このページのスレッド一覧(全2081スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2020年5月13日 13:52 | |
| 0 | 0 | 2020年5月13日 02:54 | |
| 5 | 1 | 2020年5月13日 02:37 | |
| 1 | 2 | 2020年5月6日 16:55 | |
| 2 | 0 | 2020年5月5日 16:41 | |
| 2 | 0 | 2020年5月4日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Orbi RBK50-200JPS
このメッシュWi-Fiルータ・サテライトは初期設定がルータモードに設定されているので、スマホ等だけしか繋がない人には問題無いですがPC等を繋ぐ時にアクセス出来ないサイトが有ったりWi-Fiには繋がってもインターネットアクセス出来ない症状が出たら確実にこのモード設定を疑うべきです。
Orbiのスマホアプリでルータ状態が「オフライン」となっていれば「ルータモード」に設定されているのでPCサイトのadminで設定変更してやる必要が有ります。
このPCサイトがクセ者で、英語と日本語のサイトを行ったり来たりして必ずパスワード変更を求められて、何度もサインインやシリアルナンバー等を求められてようやく日本語の設定画面に辿り着きます。
こう言う設定に明るい人ならば良いですが、慣れていない人は英語画面になった所で挫折する可能性も多いかと思います。
めでたく設定画面に辿り着いたら「高度」の設定に入ってWi-Fi/APモード切換に入ってルータモードからAPモードに切換えます「設定変更しますか?」と最終確認されるので「OK」を選択するとNETGEARサイトトップ画面に戻るので設定完了です。
そうするとスマホアプリでも機器状態が「オンライン」に変わっているので確認すれば終了。
何かと面倒なWi-Fi設定で更に英語サイトが複雑にしている嫌いは有りますので、不慣れな人は要注意です。
書込番号:23344912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もアプリで確認したところ、オフラインになっていました。
どういった手順で行えば良いのでしょうか?
分かりやすく教えていただけますか?
書込番号:23390493
1点
>葦田さん
返信遅れましたm(_ _)m
先ずは説明書にある「PCでのセッティング」の通り(スマホでもPC画面表示出来ればOK)にadminにログインする画面で、パスワードを設定する画面になりますのでメールアドレスとパスワードを設定します、この時に何度か英語表記画面になりますが然程難しい英語でもないので基本的にアドレスとパスワードで「NEXT」を押せばやがて設定画面に入れます。
そこのモード選択に入ると初期設定が「ルータモード」になっていますのでこれを「アクセスポイントモード!」に切り換えてやります。
これで適用してやると英語のHOME画面になるのでそうしたら終了して大丈夫です。
スマホアプリで「オンライン」になっていればアクセスポイントモードになっていますので確認してみて下さい。
どうしても分からない場合は面倒でもサポートに電話する事をお勧めします、電話の指示に従ってやれば間違いないです、私の場合は設定終了まで約20分位掛かりましたが、丁寧に対応して貰いました。
書込番号:23401196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
iPhoneからのメールやWEBアクセス速度が遅くなったような気がしたので色々調べて v6プラスで通信出来るようになりました。
IP v6で通信出来ていたのですが、 v6プラスサービス(IPv6 IPoE) で通信出来ていなかったので、niftyへ電話してHGWを初期化して v6プラスサービスで通信出来るようになりました。 (HGWのPPPランプが消灯)
通信速度が数十Mbpsから数百Mbpsオーバーになったのですが、iPhoneからのメールやWEBアクセス速度は変わったような変わって無いような。
v6プラスで通信出来ているかどうかは、JPNEのPv4/IPv6接続判定ページで確認出来ます。
書込番号:23400636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
我が家の当機は動作が不安定で、数時間〜数日おきくらいのペースでフリーズしていました。
あるとき本体の発熱が気になり、強引ですが側面の蓋を開け、USBファンで冷却をしてみました。
それ以降、1か月以上安定動作しています。フリーズの原因は恐らく熱暴走だったのでしょう。
仕様を見ても、消費電力が最大23.9Wと大きいです。当機は熱設計に無理があったのだと思われます。
5点
高温になるのなら故障では?危険かも。
当方の機種は、手のひらで本体に触れるとほんのり温かい温度です。
書込番号:23400624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]
Wi-Fiルーターを交換しましたが改善されず。
プロバイダのHGWの不具合か?
ドコモ光+@niftyのプロバイダをGMOに変えたいなぁ。
書込番号:23305505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回線はドコモ光@nifty
IP v6で通信出来ていたのですが、 v6プラスサービス(IPv6 IPoE) で通信出来ていなかったので、niftyへ電話してHGWを初期化して v6プラスサービスで通信出来るようになりました。
通信速度が数十Mbpsから数百Mbpsになったのですが、iPhoneからのメールやWEBアクセス速度は変わったような変わって無いような。
書込番号:23385582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
本日作業中に、有線LANのPCからWebが見えなくなる不具合発生。
無線LAN接続のタブレットPCは問題なし。
有線LANの結線や機器の電源オフオンで症状改善しない。
最後に、本無線ルーター(WG1200HS2)のファームアップ(ver2.0.2 -> ver2.6.0)で改善しました。
参考まで。
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






