無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このルーターのSnooping機能off

2021/04/16 11:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

スレ主 かん1975さん
クチコミ投稿数:2件

このルーターのSnooping機能offで改善しませんか

書込番号:24083705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2021/04/16 12:43(1年以上前)

投稿者がわかっていても第三者が読むと何が改善するのですか。?
マルチキャストについてですか。?

書込番号:24083792

ナイスクチコミ!3


スレ主 かん1975さん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/16 13:24(1年以上前)

無線でネットが落ちる現象でこの機能をoff
で改善されたよ

書込番号:24083876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

クチコミ投稿数:244件

接続後 各LED 正常に動作

回線がIPv6に変更でのルータを換装でトラブルもなくIP電話もそのまま継承出来たので報告です>

niftyから 回線が3月にIPv6になったとの連絡があり、現状Wifi経由で動作が遅いこともあり、IPv6対応の無線ルータを検討、10年前のバッファロー(WZR−HP−G302H)からの買い換えです。換装前に niftyのHPの画面で 「IPv6で接続中」の表示が出ていることも確認。

換装前の同一メーカのバッファーロー製(WER-5400AX6、WSR−3200AXS)検討も、トラブル内容、と対応での情報で、トラブル情報のない かつIP電話も接続できそうな 本機を選択、ネットで購入。

到着後 取説読み、(工場設定のままで)入れ替え、電源ONから取説の表記通りに各LED順番に点灯、接続後は正常に動作。
有線部分は マンションVDSLの上限100Mbpsに近い値を確認。Wifiは 5GHz で約2〜3倍の値を確保。
IP電話(050−xx)は 終端器と前から設置のNTTのルータ間に本機を入れただけの換装で、発信、着信を確認。
このままの接続・設定でセキュリティ的に問題ないのか、一工夫必要かは詳しくないので不明。

接続について
換装前
マンション入り口までNTT光回線→マンションメタル回線経由→ 電話ジャック→モジュラー分岐コネクタで分岐 a、b、へ
→ a 電話用モジュラーケーブルでV110経由(IP、NTT切替後)固定電話へ
→ b、VH−100「2」E「S」→ Web Caster V110 → LANポート(一部家電へ) → PC,無線ルータ(WZR−HP−G302H)、有線ハブ経由→ LANDISK及び家電へ接続。


換装後
マンションメタル回線経由→ 電話ジャック→モジュラー分岐コネクタで分岐 a、b、へ
→ a 電話用モジュラーケーブルでV110経由(IP、NTT切替後)固定電話へ
→ b、本機(WG2600HS2)を挿入→Web Caster V110→ 以降は同じ(但し バッファロー無線ルータは外し)

結果 <以下はUSENもしくはBNRでの計測>
   昼、夜などで値は変わるよう。
 1,IP電話回線、NTT固定回線での電話、それぞれ発着信確認。
 2,有線部分は換装前後で 速度変わらず。
   平日 昼 下り 95Mbps、上り 90Mbps、< 換装前とほぼ変わらず VDSLの上限付近><IPv6前は それなりに遅い>
   休日 昼 下り 80Mbps、上り 95Mbps

 3,Wifi部分
    平日 昼
   a,5GHz 、下り85Mbps、上り89Mbps <昼 速度変化あるも、換装前比 2〜3倍 向上>
   b、2.4GHz 下り58Mbps、上り84Mbps

    休日 昼 
   c、5GHz、  下り 60Mbps、上り 30Mbps
   d、2.4GHz 下り 67Mbps、上り 60Mbps

  換装後 4日経過していますが、接続出来ないなどのトラブルもありません。何かあれば追記します。
 
以上です。

書込番号:24074031

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 BUFFALO WSR-5400AX6 中継機の質問

2021/03/28 00:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

スレ主 TakaOigamiさん
クチコミ投稿数:7件

中継機に接続しようとすると表示される画面です。

ここに書き込みさせていただくのは初めてなので
不手際失礼ありましたら申し訳ありません。

BUFFALO WSR-5400AX6 を2台購入しました。

親機も子機も同じ機器です。同じ機種でも中継できるのは仕様書にて確認済みです。

しかし、メーカーの設定方法のとおりにしても中継できません。

中継機に接続しようとすると
「ネットワーク”〇〇(ここはネットワーク名)"に接続できません」
と、表示されて接続できません。
親機には問題なく接続されます。

設定は全くいじっていません。
リセットボタンで最初からリセットもONUのリセットも行いました。
スマホの問題かと思いスマホのネットワーク設定もリセットしました。
場所の問題かと思い、親機の電波が安定して届くがスマホでは親機の電波が取れないところでも試しました。
エラーナンバーやエラーコードは表示されません。



調べると同じ現象の人がチラホラ見受けられます。
BUFFALOの構造上の重大な欠陥でしょうか。

なにか対策はありますでしょうか

書込番号:24046542

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 00:49(1年以上前)

>中継機に接続しようとすると

「中継機」に接続する必要はないっすよー。('ω')

「WPSボタン」で、中継機設定をしたんすよね?
んだとっすね、「中継機」のSSID、暗号化キーは、「親機とおんなじ」になるんで、
・「親機にさえ、接続できていれば」
あとは、「中継機のそば」に来れば、「勝手に切り替わる」っすよ。

だけんども、「おもわくどーりに切り替わらない(T_T)」ってことが、ちょくちょくあるっす。

そんな時には、「中継機側のSSID、暗号化キー」を、ワザと親機と別々にして、
・「どっちにつながっているのか」
・場合によっては、「手動切換え」
ってことをするっすっよー。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24046578

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaOigamiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/28 17:18(1年以上前)

>Excelさん
お返事ありがとうございます!


中継機はあくまで中継でしかないことは把握しているのですが
親機でつながっているときは問題なく通信できるのですが
中継機の電波が飛んでいる場所に行くとこの表示がでてそもそも通信ができないのです。


>「WPSボタン」で、中継機設定をしたんすよね?
これに関しましてはBUFFALOの公式サイトがYou Tubeにて配信している
この機種の中継機としての設定方法を元にAOSSボタンを用いて行いました。

>・「親機にさえ、接続できていれば」
あとは、「中継機のそば」に来れば、「勝手に切り替わる」っすよ。
これですが、親機の電波が飛んでいる場所では間違いなく繋がります。
しかし、中継機の電波の飛んでいる場所に行くとWi-Fiが繋がらなくなります。
ただ、電波が飛んでいることは確認できて
設定

Wi-Fi

飛んでいる電波を取ろうとタップして正しいパスワードを入力
※親機で最初につながった場合はタップのみで接続を試みます。

そうすると画像の表示が出るのです。

切り替わり云々でなくそもそも電波が飛んでいるのを確認できているのに
間違いなく中継機からの電波しか飛んできていない場所なのに
中継機を介してネットに繋ぐことはできないのです。

>手動切替
手動切替ですが実は試みました。
しかし、やはりこれとにた表示が出ます。
SSIDの部分が中継機のSSIDに変化するだけで
接続できません。という表示が出て弾かれてしまうのです。

どうしたものか八方塞がりで困っております。
当方、何度か無線LANの中継機の設定などをしておりますが
こんなことは初めてで前例もなくお手上げ状態なのです・・・

書込番号:24047816

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 18:04(1年以上前)

>飛んでいる電波を取ろうとタップして正しいパスワードを入力

このときに選択している「SSID」は、「親機のSSID」と「おんなじ」っすか?

ひょっとしたらば、
・「中継機設定」がウマクできていない。
・そもそも、「中継機の場所」まで、「親機の電波」が、キチンと届いていない
ってことはないっすか?

「中継機」は、「親機」と「最終目的地」の、「中間あたり」に置いてあるっすか?
「最終目的地」のお部屋においてたりってことはないっすか?

「中継機がある場所」において、「中継機の電源を切った状態」で、「親機からの電波はジュウブンに届いている」っすか?

どうでしょうか。('ω')

書込番号:24047913

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaOigamiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/28 20:45(1年以上前)

>Excelさん
何度もお返事ありがとうございます!ご尽力いただき助かります!


>このときに選択している「SSID」は、「親機のSSID」と「おんなじ」っすか?
はい、自動中継設定でした場合は親機と同じSSIDで
手動で個別に中継機のSSIDを設定したときは中継機のSSIDでした。

>中継機の設定
中継機の設定はBUFFALOの公式サイトの手順と配信しているYou Tubeの動画に則り正確にしており
中継機の設定が終わったあとの中継機の前画面の点灯も上から緑緑消灯消灯でBUFFALOの公式サイトでもこの点灯が正常動作であるとなっていました。

>親機の電波が届いてない?
私もそう思い親機の電波はiPhoneのWi-Fiのマークで2本のところにおいておきましたが
3本立つところに中継機をおいてみましたが同じ画面が表示されます。このネットワークにアクセスできないと・・・

>中継機の場所
はい、しっかり最終目的地でなく中間地点。ちゃんと「中継」できる場所においてあります。
親機の電波をしっかりキャッチし、電波の領域を拡張できる場所においてあります。

>中継機の電波をきって親機の電波がとれるか
はい、親機の電波をキャッチできるところにおいてあります。


実は今回、以前使っていたBUFFALOの無線LANルーターWHR-300HP2と中継機WEX-300が故障したために
同じBUFFALOのこの商品に買い換えました。
旧機種とおいてある場所環境も回線環境も同じで、親機を最新の機種にしたので電波はむしろ強くなったはずなのですが
旧機種で運用できていた距離や環境で、最新機種が運用できないのです。
困っております・・・

あと干渉電波が原因かなと思い、近所で似た電波が飛んでるんじゃないかとか
家電(レンジとか)が干渉してるのかなと思って持っている電波測定器などを用いて計測しましたが干渉している様子もなく
電波の強度はむしろ無線LANが一番強く安定している状態でした。

書込番号:24048243

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/28 23:11(1年以上前)

「FA60」ってのは、「親機のSSID」ってことっすよね。
ならば、「中継機」の置き場所で、「中継機の電源を切った状態」で、「FA60」に接続はできるっすか?

書込番号:24048594

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaOigamiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/29 21:29(1年以上前)

>Excelさん
お返事ありがとうございます!こちらの返事遅くて申し訳ないです!

>「FA60」ってのは、「親機のSSID」ってことっすよね。
ならば、「中継機」の置き場所で、「中継機の電源を切った状態」で、「FA60」に接続はできるっすか?

はい。中継機を置く場所で中継機の電源を切っている状態で親機の電波はスマホでキャッチできて通信もしっかりできます。
しかし、中継機が出している電波になると途端に接続できませんでした。と、なって通信できなくなります・・・

書込番号:24050135

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/29 21:33(1年以上前)

まずはっすね、「中継機」の、「後ろ側スイッチ状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」を上げてみてくださいねー。

書込番号:24050145

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/29 21:35(1年以上前)

あと、「エアステーション設定ツール」を起動して出てくる、「親機の一覧画面」を、上げてみてくださいね。
「MACアドレス」のとこだけ隠して、あとは隠さないでくださいね。

書込番号:24050150

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/29 21:37(1年以上前)

「エアステーション設定ツール」は、ココにあるっすよ。('_')
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-5400ax6-mb.html

書込番号:24050158

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaOigamiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/30 00:47(1年以上前)

>Excelさん
毎度お返事ありがとうございます! m(_ _)m
恐縮です!


>中継機の全面画像と背面画像
申し訳ありませんが、中継機があまりに設定がうまく行かずにおいておくと場所的にじゃまになるために
現在、解決法が見つかるまで箱にしまってしまった状態です。
しかし、背面はBUFFALOの公式ページにある通り間違いなく
上のスイッチはマニュアルに下のスイッチはWBとなっており中継機用のスイッチ配置になっております。
全面ランプの状態もBUFFALOさんの公式ページにある通り
正常動作の上から緑点灯・緑点灯・消灯・消灯の状態でした

>エアステーション設定ツール
これも実は試しており、親機1台中継機2台をつなげた状態で使用した場合すべてのWSR-5400AX6がしっかりと認識されており
親機のSSIDと暗号キーを共有して電波を正常に飛ばしている状態であると表示されたのです。
ちゃんとそれぞれ管理者として親機にも中継機にもパスワードを入力して設定画面に入ることができシステムログなども見ることができ
正常に電波が飛んでいることが確認できました。
ネットワークでちゃんと親機と中継機がつながっていることが確認できました。

書込番号:24050466

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/30 00:58(1年以上前)

>現在、解決法が見つかるまで箱にしまってしまった状態です。

えっとっすね・・・
実機に触りながら、「一歩づつ」進んでいかないと、なにか「イッパツで!( `ー´)ノ」なーんて、都合よくはいかないっすよー。

書込番号:24050476

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/30 01:13(1年以上前)

>しかし、背面はBUFFALOの公式ページにある通り間違いなく
>正常動作の上から緑点灯・緑点灯・消灯・消灯の状態でした

こーいったところもっすね、「書き込みだけ」ではわからなかったことが、「画像」だと、イッパツ!ってことが、
「よく」あるんでございますよ。('ω')

「ゼッタイに、マチガイない」って先入観にハマってしまうと、「見えなくなってしまうこと」も、多々あるんでございます。

なので、「先入観なく」「ココは間違ってないハズだ」とゆー思い込みもなくして、
「すべてを忘れて」「スタート地点に戻ってみる」ってことは、とくに、「よくわからない状況」の時には、とっても大切なんでございますよ。

書込番号:24050492

ナイスクチコミ!1


N700-B787さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/30 21:08(1年以上前)

横から失礼します。
違う事象ですが、昨日、このWSR-5400AX6を購入して、以前のWSR-2533DHPから設定を引き継ぎ、とりあえず引継ぎはうまくいったのですが、中継機WEX-1166DHPと設定接続しようとしたら、マニュアル通りやっても、その通りにならず、サポートにメールで問い合わせました。
回答は、中継機の初期化をやることと、最新ファームウエアにアップすることでしたが、初期化は手順通りやっているので、2020/11/19のファームウエアを適用したところ、この中継機と、さらにもう1台WHR-1166DH3もおかしかったのですが、すべて正常に戻りました。
事象が違いますが、2020/11/19のファームウエアを適用してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24051844

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/30 23:08(1年以上前)

もっかい、念のための確認なんっすけど、「お引越し機能」とかは、使っていないっすよね。(・・?

書込番号:24052064

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaOigamiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/03 17:13(1年以上前)

>Excelさん
たくさんお返事ありがとうございます!
実はネットワーク機器に詳しい友人がIT企業に務めておりまして来てくれました。
その結果、専門のソフトウェアを起動して観察してくれたり調査してくれたりしたのですが
結果は、まったくの原因不明だそうです。
家に備え付けのネットワーク機器も問題なく、ネット環境や回線業者や契約内容も問題ないと・・・
Excelさんにはたくさんお返事いただきましたが結局諦めることにします・・・
友人曰く「初歩的な初期化からIPアドレスの固定やファームウェア更新、動作や通信信号の観察や電力測定までしたけどこんなにやってできないのは初めてだ」と、言われました・・・
残念ですが、詳しい人が実機を見て色々してみてもできないので仮にできたとしても何かあったときに復旧できる気がしないのです
Excelさん色々ありがとうございました。返品は難しいかもしれませんが、問い合わせしてみます;


>N700-B787さん
お返事ありがとうございます!横からだなんてとんでもない!コメントくださってありがとうございます!
ファームウェアの更新ですが、前の機種や常日頃使っているルーターでもファームウェア更新はしているので
ここに書き込む前に試してみたのです・・・
そうしたら新しい機種だけあって最初から入っているファームウェアがそもそも最新のものでした。
しかし、念の為ファームウェアの更新を行っても改善することはありませんでした・・・
残念ですがIT企業に務めていてネットワーク構築の代行業などをしている友人に来てもらいましたが
全くの原因不明、こんなことは普通ありえない。環境のせいでも回線のせいでもない気がするとお返事をもらいました。
詳しい人に「わかりません」と言われたもうどうしようとすることもできず諦めることにしました・・・
ありがとうございました!

書込番号:24058774

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/03 17:20(1年以上前)

>残念ですが、詳しい人が実機を見て色々してみてもできないので仮にできたとしても何かあったときに復旧できる気がしないのです

うんうん、「実際に、実機に手をのばして、触ることができる、詳しい人」の判断ができたんであれば、
「手をのばすことができない」ワタクシに、お手伝いできることはないんでないのかなーって思うっすよ。(#^^#)

まぁ、「コワレテイル・・・(:_;)」ってことになるのかしらね。

サポートに状況を説明して、「交換」か、「返品」ってことになるんでないでしょかね。

書込番号:24058783

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaOigamiさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/04 12:41(1年以上前)

>Excelさん
>「手をのばすことができない」ワタクシに、お手伝いできることはないんでないのかなーって思うっすよ。(#^^#)
いえいえ、そんなことは決してありません。いろんな提案をしていただいて助かったのは事実です。
感謝しております。ありがとうございました。


結論から言えば、故障かどうかはわかりません。何か機器同士の相性やほかの要因もあるかもしれませんが

とにかく原因不明でこの商品は使えませんでした・・・

別のメーカーの商品を買いたいと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:24060309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

IPv6URIを使ったHGW設定画面の出し方

2021/04/02 22:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]

スレ主 ボズシさん
クチコミ投稿数:313件

HGW配下にルーター(本機)を繋いでいる場合,HGWの設定画面を出すにはLANケーブルを繋ぎ替えなくてはなららず煩わしい。
設定するPCが固定アドレスだとよけいに煩わしい訳だが,IPv6URIを使うとルーター配下のPCからHGWの設定画面を呼び出すことができる。

まず本機ルーターの設定画面を開き「ステータス」→「システム」にある「DNS1(プライマリー)」に表示されたIPv6アドレスをメモ帳などにコピーする。
2409:aa:bbbb:cccc:dddd:eeee:ffff:gggg の「:」半角コロンを全て「−」半角ハイフンに書き換える。
「:aa:」は「:00aa:」でゼロサプレスされている。「::」は「:0000:」である。
2409-aa-bbbb-cccc-dddd-eeee-ffff-gggg 書き換えた文字列に「.ipv6-literal.net」を加える
2409-aa-bbbb-cccc-dddd-eeee-ffff-gggg.ipv6-literal.net これをブラウザーのアドレスバーにコピペすると,
HGWのログイン画面が出る。userとpasswordを入力すれば設定画面が開く筈。
尚,時にコピーしたアドレスバーの先頭がhttps://となってしまう場合にはこれをhttp://に書き換えるとよい。
またedgeのショートカットを作りたければ・・・
"C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe" 2409-aa-bbbb-cccc-dddd-eeee-ffff-gggg.ipv6-literal.net とすればよい。
両者の設定画面をキャプチャーしたい場合などに,便利である。

書込番号:24057392

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:2193件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

別スレでも少し書きましたが、その後バッファローより残念な回答がありましたので、新規にスレを起こしました。

この製品は、APモードにおいてキッズタイマーの設定時刻になると、接続制限対象のデバイス以外を含めた
全ての接続が一時的に切れるという不具合があります。
この件について2020年9月中頃からバッファローとやり取りしており、バッファローも不具合については認め、
11月下旬にお試しの修正ファームを提供予定との回答がありました。
しかし、12月下旬になっても音沙汰がないため再度問い合わせたところ、年が明けた2021年1月4日に回答があり、
「お試し修正ファームの提供については全くの未定で、今後正式ファームが提供されればこの不具合の修正も
含まれる可能性あり」とのことでした。つまり、11月下旬提供予定という話は反故にされた形です。

したがって、現時点では上記のキッズタイマーの不具合は直っていませんので、この製品を検討されている方はご注意ください。

書込番号:23888293

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/01/15 15:58(1年以上前)

我が家ではブリッジモードで使用していますが、全く同じ症状です。
早くファームウエアーを修正して頂きたいです。

書込番号:23908279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2021/04/02 11:28(1年以上前)

自己レスです。
いまだにファームウエアを修正してくれないので、サポートと交渉。
返品、返金という事になりました。
改めて下位機種のWSR-3200AX4を購入しました。
キッズタイマーは絶好調です。何一つ問題はありません。
我が家は小学生の子供が居るので、キッズタイマーは必須なんです。

書込番号:24056360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2193件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2021/04/02 13:29(1年以上前)

本当にバッファローの対応はひどいですよね。
長年このメーカーの製品を使ってきましたが愛想が尽き、乗り換えを画策中です。
今の所、Archer AX73がコスパも含め最有力候補です。

ところで返品・返金はすんなり応じてくれたのでしょうか。

書込番号:24056536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

トラブったらまずはアプリで接続確認

2021/03/21 23:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A10

クチコミ投稿数:935件

このルーターを使う場合はアプリをスマホなどにインストールしたほうがいいです。
アマゾンで買った有線ネットワークカードをデスクトップPCに追加して再接続したところ,最初接続ブロックされました。
多分そんなところだろうと想像していたので,アプリで確認すると接続ブロックされていたのでアプリでブロック解除をしたら再起動などせずに接続できるようになりました。

無線・有線で接続機器の追加をする場合は便利なのでぜひお試しください。

書込番号:24035285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件

2021/03/27 10:54(1年以上前)

自己レスです。

このルーターへの接続はホワイトリストで接続デバイスを制限する設定をしています。

よって新規のデバイスはアクセス拒否になるのが当然です。わかってなかったorz
ホワイトリストへの追加がスマホアプリで済んでしまうのはたいへん便利です。

きちんとアプリの機能として説明されていませんが,これは便利です。
ただし,最初のホワイトリスト設定は,ルーターにPC直結でないとできないと思います。

書込番号:24045145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング