このページのスレッド一覧(全2082スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2020年10月3日 13:35 | |
| 3 | 2 | 2020年9月28日 12:19 | |
| 1 | 0 | 2020年9月25日 21:58 | |
| 1 | 0 | 2020年9月19日 14:20 | |
| 8 | 3 | 2020年9月7日 21:27 | |
| 25 | 1 | 2020年9月6日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
これをリピーターモード(中継機)で使うと、この中継器から出されるSSIDが2.4Gと5Gで2つずつの計4つ出てしまいます
設定項目を見ても1つずつに出来るような項目もなくアイオーデータの仕様なんですかね
NECは昔は親機と同じSSIDのみ、今は親機と同じSSID若しくは任意のSSIDで2.4Gと5Gで1つずつが可能となっており各社各様なので混乱します
書込番号:23702680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000
ポート開放設定を行い、再起動した後からネットに繋がらなくなりました。
本体のWAN LEDが赤く点灯している状態です。
ブラウザから設定画面にもアクセスできません。
本体の電源を抜いて再起動してみましたが変化無しです。
3点
リセットボタン初期化で初期化して、もういっかいスタートからやり直すか、「型番」は違うけど、以下の「無線LANルーターのハードリセット」をやってみるとか。
「ASUS 無線LANルーターのハードリセット」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039074/
書込番号:23692397
0点
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
書込番号:23692573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
ファームウエアVer.2.59でましたね。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674
ipv6,v6プラス関連のパッチのようです。
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/D [ブラック]
前回のタイムセールで買いそびれたので、本日タイムセールをやってるかな?と思ったら400円offクーポンの3,580円で
ポチリました。予定を200円オーバー。
それにしてもこの商品に限らずですが、最近アマゾンの価格が表示されないことが多いのはアマゾンが価格.comに広告料
を払っていないからでしょうか?(独り言)
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
こちらの Wi-Fi 6 対応ルーターを、本日午前に導入してみました。
下りのスピードは、良いときで250以上出るときもあるのですが、同社の中継機を噛ませても、自室で二桁台の速度になってしまう場面があります。 I-O Data の提供している、「 Wi-Fi ミレル」アプリでも、数値が30台に落ちてしまうこともあります。
また、 iPhone 7 Plus を使用しているのですが、画面左上の Wi-Fi 強度が、一段落ちることも、しばしばあります。
クイック設定 web で、バンドステアリングをオンにしたら、下りは出るようになってくれたのですが、自室の Wi-Fi ミニコンポ( Onkyo 製)が、 2.4g & 5g ダブルでの受信に対応していないため、バンド切り替えの際にネットワーク受信が切れてしまうこともあり、不安です。
もう少し、色々と受信での挙動、細かな設定調整等も試してみますが、導入した皆さんは、電波強度にご不満のある方は、いらっしゃいますか?
ちなみに新機導入後に、先記のミニコンポで旧機のルーター(エレコム製)では、使えなくなっていた Airplay 接続ができるようにはなっていたので、環境自体は改善していると信じたいのですが。
2点
>クイック設定 web で、バンドステアリングをオンにしたら、
まずっすね、これは「オン」にしてはイケナイっす。(;^_^A
オハナシが、よけいにヤヤコシクなるだけっす。
ナゼに、「初期状態でオフなのか」ってことを、良ーく考えるべきと思うっすよ。
こんな「オマケ機能」にたよらないでもいいように、「キチンと電波環境をととのえる」っちゅーのが、「まっとうな方法」っすよー。
書込番号:23645554
3点
>Excelさん
ご返信、ありがとうございました。
今日は年休だったので、それぞれの機器の動作を、設定を含め、確認しておりました。
バンドステアリング機能の、
>これは「オン」にしてはイケナイっす
とのご回答でしたが、確かに、前機のルーターには無い機能でした。
そして、ネットワーク CD レシーバーにキャストしている、 Spotify Connect のプレイリストが、リスト全体の再生が終わっていないのに、その中の無作為の一曲が終わると、再生が中断、またはキャストが切れてしまうため、先ほどオフにしてみました。
強度・速度共に、今のところ、これをオフにしても、不具合は無いようです。
不定期に、これからもお知恵を拝借するかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23648340
0点
ちょっと、否定的な考え方を書いてしまうっすよ。"(-""-)"
>とのご回答でしたが、確かに、前機のルーターには無い機能でした。
この子はっすね、「バンドステアリング」ってゆー、「電波自動切換え」てきなモンを持ってるんっすけど、
ふつーに使う分には、「いらぬおせっかい」を、「勝手にやってくれてしまう」ってことになるっす。
メーカーは、「ほらぁー、スンバラシイ機能でしょー(*^_^*)」って、「宣伝」してるんっすけど、まートラブルの元っすねー。( ゚Д゚)
「バンドステアリング機能」をオンにするとっすね、「2.4GHz、5GHz、共通のひとつのSSID」しか出てこないよーになるっす。
そのひとつのSSIDを登録するってことになるっす。
ウマク動いてくれれば、いーんっすけど、たいてーは、気が付かないうちに、「2.4GHz接続」になってたり、また「5GHz接続」に戻ったりってことを「繰り返す」っす。
そーすると、「・・・なんか遅っそいなぁ」とか、「なんか不安定・・・」ってことを引き起こすっす。
なので、ワタクシだったらば、「両方ともオフ」にして使うっすよ。
メーカーによっては、
・「初期設定ではオフにしとくんで、ワカッてる人だけオンにして使ってねー」
ってところもあるくらいっすよ。
そして、積極的に、「5GHzのSSIDだけ」、「ジブンの考えで」「ジブンでキチンと」登録して使うっす。
「2.4GHz接続」は、もう今の時代では、無線プリンター、ニンテンドーDSとか「2.4GHz接続しかできない」って場合にしか使うべきではないと考えるっすよ。
そして、そもそも論としてはっすね、「自動切換え機能」なんてモンに、頼らなくってもいーように、「電波環境をととのえる」っちゅーのが、「まっとうな手段」だと思うっす。
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23648362
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
WSR-2533DHPL-Cを3ヶ月使用しましがが カタログ上の機能に不満があり 半額以下の WSR-1166DHPL2(税込み3,624円)に買い換えました。
テレビでAmazonプライムビデオの映画を見ている途中たまにですが0.5秒前後途切れる時があるんです。
何とかして改善したいなと思いながら約半年の間に、NECのWG1200HPからWSR-2533DHPL-Cに、そしてWSR-1166DHPL2へと買い換えました。
中継器は バッファローのWEX-1166DHPSを使用しています。
WSR-2533DHPL-Cは人気機種だったのであまり気にせず購入してしまいました。
WSR-1166DHPL2は2本アンテナですが、これ以外はカタログ上の機能ではWSR-2533DHPL-Cより上かもと思います。
しかしながら Amazonプライムビデオの映画の視聴環境は改善されていないので 今契約している上下20MBの光ケーブル回線(税プロバイダー料込2,728円/月)を上下100MB(税プロバイダー料込4,950円/月)に契約変更するしかないかなと思うようになりました。
私が言いたかったのは、アンテナ本数など高性能な機種と、2本アンテナの下位機種と実際の使用感は大差ないなってことです。
9点
そもそも回線が20Mbpsなのがいけないのではないでしょうか?
どんなに機材が高性能でも元々の回線が細ければそれ以上の性能は出せません…
書込番号:23644489 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




