無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネイチャーリモとの接続について

2025/02/24 19:25(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8P-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:7件

こちらの無線wifiルーターに変えてからなのですが、部屋では問題なくつかえるのですが、ネイチャーリモが外出先で頻繁にオフラインになります。ネイチャーリモ側に問い合わせるとwifi側の問題の可能性を指摘されたのですが、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26087773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/24 21:04(8ヶ月以上前)

>wifi側の問題の可能性を指摘されたのですが

それは正しいと思います。 家の中に設置しているネイチャーリモとインターネット(Websocketサーバー)との接続が安定してない可能性が高いと思います。 接続の経路の一部はWiFiなので、もし、そこが不安定ならば、この接続が切れてしまいます。また、ネット接続業者とのネット接続が安定していないとやはり接続は切れます。

常時、この接続が続行している必要があります。

ネイチャーリモとインターネット(Websocketサーバー)との安定接続ができているのか調べるとよいでしょう。
このルーターの不調も疑われますし、ネイチャーリモ機も不安定かもしれませんし、ネット業者が不安定かもしれません。

ちなみに、このようなWebsocketの仕組みを使えば、世間で言われるような二重ルーターと言われる問題はもともと存在しないのですが、この仕組みによって、さらに問題ないことが確実になりますよね。

書込番号:26087944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/25 04:40(8ヶ月以上前)

まずはWSR-6000AX8Pのファームのバージョンを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-6000ax8p-mb.html

不具合修正もいくつかあります。

書込番号:26088269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 01:29(8ヶ月以上前)

ご親切にありがとうございます!バージョンアップも確認しながら設定を見直して見ました。ネイチャーリモに問い合わせた時にEasymeshをオフにしてみるようにとのことで、オフにしていたのですが、安定させるためにオンに切り替えたところ今のところ切れなくなってので暫くこれで様子を見たいと思います。

書込番号:26092297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

光10ギガでも大丈夫しょうか?

2025/02/24 18:30(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]

当ルーターを使用していますが、ネットの速度を上げたくて現在使用している(ネット回線)ドコモ1ギガを10ギガに変更しようと思っています。
当ルーターの説明書には有線は1ギガまでの対応とありますが、無線の場合はどうなのでしょうか?
このまま当ルーターでも速度UPの効果は期待できるのでしょうか?
お分かりの方、お知恵拝借したくよろしくお願いいたします。

書込番号:26087682

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2025/02/24 18:47(8ヶ月以上前)

仕様より
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6p-bk.html
5GHz:
IEEE 802.11ax:4803Mbps (160MHz 4x4)
IEEE 802.11ac:3466Mbps (160MHz 4x4)
IEEE 802.11n:600Mbps (40MHz 4x4)
IEEE 802.11a:54Mbps
2.4GHz:
IEEE 802.11ax:573Mbps (40MHz 2x2)
IEEE 802.11n:300Mbps (40MHz 2x2)
IEEE 802.11g:54Mbps
IEEE 802.11b:11Mbps
だそうです。ただし、受信側もその速度に対応している必要があります。

ちなみに。今どれだけの速度が出ていますか? 回線を変えたい理由はありますか?
回線の速度が上がったとしても、実際の通信速度はサーバー側の性能いかんです。
現状で数百Mbps程度が安定して出ているのなら、速度だけ上げても、ベンチマークが自慢できる程度の使い道しか無いと思います。

書込番号:26087709

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/24 19:43(8ヶ月以上前)

現在、光ファイバー板で『フレッツ光クロス 最大概ね10Gbps ファミリータイプの実行速度』 の質問をしていますが、未だ回答がありません。

10Gbpsの光ファイバーのユーザーは、どれくらい実効速度が出ているのでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26062413/#26062413

書込番号:26087801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/02/24 20:07(8ヶ月以上前)

有線LAN(HUB)速度10/100/1000Mbps

ルーターに入ってくる部分のここが10Gないと全く無意味です
取り替えてください
または500円でルーターレンタルしてください

書込番号:26087835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/24 20:30(8ヶ月以上前)

>きんぎょの大ちゃんさん

>10ギガに変更しようと思っています。

INTERNET側(WAN側)が、10Gbpsに対応しているWiFiルーターにするのが良いと思います。
せっかくの回線速度10Gbpsを活かさないと、もったいないので。

例えば、
「WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12B、WXR-6000AX12S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/12/26/wxr-6000ax12s/

「WXR-11000XE12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/05/07/wxr11000xe12/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

「Wi-Fi7対応ルーター」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi7/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:26087869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/24 20:44(8ヶ月以上前)

> ネットの速度を上げたくて現在使用している(ネット回線)ドコモ1ギガを10ギガに変更しようと思っています。

此の意図は?
レスポンスの改善なら契約回線の変更前にルーター 、OS 、Browser 等のチューニングが先かと。

Speed Test
https://speed.cloudflare.com/


100kB download tes / 100kB upload test
の中央値が上がらないといけないし、ベンチの数値以外(出ない数値)でもチューニングで改善しないといけないかと。

書込番号:26087895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/24 21:27(8ヶ月以上前)

>きんぎょの大ちゃんさん
>ドコモ1ギガを10ギガに変更しようと思っています。

現状サイト、動画閲覧などでどの程度の速度が出ていますか?(タスクマネジャーなどで確認してみたら?)

1Gでも理論値なので堪えず出ている訳でもないし

10Gに変更しても、この端末では体感も出来ない訳で無駄な投資ですよ

書込番号:26087994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/25 04:52(8ヶ月以上前)

>当ルーターを使用していますが、ネットの速度を上げたくて現在使用している(ネット回線)ドコモ1ギガを10ギガに変更しようと思っています。

現在はどのような親機を使って、どれ位の実効速度なのでしょうか?
厳密に言えば現状の状態が判らないとそれ以上に速度向上できるのかどうかが判りません。

>当ルーターの説明書には有線は1ギガまでの対応とありますが、無線の場合はどうなのでしょうか?

有線LANは距離が離れていてもリンク速度は変わりませんし、
実効速度もある程度は予測可能です。

しかし無線LANは距離が離れるとそれだけリンク速度は落ちて行きます。
そしてリンク速度から実効速度への落込みが比較的激しく、
子機(スマホ等)の台数により変化します。

つまり、現状無線LANがボトルネックになっている場合は、
親機と子機の仕様が上がれば、それだけ実効速度が改善します。

また現状で無線LANがボトルネックになっていなくても、
インターネット回線側が速度向上すれば、
それに合うように無線LANも速度向上する必要がありますので、
現状使っている親機よりもスペックアップした親機を使った方が良いかと思います。

書込番号:26088273

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件

2025/02/25 06:04(8ヶ月以上前)

>きんぎょの大ちゃんさん
>当ルーターを使用していますが、ネットの速度を上げたくて現在使用している(ネット回線)ドコモ1ギガを10ギガに変更しようと思っています。
>当ルーターの説明書には有線は1ギガまでの対応とありますが、無線の場合はどうなのでしょうか?
>このまま当ルーターでも速度UPの効果は期待できるのでしょうか?

速度アップの効果ですが、完全にゼロでは無いと思いますが、ほぼ期待出来ません。
WIFIルーターの仕組み上、有線LANで接続した速度を無線に変換して飛ばしますが、有線LANが1Gbpsしかないので、ネット回線を10Gbpsにしたとしても、最大で1Gbps以上の速度が出ないというのは、恐らく今の回線も1Gbpsだと思うのでかわりがありません。

ただし10Gbpsと1Gbpsの回線では、同じ1Gbpsであっても、減衰率がちがってきます。
たとえば、夜間1Gbpsでは実質300Mbpsしか出ないような回線であっても、10Gbpsにすると夜間2500Mbpsなんて速度がでる事があります。

この場合、1Gbpsの場合は300Mbps→無線にすると最大300Mbpsとなりますが、有線の場合は2500Mbpsが無線にすると最大1000Mbpsとなる可能性があるので、結果、夜間などはちょっと早くなったかも?と感じる事はできるでしょう。

ですが、人間の実体感として凄く速くなったとまでは感じないとおもうので、10Gbpsの効果はいかせませんが、あまり体感できる程の効果はないというのが結論になってきます。

書込番号:26088291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/02/25 08:28(8ヶ月以上前)

>きんぎょの大ちゃんさん

こういう話題になると回線速くしても無駄ですとかいうケチな人が多いですが
月額数百円の差なんだから回線そのもの乗り換えるなら10Gは普通にあり
特典等でおつりがくるからです
ドコモ光がどうなのか知りませんが
回線同じで工事費何万も取られて10Gに変えるなら
どうでしょうちょっともったいないかなと思います

書込番号:26088420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/02/25 21:18(8ヶ月以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。
USENのスピードテストしたところ
1回目:DOWNLOAD4.90Mbps UPLOAD204.65Mbps PING20.20ms JITTER77.11ms
2回目:DOWNLOAD6.53Mbps UPLOAD191.61Mbps PING28.90ms JITTER11.18ms
3回目:DOWNLOAD4.62Mbps UPLOAD185.02Mbps PING25.60ms JITTER4.93ms
という数字が出ました。
ネット回線の問題なのか他の問題なのかもわからないため、10ギガにしたら早くなるかなと思っていたという次第です。
回線変更してもあまりメリットないみたいですね。

書込番号:26089428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/25 22:46(8ヶ月以上前)

>1回目:DOWNLOAD4.90Mbps UPLOAD204.65Mbps PING20.20ms JITTER77.11ms
2回目:DOWNLOAD6.53Mbps UPLOAD191.61Mbps PING28.90ms JITTER11.18ms
3回目:DOWNLOAD4.62Mbps 

4.90から6.53Mbpsはいくらなんでもおかしいと思いますし、大幅に改善する余地があります。10Gにする前に改善する方向で検討したらどうでしょうか? お手伝いできるかもしれません。
でも、この速度でいままでつかっていたのでしょうか?
こちらのサイトで測りなおしてみませんか?
https://speed.cloudflare.com/

ドコモ1ギガとはhttps://www.docomo.ne.jp/charge/1gb_option/のことでしょうか? それとも、https://www.docomo.ne.jp/charge/1gb_option/でしょうか? 後者でしたら、プロバイダはどちらを選択されましたか?

書込番号:26089583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/26 08:07(8ヶ月以上前)

>1回目:DOWNLOAD4.90Mbps UPLOAD204.65Mbps PING20.20ms JITTER77.11ms
>2回目:DOWNLOAD6.53Mbps UPLOAD191.61Mbps PING28.90ms JITTER11.18ms
>3回目:DOWNLOAD4.62Mbps UPLOAD185.02Mbps PING25.60ms JITTER4.93ms
>という数字が出ました。

上りはそれなりの速度ですが下りが非常に遅いですね。

他のサイトで速度測定しても同じでしょうか?
https://inonius.net/
https://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:26089925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/02/26 21:05(8ヶ月以上前)

他のサイトで速度計測しましたが、同じようなものです。
朝の通信速度は速いのですが、夜になると遅くなります。
回線は「ドコモ光 戸建・タイプA/東」の1ギガタイプ、プロバイダはhi-ho使ってます。
回線だけの問題ではないのかもとも思っています。

書込番号:26090854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/26 22:11(8ヶ月以上前)

>回線だけの問題ではないのかもとも思っています。

もちろんそうですよね。 でも、疑わしいのまずは回線ですが、4.90から6.53Mbpsは無線での測定ですか? それとも、有線でしょうか?

順番に調べていったらどうでしょう? 思い込みをふせぐことができますよ。

回線を含めたISPなど上流が原因かどうかをしらべるため、ホームゲートウェイが設置されているならば、有線PCなどをそれにつなげて測定するとどうなりますか? これができれば疑心暗鬼は大幅に解消されるとは思います。

書込番号:26090922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/26 22:26(8ヶ月以上前)

FYI

22:00 過ぎ頃の速度結果
100Mbps
PPPoE
有線

書込番号:26090939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/27 00:08(8ヶ月以上前)

>朝の通信速度は速いのですが、夜になると遅くなります。

以下にもPPPoE接続の現象のように見えます。

hi-hoならIPv6_IPoE接続サービスをまだ申し込んでいないのなら、
申込んで OCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)で
インターネット接続してみて下さい。
無料ですので。
格段と下りも速くなると思います。
https://hi-ho.jp/service/internet/ipoe/

ちなみにWSR-5400AX6はOCNバーチャルコネクトに対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

接続設定は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

書込番号:26091039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/03/01 11:40(8ヶ月以上前)

バッファロー社に連絡してルーターの設定相談しましたが、当ルーターはhi-hoのIPv6については動作未確認とのことでした。
それでも設定方法についてサポートいただきましたが、「NTT機器にインターネット接続の設定がされているためルーター側の設定は不要(NTTの機器に設定されている通信方式の通信をそのまま横流しのような形でルーターからwifi飛ばしてインターネット接続している)という状態」という結論でした。
現在接続が遅いのはルーターが原因ではないようです。他にどのような要因が考えられるのでしょうか?

書込番号:26093728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/01 13:21(8ヶ月以上前)

>それでも設定方法についてサポートいただきましたが、「NTT機器にインターネット接続の設定がされているためルーター側の設定は不要(NTTの機器に設定されている通信方式の通信をそのまま横流しのような形でルーターからwifi飛ばしてインターネット接続している)という状態」という結論でした。

NTT機器にPCを有線LAN接続して、
価格.comのようなIPv4サイトにアクセス出来ますか?

また速度計測するとWSR-5400AX6P経由の時と同じように
下りだけ遅いのでしょうか?

書込番号:26093841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 18:54(8ヶ月以上前)

>1回目:DOWNLOAD4.90Mbps UPLOAD204.65Mbps PING20.20ms JITTER77.11ms
>ネット回線の問題なのか他の問題なのかもわからないため、10ギガにしたら早くなるかなと思っていたという次第です。

早くならないです。ルーター側の設定変更で早くなる可能性はあります、しかしそれは10Gにする必要がないです
PPPoe接続で夜でも速度がでるのは電力会社網だけで、フレッツその他のものはIPoe系統でなければ速度はでません
理論値でいえば無線は4.8Gbps出ます。有線では1GBPSが最大速度です

1GBPS回線で380Mbps出てれば普通、と思ってください
速度が出ない場合は周辺機器の故障によりノイズが入り込んで通信妨害をしている可能性があります
本体の故障の可能性も少しあります。

書込番号:26094230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/01 20:36(8ヶ月以上前)

> フレッツその他のものはIPoe系統でなければ速度はでません

そうなのか?
当方は フレッツなのですが・・・、夜間でも RTT が悪くなる事は無いですね。

書込番号:26094352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/03/02 19:04(8ヶ月以上前)

昨日NTTに連絡して症状伝えたところ、ONU(光回線終端装置)が故障しているのではということで新しいものを早速送付していただきました。
機器交換したところ速度はアップしたのですが、10Mbps〜200Mbpsとかなりのブレありです。
なぜこんなにブレがあるのか気になりますが、Webサイト閲覧がほとんどなのでとりあえずは十分です。
光ギガの問題ではなさそうなので、10ギガに変更するのはやめます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:26095616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/03/02 19:58(8ヶ月以上前)

>機器交換したところ速度はアップしたのですが、10Mbps〜200Mbpsとかなりのブレありです。

少なくとも改善はしたようで良かったですね。

書込番号:26095693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/02 22:29(8ヶ月以上前)

>きんぎょの大ちゃんさん
>速度が10Mbps
の時があるのではwebページだけでもネットが詰まったり開くのに間があったりすることがたまに出ているはずではと思います
・光ギガの1Gbpsの回線側、IDとパスワードでアクセスする接続に問題は残っている
のではと思います、今はたまたまよくなったというだけで。
>朝の通信速度は速いのですが、夜になると遅く
というのは宅内の機器を交換して治る症状ではないと思います。
この症状はど定番のはなしとして有名であり、ほぼすべてのプロバイダで説明ページは出てくる話であり
この理由は、fletsでこの接続方法で使っている機器は回線がパンパンで根性出しても速度が出ない。利用者が少ないときしか速度が出ない、という話です。
また悪化する前に上ででているように別の経路機器を利用する「IPoE接続サービス」のオプションを契約するためにhi-hoに問い合わせ
しておいたほうがいいでしょうね。

書込番号:26095890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/04 12:52(8ヶ月以上前)

100M

パソコンのOSを消してクリーンインストールした場合でも変わらなければ
いずれかのハードウェアの故障になります
パソコン筐体の金属にふれて何か感じないですか?ブルブル震えてるような感触しませんか?
漏電していると例えばスマホなんかをパソコンに接続するとビリビリジンジン伝わってくるんですよね

速度が思った以上に出ない時は家内の電化製品のどれかが壊れかけている可能性があります
https://www.bspeedtest.jp/test-result.html?id=450063859

ここで1GBPS回線に100MBPSのルーターを付けて速度制限環境下で測ったものがこれになります
ピン ダウンロード速度 アップロード速度
18 ms 93.58 Mb/s 94.73 Mb/s

100MBPSでこの速度なので、10MBPSに落ちるというのは何かしらの不具合があると見たほうがいいですね

書込番号:26097643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/03/08 09:17(8ヶ月以上前)

皆さん、様々なアドバイスありがとうございました。
10ギガに変更する必要はなかったですね。
取り合えずは日常において不都合のない状態でWi-Fiが使えるようになりました。

書込番号:26102138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

現在のスピード遅いです

2025/02/23 21:33(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm AM-AX5400T6

クチコミ投稿数:16件

fast.com

現在のスピード状況です。見にくくてすみません。改善されるといいのですが?

書込番号:26086483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/02/23 21:34(8ヶ月以上前)

個別にスレ立てないで、返信で書きましょう。

書込番号:26086485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 21:37(8ヶ月以上前)

はい。すみません。そうします。久しぶりで慣れないもので申し訳ありません。

書込番号:26086490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 21:59(8ヶ月以上前)

久しぶりに質問して不快な思いをさせてすみませんでした。

書込番号:26086521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/24 06:01(8ヶ月以上前)

>スーミーさんさん

契約している回線事業者、速度はMなの?Gなの?

書込番号:26086781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 06:08(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。

回線事業者は、光回線もプロバイダもGMOとくとくBB光で1Gbpsコースです。速度はMです。

書込番号:26086786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 07:25(8ヶ月以上前)

>スーミーさんさん
遅すぎですね。(*^◯^*)¥

書込番号:26086828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/24 16:16(8ヶ月以上前)

>スーミーさんさん
>1Gbpsコースです

これはベストエフォートの場合であって、接続先のサーバー事業者のサーバーなどの負荷により出ない場合もあります

もしくは、時間帯による一極集中とかの負荷、原因は色々あるので難しいですね

どうしても改善しない場合は、事業者を変えてみてはどうですかね

書込番号:26087508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 17:10(8ヶ月以上前)

> アドレスV125横浜さん

回答ありがとうございます。事業者変更等考えてみたいと思います。

書込番号:26087569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/07 20:32(1ヶ月以上前)

スマホでの計測?だと思うので、Wi-Fiの
接続先が 2.5GHz で接続して測定してる
だけだと感じだと思う。

書込番号:26310497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

上の続き

2025/02/23 21:17(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm AM-AX5400T6

クチコミ投稿数:16件

v6プラスやらiPhone promaxの6Eモードやら意味がわかりません。本機PA-WX5400T6の設定は触っていません。設定し直したら少しは速くなるのでしょうか?教えてください。

書込番号:26086459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2025/02/23 21:34(8ヶ月以上前)

>上の続き

なんのこっちゃ!!
(~_~;)

書込番号:26086484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 22:01(8ヶ月以上前)

不快な思いをさせてすみませんでした。

書込番号:26086524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードがとにかく遅い

2025/02/23 21:10(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm AM-AX5400T6

クチコミ投稿数:16件

光回線業者及びプロバイダは、GMOとくとくbb光で1Gbpsでv6プラスを契約開通しています。HGW(ホームゲートウェイ)は、PR-400NEです。光電話は解約していて、現在はPR-400NEにはルーター機能は無く、光回線終端装置だけの役割を果たしています。現在、このPR-400NEから本機型番PA-WX5400T6単体(ルーターとして)のWAMポートにCate6aのLANケーブルで繋ぎ、Windows11(デスクトップ、Wi-Fi機能無し)とCate6aのLANケーブルで繋いでインターネットをやってます。本機PA-WX5400T6からは有線LANの他にWi-Fi電波が6GHzや5GHzや2.4GHzなどが出ています。とにかく有線にしてもWi-Fiにしても速度が遅いです。家は木造2階建です。主にネットを使うのは一階です。本機も一階に設置しています。遅い端末はiPhone15 ProMaxとWindows11デスクトップパソコンです。他に繋がっている端末は、Amazon Fire stick4K、 Panasonicブルーディスクレコーダー(DMR-4CW200)「1階」、2階にはPanasonicブルーディスクレコーダー(BRZ1000)とAmazon Firestickがありますが、iPhoneとパソコン以外はストレスは感じません。長文になりすみません。本機PA-WX5400T6の設定等はいじつておりません。つまり、繋げたらネットはできました。速度がv6プラスやらiPhoneの

書込番号:26086449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 21:28(8ヶ月以上前)

https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786

で判定してみるとどうなりますか?

>とにかく有線にしてもWi-Fiにしても速度が遅いです。

それぞれのスピードはどうなっていますか?

書込番号:26086473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 21:44(8ヶ月以上前)

iPhoneの速度です

GMOとくとくBBでは、v6プラスになっていました。有線の速度は120Maps(下り)でした。

書込番号:26086502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 21:56(8ヶ月以上前)

久しぶりに質問したので、皆様に不快な思いをさせてしまいました。すみませんでした。

書込番号:26086516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 22:12(8ヶ月以上前)

https://minsoku.net/speeds/optical/services/gmo-hikari-access

これに照らし合わせると、現在の速度は平均よりも低いですね。

平均Ping値: 18.59ms
平均ダウンロード速度: 418.02Mbps
平均アップロード速度: 364.77Mbps

もちろんAterm AM-AX5400T6にも疑いがありますが、まずはGMOとくとくbb光のサポートに1Gbpsに改善できるかできないか、問い合わせてみるのはどうでしょうか?

そのあとで、ここに改めて質問するなどがよいかもしれません。

書込番号:26086539

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/24 07:44(8ヶ月以上前)

回線の速度」

>スーミーさんさん
自分の家での結果です。

名古屋市でNURO光 10GでONUにWIFIでつないだ自作機での結果となります。

ご参考にどうぞ

完了済みとなっていましたが、ご参考にどうぞ

書込番号:26086842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 08:02(8ヶ月以上前)

>もちろんAterm AM-AX5400T6にも疑いがありますが、まずはGMOとくとくbb光のサポートに1Gbpsに改善できるかできないか、問い合わせてみるのはどうでしょうか?

はい。そうしたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:26086856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 08:03(8ヶ月以上前)

貴重な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:26086857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 08:12(8ヶ月以上前)

下手な質問に回答をしていただいた皆様全員に感謝いたします。自分自身本機PA-5400T6を購入して期待通りの速度が出ずがっかりしているところです。

一応私の出したスレッドは解決はしていませんが、状況を見たいと思いますので全て閉じたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26086868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/24 09:29(8ヶ月以上前)

まず、有線LANの速度ならば、ルーターのLANポートを経由した
PC間のファイル転送速度を測ってみてください。

PC→ルーター→PCで、2GBのファイルをコピーすれば転送レートがタスクマネージャで見れます。
900Mbps程度出ないとPC側の設定が悪いです。

Wi-Fiの速度は、スマホアプリのWi-Fi見れるで、LAN側の速度が測れます。

書込番号:26086968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ONUとBE550の直接接続でIPv4に繋がらない

2025/02/21 23:11(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550

クチコミ投稿数:9件

TP-Link Archer BE550を使用しています。
回線はSo-net光10ギガ (光クロス 光コラボ) です。

ファームウェア バージョン:1.1.1 Build 20241230 rel.20267(4A50)
ハードウェア バージョン:Archer BE550 v1.0

現在は、

GE-PON-ONU (C)
|
XG-100NE
|
BE550

で接続しています。
IPv6/IPv4の両方のサイトとも特に問題なく繋がります。

ただ二重ルーターの状態になっており、
XG-100NEを使わずに済むならと試している段階です。

ONUとBE550を直接接続した場合、
IPv6のサイトは繋がりますが、IPv4のサイトが繋がりません。

設定は、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013896
などを参考にして、
「ネットワーク - インターネット - インターネット接続タイプ」は「v6プラス」
「IPv6 - インターネット接続タイプ」は「動的IP (SLAAC/DHCPv6) 」
「IPv6 - 高度な設定 - IPv6アドレスの取得」は「自動」
「IPv6 - 高度な設定 - プレフィックス委任」は「無効」
「IPv6 - IPv6 LAN - 割り当てられたタイプ」は「NDプロキシ」
を選択しています。
(IPv6は初期状態から変更していない)

なにか設定間違いや不足などあれば教えていただきたいです。

書込番号:26083904

ナイスクチコミ!0


返信する
mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/22 00:01(8ヶ月以上前)

>フヂナミさん
光クロスの場合、開通前に確認ができるかと思いますが、(NTT側で)IPoEのトンネル受け側をXG-100NEにするとなった場合は以降、変更依頼をして対応してもらわない限りXG-100NEでしか終端できなかったかと思います。もしArcher BE550でIPoEトンネルの終端になれる場合、NTTに連絡してArcher BE550でトンネル終端したいという依頼をしないとだめだと思います。ちなみに私はArcher BE550でできるのかは知らないです。

書込番号:26083939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/22 00:25(8ヶ月以上前)

>ただ二重ルーターの状態になっており、
>XG-100NEを使わずに済むならと試している段階です。

二重ルータ状態を避けるためには、
BE550をブリッジモードにしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

書込番号:26083957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/22 00:42(8ヶ月以上前)

>mickymacさん
NTTに変更依頼が必要なのですね。
有益な情報をありがとうございます!
現在のXG-100NEを間に挟むままで行こうと思います。

>羅城門の鬼さん
動作モードをアクセスポイントモードにすると一部機能が使えなくなるので、
現在のルーターモードのまま使用したかったのです。

書込番号:26083970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/22 02:29(8ヶ月以上前)

>IPv6のサイトは繋がります

他の方のアドバイスは、いづれも訊いたことがありません。 唯一、考えられるのがXG-100NEでのセッションデータが残っているためでないかと思っています。

そのデータをフラッシュすればよいと思いますが、手早いのはONU、接続しているBE-550の電源をOFFにして30分から最長一晩放っておくことです。 この方法は試してみましたか?

V6Plusですがゲームなどする予定でしょうか? また、外出先から宅内への機器にアクセスしますか?
とくにそういうことでなければ、2重ルーターでもまったく問題ありません。

書込番号:26084002

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/22 04:29(8ヶ月以上前)

プレフィックス委任を有効にしてみて、それでも繋がらないならIPv6アドレスの取得をDHCPv6にしてみるのはどうでしょ?
今のままで不満無いなら無視してください。

書込番号:26084022

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件

2025/02/22 05:33(8ヶ月以上前)

>フヂナミさん
XG-100NEがレンタルされているという事は、ひかり電話を契約しているという事と思われますが、あっていますか。
ひかり電話を契約している状態では、XG-100NEなしでONUに直接ルーターを接続する事は出来ません。
ONUに直接続してIPv6しかとれないのはv6プラスの機能がちゃんと動いていない典型例なので、おそらく、ひかり電話が影響しているものと思われます。
BE550をブリッジモードにしMeshをあきらめるか、ひかり電話を解約し、XG-100NEを返却するか、いずれかの判断が必要かと思われます。

書込番号:26084041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/22 11:08(8ヶ月以上前)

セッションデータ => DUID, IPv6 Prefix, IAID など

正確な情報を知っているのでだんまりではありません。

書込番号:26084333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/22 11:14(8ヶ月以上前)

これらはISP側の機器にてXG-100NEでの古い情報が保持されています。 ONUなどの電源を切ることによって、保持されている情報がタイムアウトにより、自動削除されること期待しています。

書込番号:26084341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/22 14:28(8ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
ONUとBE550の再起動はしましたが、電源オフで放置はしてませんでした。
試してみます!

ゲームの他にネット動画の視聴なども、家族がいるので複数人で同時にやります。
二重ルーターの状態で速度計測サイトでは、上下1.8Gbps程度は出ています。
(BE550が2.5Gbpsまでの対応なので↑の速度が上限?)

VPNもします。
二重ルーターの状態でBE550のOpenVPN機能で外から自宅に接続できています。

>kachutqsさん
プレフィックス委任は有効化はやりましたが症状は変わらずでした。
DHCPv6の方はやってないいので試してみます!

>えがおいっぱいさん
おっしゃる通り、ひかり電話を契約しています。
(XG-100NEの無線LANは「無線LANサービスをご契約されていないため、無線LANはご利用できません」になります)
固定電話はほぼ使っていないので、ひかり電話の解約を検討していて、いろいろ試している段階でした。

>BIGNさん
「フレッツジョイント」という単語が初耳だったので調べてみます!

みなさま助言ありがとうございます!

書込番号:26084568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/22 20:28(8ヶ月以上前)

>フヂナミさん
こんばんは。

光クロスの仕様を詳しく知りませんので
確実ではないのですが

光クロスは光ネクストと違い
ひかり電話があってもなくても
DHCPv6-PDだったと思われますので

メーカーにDHCPv6-PDの場合の設定方法を
確認されると良いです。

tp-linkの製品は対応しているものもあるようですが
対応していない製品の場合は
XG-100NEをなくすことはできない可能性もあります。

XG-100NEを持っていないので
これも予想で申し訳ないのですが

BE550からIPoE接続するには
XG-100NEのジョイントアプリを
何とかすることで出来るかもしれません。

書込番号:26085052

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/22 21:01(8ヶ月以上前)

>フヂナミさん

>二重ルーターの状態でBE550のOpenVPN機能で外から自宅に接続できています。

二重ルーターは、普通に動作するのが当たり前です。 
下流側をAPモード(ブリッジモード)に設定して、二重ルーターでは無い状態の方が、通信が安定する確率が高いだけです。
二重ルーターにすること自体には、何の問題もないです。

>「ネットワーク - インターネット - インターネット接続タイプ」は「v6プラス」

v6プラスは、XG-100NEで処理してくれている(IPv4 over IPv6)ので、
BE550の設定は、v6プラスではなくて、IPv4のローカルルーターモードにすればよいのではないかと思います。
「接続タイプ」は静的IPにして、
XG-100NEのLAN側IPアドレスが、192.168.1.1ならば、
BE550ののINTERNET側(WAN側)のIPアドレスを例えば、192.168.1.200にするとか。
BE550ののLAN側のIPアドレス配布は、DHCPで良いと思います。

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE550(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、2.5Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2024/06/09/tp_archerbe550/

「NTT ルーター、ホームゲートウェイの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続)」
https://kuritaroh.com/2022/05/13/ntt_initial_setting/

書込番号:26085100

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/23 06:14(8ヶ月以上前)

AIに訊いたほうが早い

自分の書き込み削除されているな。

>セッションデータ => DUID, IPv6 Prefix, IAID など
>正確な情報を知っているのでだんまりではありません。

へえ、「DUID, IPv6 Prefix, IAID 」がセッションデータなんだw。 で、これは何のセッションで管理されているデータなの?正確な情報を知っているのならば何のセッションで管理されているデーターかはもちろん分かるよね。

書込番号:26085426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/23 14:30(8ヶ月以上前)

その後、ONUとBE550の直接接続で、

- ONUとBE550を電源オフで1時間放置
- 「IPv6 - 高度な設定 - IPv6アドレスの取得」は「DHCPv6」
- 「IPv6 - 高度な設定 - プレフィックス委任」は「有効」

など試してみましたが、
IPv4に繋がらない症状は変わらずでした。

また、
https://flets.com/next/router/tp-link.html
各社ルーターの対応状況のフレッツのページを見つけたのですが、
BE550の光クロスは「機能なし」になっていました。

という事で、
特に問題の起きていないXG-100NEを間に挟むままで行こうと思います。

みなさま助言ありがとうございました!

書込番号:26085971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/03/11 19:35(8ヶ月以上前)

参考記事:

https://keruru.net/posts/2021/11/15/flets_trouble/
「ホームゲートウェイ利用契約のままでは市販ルータは利用できない」

書込番号:26106601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング