無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高さと奥行

2025/02/16 09:48(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

寸法ですがメーカーホームページを見ても高さなのか奥行なのか不明です。高さと奥行を襲えていただけませんか?設置を考えている場所の高さが32センチです。奥行きは40センチほどあるので大丈夫だとは思いますが熱の事も気になります。よろしくお願いします。

書込番号:26077178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 10:29(8ヶ月以上前)

幅104.3 × 奥行き297 × 高さ264.5 (mm)です。
LAN及びUSBケーブルのコネクタがあるので奥行きは+50mm必要です。
また動作時、上部が熱くなっていますので排熱のため隙間が必要です。

書込番号:26077232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/16 13:03(8ヶ月以上前)

>ryou1010さん

>場所の高さが32センチです。奥行きは40センチほどあるので大丈夫だとは思いますが熱の事も気になります

放熱のためには、下からの空気が上に逃げられるように、上部が開口している方がよいです。

参考)

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE805(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2024/06/09/tp_archerbe805/

書込番号:26077458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2025/02/16 14:41(8ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
横やりな話ですみません。

> 参考)
のリンクから辿った、くりりんさんのページを参照していたら気になってしまって仕方がないので、指摘させてください。

> Archer BE805 で、EasyMeshを利用する場合
> ・TP-LinkのEayMeshは、コントローラがルータ―モードでのみ可能。ブリッジモードでは不可。
上記の制限は現在は無くなっています。
ファームウェア1.1.0以降では、ブリッジ(AP)モードでも「EasyMeshは利用可能」になっています。

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26077579

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2025/02/16 17:02(8ヶ月以上前)

>ももぽえむ。さん
>くりりん栗太郎さん
有難うございました。、天井が2.5センチ程度しか空かないので排気の事を考えると私の環境では無理ですね。
しかしデカイ筐体ですね。

書込番号:26077715

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/16 17:21(8ヶ月以上前)

>ももぽえむ。さん

>ファームウェア1.1.0以降では、ブリッジ(AP)モードでも「EasyMeshは利用可能」になっています。
 ありがとうございます。
 ファムウェア更新内容までは、追っかけていませんでした。
 修正しておきます。

書込番号:26077742

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/16 17:52(8ヶ月以上前)

>ryou1010さん

行きがかり上、ここに投稿することをお許しください。

>ももぽえむ。さん

ご指摘内容について、注意事項として記事に追記しましたが、
TP-Linkで以下の内容が公開されていますね。

「EasyMeshに関するよくある質問」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/

Q5. TP-Linkルーターがアクセスポイントモードで動作している場合でもEasyMeshのコントローラーとして利用できますか?

A. いいえ、アクセスポイントモードで動作時はEasyMeshは利用できません。

書込番号:26077792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2025/02/16 18:38(8ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
どうぞどうぞ。私も高さの寸法を間違えており、上部の排気も5センチ程度は取れそうなので、この機種も購入対象になり参考にさせて頂きます。

書込番号:26077860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2025/02/17 19:23(8ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
対応ありがとうございます。

> Q5. TP-Linkルーターがアクセスポイントモードで動作している場合でもEasyMeshのコントローラーとして利用できますか?
>
> A. いいえ、アクセスポイントモードで動作時はEasyMeshは利用できません。
tp-link側もQ&Aの訂正が間に合っていないようですね。

他のスレッドでも書き込んでいますが、APモードでEasyMeshが有効にできる機種はまだ限定的です。
(本日現在、BE800(日本未発売)、BE805、BE550のみ対象)
という状況です。
tp-linkの回し者ではないのでこれぐらいで許してください。

書込番号:26079146

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/20 10:48(8ヶ月以上前)

>ももぽえむ。さん

>tp-linkの回し者ではないのでこれぐらいで許してください。

いえいえ。
情報をありがとうございます。

書込番号:26082049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 気まぐれなももぽえむ 

2025/02/20 19:03(8ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん

追伸です。
以下のリンクに英語ですが「APモードでEasyMeshが有効にできる機種のリリース日などの情報」が記載されていました。
tp-kinkにばかりかまってられないかもしれませんが、
正しい情報はこちらに載っていますので、もし必要ならお使いください。

https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/697572

書込番号:26082614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無印Pと/Dと/Nの違いは

2025/02/16 07:09(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

【使いたい環境や用途】5LDKのマンション

【重視するポイント】 スピードと安定性

【予算】50,000円

【比較している製品型番やサービス】なし

【質問内容、その他コメント】ドコモ光10Gの導入に当たりレンタルではなく購入wう考えていますが、当該商品は皆さんのコメントを見る限り、良さそうな評判ではなさそうですが、無印Pと/Dと/Nは同一商品でしょうか?

書込番号:26076963

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件

2025/02/16 08:41(8ヶ月以上前)

>ryou1010さん
一緒です。
バッファローはむかしから、量販店、一部特約店向け、Amazon専売の3つに何故か型番をわけています。

書込番号:26077080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/16 09:59(8ヶ月以上前)

>ryou1010さん

>無印Pと/Dと/Nは同一商品でしょうか?

型番のあとの/Dや/Nは、販売ルートが異なるのみ。製品本体の仕様は全く同じ。2024年1月発売。

「WXR18000BE10P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2024/02/09/wxr18000be10p/

書込番号:26077194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/16 10:34(8ヶ月以上前)

>無印Pと/Dと/Nは同一商品でしょうか?

/Nや/Dは特定の販売ルートやパッケージ(包装)が異なります。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr18000be10p_n.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr18000be10p_d.html
に、
>この商品は特定販売店向けです
と書かれています。

具体的には
/Nはamazon向けです。
/Dはドスパラ等で販売されています。

ハード自体は同じものなので、好みのより/Nや/Dを選択しても構わないと思います。

書込番号:26077241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2025/02/16 16:50(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>えがおいっぱいさん
有難うございました。性能が同じなら、工事日が3月16日なので、その間に一番安い商品を購入します。一つ気なったのは「/N」で価格コムサイトで「無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be) バッファロー(BUFFALO)の無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧登録日の新しい順」で比較すると「/N」だけ発売日が2024/12/19になっているので別物かと思いました。記載ミスですね。すっきりしました。 https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=52&pdf_Spec106=5&pdf_so=e2 

書込番号:26077704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の設定について

2025/02/15 09:31(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M3(2パック)

スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

最近こちらの商品を設置したのですが、取り急ぎ親機のみ設置して後日子機をと思っていたら子機の追加がうまくできず困っています。

調べた限りだと最初の設定から2分以内に設置で自動的に繋がると書いてあるのですが手動で追加はできないのでしょうか?

初期化して再度2分以内にといった手順を踏まないといけないか教えていただきたいです。

書込番号:26075789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/15 10:15(8ヶ月以上前)

>調べた限りだと最初の設定から2分以内に設置で自動的に繋がると書いてあるのですが手動で追加はできないのでしょうか?

Deco同士が自動で繋がることはないです。
自動で繋がるようにしてしまうと、他家のDecoとも自動で繋がってしまいますので。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1590/
を参照し、アプリを使ってDecoを追加してみて下さい。

ちなみに2分と言うのは、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1436/
のstep5の2分ですか?

書込番号:26075836

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/02/15 11:33(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
子機を挿した時点でLEDが白点灯でアプリで検索しても見つからない状態です。

2分以内はSTEP11の項目になります。

書込番号:26075928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/02/15 11:34(8ヶ月以上前)

STEP11×STEP12でした。

書込番号:26075931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/15 11:59(8ヶ月以上前)

>STEP11×STEP12でした。

1台目を初期設定でインターネット接続した時に限り、
設定完了後2分間は自動接続のようですね。

既に1台目をインターネット接続している状態なので、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1590/
の方を参照すれば良いかと思います。

>子機を挿した時点でLEDが白点灯でアプリで検索しても見つからない状態です。

https://static.tp-link.com/manual/2021/202107/20210723/1910012901_Deco%20M3W_UG_REV1.0.1.pdf
によると、Signal LEDが白点滅なら接続をトライしているところのようですが、
白点灯なら親機とも無線LAN接続出来て、インターネットにアクセスできる状態のようです。

FAQの旧アプリの説明では
>もしDecoが選択肢に現れない場合は、Decoアプリのオーナーアカウントになっているかを確認してください(その他/もっと > 管理者)。管理者では追加はできません。
と書かれていますので、オーナーアカウントになっているかを確認してみて下さい。

子機DECOの2.4GHz LEDと5GHz LED の状態はどうなっていますか?

書込番号:26075963

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/02/15 12:10(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
アプリのバージョンが違うのか追加をしようとしても機種選択にならず何階かを選択したのちに検索中→decoが見つかりませんになり繋げれない状態です。

アカウントはオーナーになっている事を確認しました。

LEDは2.4G、5G共に消灯している状態になってます。

書込番号:26075979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/15 13:23(8ヶ月以上前)

>LEDは2.4G、5G共に消灯している状態になってます。

やはりまだ繋がっていないようですね。

>アプリのバージョンが違うのか追加をしようとしても機種選択にならず何階かを選択したのちに検索中→decoが見つかりませんになり繋げれない状態です。

まずアプリを最新版にアップデートしてみてはどうですか。
そして2台目のDeco M3をRESETボタン長押しで初期化してみてはどうですか。

書込番号:26076069

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/02/15 13:31(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
アプリは最新版になっていました。
子機の初期化も試してはいるのですが結果は変わらず...
やはり親機初期化して設定しなおしたほうが良さそうですかね。

書込番号:26076081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/15 13:52(8ヶ月以上前)

>やはり親機初期化して設定しなおしたほうが良さそうですかね。

そのようですね。

ちなみに2台のDecoはそれなりに近い位置で接続設定していますか?

書込番号:26076118

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/02/15 14:01(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
親機をリビングに、子機を2階階段傍に設置してあります。

書込番号:26076131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/15 14:13(8ヶ月以上前)

>親機をリビングに、子機を2階階段傍に設置してあります。

接続設定の時は子機のDECOを親機のDECOの近くで接続設定し、
接続完了してから所定の位置に移動してみて下さい。

書込番号:26076144

ナイスクチコミ!0


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/02/15 23:18(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
リビングに子機を持っていき検索したところ繋がりました。ありがとうございました。

書込番号:26076771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/15 23:29(8ヶ月以上前)

>リビングに子機を持っていき検索したところ繋がりました。ありがとうございました。

繋がって良かったですね。

書込番号:26076783

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:56件

知人の家のWi-Fi環境を設定することになりました。

本機(WSR-3000AX4P)を2台購入し、1台をコントローラ、もう1台をエージェントとし、これらを有線LANで接続して利用予定です。

あちこちネットで調べたところ、コントローラとエージェントをEasyMeshでペアリングする際に、
一時的に、LANケーブルで接続しますが、ペアリングの設定が済むと、LANケーブルを外すような説明ばかりでした。

Buffaloの公式動画でも、EasyMeshのペアリングが終わったら、LANケーブルを外すようになっています。
(h)ttps://youtu.be/KJPePhQ3dA8?si=YGVvgp6gtjNmXPvu

つきましては、EasyMeshのコントローラとエージェントを常時LANケーブルで有線接続して使いたいのですが、
このような使い方は可能でしょうか?

イメージ的には、イーサネットバックホールのような使い方をしたいと思っています。

書込番号:26073501

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件

2025/02/13 16:16(8ヶ月以上前)

>k2masudaさん
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html

有線バックホールでメッシュを組めるはずですよ。

書込番号:26073527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 16:51(8ヶ月以上前)

>k2masudaさん
メッシュWi-Fiは難しいので大変ですね。
やったこと一度もないです
今度やってみようかな。
ここを参考にして
有線でやる方が良いって聞いた気がしますどこかで(*^◯^*)

書込番号:26073579

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/02/13 18:41(8ヶ月以上前)

>k2masudaさん

>EasyMeshのコントローラとエージェントを常時LANケーブルで有線接続して使いたいのですが、
>このような使い方は可能でしょうか?

当然、可能です。
無線接続だけでなく、有線接続(イーサネットバックホール(Ethernet Backhaul))でも
メッシュネットワークを実現可能なのが、EasyMeshですから。

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:26073715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/13 21:23(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

教えていただき、ありがとうございました。

ネットで調べただけでは、ペアリング後に、LANケーブルを外すという説明ばかりで、有線接続で利用可能かどうか良く分からなかったので、助かりました。

書込番号:26073947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2masudaさん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/13 21:24(8ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん

教えていただき、ありがとうございました。

ネットで調べただけでは、ペアリング後に、LANケーブルを外すという説明ばかりで、有線接続で利用可能かどうか良く分からなかったので、助かりました。

書込番号:26073949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WIFIにアルミホイル

2025/02/12 18:29(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:3269件

YouTubeでWIFIルーターの裏側にアルミホイルの板を置くと速度が上がると言うのを見ました。

少し上がっている様でした。誤差に見えなくもなかったです。

アルミホイルは本当に効果はあるのでしょうか?

すぐアルミホイル置いた方が良いですか?(*^◯^*)

書込番号:26072400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/02/12 20:43(9ヶ月以上前)

指向性を高めるために中華鍋、金属製ボウル、傘等に
アルミホイルを貼って、パラボラアンテナ代わりにする
方法もあります。

どこの家にもあるものなので、試すと良いですよ。

アルミ板は、電波の届きにくい遮蔽物のあるところに
届きやすくするための電波反射板にすると良いでしょう。

昔、自宅から見える山の頂上に、大きな電波反射板がありました。
直線では山が邪魔になるので、反射板で方向を変えていたとのこと。

書込番号:26072590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2025/02/12 20:52(9ヶ月以上前)

電波強度は強くなる可能性はあるけど、そもそも、十分な電波強度があるならそれ以上は速くはならないから、指向性を高めるとかそう言う類の話だと思いますよ。
論理速度に近い速度で通信してるなら速くなる要素は無いから、届きやすくなるなら分かるけど

多分、電波が弱い時に速度が出ないなら反射波を使ってと言う話かと思います。

状況による。

書込番号:26072607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/13 07:08(8ヶ月以上前)

いくら速くなってもWIFIにアルミホイル巻くのは

世間体が気になりますよね。(*^◯^*)

書込番号:26072989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/13 07:09(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
なるほどです。ありがとうございます。
>KAZU0002さん
貴方の様な人しか多分アルミホイルは巻かないと思います。

締めます。(*^◯^*)

書込番号:26072990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/13 07:11(8ヶ月以上前)

PS.アルミホイルを使うのはやめておきます。(*^◯^*)

書込番号:26072991

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/13 17:04(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
なんかスレにいない人があおられてる気がする。

書込番号:26073591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続リンク速度の表記について

2025/02/12 12:54(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(2パック)

BE22000
6GHz:11520Mbps(802.11be)
5GHz:8640Mbps(802.11be)
2.4GHz:1376Mbps(802.11be)

以下ご存知でしたらご教示お願いします。
@ こちらのスペックの表記は無線バックホールの場合はその分の通信速度は消費されるイメージでしょうか。
→その場合は、有線バックホールだと消費されないでしょうか。
(本機はバックホールアグリゲーションで、有線接続していても、無線接続されているようです。)

A 無線バックホールの場合に各サテライトデコとどんな速度でリンク出来てるかは基本的にサテライトデコと有線接続してスピードテスト確認する以外にないですよね。

本機を利用してて、置き方つなぎ方の最適解が決まらず色々試してみて上記気になりました。

書込番号:26072012

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:191件

2025/02/12 13:34(9ヶ月以上前)

>タダのモバイル好きさん
この通信速度の表記はシンプルに「道路の広さ」を表すものです。

もう少し具体的にかくと、Deco BE85同士を6GHz802.11beで接続すれば、最大で「11520Mbps」の広さの道が敷かれるイメージです。

ですが、この道の中に何台の車が走るかはスペックには表記できません。例えば、バックホールのデータも道路の中を走る車(データ)のいちづけなので、最大、11520Mbpsのうち、いくつかの道路(帯域)をつかって通信をします。

これは無線だろうが有線だろうが関係なくて、メッシュを組む以上、頻繁に親機子機は通信をやりとりしますから、どっちの接続であっても、帯域を100%開けるという事はできません。

ただし、無線と有線には大きな違いがあり、無線は単方向通信(受信と送信を一緒にはできない)のにたいし、有線は受信と送信を一緒にできるので、一般的に有線でくんだほうが通信スループットは速いです。

>無線バックホールの場合に各サテライトデコとどんな速度でリンク出来てるか

外部サイトで測定する際、コントローラーに有線LANでつないだPCと、エージェントに有線LANでつないだPCで同時刻、同条件で通信速度を測定すれば、コントローラとエージェントでの減衰(どの程度速度がおちるか)は測定できますが、コントローラーとエージェントの間の完全な速度を測定する方法はありません。

書込番号:26072063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42648件Goodアンサー獲得:9385件

2025/02/12 19:52(9ヶ月以上前)

>@ こちらのスペックの表記は無線バックホールの場合はその分の通信速度は消費されるイメージでしょうか。
→その場合は、有線バックホールだと消費されないでしょうか。

無線LANは基本的には同時に複数の機器が通信(送信)することは出来ません。
なので、親機と中継機間の通信と子機(スマホ等)と親機または中継機間の通信は同時には出来ません。
なので、親機と中継機間で使っているバンドと同じバンドで子機が通信する場合は、
互いに時分割で帯域を分け合って通信することになります。

厳密に言えば全ての機器がMU-MIMO対応であれば、同時に通信も可能ですが、
未対応の機器が混ざるとダメですので、あまり期待しない方が良いです。

一方有線LANならばLANケーブルの両端の機器でそのLANケーブルを占有できますので、
同時に複数の機器が通信することは可能です。

>A 無線バックホールの場合に各サテライトデコとどんな速度でリンク出来てるかは基本的にサテライトデコと有線接続してスピードテスト確認する以外にないですよね。

ある程度はその方法で推測できるかも知れませんが、
実際に判るのは実効速度であり、Deco間が互いにどのようなリンク速度で
リンク出来ているのかは分かりません。

書込番号:26072518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/12 22:50(9ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん
お二人とも素早く丁寧なご回答ありがとうございます。
(先にご回答くださった えがおいっぱいさん にBAさせていただきます。)

@について
親子のバックホール通信も含めて無線接続機器すべてで帯域を分配して使っていること、
半二重通信についてもこちらのスペックを見るときに考慮する必要があることが理解できました。

私の利用環境ですが、
auひかりの5Gbps契約で利用していて、HGWから10Gbpsポート接続のメインのBE85には
4Gbps張り付きで速度が出ています。
現状は、サテライトデコは無線バックホールでBE85、BE75を設置していますが
それぞれのサテライトに有線LAN接続したPC(2.5Gbps接続)で、同時にスピードテストを行い、
ping値およそ5ms上り下り1.0〜2.2Gbpsで、
実効速度として合計3.5Gbpsくらいが各サテライトデコに分配されているようです。

お二人のご回答参考に有線接続にしたいなとは思いましたが、

・メインのBE85から有線配線出来ればいいのですが、
 メインのBE85をHGW、LAN集合ボックス(WIC内、床暖房の下。。)から離れた位置に配置したいこと。
(その位置から分配が難しい)

・HGWの10Gbps直下にハブをかませてLAN集合ボックスからスター型に各デコに有線接続する場合は、
 手持ちが2.5Gbpsスイッチングハブしかないため無線バックホールの方がパフォーマンスが出るような
 感じがある。
(2.5Gbpsスイッチングハブでは合計帯域は減りますが、ping値は上がると思われます。
10Gbpsスイッチングハブは追加で3万円以上の費用になると思われるので回線が10Gbpsになったら検討しようと思いました。)

夫婦でリモートワークによるビデオ会議や、子供のリモート授業やゲームの同時利用を
考慮しての環境構築でしたが、折角の低遅延のWifi7バックホールなので一旦無線で様子見してみようと思います。

Aについて
メインのBE85からの間取りから壁の枚数数えて置き場所変えてみたり
床暖房の位置をフロア違いでマッピングしてみたり(床暖房が挟まると極端に実効速度が落ちる)
電源入れなおしては計測などやっていますが、
タイミングによって定まらないので難しいところです。

サテライトデコのリンク速度を知る方法があればなと思いましたが、実効速度計測による推測になりますよね。
外部サイトだけではなくiPerf3も試してみようと思っています。

書込番号:26072789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/12 22:53(9ヶ月以上前)

>お二人とも素早く丁寧なご回答ありがとうございます。
>(先にご回答くださった えがおいっぱいさん にBAさせていただきます。)

訂正いたします。GOODアンサーですし、お二人とも指定できました。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:26072792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング