
責任逃れのβ版か・・・
書込番号:1755273
0点



2003/09/11 22:39(1年以上前)
1.30、今度はちゃんとしてるのかな(-。-;)ボソッ
書込番号:1934516
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

2003/09/11 12:50(1年以上前)
1.30ベータからのUPです。
当方YahooBBですが、入れたとたんネットに繋がらなくなりました。
どうやら1.30に入れ替えたとき、ADSLモデム(ブリッジだからYahooのサーバですかね)が、ルータのMACアドレスが変更されたと認識したようで、モデムを30分くらい放置したら再接続しました。
Yahoo側にも確認したところ間違いないようなのですが、当然MACアドレスが変更されているはずも無く、原因はつかめずです。
まあ今現在はちゃんと繋がっているので問題ないですが、最初はちょっと驚きました。ファーム自体は安定していますね。
書込番号:1933373
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/BBR-S


WN-G54/BBR-Sの購入を検討していたのですが
ここの掲示板見ていると不具合が多発しているように見受けられるのですが
やはり購入は見合わせた方がいいのでしょうか
WN-AG/BBR-Sが出るみたいなのですがこれならば大丈夫ですか
I・Oはあきらめてたメーカのがいいのでしょうか
使う予定のパソコンはwin ME と 98SE のノートなのですがともにVAIOです
0点


2003/09/05 17:53(1年以上前)
同士になっていただけるのなら購入してください。
それは勘弁というのなら他のに。
書込番号:1916008
0点


2003/09/10 17:44(1年以上前)
不具合ではなくて欠陥品なのかもしれませんね
g規格が6月13日に承認されてすでに3ヶ月
雑誌での比較記事では、唯一WN-G54/BBR-Sのみが
ドラフト対応と書いてありました
書込番号:1931197
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AG/BBR-S


ついに価格.comにWN-AG/BBR-Sがリストアップされました。
新製品を作るヒマがあったら、WN-G54/BBR-Sの正式なファームウェアを
出すのが先だと思うんですが...
0点


2003/09/10 01:30(1年以上前)
新製品を出さないことには利潤が出ないから。
よってファームウェアは2の次。
ま、そう言うメーカーはそこだけではないですけどね(MSなんてバグを
完全に消去しないうちに別のOS作るし)。
書込番号:1929862
0点



2003/09/10 17:36(1年以上前)
今回の件にMSは関係ありませんよね
プログラムを少しでも組んだことがある人なら当然わかることですが、
OSなどの大規模なプログラムでは、バグのない物を作ることは現実
として不可能でしょう。それにMSは、少なくともバグフィックスしています。
企業が利益を追求するのは当然ですが、曲がりなりにも「g規格対応」(予定)とうたって販売しながら、規格が承認されて3ヶ月たっても
正式なファームを出さないのは、ファームでは修正できない問題がある
のかもしれません。
書込番号:1931185
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PERSOL > PBRW003P


ここで発言するのは、少し間違っています、すいません。
でも、聞いてください。
サポートの悪さを言いたいです。
こうやって、サポートの悪いメーカーの対応をきちんと報告しないと、きっといつまでも変わらないと思うので発言します。
ここのメーカーの違う製品を約2ヶ月前に買ったのですが、ドライバーに不具合があって、その件について何度もサポートにメールを送っているのですが、まったく返事がありません。約2ヶ月、何も返事がありません。
信じられない!!
かなりびっくりしました。
サポートを怠るメーカーはきちんと報告して自己防衛しないといけない思います。
攻撃的だと思う方はお返事をください。
0点

2ヶ月はかなりひどいですね。
しかも、何度もフォローしておいても
返事が無いとなると悪質です
Persolというメーカーがあるの知らなかったけど
こういった情報は大いに参考になります
この不景気の時代、顧客を無視するようなメーカーは潰r(略
自分もNO○○Cのハードディスクケースの不具合で
一度修理に出したのですが(このときの対応は早かった)
「ハードディスクの取り付けが甘く、取り付けなおしたので
このまま使ってください」との返事・・・
あんなもの取り付けが甘くなるわけないでしょ?
基盤も、ハードディスクも完全に固定してあるのに・・・
当然、帰ってきた物の不具合は直ってません。
で、再度サポートにメールしても、返事なし。
相性問題とかだったらそうと言って欲しいんですがね
それならあきらめも付くのに。
とにかく、何らかの返事はして欲しいです
ユーザーを無視するのはけしからんです。
書込番号:1920432
0点


2003/09/07 00:59(1年以上前)
サポートに送ったメールには電話番号を書きましたか?
自分はとあるPC関連のサポートをしていますが、送られた来たメールに対して返信してもなぜか送ったメールが戻ってきてしまう事は結構あります。そんな時に電話番号など別の連絡方法が書いてあれば連絡を取る事が可能ですが、そうでなければもうお手上げです。こちらも毎日の業務に追われてますので、放置せざるを得ないです。
また、メールではなく電話をかけてみるなど別の手段は取ってみたのでしょうか。
メーカーを責める前に、まずは自分の行動を見直しましょう。
書込番号:1920494
0点


2003/09/07 12:50(1年以上前)
Persolのサポートの悪さは確かにあるようですよ。
私も先日メールにて質問をしてみたのですが、1週間ほど経過しても音沙汰ありません。
とりあえず電話もしてみましたが、話し中である事が多く、運良くつながったとしても、自動案内により「現在電話が混み合っています。後ほどお掛け直し下さい。」とアナウンスされ、一方的に切られます。
それから別件ですが、Persolではオンラインユーザー登録できるようになっていますが、このページがエラー(Internal Server Errorだったかな?)になって使えませんでした。
私としてはモノは気に入っているのですが、サポートの弱さはかなりマイナス点と言わざるを得ないでしょう。
正直このメーカーは「今のところ」初心者にはおすすめできないと思います。
書込番号:1921655
0点



2003/09/07 21:10(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。
N2-tron さんサポートの仕事は確かに大変だと思います。
メールさえもうまく使えない初心者相手に、説明するのは....でも、
>メーカーを責める前に、まずは自分の行動を見直しましょう。
この言い方は少し気になります。 だってサポートは初心者を相手にしているのでは........
今回の私の件では、サポート宛に送ったメールは普段使っているアカウントから送ったし、指定されている項目は全て記載したのですが、残念ながら返事はありませんでした。
せめて、「メールを受け取りました。」の返事ぐらいは、欲しいと思います。
PersolUserさん
結局、連絡取れました?もし、連絡取れたら、その方法教えてください。
書込番号:1923001
0点


2003/09/08 22:19(1年以上前)
matu246さん
前回送ったメールに対する返信はまだ届いておりません。
また電話でのコンタクトは電話代と労力の無駄と判断し、その後行っておりません。
それでこの間書いたオンライン登録の方ですが、とりあえずエラーが出なくなったようです。 本当なら葉書で登録すべきなんでしょうが、面倒だったのでそのままにしてました。(^^;)
しかしこのオンライン登録画面、SSLくらい対応していて欲しいですね…余談ですが。
というわけで、今度は正規ユーザーとして質問します。 今まで別のメーカーではこの辺がルーズでも対応してくれる所が多かったのですが、大手でもなく、人件費のあまり割けない(ちょっと毒があるかな?悪気はありません)メーカーからすれば正規ユーザーなのか単なる冷やかしなのか分からない相手にいちいち返事してられないといった感じかもしれません。 まぁ例えメーカーといえども相手も同じ人間ですし。
私は1顧客である事は確かですが、やはりその辺のルールはきちんと守るべきなんだと考えを改めました。(でないと皆さん同様腹立たしさがふつふつとするだけですし、それだけじゃあほらしい)
次に出すメールにはちゃんとシリアルも含めてみます。 当たり前っちゃ〜当たり前な事ですが。
しかしこれで来なかったら…流石にちょっと考え物です。(^^;)
書込番号:1926201
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC


過去にPCIで使うアダプターの話ですが推奨カード
アダプタ情報がでてますね。
ttp://121ware.com/product/atermstation/topics/adaptor/index.html
それとOSですがWindowsとMacは書いてありますがLinuxは書いて
ないってことはLinuxではこのルーターは使用不可ですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





