無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13456

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクティブが赤点滅しててWi-Fiが使えません!

2025/04/05 15:47(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 asanomeさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
アクティブが赤点滅します。
有線、無線問わずGoogleは使えるがその他ゲームやサイトなど使えない

【使用期間】
1日

【利用環境や状況】
回線工事も終わり、ルーターを設定すれば使えますとのことで開封して設置しました。
上記の通りアクティブ欄が赤点滅して使えないです。
ファームウェア更新、再起動、初期化、ブリッジモード、など試しましたが改善せず。

その他状況ですが、Wi-Fi自体は有線無線問わず繋がりはします。
Googleは利用できます。ネットサーフィンはできますが、サイトに入ることが出来ません。ソシャゲや、Xなどもだめです。ユーチューブは見れますがニコニコ動画は見れません。

【質問内容、その他コメント】
どうしたら問題なく使えるようになりますか?

書込番号:26135753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/04/05 16:25(7ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/functions.html

上記によれば
「ルータモードでIPアドレスがWAN側のIPアドレスと競合しているとき」

「IPv4 over IPv6通信モードの場合に、回線自動判定の結果、一時的にインターネット通信ができないことを検知したとき」

多分はISPの自動検索に失敗しているのでしょう。

ISPに開通状況を確認するか。手動で設定してみるかです。

ちなみにISPはどこですか。?

書込番号:26135803

ナイスクチコミ!3


スレ主 asanomeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/05 16:30(7ヶ月以上前)

GMOとくとくBB ドコモ光を契約しています。

書込番号:26135809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/05 18:26(7ヶ月以上前)

>GMOとくとくBB ドコモ光を契約しています。

GMOならばv6プラスでインターネット接続すれば良いかと思います。

以下参照してv6プラス設定してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/internet_map-e.html

書込番号:26135930

ナイスクチコミ!1


スレ主 asanomeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/05 18:33(7ヶ月以上前)

すみません、動作モードを手動、自動共にv6プラスにして何度かやっては見たのですが改善せずでして…

書込番号:26135936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件

2025/04/05 19:36(7ヶ月以上前)

>asanomeさん

gmoを導入する前の回線会社とプロバイダはどこですか?
もしも、
前のプロバイダのIPv6 IPoEの設定を解除していない場合、
v6プラスはちゃんと接続できない可能性があります。
gmoに問い合わせてみて。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
https://youtu.be/7Qx3dwef2_o?si=xL2HAZawXMJ3XHCo

書込番号:26136012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 asanomeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/05 19:41(7ヶ月以上前)

GMOを導入する前はニフティ光を引いていました。
引っ越しをしましてそれに合わせて回線を変えた形になります。
GMOの方に問い合わせして今返信待ちです
ニフティの方も確認してみます。

書込番号:26136016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/05 19:59(7ヶ月以上前)

>asanomeさん

>Googleは利用できます。ネットサーフィンはできますが、サイトに入ることが出来ません。ソシャゲや、Xなどもだめです。
>ユーチューブは見れますがニコニコ動画は見れません。

IPv6に対応したWebサイトは見えるが、IPv4のWebサイトは見えない現象ですね。
LANケーブルなどの配線自体は正しいです。
WiFiルーターの設定が正常に動作していないようです。

原因の詳細や対策は、以下のURLが参考になります。

「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

書込番号:26136042

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件

2025/04/05 20:08(7ヶ月以上前)

>asanomeさん

v6プラスの開通完了メールは届きましたか?
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/020673

書込番号:26136062

ナイスクチコミ!1


スレ主 asanomeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/05 20:28(7ヶ月以上前)

gmoのメールを確認してみましたがまだ開通したという旨のメールはありませんでした。

書込番号:26136081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asanomeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/05 20:51(7ヶ月以上前)

追記です
v6プラスが開通が出来なかったとのメールがありました。
乗り換え元のニフティ含め色々連絡してみます。

書込番号:26136119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asanomeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/06 10:07(7ヶ月以上前)

GMOから開通したという報告と共に問題が解決しました!
皆さんありがとうございました!

書込番号:26136639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりtvへの接続方法

2025/04/05 14:03(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX5400

クチコミ投稿数:12件

ひかりTVを契約しています。
プロバイダーはドコモ光のとくとくGMOです。

ax5400を使用してパススルーの設定をしようとしていますがうまくいきません。

ONU→ax5400→ST-3400のLANケーブルで有線接続です。

設定の仕方わかる方いっらしゃいましたら教えてください。

書込番号:26135615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/05 18:24(7ヶ月以上前)

>ひかりtvへの接続方法

ひかりTVにはIPv6で接続されている必要があります。

GMOならIPv4 over IPv6であるv6プラスがサポートされていますので、
以下参照してAX5400にv6プラスの設定を行ってみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

ちなみにIPv4 over IPv6ではIPv6通信を使ってIPv4通信を行います。

書込番号:26135923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-7T94XR

スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件

先日ドコモ光10ギガでプロバイダーGMOの申込を行いました。
2週間後に工事予定です。

現在はauひかり1Gを約16年間使用しています。
Wi-Fiルーターは WSR-3200AX4S(Wi-Fi6)を使っています。
https://kakaku.com/item/K0001306918/
4月末で解約する予定です。

とりあえずGMOから月190円の使用料でこの機種のレンタル申込をしました。

ここでプロバイダーGMOとくとくbbでドコモ光10ギガでこのルーターを使用している方に
使用状況を教えて下さい。Wi-Fi環境下の測定値・通信の安定度などです。

私は現在、iPhone15(Wi-Fi6)・iPhone14(Wi-Fi6)・galaxy s24(Wi-Fi6e)・iPad pro11(Wi-Fi6・M1)
・MacBookAir (Wi-Fi6・M1)等が主な端末です。有線接続のPCは必要ありません。
ご参考までにiPad pro11の通信速度は 上下700Mbps程度は出ています。

やがてWi-Fi7に対応しているiPhone16を購入予定でいます。

YouTubeで周波数6GHZが必ずしも速い速度が出るとは限らないとも指摘する投稿もあります。
Wi-Fi6対応のルーターでも良いのかなとも思います。

また同じドコモ光10ギガのユーザーでおすすめのルーターがあればご教授ください。

※なお私は今までバッファロー製のWi-Fiルーターしか使用したことはありません。
申し訳ありませんがドコモ光10ギガのユーザーの方のみ、ご経験を投稿ください。


書込番号:26133067

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件

2025/04/23 10:24(6ヶ月以上前)

galaxy s24 6GHZ帯での速度

返信がなく残念でしたが、その後の経緯及び感想等を申し上げます。

@4/14に導入工事。自宅の配線が複雑らしく2時間弱かかりました。
早速レンタルのWi-FiルーターWN-7T94XRを接続し直ぐにつながりました。

Aアプリ スピードテストでWi-Fi速度を測定しました。
ガジェットはiPhone15・iPad pro11(2021)・MacBookAir (2020)・galaxy s24。
auひかりは月末で解約予定なのでまだ使えます。
全て旧環境(auひかり1ギガ)の方が若干速い驚きの結果となりました。
5GHZ・2.4GHz→旧環境の方が速い。
ただしgalaxy s24(Wi-Fi6e)では6GHz帯で1.7ギガが出ています。→スクリーンショット参照
この6GHZ帯はルーターから距離が遠くなるほど低速になりました。

Bauひかりに接続していたWi-Fiルーター・WSR-3200AX4Sをドコモ光に接続して試してみましたが、残念ながら接続できませんでした。
PCの有線接続は行なっていません。
onuとルーター接続はルーター添付のケーブルを使用、カテゴリーは不明。

C この違いの原因は何でしようか?
ストリーム数の本数によるものでしょうか?
・WSR-3200AX4S →5GHZ・2.4GHzそれぞれ4本。
・WN-7T94XR →6GHZ・5GHZ・2.4GHzそれぞれ2本。
やはりauひかり・NURO光などのダークファイバー系の光の方が
混雑がなく高速なのでしょう。

しばらくはレンタルのこのルーターを使用します。
その後はルーターの購入をいたします。
また将来的にはauひかりへの復帰もあり得ます。

書込番号:26156543

ナイスクチコミ!6


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件

2025/05/05 09:26(6ヶ月以上前)

ドコモ光10ギガを導入して半月が経ちました。

その後のこのWi-Fiルータの速度についてですが、以前のWi-Fiルータより速度アップしました。
特にgalaxyスマホについてはルータのそばであれば爆速です。

ありがとうございました。

書込番号:26169575

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

高性能なWi-Fiルーターは必要でしょうか

2025/04/03 10:38(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:4856件

メッシュを構築したいために、Wi-Fiルーターの買換を検討しています。

高性能なWi-Fiルーターには、速度が4804 Mbpsのものとかありますが、現在、1Gbpsの光回線を契約(ニフティwith ドコモ光)しており、インターネットの速度が300Mbps程度(ゴールデンタイムは100Mbpsもでない)しか出ておらず、宅内LANの中で大容量データのやり取りもしないなら、メッシュ親機はWi-Fi5のものや速度が1201 Mbpsのもの、2ストリームのもので、また接続する子機の数が少ないメッシュ中継機は867 Mbpsのものでも十分でしょうか。

なお、現在、Wi-Fi6対応の子機はスマホが2台あるだけでゲームをするわけでもなく、他に高速な転送速度が要求されるような用途はないので、速度的には特に不満はありません。将来的にもしばらくはWi-Fi6対応の子機は増えないと思います。

ちなみに、現在、Wi-Fi子機は、スマホ4台のほか、FireTV Stickが2台、EchoShow5が4台、エアコンが3台、防犯カメラが2台、スマートスイッチが1台、スマートプラグが1台、プリンタが1台の計18台が常時接続しており、その他にパソコンが3台、任天堂Switchが4台あります。

書込番号:26133058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2025/04/03 11:07(7ヶ月以上前)

>tametametameさん

オンラインゲームや大容量ファイルの伝送をしないのであれば、Wi-Fi5のルーター/中継機で事足りると思います。
ただ、値段は大差ないので、Wi-Fi6の機器を買っておくのもありでしょう。

書込番号:26133101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/04/03 11:54(7ヶ月以上前)

高性能って。?

Wi-Fiの空中線電力(電波の強さ(出力))で決まっている。

また、帯域幅20Mhzで定義されているのでクワッドチャンネルなら帯域幅80Mhzになるが
前述の決まりで電波出力は4分の一と法令で決まっている。つまり高速になればWi-Fiルーター
の傍で利用しないと高速通信はできない。

書込番号:26133151

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/03 12:31(7ヶ月以上前)

>tametametameさん
いらないと思う。

自分はONUがZTEで中国メーカー製だったので、嫌いだったのでASUSのルーター(RT-AX82U)を
導入してました。

今はNuro光の10Gに移行したので、ONUが
SONY製(NSD-G3000T)になったので、無線ルーターを導入していません。

今なら以下の製品ですかね。

https://kakaku.com/item/K0001668850/

書込番号:26133193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/03 12:46(7ヶ月以上前)

>tametametameさん
WIFIルーターはどちらかというと電波の飛びを重視しますよね。
なのでWIFI性能を重視でいいのではないでしょうか(*^◯^*)

書込番号:26133220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:436件

2025/04/03 12:47(7ヶ月以上前)

まあそんなホイホイ買い換えるものでもないし
ある程度吟味しては?

書込番号:26133222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/04/03 14:20(7ヶ月以上前)

妨害に強くなるからネトゲするなら最新規格の方がいいけど、switch2ならwifi6までですね。
価値はご近所さん環境にもよるので、他人からはナントモですけど。

書込番号:26133334

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/03 17:24(7ヶ月以上前)

>tametametameさん

>他に高速な転送速度が要求されるような用途はないので、速度的には特に不満はありません。

20台余りの端末をつなげていて、現状で不満が無いのであれば、
そのままでも良いのではないかと思います。つまりメッシュ導入の必要はない。

理由は、
メッシュは、電波が届かない所がある場合の対策であって、通信スピードの対策にはならないからです。

何か不満が出てきたら、買い替えを検討すれば良いでしょう。

その時には、EasyMesh対応ですかね。

参考までに)バッファローとTP-Linkが対応機種が多いです。

「EasyMesh機能」
https://kuritaroh.com/category/easymesh/

書込番号:26133538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/03 18:19(7ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

3月下旬に
BUFFALO
AirStation
WXR-11000XE12
を3台買った者です。m(__)m

購入価格は、
\31,007- ポイント 2,942付
\29,998- ポイント 2,437付
\30,682- ポイント 3,405付
です。(^_^;)

スマホ(自分用)
Galaxy S24 SC-51E 1台
Galaxy S23 FE SCG24 UQ版 3台
Galaxy S23 FE SCG24 au版 3台
SONY Xperia 5 iii XQ-BQ42 4台

スマホ(家族用)
数台

パソコン

デスクトップ
マウスコンピューター 2台
ASUS 2台

ノートパソコン
ASUS 1台

プリンター
キャノン 1台

タブレット
iPad 第11世代 1台

Panasonic Blu-ray コーダー 2台
Amazon Fire TV Stick HD 2台

こんな感じです。
現状、快適な環境ですよ。(*^o^)/\(^-^*)

書込番号:26133585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/05 08:56(7ヶ月以上前)

>メッシュ親機はWi-Fi5のものや速度が1201 Mbpsのもの、2ストリームのもので、また接続する子機の数が少ないメッシュ中継機は867 Mbpsのものでも十分でしょうか。

スマホ等の子機は最大でも2ストリームですので、
親機も基本的には2ストリームで充分です。

但し中継機も使う場合は話が別です。
中継機を使うという事は親機と中継機間はある程度距離が離れているはずですが、
距離が離れているとリンク速度は低下しますので、
結構離れている場合は4ストリームの親機と中継機にした方が無難なケースもあります。

とは言うものの、主に高速性が必要なのはPCやスマホでしょうが、
メインに使うPCやスマホが主に親機に接続する場合は、
親機と中継機は2ストリームでも良いかと思います。

まぁ現状(多分2ストリームのWi-Fi5ですよね)で特に問題ないのなら、
2ストリームのままで大丈夫だと思います。

書込番号:26135348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4856件

2025/04/15 08:56(6ヶ月以上前)

2階での2.4GHzの電波状況。1番高い山が我が家のもの。

いろいろとアドバイスありがとうございました。これで解決済みとします。

結論からいうと、Wi-Fi親機3台をメッシュ機能付のAtermに置き換えてメッシュを組んでみましたが、いろいろと制約があるため、メッシュ構築はせずに、これまで通り有線で繋いで異なるSSIDでアクセスポイントとして運用することにしました。

当初は、メインのWi-Fi親機は6GHzのあるWX5400T6にして、1階と3階は高性能なものは必要ないので安いWX1800HPにしようと考えていたのですが、WX1800HPは安いといっても6000円以上するし、そもそも1階には有線で繋いでいる機器が2台ありLAN/WANポートが2つでは足りないので諦めて、メインの親機は6GHzのあるWX7800T8、1階と3階はWX7800T8とメッシュが組めて安いWG1200HP4にすることにして、ヤフオク等で入手しました(WG1200HP4は未使用品が送料込で1つ2,500円弱でした)。

早速、メッシュを組むことにしたのですが、2.4GHzにはIoT家電などWi-Fi設定が面倒な子機6台が常時繋がっているのだがメッシュにするとSSIDが5GHzと同じになってしまうため、取り敢えずWG1200HP4の1台にこれまで使っていた2.4GHzのSSIDを設定して専用のアクセスポイントにした上で、WX7800T8ともう1台のWG1200HP4とで有線接続でメッシュを構築してみました。

スマホを持って階を移動してみたところ、一応機能はしているようでしたが、すぐには切り替わらないようで、気が付くと切り替わっている感じであり、これまでの異なるSSIDにしていたときとあまり変わらないというのが正直な感想でした。
それよりも気になったのは、メッシュWi-Fiに設定すると強制的にバンドステアリングが有効になり2.4GHzにも繋がってしまうため、2階から1階に降りても1階の5GHzではなく2階の2.4GHzを掴んでいることがあることと、5GHzのチャンネルはすべてW52になってしまうこと、どのメッシュ親機/中継機に繋がっているのかすぐには分からないことなど、Wi-Fi設定や接続先に融通が効かないことでした。

近所ではWi-Fi電波が多量に飛んでいるため2.4GHzの使用や出力は極力避けたいし、5GHzもW53やW56に分散したいので、日常的に階を移動するスマホ4台のためにメッシュを構築するメリットよりもデメリットの方が大きいことから、結局、メッシュはやめて、これまで通り有線で繋いで異なるSSIDでアクセスポイントとして運用することにし、各階に設置している移動しない子器はそれぞれの階のSSIDに繋ぎ、スマホは各階のSSIDを登録して自動で切り替わるようにしました。

ちなみに、WG1200HP4がもう1台、安く手に入ったので(70%オフクーポを使って送料込800円)、WX7800T8の負荷を軽減するため、1台のWG1200HP4を2.4GHz専用のアクセスポイントにして2階に設置し、これ以外の各階の親機3台の2.4GHzは停止しました。

当初の考えていたメッシュの構築にはなりませんでしたが、6GHzが使えるようになったことと、Wi-Fi親機をAtermに統一したことで「スマートリモコン」と「見えて安心ネット」で一元管理できるようになったので、使い勝手は良くなりました。

メッシュ時にバンドステアリングを使用せず、2.4GHzを停止できるような機器が安く手に入るなら、また何年かしてからメッシュを検討することにします。

書込番号:26147084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2台購入して中継器のように使用可能か

2025/04/01 15:24(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

クチコミ投稿数:10件

この商品を2台購入して1台を親機、もう一台をメッシュWi-Fiで親機と接続してWi-Fi範囲を拡大する事は可能でしょうか?
同社の中継器が高額な為、この商品を中継器のように使用出来ればコスパが良いと思い質問させていただきました。

書込番号:26131044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:191件

2025/04/01 15:30(7ヶ月以上前)

>秋刀魚三郎さん
可能です。

ただし、ネット環境がわからないのですが、既にプロバイダからルーターがレンタルされている場合(特にau光やNURO光)は、そのルーターと入れ替えができないケースがあり、その場合はブリッジモードで使用する事になります。

その場合は、一部ルーターモード特有の機能(メッシュとは別ですが)が、使えなくなります。

書込番号:26131048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/01 15:38(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

ネット環境はフレッツ光でルーターは既にこの商品を利用しています。

状況としては、1戸建てでこのルーターにしてもWi-Fiの電波が弱い箇所がある為、中継器の購入を検討していたのですが、メッシュWi-Fiの事を調べる中で本題の方法を思い付き、可能かどうかご質問させて頂いた次第です。

書込番号:26131058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/01 17:30(7ヶ月以上前)

半径10m以内に設置すれば問題無いかと。5mほど壁等を隔てて350MBPS程度出れば普通です
安い物はアンテナ数や処理性能(チップ)が遅い物が採用されているので、光回線をフル活用して最大速度でやりたいと
思っている場合は出し惜しみしない方がいいです、あとで後悔します

書込番号:26131169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/01 17:57(7ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん

ご意見ありがとうございます。

>安い物はアンテナ数や処理性能(チップ)が遅い物が採用されているので、光回線をフル活用して最大速度でやりたいと
思っている場合は出し惜しみしない方がいいです、あとで後悔します

調べたところですが本製品は比較的高性能なモデルとの認識でよろしいでしょうか?
また、同社の中継器とスペックを比較したところ、6Ghz帯を無視すれば安価な上にスペックが高いです。
(中継器故のコンパクトさ等が理由?)

以上の理由から中継器ではなく本ルーター2台のメッシュWi-Fiで運用しようとしていますが、まだ何か私が気付いていない問題点等ございましたらご教授いただけると助かります。

書込番号:26131197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/01 18:22(7ヶ月以上前)

>秋刀魚三郎さん
中継機能がないものはないと言って良いくらいで
中継は必ずできると思います(*^◯^*)

書込番号:26131227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/01 18:38(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

ご教授ありがとうございます。

やはりルーターと中継器の違いは中継機能の有無くらいでメッシュWi-Fiでの使用の場合はルーター2台の方がコスパが良さそうですね。

書込番号:26131247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/01 18:52(7ヶ月以上前)

OKですよ。
TP-LinkではTP-Linkの中継器専用ルーター以外はEasyMeshの無線範囲を拡大します。

書込番号:26131266

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/01 19:16(7ヶ月以上前)

>秋刀魚三郎さん

可能です。
Archer BE7200は、EasyMeshに対応していますから。

以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE7200(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/01/06/tp_archerbe7200/

「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/

書込番号:26131284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/01 21:27(7ヶ月以上前)

皆様ご教授ありがとうございしました。

書込番号:26131435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

10GB光回線のルーター探し

2025/04/01 14:23(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:66件

今度、ドコモ光の10GB回線を引く予定です。
LANポートのある別室のデスクトップPCに有線LAN接続しようと思います。Wi-Fiも使用したいため、10GBのポートが2つついているルーターを探していますが、おすすめはありますか。

予算は4〜5万円程度です。

書込番号:26130997

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:191件

2025/04/01 14:59(7ヶ月以上前)

>えんじいろさん
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=52,57&pdf_Spec202=10000-

国産メーカ(Aterm or Buffalo)が良いと思います。海外メーカはどうしてもトラブルが多かったり、サポートが期待できないなどありますので。そのうえで、評価4点以上のものを選ぶと良いと思います。

PA-WX11000T12、WXR-6000AX12Pの2機種は比較的安定しているといわれており、おすすめです。

書込番号:26131026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:436件

2025/04/01 16:18(7ヶ月以上前)

10GBのポートが2つ

WANとLANで2つなら当然ありますけど
LANが2つだったらあるんですかね

自分は月550円のレンタルが破格の安さだと思いますが
保証付きだし

書込番号:26131100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/01 16:21(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
WANとLANが各1つずつ搭載されているものでした。すみません。

書込番号:26131105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/01 19:21(7ヶ月以上前)

>えんじいろさん

>10GBのポートが2つついているルーターを探していますが、おすすめはありますか。

 10Gbpsが、LAN側に2つあるルーターですか?

書込番号:26131289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/01 23:20(7ヶ月以上前)

最新機種ならWXR-6000AX12P/D(Amazon) か WX11000T12 あたりが良いと思います。

少し古い機種ですが、WXR-6000AX12Sだと安いようです。

書込番号:26131544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 11:01(7ヶ月以上前)

Aterm WX11000T12だと、10GBのものがWAN,LANともに2個あるということで、PCに10GBを有線で繋げることができるのでしょうか。


また、現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。

書込番号:26131934

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/02 16:11(7ヶ月以上前)

>Aterm WX11000T12だと、10GBのものがWAN,LANともに2個あるということで、PCに10GBを有線で繋げることができるのでしょうか。

違います。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/spec.html
によると、
WANポートは1ポートだけです。
また10Gbps対応のLANポートはLANインタフェース1だけです。
つまりWAN / LAN 各々に1ポートずつ。

>現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。

10G回線にしても解決しない可能性が非常に高いかと思います。

現在契約しているインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
当該の部屋のLANポートからインターネット回線側は自宅内では
どのような機器がどのような順番で接続されていますか?
インターネット側からPC等の有線LAN機器までの各々の型番を書いて下さい。

書込番号:26132204

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/04/02 16:28(7ヶ月以上前)

>えんじいろさん

>現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、
>IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。

IPv6に対応したWebサイトは見えるが、IPv4のWebサイトは見えない現象ですね。
配線自体は正常にできていますが、ルータ―の設定ができていない可能性があります。

ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
ルーター(ホームゲートウェイ)の型番と全てのランプ状態は?

現象の詳細や対策は、以下のURLが参考になります。

「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/

書込番号:26132218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 17:22(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
リビング光回線(1GB)→ホームゲートウェイ→各部屋10GB対応有線LANケーブル→デスクトップPC直刺し
という状況です。

現在はソフトバンク光1GBを契約しています。来週ごろにドコモ光の10GB回線工事が始まります。

>くりりん栗太郎さん

ONUの型番はPR-500MI(GEーPON-ONU)です。

書込番号:26132272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/02 18:22(7ヶ月以上前)

>現在はソフトバンク光1GBを契約しています。来週ごろにドコモ光の10GB回線工事が始まります。

>ONUの型番はPR-500MI(GEーPON-ONU)です。

ソフトバンク光の場合、IPv4 over IPv6通信するためには光BBユニットが必要です。
光BBユニットがない場合はPR-500MIにIPv4 PPPoE設定を行う必要があります。

https://h2-g.co.jp/connect/config/setting_02.html

https://www.softbank.jp/internet/support/sbhikari/connect/pppoe/hgw/
を参照して、IPv4 PPPoE設定を行ってみて下さい。

なおユーザ名とパスワードは事前にソフトバンク光から連絡されているはずです。

それと来週開通予定のドコモ光のプロバイダは?

書込番号:26132324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 18:35(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
親が契約したので、現時点ではわからないです・・・。

ドコモ光で契約するプロバイダはGMOとくとくBBです。

書込番号:26132342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/02 19:57(7ヶ月以上前)

>ドコモ光で契約するプロバイダはGMOとくとくBBです。

GMOならばIPv4 over IPv6はv6プラスです。

https://zenn.dev/maoki/articles/flets-cross-hgw
が参考になると思います。

基本的にはレンタルのホームゲートウエイのXG-100NEがルータとして
インターネット接続されるようですので、
現状のIPv4サイトにアクセス出来ない問題は改善するはずです。

但し上記URLにも書かれているように
IPv4 over IPv6通信が開通するのにある程度に日数が掛かるようです。

書込番号:26132441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 20:30(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

それを踏まえた上で、別室にあるLANポートからデスクトップPCを10GBで繋げ、Wi-Fiも繋げるルーターはどれがおすすめでしょうか?

書込番号:26132492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/04/02 22:22(7ヶ月以上前)

>それを踏まえた上で、別室にあるLANポートからデスクトップPCを10GBで繋げ、Wi-Fiも繋げるルーターはどれがおすすめでしょうか?

Amazon限定ですが、WXR-6000AX12P/Dがコストパーフォーマンスが良いと思います。
WXR-6000AX12Pとハードは同じ。

書込番号:26132609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/03 12:48(7ヶ月以上前)

>えんじいろさん
そういえば2つあるものは見かけませんね。
そういうことです。(*^◯^*)

書込番号:26133223

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング