無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(139047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WSR-1800AX4P-BKとの比較について

2024/02/13 20:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P/DBK [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

先月(1月23日)にWSR-1800AX4P-BKのクチコミ掲示板に書き込んだ者です。
(その節は大変お世話になりました)
1月末からバタバタしており、気が付いたらWSR-1800AX4P-BKが値上がりし
WSR-3000AX4Pが値下がりして値段が数百円しか違わない状態になっていました。

WSR-1800AX4P-BKの他に
WSR-3000AX4Pも購入候補に入れるとして
上位機種を買うデメリットみたいなものって逆にあったりしますか?
(例えばエントリーモデルよりも設定が複雑である
一人暮らしのたいして広くない部屋には電波が強すぎる 等)

(家の回線がSoftbank光で光BBユニットを使用しています。
光BBユニットとルーターを繋いで使っているのですが
ある日ふと試したくなって、ルーターをAUTOからブリッジモードにしてみたら
逆にネットが繋がらなくなった事があり少しびびっています笑 素人なのですみません…)
お伺いしたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:25621393

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/13 22:11(1年以上前)

>WSR-1800AX4P-BKの他に
>WSR-3000AX4Pも購入候補に入れるとして
>上位機種を買うデメリットみたいなものって逆にあったりしますか?

価格が少し高いことを除けば、
上位機種を買うデメリットは特にはないです。

WSR-3000AX4Pは160MHzのWi-Fi6対応で、
WSR-1800AX4Pは80MHzまでしか対応していないので、
もしもWi-Fi6対応のPCをお持ちでしたら、
WSR-3000AX4Pのメリットがあります。

書込番号:25621552

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/02/14 09:51(1年以上前)

>maiko-maikoさん

光BBユニットを使用しているなら、
どちらの機種でも、APモード(ブリッジモード)に設定するのが良いと思います(通信が安定する)が・・・。

2機種の比較は、以下のURLが参考になります。あんまり、変わりませんかね。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

書込番号:25621950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/02/15 15:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
WSR-3000AX4P/DBKは特定販売店向けモデルのようですが
例えば一般販売店向けモデルと違って
商品に同梱されている紙の取扱説明書が入っていないとか少ないとか
付属品が少ないとかそういった可能性はありますか?
(できれば取扱説明書は紙で欲しいのですが…)

書込番号:25623530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/15 19:43(1年以上前)

この度はよろしくお願いします。
公式サイトを見る限り同梱品が共通しているので、型番の一文字の違い以外に製品仕様は同一と見て問題ないと見受けられます。
ただし、取扱説明書ページなどが異なるので、情報検索に当たってはD無し型番の方を前提にされることをおすすめします。
取扱説明書に関して、現在大半の製品に同梱されるものは最低限の初期設定のみに留まり各機能や詳細なトラブルシューティングの説明がありません。
なお、1800AX4Pとの比較などはしておりません。

(この投稿について)
後のご連絡は、“この投稿への返信”にて希望します。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることがあります。
恐れ入りますが、他の方のご回答をご希望になることも可能です。問題が解決されることを願います。
お読みいただき、ありがとうございました。

書込番号:25623828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/15 20:38(1年以上前)

>例えば一般販売店向けモデルと違って
商品に同梱されている紙の取扱説明書が入っていないとか少ないとか
付属品が少ないとかそういった可能性はありますか?

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3000ax4p_dbk.html
の仕様の「主な付属品」を見てみると、少なくとも取扱説明書は添付されています。

特定販売店向けの場合、簡易包装になっていることが多いと思います。

書込番号:25623920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/02/16 17:04(1年以上前)

皆さまありがとうございました!

書込番号:25624994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DECO M5につながりますか?

2024/02/12 16:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

クチコミ投稿数:27件

こんにちは
DECOのM5という、少し前の機種を使用しており、
3台あります。メインに2台がメッシュとして繋がっています
メインのデコはONUに直接差しており
これに有線接続で、PCが刺さっていますが、有線接続をもう一台増やしたいと考えています(プレステ)
今のデコがLAN接続が一つしかないので
ONUの後に複数LANポートがあるものを増設したらどうかな?
と考えています
それでこの機種を候補に上げています

この場合は、いま使っているメインのデコは
ブリッジモードにする必要がありますよね?
その場合は残りの2台のデコはメッシュではつながらなく、
アクセスポイントとして使うことになりますか?

それとも、この機種がDECO M5の親メッシュとして機能したり
するのでしょうか?

書込番号:25619787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/12 16:33(1年以上前)

>この場合は、いま使っているメインのデコは
>ブリッジモードにする必要がありますよね?

二通りの構成が考えられます。

[Pattern #1]
ONU === AX23V(ルータ) === Deco #1 (ブリッジ) --- Deco #2 etc
       ||
       PS

[Pattern #2]
ONU === Deco #1(ルータ) === AX23V(ブリッジ) === PS
       |
     Deco #2 etc

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

Pattern#1の場合は、Decoはブリッジモードにして、AX23Vの無線LANは無効にした方が良いです。
ルータ機能はAX23Vが担い、無線LANはDecoが担うので負荷分散されます。

>その場合は残りの2台のデコはメッシュではつながらなく、
>アクセスポイントとして使うことになりますか?
>
>それとも、この機種がDECO M5の親メッシュとして機能したり
>するのでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2427/
のQ11を参照してみて下さい。
Decoはブリッジモードでもメッシュを構成可能です。

Pattern#2の場合はAX23Vの代わりに単なるハブで
も良いかと思います。

書込番号:25619816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/02/12 17:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速のご返信ありがとうございます。
こんなに早くお返事がいただけるとは思ってなかったので嬉しいです!
疑問が全て解決しました。屋根裏にONUがあり、そこから各部屋にLANで分岐しているのでパタン1で行こうかと思います。
疑問部分のリンクなども貼っていただき、ありがとうございました。
本当に助かりました!

書込番号:25619886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ポート開放について

2024/02/12 08:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

開放してみた画面

パルワールドの専用サーバーを立てる為にポート開放を試みていますがうまく行っていません。
そもそもの仕組みをよく解っていないのですが、ポートマッピング設定で行うというのを見ました。
PC側のIPは固定して、ポートマッピング設定でUDPの8211を開放するよう設定したのですが、
開放されません。
どこか間違っているのでしょうか。
以前マイクラやArkでサーバーを立てようとした時もここで躓いてうまく行きませんでした。

書込番号:25619195

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/12 08:47(1年以上前)

>kuria314さん

ISPに よっては ポート開放ができないよね。 ISPはどこ?  例:IIJmio、NTTCom(OCN)、Docomo Net、So-net、InterLink、WAKWAK 
で 契約したサービス名は?

(ISP と サービス名 を 答えてもらった後に訊くべきだけれども、時間がかかるので、一緒にまとめて)
以下のページの
Aルーターでポート開放を行う の ポート開放の入力項目
のところで、 「使えるポート番号」 の 黒文字の下にいるような 画面がでてきた?
https://game8.jp/Palworld/588509

書込番号:25619231

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/12 08:56(1年以上前)

IPv6では、プロバイダー側の都合によりポート開放できないことが多いです。IPv4(PPPoE)で接続しましょう。
詳しくは、プロバイダー名+"ポート開放"あたりで、可否について検索を。

IPv4のグローバルIPアドレスは、プロバイダーがランダムで割り当てるもので、ルーター側から勝手に固定することは出来ません。
「ルーターから見たPCのローガルIPアドレス」も固定する必要はありますが。グローバルIPアドレスも固定する、またはドメイン名で紐付けする(MyDNS等を利用する)ことが、外部からのアクセスには必要です。

書込番号:25619240

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/12 08:59(1年以上前)

追記。
「グローバルIPアドレスも固定する」には、プロバイダーの固定IPアドレスサービスを利用する必要があります(実施しているプロバイダーである必要がありますし。たいてい有料です)

書込番号:25619243

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 09:05(1年以上前)

追記します。ISPはEO光です。
固定したのはPCのIPアドレスです。

書込番号:25619248

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 09:13(1年以上前)

>Gee580さん

そのような画面は出ていません。
ポートマッピング設定(PPP)~エントリ一覧しか出てません。

書込番号:25619258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 09:15(1年以上前)

>KAZU0002さん

ということはつまりポート開放作業だけでは不十分でドメインを取得して紐付けることが必要ということですか。
少し調べてみます。

書込番号:25619261

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/12 09:23(1年以上前)

>kuria314さん

EO光なら、普通は専用ルーターだけれども、それは使ってないのかな? 自前?
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/quick/about_portmap.html

書込番号:25619269

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 09:34(1年以上前)

>Gee580さん
ルータはレンタルか自前か選べたので自前で用意しました。
いくつか乗り換えて現在この機種を使用しています。
現在はEO光だとレンタルじゃないのですかね。そのあたりの事情は知りません。

書込番号:25619285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/12 13:29(1年以上前)

>ルータはレンタルか自前か選べたので自前で用意しました。
>いくつか乗り換えて現在この機種を使用しています。

自前で無線LANルータを用意したので、
レンタルの多機能ルータは使っていないというのでしょうか?

もしも多機能ルータを使っていて、二重ルータ状態になっている場合は、
実質的にはポート開放できないと思われますが。

>追記します。ISPはEO光です。

eo光ならばPPPoE接続ですので、
本来はルータでポート開放出来るはずです。

https://www.akakagemaru.info/port/wr9500n.html
では、eo光を含めたISPに対するATerm(少し古いですがWR9500N)の
ポート開放の設定例が書かれています。

>PC側のIPは固定して、ポートマッピング設定でUDPの8211を開放するよう設定したのですが、

設定自体は完了出来ているというのでしょうか?
それとも設定自体がエラーではじかれているのでしょうか?

書込番号:25619579

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/02/12 13:52(1年以上前)

>kuria314さん

>PC側のIPは固定して、ポートマッピング設定でUDPの8211を開放するよう設定したのですが、
>開放されません。

以下のURLが参考になります。IPv4接続(PPPoE)のポート開放です。

「NEC Aterm 無線ルーターのポート開放(ポートマッピング、ポート変換、仮想サーバー)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/15/nec_portopen/

 注意)設定値を間違えて登録した場合は、削除して設定をやり直してください。修正はできませんので。

書込番号:25619616

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 14:00(1年以上前)

一番下が今回設定した場所です

>羅城門の鬼さん
自前で用意したのでレンタルはしていません。
なので2重ルータにはなっていません

>くりりん栗太郎さん
そちらを参考に設定しましたが解放出来ていないようです。
ローカルでは当然繋がりますが、それ以外だと弾かれてゲームに入れません。

書込番号:25619629

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 14:14(1年以上前)

追記しておきます。
ポート開放確認はこちらのサイトの通りにやってみました。
https://www.akakagemaru.info/port/udp_port.html

書込番号:25619653

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/12 15:29(1年以上前)

IPv4で試してみましょう。まずそれから。

>こちらのサイトの通りにやってみました。
明記無いけど、記事が古いのでたぶんIPv4の記事。

書込番号:25619742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/12 16:10(1年以上前)

色々な設定が影響しているのかも知れません。

RESETボタン長押しで再度インターネット接続を行ったうえで、
再度ポート開放設定してみてはどうですか。

書込番号:25619786

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 17:30(1年以上前)

IPv4でしか接続されていない

>KAZU0002さん
上記画像の通りIPv6接続はされていない状態です。

書込番号:25619902

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/12 17:31(1年以上前)

やり直してみました

>羅城門の鬼さん
リセットボタンが上手く長押し出来なかったのでブラウザ上で工場出荷時にリセットし、
再度今回開けたいポート開放手順を踏んでみましたが解放出来ていないようです。

書込番号:25619905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/12 23:09(1年以上前)

>リセットボタンが上手く長押し出来なかったのでブラウザ上で工場出荷時にリセットし、
再度今回開けたいポート開放手順を踏んでみましたが解放出来ていないようです。

不思議ですね。
NECのサポートに連絡してみてはどうですか。

書込番号:25620375

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/13 10:44(1年以上前)

皆様親身になって答えてくださってありがとうございます。
解決思想にないのでサポートに問い合わせてみました。
何か分かったらまた書き込みたいと思います。

書込番号:25620757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/02/14 12:29(1年以上前)

ルーターのDMZホスト機能を使わないと。WAN側(インターネット側)からLAN側はわからないでしょう。

書込番号:25622096

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuria314さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/14 12:51(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
Atermの説明では
「DMZホストを設定していないLAN側ホストは、本商品のアドバンスドNAT機能により外部からの接続は受け付けない状態になっておりますが、DMZホストに設定したホストには、外部からのパケットが、すべて転送されることになります。
そのため、インターネットに直接接続されている場合に近い状態となりセキュリティが低下しますので、ご注意ください。」
とありますが、それでも設定しなければいけないのでしょうか。

メーカーから返信があり、現在の状態でポート開放手順としては間違っていないので解放出来るはずとのことです。
ですが解放出来ていないので再度質問中です。

書込番号:25622130

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

拠点間VPN

2024/02/12 01:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000

クチコミ投稿数:7件

この商品2つを使用して拠点間VPNを構築することは可能でしょうか?
拠点Aのパソコンから拠点BのルーターへVPNを接続した場合は問題ないのですが、
拠点Aルーターから拠点BルーターへVPNを接続した場合は、接続はできてるのですが、どこにもPINGが通らない状態です。
PING先の方でFWはOFFにしても同じでした。
CHATGPTで聞くと、ルーティングが必要とのことですが、設定が間違えているのか思うように行きません。
そもそも拠点間は無理なんでしょうか?

書込番号:25619056

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/12 10:16(1年以上前)

>びば〜んさん
拠点A と 拠点B のIPネットワークアドレスはなんですかね?

書込番号:25619334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/12 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
拠点A192.168.1.0/24
拠点B192.168.2.0/24
拠点AからL2TPで接続時は10.9.0.10-19で割り当て
ルーティングの追加は下記のようにしてます。
宛先、サブネット、ゲートウェイ
192.168.2.0 255.255.255.0 10.9.0.11 LAN

拠点B側にも同様に追加してます。
拠点BからL2TPで接続時は10.10.0.10-19で割り当て

ASUSのルーターの場合は特に追加の設定なく拠点間が組めたんですが、TP-LINKは設定項目が少し省略されているようなので、想定されていないのかな…
あまりネットワークの知識も無いので半分諦めてはいますが、可能であれば助かります。

書込番号:25619566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/12 13:48(1年以上前)

>びば〜んさん
>TP-LINKは設定項目が少し省略されているようなので

なんか、そんな感じもするよね。

>接続はできてるのですが、

これは、どうやって確認したのかな? 3000の管理画面で対向の3000の10.x。x、xにPingできる?

>どこにもPINGが通らない状態です。

これは、Ping の 開始は何から なの?

>拠点Aのパソコンから拠点BのルーターへVPNを接続した場合は問題ないのですが、

拠点Aのパソコン はVPN APPなり、設定はしてるんでしょ?

そうすると、
3000でのVPNトンネルの 張り方が拠点間を想定してなさそうだよね。 

書込番号:25619609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/12 19:12(1年以上前)

>これは、どうやって確認したのかな? 3000の管理画面で対向の3000の10.x。x、xにPingできる?
これは接続先の拠点Bにて確認が可能です。
拠点Aパソコンから接続で取得したIPにはPINGは通ります。

クライアント機能があるので何か設定すれば行けそうな気もするんですが、まぁほかの方法で対応するようにします。
ありがとうございました!

書込番号:25620040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュWi-Fi構築について

2024/02/11 06:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:5件

戸建てメッシュWi-Fi構成について質問です。

鉄筋2階建て、Nuro光にて契約中。DecoX60を2個とDecoXE75が2個あります。構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。で、合っていますか?他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25617847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/11 09:07(1年以上前)

>構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。

Nuro光のONUにはルータ機能があるので、
ONUに接続するDecoはブリッジモードで良いかと思います。

そして他のサテライトのDecoは大元のDecoに無線LAN接続で良いです。

>他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

XE75は6GHzにも対応しており、トライバンドですので、
2台のXE75は互いに近くに置いた方が良いです。

それとDecoは合計で4台もありますが、
出来るだけ互いに同じ距離に置いた方が、
メッシュの効果は上がります。

書込番号:25617979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/11 09:46(1年以上前)

羅城門の鬼様、ご丁寧にありがとうございます!大変助かります。

書込番号:25618035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

wotで遅延が多発するようになった。

2024/02/10 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-BK [ブラック]

スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

ソフトバンク光からケーブルテレビ光のインターネット回線に変更し、ケーブルテレビに変更したところ、おまけにこのルータが付いていましたので使っていますが、WOTのゲーム中に遅延が多発するようになってストレスを感じます。
皆様、同じような経験は御座いませんでしょうか?また、対策がありましたら教えて頂きたく、お願い申し上げます。

書込番号:25617217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/10 17:27(1年以上前)

ちなみに有線の回線を使用しております。

書込番号:25617220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/10 18:43(1年以上前)

>ちなみに有線の回線を使用しております。

有線LANだとネットワークは通常安定しているはずなのですが。

WSR-1500AX2Bのインターネット側のあると思われるレンタル機の型番は?
そのレンタル機はルータモードで稼働しているのでしょうか?
またWSR-1500AX2Bはルータモードとブリッジモードのどちらですか?

書込番号:25617342

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 19:16(1年以上前)

>kengo0902さん
>有線の回線

これは、ゲーム機にルーターから有線接続のこと?? CATVならば、ルーターを介さないで、ゲーム機を直接接続できませんかね? 

また、PCをつなげてSPEEDチェックしてみるとどうなる? 

書込番号:25617399

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/10 20:41(1年以上前)

羅城門の鬼様、Gee580様、素早い回答、
誠に感謝致します。ありがとうございます。

羅城門の鬼様
WSR-1500AX2Bのインターネット側のあると思われるレンタル機の型番は
フルカワエレクトリック製の型番FITEL wave AG20F ONU
モデル;F-NTF-GTXです。
ルーターモードかとの事ですが、どうやって確認していいかちょっとわかりません。
現在、もらったルーターはWifiでスマホ2台、AMAZONデバイス1台、テレビ1台、有線でPC1台をつなげております。WOTで遅延、ブラウザー表示時にたまに回線が断線されているときが御座いますが、総じて使えております。ソフトバンク光のレンタルルーターの時はこのようなことは起こりませんでした。

Gee580様、
現在のもらったルーターで速度の確認を行いました。(PC、有線)
ピン  ダウンロード速度   アップロード速度
13 ms 962.26 Mb/s      773.63 Mb/s


直接は今できないので、早朝にでも確認してみます。
SEEDチェックについて少しやり方を調べてみます。

書込番号:25617480

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 21:20(1年以上前)

>kengo0902さん

13m sec だといいほうじゃないのかな? そのDelayはゲームサイトとの接続での数値?
Delay のバリエーション(ジッター)があるのかな?

>SEEDチェック
ではなく、SPEEDチェックだよね。 でも、すでにやってるみたいたいなので、もういらないですよ。
失礼しました。

そのゲームのサービス、または、管理画面などで、Delayはしらべられないのかな?
>WOTのゲーム中に遅延が多発するようになって
問題のないときにDelayを測っても問題ないだろうし、一日中とか時間を区切ってその間のDelayの変動がどうなっているかをみたいところだけれども、現にスタッタリングになってしまうのであるから、許容範囲を超えたDelayはあるのだろうね。

ルーターが原因か、ISPが原因かの 切り分けだよね。 だから、ルーターを介するときと、そうでないときの比較だよね。 Delayの変動状況(統計情報)をモニタできるといいんだけどね。

オンラインゲームに詳しい先生ならやり方を知ってるとおもうのだけれども。

書込番号:25617518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/02/10 22:01(1年以上前)

>フルカワエレクトリック製の型番FITEL wave AG20F ONU

ルータ機能はないようですね。
つまりWSR-1500AX2Bがルータとして機能していることと思います。

もしもレンタル機がルータとして機能していて、
WSR-1500AX2Bもルータモードならば、二重ルータ状態なので、
WSR-1500AX2Bをブリッジモードにするという手もあるかと思っていたのですが。

>ピン  ダウンロード速度   アップロード速度
>13 ms 962.26 Mb/s      773.63 Mb/s

応答速度も実効速度も特には問題ないようですね。
少なくとも計測した時点では。

ゲームのサーバー側の要因の可能性が高そうには思いますので、
ゲームのサポートに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:25617582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/10 22:28(1年以上前)

レンタルルーターではなく、1GBPSハブでもなく 「貰ったルーター」?

という事は、インターネット接続する際は回線認証を必要としない昔のCATVと同じタイプなのかな?であれば貰ったルーターはAP専用モードで無線機器を接続するためだけに使用してください。有線ネットワークはそのままDHCPでネットに接続してください
最近のケーブルネットワーク事情に詳しくないのですが、昔と同じで回線帯域共用型だと、テレビを見ている間はインターネット接続の速度が大幅に落ちます。(テレビがメインでネットがオマケのサービスの場合。電力系やNTT系の光テレビは別のサービスなので物理的に独立した光回線から映像やネットを接続してる)

>WOTで遅延、ブラウザー表示時にたまに回線が断線されているときが御座いますが、総じて使えております

早くてもブチブチ切断されるようでは駄目でしょう・・・・
以前の光だと問題無いという事なので、ケーブルテレビ企業に電話して事情を説明すれば何かしらわかるかもしれません。
他の似たようなゲームでも同じでしょうか?

書込番号:25617621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/11 11:59(1年以上前)

羅城門の鬼様、Gee580様、新500円硬貨様、
貴重な返信、誠に感謝致します。ありがとうございます。

Gee580様>やはりルータとの相性の原因が考えらるみたいですね。もっと高性能なルーターに交換してみてもよさそうでしょうか?
改善はしないかもですが、Wifiの到達距離は上がりそうですね。

羅城門の鬼様> 了解致しました。ゲームのサポートの方にも問い合わせてみます。
ルータはケーブルテレビに言って一回新しい物に交換してもらいましたが、そんなに変わらないですね。

新500円硬貨様>光回線からテレビアンテナへの分配は家の屋根のほうで行っているみたいですね。(実際に見ていないのでどうなっているのか解りませんが)
ケーブルテレビのレンタル機に光ケーブルが入ってそのあと、電話回線とインターネット回線に分かれて一つはインターネット用ルータ、一つは電話用の機械を通して電話につながっております。
ケーブルテレビには連絡して一回ルータを交換してもらっていますが、ルータの限界でしょうかね。。。イマイチソフトバンク光の時の様な問題ないレベルまでは到達していません。
やはり、もっと高性能なルータに交換したほうが良いのでしょうかね。。。。。



本当に皆様貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25618193

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/11 16:10(1年以上前)

>kengo0902さん
>やはりルータとの相性の原因が考えらるみたいですね。もっと高性能なルーターに交換してみてもよさそうでしょうか?

断言だはできないよね。WiFiで今より性能を上げるのは、簡単ではなく、いろいろな要素が複雑に関係しているからね。

>Wifiの到達距離は上がりそうですね。

上と同じ理由で、それもどうかな?という感じだよね。 断言できないよね。

それよりも、今の機器の設置位置を変えて最適な場所を見つけたほうがいいかもね。
”かもね”は、そちらの状況がわからないから。
前に言ったとおもうけれども、環境依存が激しいからね。 そして例の切り分けだよね。

書込番号:25618413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/11 20:05(1年以上前)

Gee580様、お世話になってます。
何度もありがとうございます。
今日、インターネット回線が全て落ちたので、ケーブルテレビに電話して、現在対策を検討してもらっています。
無償ルーターの機種との相性が悪いなら、高性能なものを自分で購入するので、もう一度検討してもらって原因だけはっきりさせてくださいとお願いしました。
高性能なもの買って使っても同じようにトラブルが起きましたでは意味がないですからね。
ケーブルから接続から、外からの引き込みから、全て再チェックしていただいた方が良いみたいですね。
CTKの人は非常に丁寧に接して頂けて原因究明に取り組んでいただけそうなので、嬉しいですね

書込番号:25618692

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/11 20:53(1年以上前)

>kengo0902さん

ダウンはダメだけれども、相談に乗ってくれそうなのはよかったよね。 しっかり、「Delayの変動の問題」を伝えるといいと思うよ。

書込番号:25618763

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/15 11:21(1年以上前)

gee580様>返信ありがとうございます。昨日ケーブルテレビが来てルータの手前にある機械を交換していきました。「これで、治らなかったら引き込み線から全て交換させて頂く」と言って帰っていきましたが、今のところ大丈夫です。
gee580様、他の皆様、ありがとうございました。

書込番号:25623263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/16 11:27(1年以上前)

こんにちは。その後の経過ですが、結局ケーブルテレビ可児様には3回来て頂き、色々とやって頂いていますが、状況は改善していません。
1回目は新しいルーターの交換
2回目は新型ルーター手前の機械に交換と光ケーブルのつなぎ直し、
3回目は電柱からルータ手前の機械までの配線全交換とルータの設定の見直し
これらの作業を行ってもらいましたが、状況は改善されていません。
ケーブルテレビ様が言うにはルータの性能不足との意見が御座いますので、
本日、ルータを少し高性能のルーターに短期の間、交換して頂き、これで問題が発生しなければ、自分で高性能なルータに交換してくださいとのことです。
<今回起こった症状>
@ 有線ケーブルで繋いだPCでネットワークゲームやりながらユーチューブ見てたりしてた時に片方の回線が落ちる。
有線で2台PCを繋いだ時に一台の回線が落ちる
A (1回だけ発生)5Gの無線LAN回線だけ落ちた。2.4Gは繋がっていた。ルータの電源を落として再起動したときに解消された。

次で改善されると良いですね。

書込番号:25662381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/16 19:44(1年以上前)

FYI

NAPT のオーバーフロー ?かも?!

書込番号:25662884

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/16 20:20(1年以上前)

FYI 様 返信ありがとうございます。

先ほどCTKの人が別の上位ルーターを貸してくださり、今使用していますが、今のところ改善しております。

NAPT のオーバーフロー とはどういう現象なのでしょうか???

お願い申し上げます。

書込番号:25662943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/18 15:48(1年以上前)

FYI 様 返信ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:25665151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング