
このページのスレッド一覧(全2077スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月9日 08:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月4日 21:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月1日 05:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月21日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月1日 15:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月1日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




おはようございます。
明日LANカード2枚届くよぉ〜
sho-shoさん、たかろうさん!また、きっと、絶対わからないことになると思うので・・・助けて下さいネ!m(。^_^。)m 宜しくお願いします。
0点


2003/02/09 05:23(1年以上前)
説明書どおりにしましょうね、とりあえず自分勝手なことはしないで。
書込番号:1290537
0点



2003/02/09 05:55(1年以上前)
説明書どーりにいけば何の問題もでないのでしょ-----けど、その説明書が”苦手”で,,,,,,,きっとパニックになるでしょ〜ね
自分勝手なこと,,,ワタシ?σ(゜ー゜*) は日常茶飯事ですぅ!まぁ〜何とかなるよ・・・o(^-^o)o(^-^)o(o^-^)oワクワク
書込番号:1290558
0点


2003/02/09 06:16(1年以上前)
XPだと簡単なはずなのですが・・・不安・・・
書込番号:1290573
0点

が〜〜〜〜〜んさん久しぶり♪
またつまづいたら相談にのるよ〜。
たかろうさんは私よりスペシャリストですから♪
が〜〜〜〜〜ん、が〜〜〜〜〜ん質問しましょう。(爆
書込番号:1290718
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP


あーやっと有線LAN接続できました。無線LANだと2台ともできたのですが、有線だと最後の接続確認ができませんでした。ここの掲示板のおかげです。
ネットワーク コンピュータのプロパティで、LANのTCP/IPがIP指定のままですた。このために何時間・・・・。
0点


2003/02/04 21:47(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1277404
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

2003/01/30 10:30(1年以上前)
WBR-B11/GPも生産終了になるのは間違いないでしょうね。
このままだと、WLI-PCM-L11GPも生産終了かな?・・・最近YahooBBの無料キャンペーンで無線LANパックで申し込むと無料でWLI-PCM-L11GPがもらえる量販店もあるみたいだし。
書込番号:1261072
0点

10.000円出してまでアップグレードする必要あるかな ?
WBR-G54が20.000円で買えるのを考えると、メーカーに送って帰ってくるまで使えないのを含めアップグレードする必要はないと思うけど。
書込番号:1261125
0点

購入して、まだ2ヶ月経っていないので複雑な心境ですね。Gタイプが出るのは分かっていましたが価格が高いと思ってました。同価格とは・・・ 他のメーカーも恨めしいでしょうね。私はPowerBook G3 OS9 で使用していますから実質意味無しと思われるのでパスですね。
書込番号:1261671
0点

価格設定が私にしてみれば高価格だな。
最近はじめましたさんと同じく、アップグレードよりは本体を買った方が
良いかなと思います。
本体は各社足並み出揃えば、価格は下がるでしょう。しかし、アップグレードはすぐに料金値下げになるかが疑問ですから。
書込番号:1261974
0点



2003/01/30 21:09(1年以上前)
私としても1万円と現品送付は痛いですね。自分でやるから5000円
にして欲しいです。(^^ゞ
書込番号:1262361
0点


2003/02/01 05:53(1年以上前)
これって,もしかして,WBR−B11が値崩れするのを防ぐための苦肉の策では。
G54を早く安く出してシェアは取りたいけど,WBR−B11の在庫がまだまだ残っていて,WBR−B11が値崩れすると困るから。かな。
で,本機レベルのユーザーにアップグレードさすと,サポートセンタの経費の方が高くつくし,でもこの面倒な(?)アップグレードを手前でやるのも1万円もらわないと赤字になるしと判断したのでは。
値崩れしたWBR−B11を安く買って(1万円以下でないと意味無し)速攻アップグレードか,買い換えでヤフオクに大量に流れ込むのを5千円ぐらいでゲットする(アップグレードはあきらめる)。っていうのはどうでしょう。
WBR−B11
書込番号:1266225
0点





2月上旬に、ソニーのブロードバンド用ルータがソネット会員のみに発売されるそうです。
こちら↓
http://www.so-net.ne.jp/products/router/index.html
新しく無線LANを購入したいのですが、この商品は買いでしょうか?
発売前なのにこんなこと聞いてしまってすみません…。
0点

>この商品は買いでしょうか?
このスレッドに限らず、
「買い」かどうかを何故、赤の他人に聞くんだろう?
自分の用途や価値観に合致しない商品でも、
他人が「買い」だと言えばその商品を買うんですか?
アナタの用途や価値観はアナタしか知り得ませんので、
要不要の判断ぐらい、ご自分でなさって下さい。
書込番号:1232785
0点

なんかよさそうですが<形が
でも手元に置くとノイズが。
電話機横に置くとなるとなんだかむなしぃ
書込番号:1232846
0点

デザインセンスに関してはSONYらしさ感じます。
後は何も・・・なんか魅力があります?
インテリア的配慮で選ぶ人が多いのしょうね。
書込番号:1233477
0点



2003/01/21 10:46(1年以上前)
>アナタの用途や価値観はアナタしか知り得ませんので、
>要不要の判断ぐらい、ご自分でなさって下さい。
もちろんそうしますけど…。
無線LANに関してあまり知識が無いので、一般的に見てどうなんだろう?ということが知りたかっただけなんですよね。
気軽な質問もしちゃいけないのかな、ここは。
まるでメーカーのサポートみたいに厳しいんですね。
書込番号:1234989
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL
私が買った横浜店も同じ価格で、ヨドバシのネット価格も同じでした。
ヨドバシはポイントが付くことや
他の店は送料、代引手数料が別にかかることを考えると
価格.comのランキング表だけを頼りにすると
最安はゲットできませんね。
書込番号:1175627
0点

私もこの機種を購入しようと錦糸町のヨドバシへ行ったのですが、たしかに26800円でポイント10%還元だったので高いなと思いました。
その足で秋葉原へ出て、(しばらく徘徊した後)ツクモDOS/Vパソコン館に入ると、22799円で売っていました。そこまでなら価格.comのランキング店の方が安いのですが、な・なんと!!29日のみ14〜17時まではネットワーク機器・デバイス機器が表示よりさらに10%引きというセールをやっており、20520円にて手に入れることが出来ました。
うれしい反面、ひょっとして年明け早々には2万を切るのかな?と思ってしまいました。
書込番号:1176348
0点


2003/01/01 15:10(1年以上前)
ヨドバシは15%ポイントセールでしたよ。
\26,800(税別)で、4,020ポイント還元ってやつですね。
どこの店でもそうですが、
既にポイントが溜まっている人は
それを充当して安くなるなら買えば吉ですよね。
書込番号:1179833
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BE


12月初旬発売予定から、18日、そして21日、27日と順延されているという噂。
27日出荷じゃ、年内に配送されないと思うんですねkどねぇ。
本体のほうは腕に発売されているんだから、子機の穂運い問題が
出ているのでしょうか?
0点


2002/12/23 02:58(1年以上前)
日本橋では発売されてましたよ。J&Pテクノでは確認しました。
書込番号:1154038
0点


2002/12/24 02:57(1年以上前)
いちおうNECからはこんなアナウンスが出てますが。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2002/info1120.html
書込番号:1157616
0点


2002/12/25 23:15(1年以上前)
私も、ヤマダ電気に予約をしているので、ずっと待っていたのですが、
下記のHPにも、やっと商品が出ましたので、
うちへの連絡ももうすぐではないかと、心待ちしているところです。
先日、ド田舎の我が家にも、やっと「フレッツADSL」が開通してくれたので、
この商品も、何とか、年内に手に入れたいものです。
では、ご参考までに・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5584937
書込番号:1162945
0点


2002/12/29 10:55(1年以上前)
?
書込番号:1171749
0点


2002/12/31 02:41(1年以上前)
12月初旬に近くの Nojimaで予約、3週間ほど待って、29日に届きました。
WL11E2、結構感度良く、軽量鉄骨の2階建ての家中で良好、
それに、最初からEtherが2口あるので、拡張性面で有効。
ということで、待っていたかいがありました。
とにかく、正月休暇に間に合ったので、
これから、いろいろと試して行くつもりですが、
とりあえず、MACアドレスフィルタを設定して使うことにします。
書込番号:1176586
0点


2003/01/01 01:33(1年以上前)
私も、29日に、ヤマダ電気に受け取りに行ってきました。
でも、主婦の私は、暮れの家事に追われて、まだ未使用のままなのですが、
今日(元旦)はのんびりできそうですので、接続してみようと思っています。
我が家がフレッツADSLの予約申し込みの時点では、
NECの場合、7000/BC(カードタイプ)しかなかったので、
そちらをほぼ購入することに決めていたのですが、
サードベースマンさんと同様に、ギリギリまで待っていてよかったようです。
私は、デスクトップですので、前面のPCカードスロットを使用するよりも、
後ろ側にLANケーブルを繋いだままにしておいた方が、
見た目もスッキリしていいのではないかと思ったので、こちらを選びました。
更に、何処かの掲示板で、どなたかが仰っておられたのですが、
「カードタイプだと、パソコン本体に固定することになるので、
デスクトップの場合は、家庭内での無線の電波状態に応じて、
好条件の場所にパソコンを持ち運んだりできないため、
不便な点もある」というご意見を参考にさせていただきました。
その点、E2の場合は、手持ちのLANケーブルの範囲内なら、
室内で、子機を多少移動することは可能ですものね〜。(う〜ん、納得!)
ということで、カードタイプに比べると、お値段はちょっと高めですが、
こちらを選んで正解だったと思っています。
これで、今までのように、1階の玄関から2階の自室まで、
20メートルのケーブルを、延々と這わせている状態から
晴れて抜け出せるかと思うと、本当にうれしい限りです。
それにしても、子機のE2って、とっても小さいんですね〜。
書込番号:1178948
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





