無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ネット接続が不安定

2021/05/26 17:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-CG [シャンパンゴールド]

スレ主 KENT ULTRAさん
クチコミ投稿数:80件 AirStation WSR-5400AX6-CG [シャンパンゴールド]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-CG [シャンパンゴールド]の満足度4

WSR-5400AX6に接続しているタブレットで動画再生中に同時にスマートフォンでスピードテストすると(負荷を掛けると)必ずネット接続が出来なくなり電源抜き再起動を繰り返しておりました。無線設定の拡張設定内にある802.11ax MU-MIMOを使用するのレを外したところ安定しました。何か原因あるのでしょうか?

書込番号:24156178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 KENT ULTRAさん
クチコミ投稿数:80件 AirStation WSR-5400AX6-CG [シャンパンゴールド]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-CG [シャンパンゴールド]の満足度4

2021/06/04 11:53(1年以上前)

別の機種ですが、WXR-5950AX12でも同じ症状あったようです。設定変更してからは、安定しております。ファームウェア更新で改善されることを願っております。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142446.html

書込番号:24171430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンクとの接続エラー

2021/05/06 18:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

皆様の投稿にヒントをいただきながらも、解決に至るまで大分苦労しましたので、同じ問題でお悩みの方の参考になればと思い、投稿させていただきます。

WG1800HPからこの機種に変えたところ、Panasonicのお部屋ジャンプリンク機能に不具合が発生しました。番組視聴をしようとすると、一度は繋がるものの、暫くするとエラーで接続が切れるようになってしまいました。

あれこれさんざん設定をいじったものの解決せず。。。
一度全ての設定をデフォルトに戻し

LAN側ジャンボフレーム透過機能「OFF」
LAN側Pause機能「OFF」

に加えて、最終的にこの投稿の

A-MSDU「OFF」
U-APSD「OFF」

で、やっと解決した模様です。
パナの機種が古く、最新の規格に対応出来なかったのか?
技術の日進月歩は素晴らしいのですが、下位互換の場合、デフォルトの設定からダウングレードさせなければならないのはちょっと厄介ですね。

私の環境では、上記以外は基本初期設定のままで

オートチャネルセレクト
クワッドチャネル機能
バンドステアリング機能

はONで使えております。
以前より格段に安定し、高速化出来てます。新機種の恩恵は受けてはいると思いますので、まあ、こんなもんかなと満足してます。

ご質問があればご返信下さい。

書込番号:24122084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2021/05/17 01:43(1年以上前)

自己レスです。
状況は改善したものの、30分ぐらいすると接続が切れる状況になってしまいました。接続状況は

ビッグローブフレッツ光コラボ
2F ONU PR400MI =aterm WG2600HP3ブリッジモード
1F 階段下 aterm WG1200HP3中継機モード
1F リビング aterm WG1200HP子機モード

で、リビングのHP1200に有線でdiga BDZ920Fを繋ぎ、2FではWG2600に有線でVIERA TH-L32X6を繋いで、お部屋ジャンプリンク接続をしている状態です。

無線LAN 電波干渉を疑い、リビングの子機と階段下中継機の接続を2.4GHzを切って5GHzのみとし

オートチャネルセレクト機能を(拡張)

にしてみました。初期設定は(標準)で起動時のみ機能し動作中は固定、(拡張)にすると動作中も動的に機能する設定のようです。

オートチャネル機能オフも考えましたが、折角ある機能なので先ずは使ってみるかと。私なりに調べてみると、前回オフにしたA-MSDUは11nの通信改善技術、U-APSDは省電力技術らしいので、ONに戻しましてみました。

今のところ切断されること無く観れてますので、このまましばらく様子を見たいと思います。拙い内容ですが、どなたかの参考になれば。

書込番号:24139738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/05/23 08:57(1年以上前)

最終的に解決した模様ですので、悩める皆様の一助となればとご報告させていただきます。

結論から申し上げます。

5Ghz帯の「クワッドチャネル機能 OFF」

これだけで解決しました。
今までいじり倒してきた他の機能は全てオンにして、初期設定の状態に戻しましたが、全く問題ありません。メーカー推奨設定派の私としては嬉しい限りですが、、、俺の2か月間の苦労はなんだったんだ!

但し、スピードは半減しました。上り下りとも
2階 200〜250Mbps→100〜150Mbps
1階 100〜150Mbps→50〜80Mbps
という状況です。

4K動画は観ない(対応機器を持っていない)、ネトゲはやらない私にとっては、安定してくれてさえいれば問題ありませんので、この設定でしばらく様子を見ようと思います。

2.4Ghz帯のデュアルチャネルは問題無いのですが、クワッドチャネルにすると駄目なのは何故なのか、、、識者の皆様に是非ご教授いただきたいところです。

最後に親機(wg2600hp3)の、現在の設定を記載しておきます。

バンドステアリング ON
オートチャネルセレクト(標準) ON
デュアルチャネル機能(2.4ghz) ON
クワッドチャネル機能(5ghz) OFF
ジャンボフレーム透過機能 ON
LAN側ポーズ機能 ON
256QAM ON
A-MSDU ON
U-APSD ON

上記以外はデフォルトのままいじっておりません。
ちなみに、中継機のwg1200hp3については、パナソニックがお部屋ジャンプリンクで5ghzを推奨している為、2.4ghzの出力は切って「TVモード ON」で使っています。

クワッドチャネル機能はいわゆるチャネルボンディングですよね?これが使えないのは致命的なので、最後まで手を付けずにいたのですが、かえってそれが遠回りとなってしまいました。ま、使えてるからいっか!?笑

いい勉強になりましたが、ド文系の私には何故その状態になるのかが分からずじまいでした。是非良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:24150826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/05/23 09:06(1年以上前)

追記

2番目の投稿で、オートチャネルセレクト機能(拡張)に変更で解決したかに見えましたが、やはり解決せず

https://s.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=21798430/

こちらを参考に、クワッドチャネル機能の設定変更にいたりました。

書込番号:24150834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度5

2021/05/23 20:29(1年以上前)

>そんな男の独り言さん

https://s.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=21798430/

>こちらを参考に、クワッドチャネル機能の設定変更にいたりました。

具体的には、下記の設定を行っているという状況でしょうか。(後学の為)

1.オートチャネルセレクト機能:使用しない
2.クワッドチャンネル機能:使用しない
3.使用チャンネル:W52


私は「お部屋ジャンプリンク」wifiはW52設定でも不安定で有線にしている状況ですが、追加でオートチャネルセレクト機能を「使用しない」に設定することで安定するものかどうか気になりました。

書込番号:24151786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/05/23 22:10(1年以上前)

njiさん

1.オートチャネルセレクト機能:使用する(標準)
2.クワッドチャンネル機能:使用しない
3.使用チャンネル:グレー表示で設定不可

の状態で問題なく繋がっています。
オートチャネルセレクト機能をオフの状態で、クワッドチャネル機能をオフにしたら視聴途中で接続が切れる問題が解決したので、恐る恐るオートチャネルセレクト機能をオンに戻したところ、特に何も起こらずそのまま安定して繋がっています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24151965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/24 17:17(1年以上前)

クワッドチャンネル機能は、周辺環境により不安定になる事が多いようです。
メーカーガイドにも以下の記述があります。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/list/m01_m82.html

ちなみに、拙宅では、Aterm機種違いですが、
クワッドチャンネル機能オンのままで、お部屋ジャンプリンク機能を使用中です。
但し、今後、周辺環境が変化するかもしれません。
本投稿を参考にさせて頂きます。

書込番号:24153052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/05/24 18:58(1年以上前)

pchanpppさん

周囲に同帯域を使用するWi-Fi機器が多数存在する環境でクワッドチャネル通信機能を動作させた場合、Wi-Fi接続ができない場合があります。

我が家はまさにその状況だと思われます。

そのような場合には使用するチャネルを変更するか、クワッドチャネル通信機能を無効にしてご利用ください。

ここがクセモノですよね。「使用するチャネルを変更」とありますが、5ghz帯でクワッドチャネル機能をオンにするとチャネル選択が出来なくなるので、先ずW52/53/56のいづれかのチャネルを選択してからクワッドチャネル機能を「使用する」にするという操作なのでしょうか?

書込番号:24153209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

5GHz帯の瞬断対策(解決報告)

2018/10/23 12:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

スレ主 CCVさん
クチコミ投稿数:384件

この機種を10日ほど前に購入し、5GHzの接続が毎日1回以上瞬断するという
トラブルに見舞われていましたが、解決できましたので、参考情報として報告します。
基本的な環境としては、IPv4接続です。IPv6関連のトラブルではありません。

具体的な症状としては、5GHz帯の接続のみ1〜2分程度切れてしまい(端末からみて
電波が見えなくなる)、その後自動的に回復します。
この間、有線LANと2.4GHz帯は通常通り使えます。
2.4GHz帯は正常なので、端末によっては10秒ほどで自動的に2.4GHz帯に切り替わります。

いろいろ試行錯誤した結果、これは5GHz帯に固有のレーダー波の検出機能によるもので
あることが判明しました。
解決方法としては、クイック設定Webの「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」で、オートチャネルセレクト
機能を「使用しない」、使用チャネルを「W52」に設定することです。

なお、この方法は、W52の周波数が非常に込み合っている場所や屋外では使えません。

同様のトラブルに悩まされている方のご参考になれば幸いです。

書込番号:22201855

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:81件

2018/10/24 15:40(1年以上前)

先日、TP LinkのC9からこの機種に変えこの事象に少し悩んでました!
ありがとうございます。参考にさせて頂きます〜(^ー^)/~~

書込番号:22204415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2018/11/06 14:14(1年以上前)

家で設定をしてみましたが、解決せずでした(悲)

そこでメーカーに問い合わせてみたところ、これに加え5GHzの無線設定で「詳細な項目を表示」から以下の2つを追加で設定してくださいと返信を貰いました。

A-MSDU「OFF」
U-APSD「OFF」

現在様子見中ですが、切断されなくなったように思われます。

私の環境は
回線 : NTT フレッツ ギガ契約
プロバイダ : インターリンク ZOOT NATIVE (DS-Lite)

書込番号:22234548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2021/05/06 18:26(1年以上前)

大分時間が経っていますが、トラブルをこの投稿で解決したので書き込ませていただきます。

私の場合は、ルーターをWG1800HPからこの機種に変えたところ、Panasonicのお部屋ジャンプリンク機能に不具合が発生しました。番組視聴をしようとすると、一度は繋がるものの、暫くするとエラーで接続が切れるようになってしまいました。

ネットで調べて、あれこれさんざん設定をいじったものの解決せず。。。

LAN側ジャンボフレーム透過機能「OFF」
LAN側Pause機能「OFF」

に加えて、最終的にこの投稿の

A-MSDU「OFF」
U-APSD「OFF」

で、やっと解決した模様です。
パナの機種が古く、最新の規格に対応出来なかったのか?
技術の日進月歩は素晴らしいのですが、下位互換の場合、デフォルトの設定からダウングレードさせなければならないのはちょっと厄介ですね。

私の環境では、上記以外は基本初期設定のままで

オートチャネルセレクト
クワッドチャネル機能
バンドステアリング機能

はONで使えており、以前より格段に安定し、高速化出来てます。新機種の恩恵は受けてはいると思いますので、まあ、こんなもんかなと満足してます。

投稿者様への御礼と、同じ様なトラブルで悩むどなたかの参考になればと思い投稿させていただきました。

書込番号:24122038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/05/23 09:25(1年以上前)

自己レスで申し訳ありません。
私の場合、最終的に「クワッドチャネル機能オフ」で解決となりました。詳細はよろしければこちらで↓↓↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0001059859/SortID=24122084/

書込番号:24150866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信10

お気に入りに追加

標準

10Gポートがたったの1つだけ?

2021/05/21 16:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP

スレ主 クレカさん
クチコミ投稿数:8件

10Gポートがたったの1つだけって、それは実質10Gで通信できないような気がするのですが、みなさんはこれについて、どう思いますか?

というのも、仮にWANを10Gにしても、LAN4つが1Gになるので、10GのLANカードがフルに発揮できない、つまり通信が1Gの速度になる。

また、ニューロ光などの10Gサービスにおいて、WANを10Gに設定にすると、Wi-Fi6の速度が1G超えはありうるが、理論値と実測値は違うわけで、Wi-Fi接続は有線に比べて品質が落ちることを考慮すると、1G超えは厳しい。

逆にLANを10Gに切り替えたところで、WANが1Gになってしまうし、他の3つのLANポートも1Gのままなので、ニューロ光などの10Gサービスも意味がなくなり、厳しく言うと、この製品は全く無意味で価値のない雰囲気があるのですが、私の認識は間違ってますか?

書込番号:24147957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/05/21 16:31(1年以上前)

今のところあるだけましなのが現実ですね
wanにだけつけといてあとは無線で使ってください
ってことだと思います

書込番号:24147995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/05/21 16:33(1年以上前)

あと無線で1G越えるのはそこまで難しくはないと思いますよ

書込番号:24147999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2021/05/21 17:04(1年以上前)

PC側に10G対応のLANカードが載っていてもこのルーターのLANポートは1G対応なので、PC単体に関しては10Gbpsの速度を発揮できないのは確かです。

しかし、無線が理論値4.8Gbpsに加え有線が1Gbpsの4ポートあるので、無線有線全てが高速通信した場合9Gbps近くになることを考えれば、この製品に価値が無いということにはならないし10Gのプロバイダサービスも無駄ではないと思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:24148042

ナイスクチコミ!7


スレ主 クレカさん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/21 18:00(1年以上前)

>KS1998さん
その足し算と、WANの速度10Gbpsは全く関係ないと思いますよ。スイッチングファブリックの話をしているのですか?あと、理論値4.8Gbpsと実測値は全く違うということを考慮してください。

書込番号:24148120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2021/05/21 20:12(1年以上前)

>クレカさん
なるほど、関係はないのですか。
私よりお詳しいのですね。失礼しました。

書込番号:24148322

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2021/05/21 20:23(1年以上前)

>どう思いますか?
どうして毎度、憂さ晴らしに他の人を巻き込もうとするの? そもそも聞いてどうするの?

買ってしまったのなら調査不足だし。買っていないのなら買わなければ良いじゃん。

書込番号:24148344

ナイスクチコミ!36


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2021/05/21 20:27(1年以上前)

>クレカさん

WX6000HPは3 MU-MIMO(2x2)に対応しているので、例えば、11ax無線端末3台と有線端末1台を
同時通信したとすれば、無線の実スループットを考えても、1Gbps以上になるのでは?

書込番号:24148354

ナイスクチコミ!1


スレ主 クレカさん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/21 20:45(1年以上前)

>KAZU0002さん
なんでそんなに粘着してくるんですか?あなたの意図は何ですか?

書込番号:24148394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/05/22 01:23(1年以上前)

たった1件書き込んだだけで粘着wwww

書込番号:24148773

ナイスクチコミ!36


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2021/05/22 08:21(1年以上前)

>KAZU0002さん

スレ主のほかの書き込み見てきました。KAZU0002さんの言われるとおりですね。
高額な製品買うのにスペックを確認しないなんてあり得ないですね。
あと、あまり日にちは経っていないけど、親切にコメントしてくれた人に何のお礼もなく、
批判的な人はダンマリ。かといって、相手のコメントで間違っているところがあれば、
すぐに反応してどや顔でコメントする。1回のコメントで粘着と言われても困りますよね。
このような人を相手にしないのがベストです。ああ、自分も真剣にコメントしなければ良かったw

書込番号:24148977

ナイスクチコミ!68




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Intelのロゴについて

2021/05/21 14:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

スレ主 クレカさん
クチコミ投稿数:8件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度1

最近気がついたのですが、本体のIntelのロゴがなくなった用な気がします。

私が持っているWX3000HPはIntelのロゴがあるのですが、Atermのホームページと、最近のTwitterを見ると、Intelのロゴがなくなった用な気がします。

私の勘違いですか?

書込番号:24147857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/05/21 15:26(1年以上前)

>クレカさん

既出です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001223300/SortID=24086254/

書込番号:24147905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者にも優しい商品でしょうか?

2021/05/18 14:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

クチコミ投稿数:6件

先日フレッツ光を申し込んで光回線を導入すると同時に
pr500miと無線LANカードをレンタルでお願いして設置していただいたのですが
子供部屋にWi-Fiが弱くしか届かず、NTTに相談したところ
ご自身でWi-Fiルーターを購入して接続してくださいと言われてしまい
途方に暮れています。
この商品で正常に接続することはできるでしょうか

書込番号:24142202

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2021/05/18 14:34(1年以上前)

マニュアル。
https://www.aterm.jp/support/manual/wg2600hs2/index.html

ルーターとは、並べて面倒くさい物です。特別簡単なルーターはありませんが。普通に使う分には、特別難しいルーターもありません。
マニュアル読んでみて、歯が立つか考えてみましょう。…他社製でも似たようなレベルかとは思いますが。

書込番号:24142214

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2021/05/18 15:50(1年以上前)

>ノリキヨニッピさん

pr500miなら、
WG2600HS2の背面のスイッチをBRブリッジモードに切り替えて、
WG2600HS2のWANポートとpr500miのLANポートと、
附属のLANケーブルで、接続して、
WG2600HS2の電源を入れたら、
設置完了します。
特別な設定もなしで行けるはずです。
説明書通りだけです。
子供の部屋から、pr500miまでの距離と壁の数が分からないので、
電波が届くかどうか、判断できません。

WG2600HS2を設置した後、
問題がなければ、pr500miのwifiを解約していいです。

書込番号:24142319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2021/05/18 16:10(1年以上前)

最寄りの量販店に行けばルーターの接続設定サービスもあるでしょう。どうしても不安ならば、そういうサービスを利用するのも手でしょう。おそらく出張費込みで1〜2万円くらいじゃないですかね?もちろん商品はお店で購入することが前提です。

書込番号:24142340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 16:16(1年以上前)

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。
マニュアル読んでみて頑張ってみます。

書込番号:24142354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 16:18(1年以上前)

>akira132さん
ご返信ありがとうございます。
ご丁寧に接続や契約までお答えいただき感謝致しております。
チャレンジしてみます。

書込番号:24142356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 16:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
アドバイス有難うございます。
ルーターの接続設定サービスという便利なサービスが有るのですね。
検討してみます。

書込番号:24142358

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2021/05/19 05:06(1年以上前)

>ノリキヨニッピさん

プロバイダとIPv6サービスの有無によって、
WG2600HS2の適用モードが変わります。

まず
WG2600HS2をBRブリッジモードで使ってみて、
もしもネットに繋がらないなら、
RTルーターモードに変更してください。

モードを変更する前に、
PR500MIとWG2600HS2の電源をきってください。
モードを変更した後、
PR500MIから、2分おき、順番に電源をいれてください。

書込番号:24143205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/19 13:39(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
今朝発注しましたので届き次第、参考にして接続してみたいと思います。

書込番号:24143896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/20 19:16(1年以上前)

>akira132さん
本日到着しまして、ご教授いただいたとおりに接続し
無事に接続完了しました。
子ども部屋でもWi-Fiが快適に使えるようになりました。
この度はありがとうございました。

書込番号:24146366

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2021/05/20 20:20(1年以上前)

>ノリキヨニッピさん

今BRブリッジモードで利用できますけど、
将来、無線LANカードを解約した後、
もしもその時もIPv6に契約変更すれば、
WG2600HS2をRTルーターモードに変更する必要があるかもしれません。
予めフレッツ光に相談してください。

書込番号:24146492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング