無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13423

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WSR-5400XE6/D WSR-5400XE6の違い

2023/11/03 09:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6/D [チタニウムグレー]

スレ主 s-pleiadesさん
クチコミ投稿数:17件

どなたか下記内容を詳しい方教えて下さい!

WSR-5400XE6/D WSR-5400XE6にはどのような違いがあるのでしょうか。
購入を検討しているためご教授いただきたいです。

また同価格帯で他メーカーのWi-Fi6E対応ルーターでオススメがありましたら教えていただけると幸いです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:25489346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2023/11/03 10:37(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001552207_K0001569924&pd_ctg=0077

末尾に「/D」とあるのは、特定販売店向けモデル。

ハード仕様は同じ。

書込番号:25489418

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/03 12:26(1年以上前)

>s-pleiadesさん

>WSR-5400XE6/D WSR-5400XE6にはどのような違いがあるのでしょうか。

型番のあとの/Dや/Nは、販売ルートが異なるのみ。製品本体の仕様は全く同じです。

参考)
「WSR-5400XE6(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、EasyMesh、2.5Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/07/15/wsr-5400xe6/

>また同価格帯で他メーカーのWi-Fi6E対応ルーターでオススメがありましたら教えていただけると幸いです。

オススメというわけではありませんが、以下のURLが参考になります。

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25489565

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 坊太郎さん
クチコミ投稿数:42件

自宅で使用するWi-Fiルーターについて質問させて下さい。

使用しているルーターは、Aterm WG1200CRです。
https://kakaku.com/item/K0001030334/

間取りは1DKで玄関〜キッチン〜自室までほぼ一直線の構造です。
ルーターは自室に置いています。

また、光回線がOCN光で、IPv6を利用する為にOCNバーチャルコネクトに対応したルーターが必要と言うのも買い替えを検討している理由の一つになります。

スマホはGalaxy S20 5G(au)ですが、こちらも近いうちにPixel7aに買い替える予定です。
S20 5G
https://www.au.com/online-manual/scg01/scg01_02/m_13_00_08.html
Pixel7a
https://store.google.com/jp/product/pixel_7a_specs?hl=ja
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/pixel7a/spec/

wi-fiの利用用途は今のところスマホとAmazon Echoとの接続の2つだけです。
間取りも先述の通り1DKと狭いので、ハイスペックモデルは必要ないかと思いますが、今後接続機器が増える可能性を加味して、同時接続台数には余裕を持たせてもと思います。(最近の機種であれば低価格帯でも10台以上は繋げられる物が殆どだと思いますが)

今現在も自室は勿論、キッチンでも十分に速度は出ていますが、上記条件下でルーターの買い替えによって電波強度と速度の向上が見込めますでしょうか?

速度の話は無しにしてもIPv6利用の為に買い替えは必要なので、その点も踏まえ選ぶ際にスペックや機能などの注視すべきポイントなどアドバイスを頂ければと思います。
また、おすすめの機種がありましたら是非、ご提案いただければ幸いです。
予算は安いに越した事はないですが、高くても1万円程度でお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:25487462

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/01 20:25(1年以上前)

>坊太郎さん
>電波強度と速度の向上

WIFI6にすれば期待できるよ。でも、劇的ではないけれども。 ビームフォーミング付きがいいよね。
さらに、ルーターの設置場所が大きく影響(劇的)するので、現在のルーターでも、場所を変えれば速度向上の可能性はあるよね。

書込番号:25487575

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/01 21:15(1年以上前)

>坊太郎さん
予算内であれば、少しギリギリだけど、PA-WG2600HP4ですかね。

WIFI5ですが、スペック的には十分かと思います。
IPv6も対応しています。

それなりに性能は上がりますが、満足できるかは分からないです。

※自分の回線も対応していますが、わざわざIPv6を使う気は無いですね。

書込番号:25487650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/11/01 22:19(1年以上前)

FYI

現時点での最新規格は Wi-Fi 6E。(新携帯は 6E 対応の模様)

【Wi-Fi 6E入門】Wi-Fi 6Eってなにが違う? 混雑している5GHzとおさらばして快適Wi-Fi通信に!!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1484167.html


ルーターの販売開始日に注意!

Wi-Fiルーターのサポート期間っていつまで? 国内メーカー4社に聞いてみた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html


ストリーム数に関して

たくさんつないでもやっぱり速かった!
4x4対応11ac無線LANルータ「Aterm WG2600HP」の「収容力」をスマホ4台同時通信でチェック

https://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/


アンテナに関して

MAP-E/DS-Liteに対応した新世代Atermのフラッグシップ ワイドレンジアンテナで無線性能も向上した「Aterm WG2600HP3」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1132537.html

NECプラットフォームズ、Wi-Fi5対応ホームルータを販売開始
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20201006-1375261/

書込番号:25487727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2023/11/02 09:09(1年以上前)

>坊太郎さん

こんにちは。WG1200CRユーザーですが。

>今現在も自室は勿論、キッチンでも十分に速度は出ていますが、

速度が向上するのか否かってお題なら、具体的な情報を出して話しましょうよ。
ぼんやりした状況からは万人に当てはまる無難な答えしか得られません。

1) いまがどんな回線契約で(理論上最速何Mbps が期待できる回線なのか)、
1) いまどんな回線機器が無料/有料で貸与されていて(同じく最速何Mbps が期待できる機器なのか)、
2) いまWG1200CRにどの端末でネットに繋いで(有線or至近距離の無線で?)、巷の速度計測サイトで平均して実効何Mbps 出るのか、それは何曜日の何字頃でか(平日早朝:たぶん最速 と週末のゴールデンタイム:たぶん最遅 で比べてどのくらい違うか)。

・・・ってくらいの状況提示があると、いま買い換えて直ぐにメリットがあるのか、いまは変化無くても将来的に損しないのか、買い換えても効果無い=今あるものが壊れるまで使って同等程度なものに買い換えるで十分なのか、が見えてきます。


とりあえず、
今のWG1200CRと同程度以上スペックな新品を代わりに据えることで、「WG1200CRが新品だった当時の性能と同等程度にはなる(=経年劣化してた諸性能が復活する)」のは確かでしょう。
出来の悪いハズレ個体を引くか初期不良品を掴まない限りは。

書込番号:25488090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2023/11/02 09:40(1年以上前)

あーすみません連番を振り違えました。

1) 回線契約:
いまがどんな回線契約で(理論上最速何Mbps が期待できる回線なのか)、
2) 使用中の機器:
いまどんな回線機器が無料/有料で貸与されていて(同じく最速何Mbps が期待できる機器なのか)、
3) 実効速度:
いまWG1200CRにどの端末でネットに繋いで(有線or至近距離の無線で?)、巷の速度計測サイトで平均して実効何Mbps 出るのか、それは何曜日の何字頃でか(平日早朝:たぶん最速 と週末のゴールデンタイム:たぶん最遅 で比べてどのくらい違うか)。

で、現状の情報提供をお願いしたいです。
ご検討を。

書込番号:25488115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/02 17:46(1年以上前)

>坊太郎さん
予算内で収まるのであれば、PA-WG2600HP4で良いかと思います。

自分のルータも「IPv6」対応していますが、必要性を感じないので、
使っていません。

※プロバイダーから賦与されているIPはルーターには汎用の範囲の
IPアドレスを指定していて、ルーターから機器にIPが払い出されていますしね。

書込番号:25488602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/03 12:47(1年以上前)

速くなるか?という話題については

現在の環境で、どのくらいの速度なのかも必要と思います

元々速度が出てない環境では、高性能機に代えても
違いは微々たる違いでしょう

できれば、ルータに有線接続したPCで、
無理ならスマホで、速度計測のアプリを使用することをおすすめします。

書込番号:25489593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/04 07:55(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
質問者様は上記で以下の質問内容をしています。抜粋します。

「速度の話は無しにしてもIPv6利用の為に買い替えは必要なので、」

と言う事で速度の話はなくても問題無いようです。

その為、話がズレています。

速度に関してはどこまで分かりませんが、早くはなると思います。

参考ですが、自分の自宅の場合は以下の通りです。

プロバイダー、nuro光(1G)
ルーター ASUS RT-AX82U

ベンチソフト SPEEDTEST

ダウンロード 349MB アップロード 284MB

一応、速度を気にされるのであればベンチマークを実行しても良いかと思います(質問者様は意識していませんがね。)

と言っても、新と旧で性能差はないかと思います。
※現状のネット回線が1Gの回線であれば今のルーターでも十分ですしね。

書込番号:25490592

ナイスクチコミ!1


スレ主 坊太郎さん
クチコミ投稿数:42件

2023/11/04 16:47(1年以上前)

みなさんこんにちは。
色々とご教授いただき本当にありがとうございます。

今回ルーターの買い替えを考えたそもそもの理由ですが、急にIPv6が気になったからなんです。
以前からIPv6は知っていましたが(具体的にどの様なものなのか詳しくは知りませんでした)、特に意識はしなかったんですね。
で、今になって何故かIPv6を利用できていない事が、何か乗り遅れているように感じたんです(笑)

しかし、こちらに質問させてもらった後に冷静になって、今すぐ買い換えが必要か?と今は感じています。
今のルータは5年目に入りましたので、経年による速度低下と言う事が起きている可能性はあります。
ですが今までルーターの買い替えなど考えても見なかったのは、現状何も問題が無いからですね。
速度が遅いなど感じた事もありません。
IPv6に関しても差し迫った必要性を感じないから放置だったのだと思います。

みなさんには折角相談に乗っていただいたのに心苦しいのですが、今回のところは買い替えは見送ろうと思います。
今後はこの様な事にならない様、よく考えてから質問するようにいたします。
ただ、魔境天使_Luciferさんに貼っていただいたリンクをはじめ、皆様からいただいた知識は決して無駄にはならないと思います。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:25491193

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AirStation WSR-1800AX4P-BKとの違い

2023/10/31 18:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4P/DBK [ブラック]

スレ主 whoruns1さん
クチコミ投稿数:64件

先日AirStation WSR-1800AX4P-BK を購入したのですが、本機種が新発売となりました。スペックを比較したところ、同じものと思われますがどこか違いがあればご教授いただければと思います。機種名もBKとDBKの違いのみで重さも同じです。
よろしくお願いします。

書込番号:25486303

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2023/10/31 19:16(1年以上前)

WSR-1800AX4P/Dシリーズは、特定販売店向けモデル。

WSR-1800AX4Pシリーズは、一般販売店向けモデル。

仕様は同じ。

書込番号:25486323

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 whoruns1さん
クチコミ投稿数:64件

2023/10/31 19:48(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございました。業者向けみたいなものだったのですね。安心しました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25486349

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/31 22:11(1年以上前)

>whoruns1さん

以下のURLが参考になります。

「WSR-1800AX4P、WSR-1800AX4B、WSR-1800AX4S、WSR-1800AX4(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の違い、設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-1800ax4/

書込番号:25486537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 whoruns1さん
クチコミ投稿数:64件

2023/11/01 13:15(1年以上前)

  詳細な説明があるURLまで教えてくださり、ありがとうございます。「型番のあとの/Dや/Nは、販売ルートが異なるのみ。製品本体の仕様は全く同じ。」とありました。完璧納得に至った次第です。
 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25487143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデート後の不調

2023/10/29 10:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:90件

ファームウェアを最新の1.35にアップデートしたところ管理画面にアクセス出来なくなりました。
前のバージョン1.26にしても同様になってしまいました。
初期化をし、設定を進めても最終段階のインターネット接続段階で切断されてしまいます。
(橙色ランプ点灯しっぱなし)
その後、再度初期化すれば一応インターネットに接続は出来るのですが192.168.0.1の管理
画面を出しても最初のパスワード入力画面になるので進めてもまた同じ状態になってしまいま
す。要は管理画面にアクセス出来れば良いのですがこのままではWiFiのバンド変更やIPアドレ
スの予約などが出来ないので困っています。
構成ははNTTのHGWをブリッジにしてOCNのIPoE接続としています。こちらも初期化しIPV4,IP
V6とも接続には問題はありません。
サポートに連絡しても拉致があかないのでどなたかご教示願えませんか。

書込番号:25483004

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/10/29 13:09(1年以上前)

>設定を進めても最終段階のインターネット接続段階で切断されてしまいます。

どんな画面になるんですかね? 写真をUPできますかね?

他のPCやスマホではどうですかね?

書込番号:25483191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/29 14:34(1年以上前)

>画面を出しても最初のパスワード入力画面になるので進めてもまた同じ状態になってしまいま
す。

具体的にはどういう症状となるのでしょうか?

>要は管理画面にアクセス出来れば良いのですがこのままではWiFiのバンド変更やIPアドレ
スの予約などが出来ないので困っています。

PCやスマホが本機経由でインターネットにアクセス出来ている時の
IPv4アドレスはどのような値になっていますか?

スマホにFingをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

アプリを起動し、デバイスを検索すると、
AX73のMACアドレスに該当するIPv4アドレスのデバイスがありますか?
あればどのようなIPv4アドレスになっていますか?

ちなみにMACアドレスはAX73の本体に印刷されているかと思います。

書込番号:25483300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2023/10/29 14:54(1年以上前)

>Gee580さん

ありがとうございます。写真をアップしました。

書込番号:25483322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/29 15:12(1年以上前)

>写真をアップしました。

インターネットとの接続設定は以下のどれで設定しましたか?
・自動選択
・OCNバーチャルコネクト
・PPPoE

ちなみに最終的にはインターネット接続はできているのですよね。

書込番号:25483346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/10/29 15:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

Fingのご紹介ありがとうございました。
 
初期設定をしていくとインターネット接続不良になってしまいます。ルーターを再度初期化すれば接続は出来ます。
ネットワークのプロパティーをみても正常状態です。

>AX73のMACアドレスに該当するIPv4アドレスのデバイスがありますか?

Fingのデバイスの詳細→ネットワークの詳細のなかにIPアドレス192.168.0.1はありますがIPV4アドレスの記載は
ないです。
MACアドレスの記載はありますが該当するIPV4アドレスは見当たりません。

>インターネットとの接続設定は以下のどれで設定しましたか?

OCN(IMAP-E)です。以前の名称はバーチャルコネクトでした。
最終的にはネット接続はIPV4,IPV6とも出来ています。
要は初期設定が完結しないのでカスタム設定が保存できないと言うことです。

書込番号:25483354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/29 16:04(1年以上前)

あまり省略しないで下さい。

>Fingのデバイスの詳細→ネットワークの詳細のなかにIPアドレス192.168.0.1はありますがIPV4アドレスの記載は
ないです。

192.168.0.1以外には何もIPv4アドレスのデバイスが見当たらないという事なのでしょうか?
何のIPv4アドレスなのでしょうか?

>MACアドレスの記載はありますが該当するIPV4アドレスは見当たりません。

「AX73の」のMACアドレスが一覧の中にあるというのですよね?
その「AX73の」のMACアドレスに対応するIPv4アドレスが空欄になっているというのでしょうか?

書込番号:25483415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2023/10/29 19:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
Fingのデバイスの詳細画面スクショをアップしました。
MACアドレスに対応するIPv4アドレスがわかりませんが。

書込番号:25483632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/29 20:47(1年以上前)

>Fingのデバイスの詳細画面スクショをアップしました。

スマホはAX73にはちゃんと無線LAN接続できているようですね。

この状態ならスマホはインターネットにアクセス出来ているのですよね?

それでも[25483322]の画像のような状態になるのでしょうか?

書込番号:25483785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/10/29 21:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
画像のような画面になります。
PC4台、スマホ2台、ネットワークカメラ2台、何れもネットに
繋がります。ネットに繋がるのは良いのですがネットワーク
カメラをパソコンで視聴する場合に必要なルーターでIPアド
レス予約設定ができないのには困っています。
ルーターの故障が考えられるのでしょうかね。

書込番号:25483851

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/10/29 21:29(1年以上前)

Get TP-Link Cloud Service

>virtoshimitsuさん
>初期化をし、設定を進めても最終段階のインターネット接続段階で切断されてしまいます。

写真どうも。 ネットにつながってないようにみえるよね。 だから、”クラウドサーバーに到達できませんでした。”
になってしまうのだろうね。

もしかして、クイックセットアップで設定してますかね? そうであれば、それをやめて、マニュアルでネットに接続できますかね?

   初期化した後に、TP-Link ID 欄には何もいれずに、パスワードだけ入れてログインする。
   または、そこでSKIPボタンをおすとどうなりますかね?

これでログインできれば、Internetの設定に飛んで設定する はできますかね?
できたら、各種設定をしても切れないことを確認できますかね?

それぞれの結果写真をUPできますかね?

書込番号:25483877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/29 22:32(1年以上前)

https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202210/20221026/1910013271_Archer%20AX73(JP&TW)_UG_REV2.0.0.pdf
のQuick Setup(P14)なのか、Manually Setup(P15)なのか
どちらで設定しようとしているのでしょうか?

やってみたのと違う方の方法を試してみてはどうですか。

もしもQuick Setupの方を試す場合は、
Get TP-Link Cloud Serviceの画面で「Skip」をクリックしてみて下さい。

書込番号:25483982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/10/30 14:24(1年以上前)

>Gee580さん
マニュアルセットでも同様の結果です。接続テストは失敗しますが
 再度初期化すれば接続出来るということです。

>羅城門の鬼さん
ご指摘のURLにアクセスしても説明にあるようなが画面はありませんが。

新たにわかったこととして接続タイプを選択する画面で自動検出にしてみると
PPPoEを選択したりまたは動的IPを選択してしまいます。HGWの設定は以前と
同じなので問題はないと思いますのでルーターがおかしな動作をしているとも思
えるのですが。

書込番号:25484711

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/10/30 16:49(1年以上前)

>virtoshimitsuさん
>新たにわかったこととして接続タイプを選択する画面で自動検出にしてみる

では、
@ネットに接続できたとき、自動検出の結果は何になってますかね?
A自動検出をやめて手動で設定したらどうなりますかね?
Bファームウェアを最新にあげて、テザーAPPではなく、”PC”から管理画面にアクセスしてマニュアル、手動設定でやってみるとどうですかね?
CTP-Linkサポートからの返事をUPできますかね。 個人情報はつぶしてね。

こちらからでは、そちらの状況がまったくみえないので、細かく説明してもらえるといいんだけれども。

書込番号:25484854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/10/30 17:36(1年以上前)

>Gee580さん
@ネットに接続できたとき、自動検出の結果は何になってます
  自動検出の結果は調べようがないが接続できていることはIMAP-E(OCN)で接続されいると思う。

A 自動検出をやめて手動で設定したらどうなりますかね?
  手動でIMAP-E(OCN)にしてもテスト接続は失敗する。

Bファームウェアを最新にあげて、テザーAPPではなく、”PC”から管理画面にアクセスしてマニュアル、
  手動設定でやってみるとどうですかね?
  ファームウェアを最新にすると設定を進めることができないのでレスキューモードにして前バージョン
に戻すしかない。

CTP-Linkサポートからの返事をUPできますかね。 個人情報はつぶしてね。
  問い合わせしているが返事はまだ無い。

書込番号:25484905

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/10/30 17:50(1年以上前)

>virtoshimitsuさん

なるほどね。
Tのemailの返事はいつも遅いよ。10日以上たってから返事がきたこともあるし、その割にはたいした内容ではなかったよね。 たしか電話サポートもあったと思ったけど使えないのかな?

以前のルーターでは問題なかった。 最新ファームウェアで管理画面すらただしく動作しないので、

結論としては、はずれ個体だと思うね。

交換を依頼するなどが必要だな。

書込番号:25484917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/30 20:50(1年以上前)

>新たにわかったこととして接続タイプを選択する画面で自動検出にしてみると
>PPPoEを選択したりまたは動的IPを選択してしまいます。

ちなみにPPPoEでインターネット接続した状態では
設定画面に入れて、希望する設定が出来ませんか?

書込番号:25485147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/10/30 23:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ISP(OCN)がPPoE接続としているのため当然ながらPPPoEを
選択すると接続テストで撥ねられ設定を完結することが出来ません。
以前は自動でIMAP-E(OCN)を選択していました。アップデート時に
何らかの原因で不具合を生じてしまった可能性があると考えられる
のですが定かではありません。

書込番号:25485419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/30 23:26(1年以上前)

>ISP(OCN)がPPoE接続としているのため当然ながらPPPoEを
>選択すると接続テストで撥ねられ設定を完結することが出来ません。

OCNなら本来はPPPoE接続とmap-e方式のOCNバーチャルコネクト接続の
どちらでも接続かのうなはずなのですが。

色々と試してみてきたものの、解決できていないですね。
ユーザとして他に試すべきものは、あまり残っていないようですので、
tp-linkのサポートで対応して貰った方が良いと思います。

書込番号:25485431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2023/10/31 08:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。サポートの連絡を待ちます。それにしても
TP-LinKの日本法人とは云えサポート体制が悪すぎますので怒れます。
製品自体はコスト面でのメリットがあると思っているのですが。

書込番号:25485694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/31 09:22(1年以上前)

>製品自体はコスト面でのメリットがあると思っているのですが。

このサポート面の現状がコストをいかに抑えられるかの
一つの要因なのかも知れません。

書込番号:25485757

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TWT(Target Wake Time)について

2023/10/28 10:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:39件

新調したRT-AX59Uでは無効のデフォルト設定でした。メーカーサポートではIoTデバイスの互換性関連でしたが、Wi-Fi 6は有効だったので釈然としておりません。
意図的にWi-Fi 6を有効にしてTWTを無効とするメリット、またはTWTを無効とする接続性能のデメリットをご存知であれば情報を共有していただけると幸いです。

(この投稿について)
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることがあります。
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:25481651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/10/28 20:53(1年以上前)

久々にでてきたよ。

TWTについてのメリットはもう知ってるよね?
TWTはWIFI6にあるひとつの機能でWIFI6をサポートする機器だったら、この機能を使えるはずだよね。

TWTのセッションを確立するために関連の制御フレームのやり取りがAPとWIFI6クライアントの間であるんだよね。例えばTWTのメリットはスマホなどでは、WIFI接続でのバッテリー消費を劇的に減らせると言っている人もいるほどだよね。 当然スマホはWiFi6サポートでないと使えないよね。 その他、バッテリ駆動のIoT機器、セキュリティーカメラとか、そのたぐいの機器だよね。

さて、デメリットは、そのWIFIネットワークにTWTをサポートしてない機器が混在してる場合。APがTWTセッションを開始しても、クライアント側が理解できず、WIFI接続に失敗するケースがあるみたいね。 わからないのは無視しとけばいいのだけれども、そうもいかないクライアント機器もいるから。

だからRT-AX59Uは安全側で、デフォルトで「TWTを無効」にしてると思うよ。
WIFI6デバイスで固めてるのであれば、有効にする。 混在でテストして問題なければ有効にする。
なにかしら問題があれば、無効にして問題の切り分けを試してもいいのではないかな。

書込番号:25482408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/10/28 21:35(1年以上前)

>APがTWTセッションを開始しても、クライアント側が理解できず、WIFI接続に失敗するケースがあるみたいね。 わからないのは無視しとけばいいのだけれども、そうもいかないクライアント機器もいるから。

ちょっと訂正しますよ。 TWTがオンになっているネットワークにWIFI6未満の古い機器がつなかっていると、予期しないトラブルがおきるケースがあるみたいね。 それらのファームウェアレベルなどなどを原因として。 
さらにそのWiFI全体でのネットワーク性能低下の可能性もあるようだよ。

新旧の機器が混在しているネットワークではAPはクライアントごとにWIFIバージョンに応じて動作を変えるので
TWTのセッションの対象はWIFI6のクライアントだけみたいだよね。

書込番号:25482457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/10/28 21:55(1年以上前)

私の場合の実害として
TWTがONだと、古い時期の端末で
wi-fi接続のアイコンが表示されているのに
インターネット接続がありません。と表示されて
その端末で、wifi無効→有効にしないと
復旧しない状態になり
TWTをOFFにしたら、その現象がなくなりました

書込番号:25482479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2023/10/29 11:44(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございます。
過渡期というだけあって元々やや自由性のあるWi-Fiでは相性や想定デバイスの問題があるのですね。
TWTの効果が薄いようであればオフに切り替えてしまっても良さそうです。最近の高性能デバイスはその辺りもしっかりと独自設計されているので元々TWTの効果にあまり期待していませんが…

書込番号:25483068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANルーターの買い換えについて

2023/10/24 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:5件

全くのド素人です。さっぱり分からないので、申し訳ないのですが長くなります。
かなり苦手なので、できれば交換とかしたくないのですが、最近家の中でWi-Fi接続がブツブツ切れるので、見ないフリをしていたけど、流石にルーターの交換が必要かなと本格的に考えてます。
どういったものに交換したら良いのか、配線等の事も分かりませんので、教えて頂ければ…と思い、質問させて頂きます。

【使いたい環境や用途】
2階建ての戸建てです。2階が特に繋がらなくなります。
1階窓辺に無線LANルーター、ONU、ホームゲートウェイ、固定電話機が隣接
「So-net 光 (auひかり)ホーム ずっとギガ得プラン」を5年くらい契約
ルーターは10年前くらいから使ってるアイオーデータのWN-GDN/R3
速度はルーターのすぐそばでスマホで調べたら下が24.3Mbps上が28.0Mbps
2階では下が10.3Mbps、上が14.2Mbpsでした。

PC1台、スマホ3台、タブレット1台、FireTVスティック1台あり、3〜4台同時使用する時はありますが、全て同時使用はあまりないです。
2階で動画を見ていると、ブツブツWi-Fiが切れる事があります。これをとにかく何とかしたいです。
時々ですが、酷い時は、ルーターのある部屋でもWi-Fiが繋がらない事があります。繋がらない時は全ての端末で繋がらないので、端末の問題ではなくて、ルーターの問題かなと認識してます。
スマホで、電波強度:非常に強い。と表示されているのに繋がらない事があるので、良くないのかもしれませんが、ルーターのコンセントのプラグを抜いてまた挿す、って事をして直してます…。そうすると繋がります。
切れるようになったのは一年前くらいからで、特に何か変えた事もないので、やはりルーターの寿命かなと思ってます。

2階でも途切れることなく動画が見たいというのが一番の希望です。

【予算】
予算はできる限り安く済ませたいです。出来れば、長く使える規格という事も加味できればと思います。

また、電話機、ホームゲートウェイ、ONU、ルーター、これらのコードが繋がっているので、離す事も出来ず全てを1ヵ所に隣接させてるのですがあまり良くないのでしょうか?
良くないとしてもそれぞれがコードで繋がってるのでどうにもできないのですが、新しくルーターを購入したらルーターをコードで繋げなくても良くなったりしますか?
新しいものを購入したとしても、やはり線を繋げなくてはならないでしょうか?ゴチャゴチャして嫌だなと思ってるので、本当はどれか1つでも離したいです。
今はルーターの「インターネット」と書かれている部分と、ホームゲートウェイのLANという部分とがコードで繋がってます。

それと、中継器も持ってないのですが、2階にあった方が良いのかな?と思っていて、新しいルーターを買った場合、今使っているルーターは中継器になるでしょうか?
古すぎてやめた方がいいでしょうかる?無いよりはあった方がマシなのでしょうか?

長くなりましたが、
@ルーター買い換える必要はありますか?あるならばどんなものが良いですか?
A新しいルーターでもホームゲートウェイとコードで繋がなければいけないですか?
B今使ってるルーターは中継器になりますか?
という事を聞きたいです。

長々と申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:25476787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2023/10/25 07:52(1年以上前)

>みかんらんどさん

使用歴は長いのですが、私も詳しくありません。
たぶんあとで詳しい方が補足してくれる気がしますが・・・

@とりあえず通信速度が遅いですね。
契約は1Gbpsでしょうから、そのルータでも100Mbps程度は出る気がしますが。
ちなみに我が家はeoのギガプランで5年以上前のルータ(WG2600HP2)ですが500Mbps程度は出ます。
ルータが原因であれば買い換えれば良いですが・・・ちなみにルータの再起動ってされてます?
私は通信状況が良くない時はルータとONUとホームゲートウェイ全部再起動しています。(数ヶ月に1回程度)

A光回線からきたデータを通信しなくてはいけませんので、繋ぐ必要があります。
実際にはONU→ルータで良いと思います。LANケーブル1本です。
(ホームゲートウェイは光電話用かと思います。)
LANケーブルは長いものでもOKですので、20mくらいの高速ケーブルを買ってきて離れた場所に設置しても良いのではないでしょうか。

BWN-GDN/R3は中継器として使えるようですので可能だと思います。
が、想像ですが、せっかく新しいルータで通信速度が速くても、古い中継器に引っ張られて遅くなってしまう気もします。

すいません、間違いがあるかも?です・・・
我が家も似たような環境なのと、ルータの買い換えも同様に検討中のため出しゃばってしまいました。(^^ゞ
詳しい方のさらなる正確な情報を期待します。

書込番号:25477358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/10/26 00:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます!

やっぱり速度遅いですよね…調子が良くても大体このくらいです…
再起動ですが、調べたらアイオーデータのルーターはプラグを抜くやり方みたいで、失念してますが、以前に再起動のやり方を調べてやり始めたのかもしれません。
ちなみに今、速度を測ったのですが、再起動前での下り速度が8.80Mbpsで、再起動後は37.6Mbpsでした。
Wi-Fiがつながらなくなる度にプラグを抜くので、多分月1くらいの頻度で再起動してると思いますが、それでも今の状態なので、新しいルーターをやっぱり買おうと思います。

Aについて、やっぱり繋ぐ必要があるんですね。無知で申し訳ありません。教えていただきありがとうございます!
長いLANケーブル、検討します。

B本当によく分かってないので不安ですし、今使ってるルーターは使わない方向で考えます!
とりあえず新しくルーターを購入してから具合を見て、改めて中継器について考えてみたいと思います。

ダンニャバードさんも買い換えを検討中との事ですが、私はWi-Fi 6の安いルーターを購入しようかなと考えています。
TP-LinkのArcher AX1800が良いかなと目星をつけているのですが、何せ全く詳しくないので、この選択で大丈夫なのかなと少し悩んでもいます…これで速度は速くなりますでしょうか?

書込番号:25478507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/26 02:23(1年以上前)

>みかんらんどさん

>@ルーター買い換える必要はありますか?あるならばどんなものが良いですか?

WN-GDN/R3 は、2011年の機器ですね。2.4GHzで、最大300Mbps。
そろそろ買い替えるのが良いと思います。
今から、購入するなら、WiFi6対応ルーターで、かつEasyMesh対応をおすすめします。
理由は、3つ。
1)これから端末もWi-Fi6対応になっていく事
2)EasyMesh対応なら、まず1階に1台だけ購入して、2階でスピードが出ればそれでOK.
 2階でスピードが出なければ、同じ機種(別機種でも可能)を追加購入して2階に設置すれば良い事
3)EasyMesh対応なら、1階と2階との間にLANケーブルを敷設したら、LANケーブル経由でイーサネットバックホール可能
 (無線を使わず、有線を使うので、通信が安定します)

>A新しいルーターでもホームゲートウェイとコードで繋がなければいけないですか?

はい、光電話もあるようですので、ホームゲートウェイはルーター機能を持っています。
ホームゲートウェイをそのまま使用して、Wi-Fi6対応ルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定して接続すれば良いです。

先ずは以下の配線

ONU(1階)

ホームゲートウェイ(1階) ---- 電話
(LAN端子)

(INTERNET端子、WAN端子)
新ルーター(1階 APモード) )))) 無線端末
(LAN端子)

有線端末

2階に届かないようであれば

ONU(1階)

ホームゲートウェイ(1階) ---- 電話
(LAN端子)

(INTERNET端子、WAN端子)
新ルーター(1階 APモード) )))) 追加ルーター(2階) )))) 無線端末
(LAN端子)

有線端末

>B今使ってるルーターは中継器になりますか?

いいえ、使わない方が良いです。対応している規格が古すぎますから。

その他)
シェアを考慮すると、バッファローかTP-Linkあたりでしょうか。

参考)
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25478548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/26 17:55(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

詳しくありがとうございます!

買い換える事は決めました!
TP-LinkのArcher AX1800
https://kakaku.com/item/K0001560528/にしようと思っているのですが、Wi-Fi6、イージーメッシュ対応という事なので、オススメ通りの製品なのかな?と思うのですが、どうでしょうか?

Aについても大変詳しくありがとうございます!!
ようやく本当になんとなくなのですが、仕組みが少し理解できました…。ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

Bも、仰る通り、使用はやめます。

書込番号:25479298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/26 20:13(1年以上前)

FYI

“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html


Wi-Fi 規格の最新は Wi-Fi 6E

最新の無線LAN規格「Wi-Fi 6E」対応ルーターおすすめ5選【2023年最新版】
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2303/25/news018.html

Wi-Fi 6Eって何?Wi-Fi 6と何が違うの?国内の対応ルーター登場時期などを整理
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1400205.html

書込番号:25479475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング