このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2022年8月11日 04:35 | |
| 2 | 1 | 2022年8月6日 17:24 | |
| 9 | 2 | 2022年7月28日 09:29 | |
| 3 | 0 | 2022年7月20日 04:47 | |
| 7 | 0 | 2022年7月17日 20:36 | |
| 4 | 2 | 2022年7月6日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
新ファーウェアが7月25日に公開されました。
バージョンNoが1.22⇒1.26といっきにリージョンが増えました。 公開する前に次も問題等が発生したかな?
脆弱性の改善が多数有るようですのでバージョンアップがお勧めかな。 特にネット脅威ブロックのご利用の方は必須でしょうね。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-3200ax4s-bk.html
12点
1点ご報告です。
バージョン1.22→1.26にしたら、DLNAサーバーやDLNAレンダラーが軒並みDLNAコントローラから見つけられなくなりました。
通信が阻害されている?
ダウングレードしたら治ったんで、何かしら不具合ありそうです。
自宅でホームメディアネットワーク組んでる方は、注意かな。ネットワークオーディオやってる方とか。
書込番号:24872355
0点
訂正 悪戦苦闘の末、メッシュ使わず全部手動で設定したらすんなりDLNAも認識するようになりました
お騒がせしてスミマセン。
書込番号:24872590
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
WG2600HS2のブリッジモードでの本体の設定方法について教えてください。
今までAtermを3台ほど使用してきたので、また今回もAtermを購入しました。
取説には、WG2600HS2本体のSETボタンを押しながら起動し、ブラウザから192.168.1.210でアクセスして設定できると書かれています。この時、設定専用モードのような状態になりWANポートなどが使用不可になったりなどしています。
通常利用にはWG2600HS2本体を再起動するように書かれています。
再起動後は192.168.1.210でアクセスできなくなってしまっています。
過去に使用していたAtermはブリッジモードでもブラウザからアドレス入力して設定画面から設定が行えていましたが、最近の機種はその様な使用方法はできないということなのでしょうか?
可能ならこれまでのようにブラウザから普通にWG2600HS2を調整したいと考えているのですが、どこかの機能を変更することで使用できるようになりませんか?
お詳しい方、書き込みをいただきたく思います。
よろしくお願いします。
2点
『
取説には、WG2600HS2本体のSETボタンを押しながら起動し、ブラウザから192.168.1.210でアクセスして設定できると書かれています。この時、設定専用モードのような状態になりWANポートなどが使用不可になったりなどしています。
通常利用にはWG2600HS2本体を再起動するように書かれています。
再起動後は192.168.1.210でアクセスできなくなってしまっています。
』
「WG2600HS2本体のSETボタンを押しながら起動」すると、強制的にDHCPサーバを起動させることで、本商品に割り当てられているIPアドレスの確認をすることなく、[ http://192.168.1.210/ ]でクイック設定Webに接続できます。
通常起動すると、WG2600HS2のLAN側IPアドレスなどネットワーク情報は、LAN上のDHCPサーバから自動取得されます。
『
ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)
:
◆注意◆
強制DHCPサーバの動作中は、WAN側通信不可のため、次の機能は実行できません。
・ オンラインバージョンアップ
・ [設定用QRコードを表示]ボタン
・ [サポートデスク]ボタン
◆参考◆
通常、ブリッジモードでクイック設定Webを起動するためには、本商品に割り当てられているIPアドレスをWebブラウザのアドレス欄に入力する必要があります。しかし、強制的にDHCPサーバを起動させることで、本商品に割り当てられているIPアドレスの確認をすることなく、クイック設定Webを開くことができます。(強制DHCPサーバ機能)
』
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/quickweb.html#kidou-br
Aterm検索ツールやAtermスマートリモコンを使って、クイック設定Webへ接続してください。
『
クイック設定Webの使いかた(Aterm検索ツール)
』
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/quickweb_search.html
『
クイック設定Webの使いかた(Atermスマートリモコン)
』
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/quickweb_smart.html
※当スレッドは、「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」ですが、ご利用の機器は、「Aterm WG2600HS2」で宜しいのでしょうか?
※その他で投稿されていますが、質問で投稿された方が宜しいかと思います。
書込番号:24866008
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
>BIGNさん
情報ありがとうございます。
相変わらず気が付くと自分のスマホだけ遅くなってる時のあるの、
直っていると良いな…
他のクライアントは絶好調なのに…(笑)
書込番号:24850092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5ちゃんねるで報告が上がっていますがクイック設定Webの
応答性が改善しているとの事。
普段触らない方にはとくに影響はないですがよく触られる方
には地味ですがいい改善ですね。
書込番号:24852698
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-CG [シャンパンゴールド]
特定のスピードテストで速度が正しく???計測されなかったのが改善しました。
ネット脅威ブロッカーの有効性と完全性、パフォーマンス向上が期待できますね。
Ver.1.04[2022/07/19]
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]−[セキュリティー基本設定]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に発生していた下記問題を修正しました。
- 一部のサイトで通信が遅くなる
- 特定のサイトにアクセスすると、本体が再起動する
- インターネットに一時的にアクセスできなくなる
- 特定のアプリで通信がブロックされる
・ファームウェアをバージョン1.04に更新した後に、ネット脅威ブロッカーのライセンスを購入していないにもかかわらず、詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定]-[悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック]が「使用する」に設定されていた場合、「使用しない」に変更するようにしました。
書込番号:24841672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
このたび無線LAN速度の向上をねらってこちらの無線ルーターに新調しましたが、プリンタの無線LAN接続に手こずったので共有します。
ルーター交換後、PC スマホ タブレット プリンタと順調に切り替え作業をし問題なく使用していましたが、久々にプリント出力しようとしたところプリンタが見つかりません。
いろいろ試行錯誤したところなんとか解決しました。
PCとルーター接続においてネットワーク分離オプションがオンになっておりPC側からプリンタが見つけられなかったようです。
一時は古いルーターに戻そうかと思いましたが解決できたので、同じように困っている方がいればお役に立つかと思い投稿しました。
7点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S/D [ブラック]
土曜日午前中に届いてたのですが、そのころは例のau回線故障の真っ最中。
ネット回線はBBIQなので別になるのですが、au回線の復旧の目途が立ってない状況で屋内回線の作業をするのもちょっと情報収集を考えると不安に感じたので保留にしてました。日曜日の夜には復旧するだろうと思ってましたが、まだ不安定な状況。
今日の午前中になってやっと完全復旧しました。
仕事が中夜勤で夕方からなので、今晩遅くにはなりますが、入れ替え作業を行いたいと思います。まずは汚部屋のお掃除からになると思いますが、、、
無事入れ替え出来たらレビューしたいと思います。
0点
ではなぜ書いたのか、という気はしますが、
レビューお待ちしています。
書込番号:24821894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日大まかにセットアップしました。
前のルーターで接続不良だった端末はすべて繋がるようになりました(有線無線問わず)。
前のルーターからの引っ越し設定は失敗したので、普通に接続設定しました。前のルーター自体の問題で失敗したのかなと思ってます。
マニュアルはちゃんと紙の冊子がついてくるのでわかりやすいと思います。さすが国内の老舗メーカーだけのことはあります。
アンテナ設定ガイドとかついていろいろアドバイスが書いてありましたが、我が家の場合はモデムの近くに置きたいと思ったので椅子に座った腰よりも低い位置の高さの本棚に設置してます。そこに設置しても同じ階の1番離れた部屋でも十分な速度が確保できてます。2SLDKの自宅なので広くはないというのもありますが、、、汚部屋はまだ散らかったままなので、週末にでも片づけたいと思います(^^;
書込番号:24823972
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





