このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2020年8月11日 11:04 | |
| 1 | 4 | 2020年8月5日 14:46 | |
| 25 | 8 | 2020年8月5日 13:43 | |
| 6 | 0 | 2020年8月1日 15:44 | |
| 0 | 0 | 2020年7月31日 14:37 | |
| 5 | 2 | 2020年7月22日 04:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
11ax機が発売されたので11ac機の新機種はどうなるかと
思っていましたが、発売されそうです。
11acの1200/1400/1800HPが発売された時は従来11n機は
出なかった記憶していたもので。
2600HP4が7月8日付で技適承認されたようなので9月くらい
には発売されるかも知れません。
事業者向けにWG1200HS4が出荷されていますが、HS3に
WPA3/144chが追加された程度なので2600HP4も同様の
マイナーチェンジの可能性があります。
技適に「D1D,G1D 5.53〜5.69GHz(80MHz間隔3波)
0.0025W/MHz」とあるのでW56はクワッドチャネルで
3波あるので144ch装備はほぼ間違いないと思います。
余談ですが、同一技適番号でWG2600HS2と
WG2600HM4(事業者向け?)も認証通過済みです。
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2020/info0727.html
OCNバーチャルコネクト対応。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
相変わらずNECプラットフォームズの製品で動作確認に記載されているのはAterm WG1200HSのみ。
NEC独自技術【IPv6 High Speed】は失敗か。?
バッファローの7月上旬に販売された新製品は全てOCNバーチャルコネクト動作確認済み。
0点
早速フレッツ光クロスで通信できました。NTTのレンタルルーター返却できそうです。
プロバイダはぷららです。
書込番号:23567950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レポートありがとうございます。
フレッツ光クロスはひかり電話有無に関わらずDHCP IPv6 PD方式です。
トラブルがないように望みます。
書込番号:23568091
0点
どうもありがとうございました。
今のところ大丈夫そうです。導入直後トラブル続きで、なんとかレンタルルーターで開通させましたが、やはり無線LANの性能などはこちらの方がいいので安心しました
書込番号:23569526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OCNによる動作確認OCNバーチャルコネクト対応ルーター表が更新されている。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
Aterm WX3000HP が記載されている。
さらにTP-LINK Archer A6も新たに記載されている。
書込番号:23580619
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP
この度こちらのルーターへ入れ替え使用を開始した所、最低1日1回はWi-Fi経由でネットに繋がらなくなり
毎回再起動を行っております。多い時には日に3〜5回ほどです。
ファームも最新のVer1.2.0ですが同じような方はいらっしゃいませんでしょうか?
5点
無線LANが切れるのか回線接続が切れるのかを確認。
回線が切れる場合はWX6000HPのファームウェアバージョンを確認、
Ver.1.2.0になっていない場合は管理画面でバージョンアップを行う。
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/guide/verup.html#online
書込番号:23379919
3点
書き方が悪く申し訳ございません。ファームは1.2.0に上げているのですがまだWi-Fiが切れる状況です。
回線側が悪いのか切り分けるにはLANケーブルで直結させて再現するかどうか?というと事でしょうか。
書込番号:23380191
1点
情報が少なすぎて回答でないので以下お願い致します。
@子機の情報 端末 接続周波数など
AWX6000hpがルーターモードで使用か
ブリッジモード(アクセスポイント)で使用か
Bダブルルーター状態か?
他のルーター有無(特に最終端末にルーター機能がない?)
C他の無線LANの有無
書込番号:23383709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
下記に環境をまとめました。よろしくお願いいたします。
+++
@子機の情報 端末 接続周波数など
=>ONUから直結でWX6000HPを接続し、そこからWi-Fiを飛ばしている環境です。PCやiPhone, iPadなど複数台を5GHzで接続しております。
AWX6000hpがルーターモードで使用か
ブリッジモード(アクセスポイント)で使用か
=>ルーターモードで使用しております。
Bダブルルーター状態か?
他のルーター有無(特に最終端末にルーター機能がない?)
=>@で回答通りWX6000HPのみとなります。
C他の無線LANの有無
=>問題が発生してもPCやiPhoneのWi-Fi表示は接続状態になっておりますが、なぜかいきなりWebアクセスできなくなり、
PC上でWi-FiのOFF/ONをやっても表示は接続状態に戻りますがWebアクセスできません。仕方ないので毎回クイック設定Webから再起動をかけて復旧させております。
※以下、補足事項
a. プロバイダーは楽天ひかり
b. 最近IPv6対応(DL-Lite方式)に対応したので動作方法は楽天側の指示に従いtransix方式で設定。クイック設定Webではv4、v6共に利用可能表示
c. ONUとWX6000間のLANケーブルを交換してみたが特に事象変化無し。CAT8ケーブルを使用
d. ONUとWX6000両方の電源を抜きいったん再起動かけたが、1日に数回は同事象発生
e. ファームは最新の1.2.0を使用
+++
以上となります。
書込番号:23384057
2点
私も同じ現象に悩まされております。
ルーターの不調で本機に買い直したのにまた1週間程度ですが1日足りとも安定して使えておりません。
@子機の情報 端末 接続周波数など
-モデム--Aterm-----------------パソコン(Windows10)
| (有線:LANケーブル)
|
+------------------iphone5台
| (無線:内蔵無線)
|
+------------------android 1台
| (無線:内蔵無線)
|
+------------------タブレット3台
(無線:内蔵無線)
Wi-Fiは5Ghzで利用しております。
上記のように、有線も無線も併用しておりますがともにネットが途切れます。
AWX6000hpがルーターモードで使用か ブリッジモード(アクセスポイント)で使用か
ルーターモードで使用
Bダブルルーター状態か? 他のルーター有無(特に最終端末にルーター機能がない?)
ONU自体はGE-PONでルータ機能なしです。
C他の無線LANの有無
なし
環境はドコモ光マンションタイプ(光配線方式)
ISPはドコモネットで IPV4 over IPV6 利用
接続モードは回線自動判定機能でtransix
添付画像の通り接続状態に問題は見られません。
またONU,ルーターのランプ全て正常点灯です。
ファームウェアは最新に更新しております。
グーグルやYoutubeといったIPV6サイトは表示されますが、IPV4のサイトが結構な頻度でアクセスできなくなります。
しばらく放置していたり、ルーターの再起動や回線の自動判定を再度すると繋がったりしますが10分に1回以上の頻度で回線が接続できなくなり、その都度1分程度はネットが再度繋がらなくなるためかなりストレスです。
NECのサポートデスクにメールを送りましたが時期が時期なので返答まで時間がかかりそうです。
書込番号:23386440
3点
まず途切れていないことを考えると
無線LANは問題なさそうです。
ONUにルーターがない場合
@ 「AFTRのFQDN」、「AFTRのIPv6アドレス」にプロバイダからの指示以外の値を入力すると、
IPv4通信にてインターネットに接続できなくなる場合があります。
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/guide/internet_ds-lite.html
AONUのパケットフィルタを無効でダメですか?
BONUにはipv6 ipv4ブリッジor スルー設定ありますか? 有れば有効にして下さい
書込番号:23386574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もこちらのルーターに買い替えてから同じようにWi-Fiが安定しません。
下記が現在の構成です。
回線:So-net 光プラス V6プラス
ONU
|
WX6000HP
|
IKEA TRADFRI GATEWAY(有線)
PS4(有線)
任天堂スイッチ(無線 2.4GHz)
iPhone11 Pro Max(無線 5GHz)
MacBook Pro 15インチ(無線 5GHz)
DELL Latitude 5400(無線 2.4GHz)
症状としては、
@Wi-Fiはつながったまま回線が切れる
ASSIDごと消え、数秒ー30秒後に復活
最初はWi-Fi6に対応していない機種でSSIDが消えていたのかと思い、2.4GHzに接続したり、Wi-Fi5のみにしたり、チャンネル固定も試しましたが、症状は変わりませんでした。
仕事で長時間使用している端末はMacBook Proとなるため、全ての端末でも同じ症状かは確認出来ていませんが、iPhoneでWi-Fiがつながったまま回線が切れている状態は確認済みです。
過去のファームウェアアップデートによると、同じような症状があり、それを修正したファームウェアが提供されているようですが、特定の条件ではまだ直っていないようですね。
次のアップデートで治るといいですが、ずっと在宅勤務の中、定期的に回線が切れるのはこの値段のルーターではやめていただきたいですw
とりあえずログさえ見れれば原因わかりそうな気もしますが、なぜかログが見れない謎仕様なのでサポートに頼るしか無いですね・・・
書込番号:23442040
1点
私も同じような構成で途切れが発生しておりました。
ONU
|
WX6000HP
↓
スマホ・テレビ・レコーダ・switch他
ONUとWX6000HPの電源を落として(ちょっと時間を置く)、
ONU →WX6000HP の順番で時間を置いて電源を入れて解決しました。
WX6000HP自動アップデート入るとまた同じ現象がありましたが、
同じ手順で途切れなしです。
同じ状況の方は試してみる価値があるかもしれません。
書込番号:23580527
6点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
昨年の12月にivp6について書き込みを行い、多くの方にアドバイスを頂きました。
書込番号:23112359
順調に使用できていましたが、2W程前からタブレットや携帯のWi-Fiの繋がりが急に悪くなりました。
ACTIVEランプは消灯してましたが、有線LANでの回線の接続とスピードに問題なし。
クイック設定Webから確認を行い、装置情報で「IPv4インターネット未接続」となっており、メンテナスのファームウェア更新も繋がりませんでした。
NECサポートに連絡をして相談を行い、いろいろ試してみたが解決せず。
それではと思い、ブロバイダのケーブルTVに連絡をして、そのままにしていたIPv6接続を遮断してもらったところ解消されました。
ついでにWi-Fiの変更を行ったところ、以前より改善できました。
Wi-Fi詳細設定(5GHz)の「オートチャネルセレクト機能」を使用しないに変更し固定化。
拡張設定の「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」デフォルトの6から24へ変更。
Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)の「デュアルチャネル機能」を使用しない。
このことにより、古いandroidタブレットの検索がサクサクできるようになり、YouTubeも殆どクルクルしなくなりました。
バッテリーの消費も改善。
ipadでのAmazonビデオの視聴時のHD画質の急激なダウンと接続がキレてしまう問題も解消されました。
現在は非常に良好です。
6点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U
どなたかの目に止まって、問題解決の一助になることを願って。
<環境>
RT-AC86Uで、Aimeshルーター1台とAimeshノード1台の環境。
おそらく環境には依存しない現象だと思うが・・・
<現象>
Aimeshルーターの無線LANだけが遅くなる
発生時に、Aimeshノードの無線LANは遅くなっていない。
また、Aimeshルーターの有線LANは遅くなっていない。
<発生のトリガー>※再現性の状況から判断
5GHzがW52の帯域を使用中
Nexus7(2013)が5GHzで、Aimeshルーターに接続
Aimeshルーターの無線LANのみ非常に遅く不安定になる
<回避策>
5GHzはW53orW56の帯域を使う
または、Nexus7で2.4GHzのみwifi設定する。
要するにNexus7で5GHzを使えなくします。
<考察>
5GHzを使う機器は、ほかにもたくさんあり、それらが接続していても、Aimeshルーターの不具合は発生しない。
Nexus7だけ異なるとは、W52にしか対応していないこと。
Nexus7以外でもW52onlyのデバイスは、同じ現象がおきるのではないか?
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
Decoアプリでお知らせが届きますが、ファームウェアの更新があります。
更新後
1.2.5 Build 20200709 Rel.49821
更新内容
Modifications and Bug Fixes:
1. Fixed the bug that satellite Deco nodes display offline in some case.
2. Optomized total perfermance and stability.
変更とバグ修正:
1.サテライトのDecoノードがオフラインで表示される場合があるというバグが修正されました。
2.全体的なパフォーマンスと安定性の最適化
5点
自分だけかもしれませんが、アップデート後110Mbps前後から70Mbps前後に速度が落ちました しばらく待ってみたほうがいいかもしれません。
書込番号:23549472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
amazonの4個の評価を見ている限り、初期ロットには、色々問題があって、うまく機能していない様です、これもアップデートで正常化していくと思われます。 初期ロット購入の人柱様、貴重な情報、ありがとうございます。 私は評価の高いM4(2パック)にします。広い2階建(2世帯の一戸建)でyoutube とamazon prime, Netflex が複数人数でストレス無く見られたら、本来の目的は達成します。それでもストレスなら、不具合が解消されたころのDeco X20に買い替え、というところでしょうか、費用対効果を考えると、大した負担にはなりません。トラブルが最大のストレスになりますからね。メーカーさんは出荷を絞っている様で、不具合を前提とした出荷量と思われて仕方がない。初期購入者を、テストユーザーにしている、メーカーさんとしては、賢い戦略ではある。 消費者も、何を選択すればいいか考え物ですね。
書込番号:23549583
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





