無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーIDで困っている人へ

2021/06/24 22:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

スレ主 Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件

先日アマゾンセールで購入したものです。
スマホアプリでの設定を行い、完了後にルーターにアクセスすると
ルーターへのユーザーIDとパスが認証できない・・・・
初期化と設定を何度も行うもログインできず。
※ネットはつながるも、ルーターにログインできず、設定や変更が不可に

原因ですが、2つありました。
wifiのパスとルーターのパスが同じだとおかしな挙動でログインできず。
また初期設定をスマホアプリではなくPCから行うとファームウェアアップデートが可能となり正常化。

丸1日時間を浪費しました・・・・

困ってる方の手助けになればと幸いです。

書込番号:24204910

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトバンク光のipv6(ipoe接続)について

2021/06/19 20:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:131件

先日実家にてメッシュwifiを構築したいと考え、deco m5を買いました。
 その際、プロバイダーがソフトバンク光ということもあり、ipv6プラスに相当する機能は光bbユニットというのを使わなければ出来ないと判明しました。
 これが疑問で、ソフトバンクに問い合わせてみたところ、表向きは光bbユニットを接続しなくてはいけないとしているが、無くても問題ない、とのことでした。
 注意して欲しいのは、光bbユニットをレンタルする行為がipoe接続出来るようになるということで(他のプロバイダでいうipv6プラスに申し込む形になる)
光bbユニットがいらないから、返却して月々の価格を下げよう!と考えるとipoe接続が出来なくなる、ということです。
 正直ここまで変な環境の人はあまりいないと思いますが、もし他の人も、ソフトバンク光だけど光bbユニットはいらない!という人は、無しでも構築出来ますので情報共有いたします。
 ちなみに、ソフトバンクの光電話をしたい場合は、光bbユニットは絶対必要ですので注意してください。

書込番号:24196908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

スレ主 wawawa17さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。ネットの接続が不安定でどなたか助けていただけると嬉しいです。

●経緯
・4月末~5/21:ドコモ光から楽天ひかりへ変更。その後、5/21まで既存の設備のまま経過。
工事完了後も引き続き、何もせずドコモ光で利用していたハードを使っていました。
モデム:PR-500MI、ルーター:バッファロー WSR-2533DHP
ドコモ光の時と変わらない感覚で利用できていました。

・5/22 WG2600HS2 へ変更
バッファローのルーターではipv6が使えないとネット記事を見て、WG2600HS2へ変更しました。
設定の手順は楽天ひかりのサイトに従っています。

※Atermのクイック設定 ホーム画面にて、「ブリッジモードへの切り替えを推奨します。」と表示されています。

WG2600HS2に替えて以降、
- Google検索はスムーズにできるが、検索結果中のあるページに飛ぼうとすると、遅いあるいは読み込まない
- 時間帯によっては、検索結果のページも読み込みがスムーズ
という状況です。

●質問、気になっている点
下記に気になっている点を記載させていただきます。

1. 自身のIPアドレスが、楽天ひかり記載のIPアドレスと異なるのですが、原因はどこにあるのでしょうか?
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3Dundefined
楽天FAQに従って、自身のIPアドレスを確認しましたが、楽天が示す以下のIPアドレスではありませんでした。
ーーー
133.32.xxx.yyy
xxx: 224〜255 のいずれかの値
yyy: 0〜255 のいずれかの値
ーーー

2. 上記の「ブリッジモードへの切り替えを推奨します。」についてですが、変更すべきものなのでしょうか。楽天ひかりサイト上では記載がなかったので、特に触っていません。

また、これらに関係なく、
解決に繋がるアドバイスや指示いただけますと幸いです!!
よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:24150381

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/22 23:40(1年以上前)

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、スレ主さんの環境を把握するために、以下の情報をお願いするっす。
<(_ _)>

・「ルーター」の「後ろ側スイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ホームゲートウェイ回線側装置」の、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」と、「ホームゲートウェイ回線側装置」が、「どの端子でどうつながっているか」がわかるような画像

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24150416

ナイスクチコミ!1


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/22 23:41(1年以上前)

>※Atermのクイック設定 ホーム画面にて、「ブリッジモードへの切り替えを推奨します。」と表示されています。

PR-500MIのルーター機能とWG2600HS2のルーター機能で2重ルーターになっていると思われます。

とりあえずWG2600HS2をブリッジモードにすることをお勧めします。

書込番号:24150419

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/22 23:51(1年以上前)

>上記の「ブリッジモードへの切り替えを推奨します。」についてですが、変更すべきものなのでしょうか。

「楽天ひかり」ではっすね、「自前ルーター」でしか「IPoE接続」できないんで、「ブリッジモード」にしてはイケナイっす。(-_-メ)

なにかどっかに、「おかしーところ」があるんで、「WG2600HS2」くんが、こー言ってきてるだけっす。

おそらくは、イマは、「ホームゲートウェイでのPPPoE接続」になっているんだと、推測するっすよ。
「楽天ひかり」プロバイダーからは、
・ふつーの「開通のお知らせ」と、
・「IPoE接続」開通のお知らせ
の、ふたつがくるんでなかったかしら。(・・?

イマは、
・ふつーの「開通のお知らせ」
だけしか、来ていないんでないっすか?

「前のプロバイダー」の時には、「IPoE接続」は、使っていたっすか?
「使っていた」とすれば、「前のプロバイダーのIPoE接続」申し込みが残っているって可能性もあるっすよ。
その場合には、「楽天ひかり」から、「エラーでIPoE開通ができませんよー( ゚Д゚)」って連絡がくるっす。

どうでしょうか。

書込番号:24150436

ナイスクチコミ!3


スレ主 wawawa17さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 23:52(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます!
ルーターのスイッチはRTになっています。
ルーターの2.4GHzランプは緑色に点灯
5GHzランプは激しく緑色に点滅
しています。

写真ご確認お願いいたします。

書込番号:24150442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/23 00:06(1年以上前)

うん、「ホームゲートウェイ」の「PPPランプ」ついているっすね。

念のためにっすね、以下の情報をお願いするっす。
・「ルーター」に、「PC有線直結」して、ブラウザに、「192.168.10.1」って入れて設定画面を出す。
・設定画面のトップ画面「装置情報」の画像

書込番号:24150467

ナイスクチコミ!1


スレ主 wawawa17さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/23 00:25(1年以上前)

>Excelさん
>・設定画面のトップ画面「装置情報」の画像
お返事ありがとうございます!こちらでいいでしょうか?

>「前のプロバイダーのIPoE接続」申し込みが残っているって可能性もあるっすよ。
サイト上で確認できないみたいで、電話で確認する必要があるようです。月曜日に確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:24150495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/23 00:54(1年以上前)

うん、「ローカルルーター」ってなってるんで、ヤッパシ「IPoE接続」にはなっていないっすね。(;^_^A

「前のプロバイダー」の、「IPoE接続」の解約は、ジブンで手続きしたっすか?
ここんところは、「ジブンでやらないとイケナイ」みたいっすよー。(-_-;)

「IPv4 over IPv6(DS-lite)はいつから利用可能?」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=153&site_domain=default
「@他社で利用中のIPv6サービスを解約する
解約については、お客様がIPv6サービスをご契約されている事業者様へ問い合わせをお願いいたします。」

・「前のプロバイダー」の、「IPoE接続」を、解除する前に、
・「前のプロバイダー」だけ解約してしまった。
ってことでないのかしらねぇ。(-_-;)

「エラーで、IPoE接続できません(:_;)」ってメールは来たっすか?

おそらくは、もー、「ウェブでの手続き操作」だけでは、「なんともならない(:_;)」んではないのかなぁと。
「前のプロバイダー」のほーに、「直接問い合わせる」しかないんでないのかなぁと。

書込番号:24150537

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/23 00:58(1年以上前)

なにか、やってみるとすればっすね・・・、
「WG2600HS2」くんはっすね、
「接続するだけで利用できるルーター
設定不要なルーターは接続するだけで、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応したインターネット接続をご利用いただけます。」
ってなってるんで、「ほぼ、自動判定」で接続できるっすよ。(^^)/

接続を切り替えるときにはっすね・・・、
・「ホームゲートウェイ」の「LAN端子」と、「ルーター」の「WAN端子」をつなぐ。
・「ルーター」の後ろスイッチが、「RT」になっていることを「確認」して、電源を入れる。
・何かの設定が残って悪さしないよーに、念のために、「ルーター」側面の「リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化。」
・「ルーター」の電源を入れなおす。
・まずは、「自動接続」にまかせて、しばらく待つ・・・待つ・・・。
・「ルーターの」の「ACTIVEランプ」緑になれば、ココでオシマイ。

もしも、「待ちくたびれるほど待ってもつながんない・・・(T_T)」ってなったらばっすね、以下を参考に、「手動設定」をするっす。
・「ルーターのLAN端子」に、「PC有線直結」して再起動してから、ブラウザのアドレス欄に「192.168.10.1」っていれて「設定画面」を出す。
・あとは以下を参考にね。
「WG2600HS2 クロスパスモードでインターネットに接続する」
「クイック設定Webで設定する」
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_xpass.html#web

ってことっすねー。

書込番号:24150540

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/23 00:59(1年以上前)

まぁ、イマは、「自動判定」で接続すると、「ローカルルーター」モードになるだけかしらねぇ・・・。(-.-)

書込番号:24150541

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/05/23 19:03(1年以上前)

>wawawa17さん

本日時点で、楽天ひかりから送られてきた書類の工事予定日を過ぎているのでしたらそれぞれ初期化でOKと思います。

<手順>
1.WG2600HS2のファームを最新にする。

2.PR-500MIを初期化する(初期化でONUとしてのみの利用となります)
a.初期化スイッチを押し続ける(dまで押し続けます)。
b.初期化スイッチに加え、再起動スイッチも押す。
c.前面の全部のランプが点灯し、電源ランプ以外が全て消えたら再起動スイッチだけ離す。
d.初期状態ランプがオレンジ色点灯になるまで初期化スイッチを押したまま待つ。

3.WG2600HS2のSWをRTにする

4.WG2600HS2を初期化する 初期化方法参考↓
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/format.html#pushswitch

書込番号:24151652

ナイスクチコミ!1


スレ主 wawawa17さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/19 03:19(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございました。結局、前に利用していたプロバイダのIPV6プラスが契約中のままだったようで、
解約した後は、以下の楽天FAQ通りの状況となりました。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?site_domain=default&ratck=Rp%3Dundefined

お礼遅くなりすみません。ありがとうございました!!


>>「IPv4 over IPv6(DS-lite)はいつから利用可能?」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?category_id=153&site_domain=default
「@他社で利用中のIPv6サービスを解約する
解約については、お客様がIPv6サービスをご契約されている事業者様へ問い合わせをお願いいたします。」

・「前のプロバイダー」の、「IPoE接続」を、解除する前に、
・「前のプロバイダー」だけ解約してしまった。
ってことでないのかしらねぇ。(-_-;)

書込番号:24195628

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/06/19 05:12(1年以上前)

>ありがとうございました。結局、前に利用していたプロバイダのIPV6プラスが契約中のままだったようで、

うんうん、まぁ、そーゆーことがあるってことっすよね。
んでわ。

書込番号:24195662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信1

お気に入りに追加

標準

停止されてたアプデ再開されましたね

2021/06/14 15:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:12件

先日、発売日配信のアプデが配信停止となってましたが、本日再開されたようです。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info0614.html

「MAP-E(v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト)回線における不安定な事象を改善しました。」なので、やっぱりIPv4 over IPv6絡みでしたね。

書込番号:24188228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12件

2021/06/14 17:08(1年以上前)

自己レスですが。
アプデしたところWAN側が切断されることなくIPoEでも快適になりました!恐らく、これが標準の状態でしょうし、発売日にコケたのは勿体無かったですね。

書込番号:24188382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの配信停止

2021/06/10 21:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:12件

発売日当日に配信されたVer.1.1.3が配信停止だそうで。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info0603.html

ルーターモードでIPv4 over IPv6接続の時にWAN側が切断される件ですかね。
今のところIPv4をPPPoE接続にしてみたらルーターモードでも安定してます。

書込番号:24182133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/10 21:53(1年以上前)

やはりファームに問題あったのですね・・・

書込番号:24182196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

中継器としての注意事項

2021/05/30 07:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:283件

同社11ax機で中継器になれる機種はAX1800HP / WX3000HPの2スト
リームばかりでしたが、ようやくWX6000HPと4ストリーム11axで
中継可能機種の発売です。価格も低廉に抑えてきた印象です。
WX3000HPは発売初期価格が25K程度でしたからね。
WSR-3200AX4Sあたりの価格を参考にしたのかも。

メッシュは省かれましたが一点気になるところが。
WX3600HPを中継器として親機と5GHzで接続するにはW52にする
必要があることです。WX3000HPを中継器にする場合はこのような
制限がありません。

あとから発売した機種なのに制限が増えているのは意外です。
購入検討中の皆さんお気をつけください。

書込番号:24162432

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:212件

2021/05/30 11:45(1年以上前)

>家電道楽さん
ホームページに記載のこのことですよね。よく気が付きましたね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
最初の表の※9ですね

子機で使用する予定なので、関係ないのかなと思いきや同様に記載がありますね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/aterm-wirelesslan.html
最初の表の※7

親機使用後は子機として頑張ってもらうおうかと思っていたので、とても残念です。
ファームで更新してくれないのかな。やっと購入しようかと思ったのに少し判断が鈍ります。

書込番号:24162819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2021/05/30 11:57(1年以上前)

>こまったもんですさん

子機モードもW52限定とは指摘されるまで気づきませんでした。
子機・中継器としてはW52限定、親機としてのみW52/W53/W56が
使えるという謎の機種となりました。
将来のファームで改善されるのか、現状では使い辛いですね。

書込番号:24162836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2021/06/03 16:54(1年以上前)

子機・中継器モードのW52限定は親機のステルス機能を有効に
した場合で、ステルスオフだとW53/W56いずれも現状で使えそうな
ニュアンスです。この制限は将来のバージョンアップで修正されそうです。

https://www.aterm.jp/support/tech/2021/0603.html

あと本日付で新ファームが出ました。

https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/hist.html

書込番号:24170185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2021/06/04 21:49(1年以上前)

>家電道楽さん

こんなページがあったのは気が付ませんでした。

情報ありがとうございます!!

子機として使用するのは先のことなので、購入対象として考えたいと思います。

書込番号:24172269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング