このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2021年7月24日 18:43 | |
| 1 | 2 | 2021年7月24日 11:37 | |
| 18 | 3 | 2021年7月21日 22:16 | |
| 10 | 0 | 2021年7月20日 13:42 | |
| 11 | 4 | 2021年7月14日 02:58 | |
| 18 | 2 | 2021年7月12日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
わかる方教えてください。お願いします。
Internetランプが通常時には点灯しているのですが、頻繁に消灯します。
消灯した時には、インターネットの接続が途切れます。
これは有線でも無線でも起こりますし、全てのデバイスで起こります。
フレッツ光のマンションタイプを使っております。
このWSR-3200AX4S-BKは購入したばかりです。
設定は問題ないように思います。
何回も配線の接続のし直し、再起動、ファームウェアの更新などを行ってもダメです。
買い換えた理由は、前はTP-Link Archer A10を使用しておりましたが、同様に頻繁に消灯し接続できなくなっておりました。
ONUの故障ではないかと思い、フレッツ光に電話したところルーターの故障と言われWSR-3200AX4S-BKを購入した次第です。
ONUに問題があるのですかね?
1点
>yocchi55さん
こんにちは。各ケーブルの断線及び電源の線など異常はないですか?先は振ったりすれば、切れかかっていると分かります。
書込番号:24254010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>甚太さん
回答してくださりありがとうございます。
自分も断線を疑い、ケーブルも全て替えてやってみましたが、ダメでした。
ONU(VDSL)装置に直接有線接続をしてみても同じ症状でしたので、ルーターは問題ないようです。
サポートとやっと連絡が取れましたので、ONUを新しく交換してくれることになりました。
それでダメならマンションの集合装置部分の問題なのかもしれません。
書込番号:24254185
0点
>yocchi55さん
こんにちは。
ONUを交換してもらえるのですね。具体的に何か異常を確認されたのでしょうか。それならば交換理由になりますね!
ルーターのバージョンアップ1.2も不具合が囁かれていますね。解決する方向に進めばよいですね。
書込番号:24256056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
購入後、特段の設定は行わずに無線ルーターとして使用しておりましたが、wifi接続が安定せず、困っておりました。
その後、様々な設定を試したところ、以下の設定変更により、安定接続の状態となりましたので、参考までに、その設定をご報告いたします。
なお、一般的な木造二階建て住居です。
[設定変更]
●バンドステアリング機能を「使用する」に変更。併せて当該設定の下段にあるステアリングポリシーを「混雑していない帯域を利用する」に変更。
●マルチキャスト制御にあるSnooping機能について「使用しない」(「使用する」のチェックを外す)に変更。
書込番号:24251728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なお、設定変更には、BuffaloのStationRader(Android版)を用いました。
書込番号:24251734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記: その後、接続不良となったため、2.4GHz無線設定の干渉波自動回避を、「無効」にしたところ、接続が落ち着きました。
現状は、以上です。。。
書込番号:24255470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S/N [チタニウムグレー]
たぶん、この機種にはAmazon.co.jpが価格をつけない限り、価格は載らないと思うのと、
クチコミも誰も書かないと思うので、所有者である私が記載しておきます。
【ショップ名】
Amazon.co.jp
【価格】
\38,280 (2021/06/05入荷予定)
→最安値は\34,427(2021/02/23〜02/25)
【確認日時】
2021/05/17 17:41現在
【その他・コメント】
・販売URL:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08SQ9NFN3/
・6月に次回入荷があるようなので、その際にまた販売価格を見直す可能性があります。
・オリジナルのWXR-6000AX12Sと違い、箱が簡易パッケージになっています。
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージと言うべきかはわかりません。
・前機種WXR-5950AX12との違いを期しておきます。
・DiXiM Security Powered by Kaspersky脅威ブロッカーがBasic+Premiun(1年間のみ)が付属。
・USB端子の仕様がUSB3.1(Gen1)→USB3.2(Gen1)に変わっています(実質名称変更のみ?)。
・最大消費電力が37.1Wから34W→付属するACアダプタの仕様が違っています。
5950AX12では電源コードセパレートタイプ→6000AX12Sではコンセント直差しタイプ。
・ソフトウェアのバージョン番号が3.05(2020/10/15公開)→3.11(初回公開)に変わっています。
上記のセキュリティソフトへの対応と、中継機能の設定方法の見直しなど。
といったところです。
・マニュアルには書いていないこととして、
・無線セキュリティにWPA3を含む設定をしてしまうと、AOSS/WPSは一切機能しなくなります。
中継機能を設定する場合、手動でWeb画面から設定するしか方法がなくなります。
・フレッツ光クロスのV6プラス(標準)には対応していますが、オプションの固定IPサービスには
対応していません。固定IPサービスを選択する場合は現在NTTレンタルのXG-100NEが必要です。
以上、誰かのお役に立てれば幸いです。
9点
すみません、肝心のスレッド名を間違えていました。
WXR-6000AX12D/Nなんて製品はありません、
WXR-6000AX12S/Nです。
申し訳ありません。
書込番号:24146745
2点
私も同じ機種(型番の/N無し)を使用しています。
>・無線セキュリティにWPA3を含む設定をしてしまうと、AOSS/WPSは一切機能しなくなります。
上記に似た事象の初期不良で、本体交換してもらいました。
ご参考に以下詳細を記載したレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001320276/ReviewCD=1464270/#tab
書込番号:24228127
3点
>vv_yscafe_vvさん
アドバイスありがとうございます。
>>・無線セキュリティにWPA3を含む設定をしてしまうと、AOSS/WPSは一切機能しなくなります。
>
>上記に似た事象の初期不良で、本体交換してもらいました。
そうですか、私の個体も同じように挙動がおかしいです。
先ほど、久しぶりにログインして、
無線設定のAOSSのページを開いて
「本体側AOSSボタン」を「使用する」のチェックが外れていたので、
チェックをを入れて「設定」を押しただけでフリーズして家中のマシンの通信が切れました。
※WXR-6000AX12S/Nは、我が家のサブネット内のルーターをしています。
ルータの設定画面はクルクル回ったままで一向に戻ってきませんでした。
その後5分くらいしたら、中央のランプの点滅が止まり、通常(左側ランプ3つとも点灯)になりましたので、
電源ボタンを押してOFFにしたところ、約1分後に電源は切れました。
その後もう一度電源を入れると普通に立ち上がり、家中のマシンは復帰し通常に戻りました。
こんな感じで、何をするにもノロノロですし、周りを巻き込んだ事故になるので最近は触っていませんでした。
アドバイスいただいたので、
すでに購入から半年以上が経っていますが、
BUFFALOさんに連絡してみようと思っています。
状況が変わりましたら、またこちらでお知らせします。
書込番号:24251409
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]
5月に本機種に変更(←WZR-1750DHP2より)
順調に動いていましたが7月初めより謎の現象発生
最初に気がついたのは
PCでdTV(ドコモの動画サービス)にログインできなくなった。
*ドコモのアカウントでログイン(2段階認証利用)
正常時は @PCでログイン操作→Aスマホに認証の通知→Bスマホで指紋認証→CPCサイトでログイン完了
突然、Bまでは行えるがPCサイト側に反応がなく、エラーが出る
試しにスマホ(Wi-Fi接続)のdTVアプリでログインを行おうとすると同じ結果に。
スマホを4G接続に変えると正常に動作
そのほかにも
・会員系サイト(NTT西、OCN等)にログインしようとするとタイムアウトエラー多発
・webページの切り替えでタイムアウトエラー多発(再読込みで繋がることもある)
1.ドコモに相談・・・リモートでいろいろ試したが改善せず
2.回線業者に相談(NTT西)・・・問題なさそう
まだ旧機種(WZR-1750DHP2)が手元にあったので交換してみたところ正常に動作した
バッファローサポートに問い合わせ・・・結果、ルーターのファーウェアのダウングレードを試して欲しいとの事で
最新1.02(6月14日公開)から1.01に変えたところ、全て正常に動作(ログイン等)行えるようになりました。
*同時に自動更新もOFFにしています
原因は謎のままなのですが同じような現象が発生している方がおられたら参考にして下さい。
10点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
6/3にリリースされたはずの本機用のアップデート
WXR-6000AX12Sシリーズ ファームウェア Ver.3.20
Ver.3.20[2021/06/03]
【機能改善】
・動作の安定性を向上しました。
へのリンクがなぜかなくなっています。
何か問題でもあったのでしょうか?
私の本機はすでに3.20になってしまっていました。
1点
Ver.3.20がリリースされていた事を私は知りませんでしたが、恐らく問題があったのでしょう。
(でなければ、リンクを無くすようなことはしないかと思います)
我が家のWXR-6000AX12Sは、初期不良(AOSS接続関連で詳細はレビューに記載しています)で先週(6/10頃)バッファローから新品交換されて届いたばかりですが、今確認したら「Ver.3.11」でした。
近々「EasyMesh」に対応したファームをリリースされる対象機種なので、それを待つしかないのでは無いかと思います。
不安でしたら、バッファローのチャットサポートにて問い合わせると、どのように対応すれば良いか回答してもらえると思います。
書込番号:24197166
3点
新品で購入したところ3.20でした。
2.4GHz帯の電波が送出されない(各端末からSSIDを検出できない)という不具合があるようで、その関係ではないでしょうか?(メーカーサポートで確認済み)
サポート担当の方はファームウェアアップデートで対応します、とおっしゃっていましたが、Wi-Fiルーターで電波が出ないのはなかなか致命的ですね…。
実際、Amazon製品などは5GHz帯に対応していないモノも多く、家庭内の多くの機器が機能不全に陥っています。
書込番号:24212593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日(7月12日)
WXR-6000AX12SシリーズファームウェアVer.3.21がリリースされたようです。
「お使いのネットワーク環境によっては、2.4GHzのSSIDに接続できなくなることがある問題を修正いたしました。」とのことで期待できそうです。
私も2.4GHzが停波する減少に悩まされていましたが今のところ調子よく動いています。
書込番号:24236900
1点
>hachimitsu832さん
情報ありがとうございます。
自動アップデートを有効にしているので、勝手に3.21になっていました。
私の6000AX12S/Nは、2.4GHz帯を使うクライアントはつないでいないのであまり関係ないですが。
書込番号:24239203
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
7/12付けでWX3600HPのファームウェアが1.2.0にアップされています
ブリッジモードでの特定のサイト(Amazon)などが表示されない不具合が改善されている様です
私もブリッジモードで使用していて、5Ghzで通信するとAmazonのサイトが見れない不具合がありましたが、改善されていました
14点
やっとまともに使用できる機種になったかな(#^.^#)
書込番号:24236933
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






