無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13423

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

何故か有線、無線ともに100Mしかでない

2023/10/24 16:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

以前、NECのルータをブリッジモードで利用していたのですが私のリモート用PCだけが無線につながらないために購入。
NECに無線つないでいた時は平均200くらい出ていました。

設定はアプリを利用して簡単に終わらせ、ルータモードからブリッジモードに変更。
現在の設定(ブリッジモード、スマートDHCP無効、高速ローミング無効、ビームフォーミング有効、iotなし、ネットワーク最適化済)
HGWがPPPoE用のルータなので有線では400M程度出ます。
HGWに接続した本機のポートに同じく有線で計測すると100M(どんなときも上限っていうくらい100M)
無線環境で計測した場合、親機、子機とも同じく100M程度しか出ません
計測した機器はNECとHPのPC、ipad、ipadmini、iphone13、pixel7aなどデジタルもの好きなので試しました。
どれもこれも100Mしかでませんので、機器依存ではないかと思います。
100Mでるのでリモート環境や通常使いなどには影響はありません。また家族からもなんの苦情もありません
スピード計測さえしなければ接続端末が多少多いにも関わらず快適なんですが少し気になり投稿しました。
どうしたらNECのときみたいに200から300出るのでしょうか。
教えていただけると幸いです。

書込番号:25476593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/24 18:56(1年以上前)

もう一台を親機の近くでスピードが出るところまで近づけてみてはどうですか。

書込番号:25476711

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/24 19:11(1年以上前)

>デジタルすきすきさん

>HGWに接続した本機のポートに同じく有線で計測すると100M(どんなときも上限っていうくらい100M)

LANケーブルのカテゴリは? カテゴリによって、スピードが変わってきます。
カテゴリ5だと最大100Mbpsです。

カテゴリがわからないのであれば、カテゴリ6AのLANケーブルに変更してみてはいかがでしょう。

以下のURLが参考になります。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:25476733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/24 22:10(1年以上前)

>HGWがPPPoE用のルータなので有線では400M程度出ます。
>HGWに接続した本機のポートに同じく有線で計測すると100M(どんなときも上限っていうくらい100M)

各々PC(?)との接続に同じLANケーブルを使っていますか?

HGWに有線LAN接続で400Mbps出ていたのに、
HGWに有線LAN接続したDecoに有線LAN接続しても、
100Mbpsしか出ないのなら、Deco廻りで何か不具合があるように思われます。

HGWとDecoを繋いでいるLANケーブルを交換してみえはどうですか。

書込番号:25477023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/25 08:30(1年以上前)

利用しているすべてLANケーブルはCat6です。
DECOとHGW間、HGWとPC間、DECOとPC間すべてCat6です。
Cat6は1Gまでは対応しているかとの認識です。
親機の近くでも無線では100Mです、ちなみにDECOに有線でも100Mです。
具体的には95M程度です。100は超えません、まるでLANケーブルの規格が古いようですがCat6です。
ですので物理的な問題ではなく機器の設定かとおもいまして質問しました。

書込番号:25477395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/25 08:52(1年以上前)

>ちなみにDECOに有線でも100Mです。
>具体的には95M程度です。100は超えません、

まさしく有線LANが100Mbpsでリンクした場合の、
ほぼ最大実効速度です。

>まるでLANケーブルの規格が古いようですがCat6です。

最近だとCat5e以上しか売ってないでしょうから、
LANケーブルの規格は1000BASE-Tに対して気にする必要はないです。
しかし、折り曲げてLANケーブルが劣化しただとか
個別不良はあり得ると思います。

HGWとDeco間のケーブルで、Decoの代わりにPCを繋げると、
リンク速度は1000Mbpsになっていますか?

書込番号:25477414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/25 14:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
※本問題のためにCar5eからすべてCat6に変更しました。(後だしすみません)
HGWとDECOを接続したものを利用しNEC、HPそれぞれ数回接続すると
1)HGW==Cat6==PC(NECまたはHP)
==>スピードは200から400M程度でます
追加で購入したCat6はあるので
2)HGW==Cat6(1)==DECO==Cat6(2)==PC(NECまたはHP)
==>95M
※Cat6(1)とCat6(2)を入れ替えても同じ
※DECO経由だとすべてのケーブルがCat6にもかかわらず有線、無線とも95M程度なんです。
※安定して95M程度なんで問題ないっていえばないのですが疑問が残ってしまって。
※速度はほぼ一定、切れたり、赤ランプ点灯などはないです
皆様のお知恵をお貸しください



書込番号:25477803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/25 23:35(1年以上前)

>HGWとDECOを接続したものを利用しNEC、HPそれぞれ数回接続すると

LANケーブルの要因ではなさそうですね。

再度書きますが、
HGWとDeco間のケーブルで、Decoの代わりにPCを繋げると、
リンク速度は1000Mbps(1Gbps)になっていますか?
https://www.odorikoblog.net/entry/link-speed/

書込番号:25478457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 07:01(1年以上前)

羅生門の鬼様ご確認ありがとうございます。
>HGWとDeco間のケーブルで、Decoの代わりにPCを繋げると、
>リンク速度は1000Mbps(1Gbps)になっていますか?
上記についてはHGWより確認し、かつお知らせいただいた方法でも確認しております。
1000Mbpsでリンクしているから直接HGWに接続した際は200Mから400M程度出るとおもっておりPCの設定も変更は加えてはいません。
同じケーブルを利用してNECは壁を超える、DECOは超えない。
ここのサイトは以前から見ていてケーブル?って思ってCat6を買い足したんですが結果は同じでした。
再度お伝えしますとDECO撤去しNECルータ戻すとスマホ、タブレット、PCすべて有線無線ともに150M以上出るんですよね。
でDECOに戻す95Mおかしい=>以後ループです。
NECルータだと在宅部屋のNECのPCが無線切れたりするのでDECOに変えたですよ。
同じPC、スマホでNECルータでは150Mから200M出て、DECOでは95M程度おかしいですよね
また、NECルータ環境にしたとき何度かHGWも電源OFFONもしましたが同じでした。
メッシュ=DECOメジャーって思って買ったですけどね。
やっぱりPCとかで設定できるメッシュ対応のNECルータを2台購入したほうが幸せだったかもと思っている今日この頃です。

書込番号:25478633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/26 08:56(1年以上前)

>上記についてはHGWより確認し、かつお知らせいただいた方法でも確認しております。

DecoをHGWに繋いでいる時にHGWにて1Gbpsでリンク出来ていることを確認できたのですね。
それではリンク速度が100Mbpsになっているのではと言う要因ではなさそうですね。

>でDECOに戻す95Mおかしい=>以後ループです。

Deco自体の要因のようなので、
Decoのハードウエアのバージョンを確認の上で、
最新ファームになっていない場合はアップデートしてみてはどうですか。

それでもダメな場合は、RESETボタン押下で一旦初期化した上で
再度Decoを設定してみる。

書込番号:25478726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 11:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
最新ファームになっていない場合はアップデートしてみてはどうですか。
最新ファームでございます。
Wifiの干渉かと思いネットワークの最適化==>問題ないとのこと
さっきもスピードテスト(FASTとドコモスピード)していたらアップロードは一瞬ですが160M程度でて最終は90Mに落ち着くんですよね。
ダウンロードは最初から最後まで100Mは超えないように見えますね。これまた奇妙だなって思っています
スピードだけが問題ですが利用には影響がないような状態なのでメーカにも言えませんし・・・・

やっぱり初期化して再設定ですか、影響が大きいのでためらいますね。。。。
SSID、パスワードなど以前からの機器と同じにしていたんですがテレビやビデオなどは
NECルータからDECOに変えたらうまく接続できなくて手間がかかった記憶があって面倒だなと思っていて
初期化以外の方法を探ったんです。
家族がいないタイミングで初期化するか、このまま我慢するか考えてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:25478894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 12:22(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=2Akwer70avU
こういうものがついていますか? 

書込番号:25478949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 15:12(1年以上前)

>からうりさん
動画見ました。
我が家の配線についてご説明しますね。意図あっていますかわかりませんが。。。
HGWまでは光配線です。
現在
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO(XE75) 無線 DECO(XE75)==GIGAHUB==TV
以前
HGW(RX-600KI)==Cat6==Aterm WG2600HS2 無線 TP-linkRE200==GIGAHUB==TVとNECのPC
中継器だとSSIDが違うこと少し安定性が悪いのでAtermとRE200からDECOXE75へ移行
ネットは安定していてスピードも100出ているので支障もありませんがスピードテスト結果を見ると悲しくて。。。
ルータ機能についてはHGWに任せています(直接接続の有線で400Mでるので)
HGWのルータ機能を新規で買う??他のルータまたはDECOに変更すると故障の際の切り分けが複雑になると考えます。
上記環境での試験は以下です。
HGW(RX-600KI)==Cat6==PC(結果OK 200Mから300Mが平均調子いいと400M出ます)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO==PC(結果NG 95M程度)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO 無線 PC(結果NG 95M程度が平均)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO 無線 DECO 無線 PC(結果NG 95M程度が平均)
HGW(RX-600KI)==Cat6==DECO 無線 DECO==PC(結果NG 95M程度が平均)
試験に用いた機器(NECのPC、HPのPC、iphone7、pixel7a、ipadmini)
DECOはファーム最新でブリッジモード、ケーブルCat6、ネットワークの最適化は「完璧です」って表示されていますね。
DECO経由だと100Mは超えませんが無線有線関わらず90Mなんですよね、(逆をいうと50Mとか遅くもなく微妙な90Mで安定)

初期化してもいいんですが、今度は安定しないようにならないかっていうのと
ネットの停止時間中の迷惑とか考えるとね、腰が上がりません。。。
TPLinkさんクラウドのアプリやめませんか、お願いします、老眼にはスマホでの設定きついです。

書込番号:25479155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 17:05(1年以上前)

5Ghzでつないでいますか? 2.4Ghzではそんなにスピードは出ません。 

書込番号:25479271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 17:10(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001501047/ReviewCD=1668125/#tab
ここのレビューを見て設定をやり直してみてはどうですか。

書込番号:25479277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 18:52(1年以上前)

>からうりさん
アプリから5GHZで接続していることを確認しました、結果は同じです。
ちなみにアップロードは101Mとなりダウンとアップとも100以下ではなくダウンだけが100を超えれないとわかりました。
ふと思ったのですが皆様はHGWをルータとせず、DECOをルータとして設定しているのでしょうか。
私はTPLINKのサポートサイトを見ながらセットアップをルータ(PPPoE)でセットアップし、DHCPアドレスがおかしいことからブリッジに変更しました、設定の根本から間違えたような気がしますがTPLINKのサイトでは最初からブリッジはなさげでしたのでこういった設定順序としました。
もう悪あがきですにいったんNECのルータを動かしながら再度初期化からしてみますね。

>羅城門の鬼さん>からうりさん>くりりん栗太郎さん

皆様、ありがとうございました。
DECOの他機種ポチろうかな。こんなことをしているからデジタルものが増えるんですけどね、
妻にもあきれられています(笑)
初期化していい結果でしたらまた書き込みますね。いつになるかわかりませんが。。。。

書込番号:25479364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/26 19:54(1年以上前)

IPOEをプロバイダーで契約しないとPPPOEでは夕方からスピードが落ちてしまいます。 ケーブルテレビのネットはPPPOEでいいんですが、NTTの方はプロバイダーでIPV6の契約をしないと本来の性能は出ません。

書込番号:25479449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/26 21:16(1年以上前)

>からうりさん
ご意見ありがとうございます。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1436/
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
上記サイト見ながら設定しました。その時にIPOEが選択なかったようなので、PPPoEで進めました。最初からブリッジはできず設定後に変更するような記載だったので。。。。
初期設定の際の選択肢がPPPoEを選択したのです。(プロバイダに電話で言ったらIP over Ethernetに遠隔でしてもらえました)
また、問題視しているのはDECO経由だと遅く、HGW単体だけ、またはHGWとNECルータ(撤去保管中)の時は100Mは軽く超えていましたのでHGWの設定やプロバイダー(PPPoEやIP over Ethernet)が原因ではないと思っています。
なぜかDECOを有線接続した際もDECOでの無線も5GHZなのにIphone、pixel7a、PCすべてが100Mを超えないのかっていう疑問なんですよ。
たしかにNECのルータを知り合いから借りてIP over Ethernetで計測した際は速くはなりましたが、その時はリモート勤務の環境(メインPCで無線が使えない)を整えるのが最優先と考えプロバイダにIP over Ethernetしてもらい、その後DECOのXE75を買ったんです。おかげでスピードを除き安定性は抜群なんですよね。メッシュ環境は一度味わうと選択肢から外せませんね。
安定をとるか速さを求めて初期から設定しなおすか、はたまたほかの機種を購入してメッシュ組むか(笑)と思っています。
なんせ、在宅環境に影響があると元も子もないので。自分にネットは速さではない安定性だと言い聞かせています(笑)

書込番号:25479580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/26 21:47(1年以上前)

>やっぱり初期化して再設定ですか、影響が大きいのでためらいますね。。。。

どうしようもなくなったら、最後の手段として試してみてはどうですか。

書込番号:25479635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/26 23:02(1年以上前)

内容からルータとDECOの有線リンクが問題と思います。DECOのWAN側のリンク設定は?
自動なら1000MB固定に変更してみて下さい。

書込番号:25479746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/10/27 07:02(1年以上前)

>ゆうちゃんだよ!さん
ありがとうございます。
>内容からルータとDECOの有線リンクが問題と思います。DECOのWAN側のリンク設定は?
>自動なら1000MB固定に変更してみて下さい。
ご指摘のとおりです。WANポートに接続して1000MとHGWで表示しているからてっきり1000MでOKかと思い込んでいました。

DECOでの見方わからないのでHGWにて確認しました。。。。知識なく申し訳ありません。

たしかにHGWのポートの状態を見ていたらWAN(ここにDECO)が通信中(1Gbps 全二重)で
LAN1が通信中(100Mbps 全二重)と表示されています、ちなみにLAN1は物理接続はありません
ので今度はWANのDECOを抜いて、LAN1に入れてもWANが空きポートにも関わらず通信中(1Gbps 全二重)の表示なんですよね
でDECOを接続したポートは通信中(100Mbps 全二重)と表示されますので
今度はDECOをLAN2へ接続するとWANは相変わらず通信中(1Gbps 全二重)でLAN2が通信中(100Mbps 全二重)となります
なのでDECOのポートが100M設定ぽいですね。(でもアップが微妙に102Mとかでますが)
また、WANにDECO接続した状態でLAN1は未接続なのになにをみて通信中(100Mbps 全二重)になるんでしょうか
現状ではHGWのWAN、LAN1やLAN2に変えても変化は見られません。
※接続ケーブルはCat6使用です。

という疑問はさておいてアプリ見てみましたがどこかで設定できるのでしょうか


https://www.tp-link.com/jp/support/faq/
も観てみましたが見つけることができず、もう頭がついていきません。
よろしければ(100Mbps 全二重から1Gbps 全二重への設定方法をお教え願いますでしょうか。

書込番号:25479987

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S/DMB [マットブラック]

スレ主 coltanさん
クチコミ投稿数:26件

親機にTP-LINKのC5400を使っており、5400AX6Sを子機として中継モードで接続しています。アプリのステーションレーダーで見てみると2.4GHzで繋がっているようですが、これを親機と5GHzで繋ぐにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:25476546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/10/24 16:33(1年以上前)

参考
取扱説明書 P.140,141 無線設定 > EasyMesh/中継機能(WB)(中継機モード時のみ)
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35022314


中継機能の設定項目に「5GHz/2.4GHz 選択」という項目があると思います。
これを5GHzのみにすると5GHzで親機と接続します。
ただし、親機からの電波が十分な強さで届いていない場合、接続できなくなります。
「5GHz優先」というのがあると思うので、それに設定すれば5GHzで接続できない場合2.4GHzでの接続になります。

初期設定は「5GHz優先」になっていると思うので、現状5GHzの電波が弱いため2.4GHzで接続している可能性があります。

書込番号:25476571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/24 17:26(1年以上前)

>coltanさん

>これを親機と5GHzで繋ぐにはどうすればいいでしょうか?

2.4GHzではなくて、5GHzでつなぐ理由は何でしょうか?

5GHzは2.4GHzよりも、スピードは速いですが、電波は遠くまで届きません。

書込番号:25476612

ナイスクチコミ!1


スレ主 coltanさん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/24 18:48(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

詳細なご回答有難うございます。
早速設定をしてみます!


>くりりん栗太郎さん

親機から子機までは直線3mというところです。
理由としてはテレビの内蔵無線が安定しなくて、子機から有線でテレビに繋ぐためなんです。

書込番号:25476703

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/24 19:07(1年以上前)

>coltanさん

>親機から子機までは直線3mというところです。
>理由としてはテレビの内蔵無線が安定しなくて、子機から有線でテレビに繋ぐためなんです。

なるほど。
障害物がなくて3mの距離であれば、電波が届くので、5GHzでも中継できますね。

以下のリンクの中で、「手動で設定」して、5GHzのSSIDを選択すれば良いでしょう。

「中継機能の設定方法(WSR-5400XE6/5400AX6P/5400AX6S/5400AX6B/5400AX6)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145624.html

参考までに)

「WSR-5400AX6B、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-5400ax6/

書込番号:25476729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/24 22:03(1年以上前)

>親機から子機までは直線3mというところです。

3mの近距離でも2.4GHz接続してしまうのなら、
もしかしてWSR-5400AX6Sの周りに物が置かれていませんか?

出来ればWSR-5400AX6SからC5400を見通せる位置に
WSR-5400AX6Sを置いた方が良いです。

書込番号:25477010

ナイスクチコミ!1


スレ主 coltanさん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/25 08:28(1年以上前)

仰る通りで中継器を床に置いていますので、多分親機との高低差がありますね。何とかそれを排除出来るように考えてみようと思います。有難うございました!

書込番号:25477389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/25 09:00(1年以上前)

>仰る通りで中継器を床に置いていますので、多分親機との高低差がありますね。何とかそれを排除出来るように考えてみようと思います。

そのままの状態だと、たとえ5GHz接続できたとしても、
あまり実効速度が出ない可能性があるそうですね。

書込番号:25477427

ナイスクチコミ!1


スレ主 coltanさん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/25 10:18(1年以上前)

色々とごアドバイス頂きまして恐縮です。設定の件でもサイトのご紹介有難うございました!
自分なりに設置改善目指して頑張ってみます(^^)

書込番号:25477513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろルーター変更したいのですが

2023/10/23 14:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:188件

お世話になります。
5年使用していますがそろそろ交換時期と思い教えて頂きたく存じます。
現在エレコム製を使用してます。
NECのこのモデルとバッファローWSR-5400XE6とでは
どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:25475205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2023/10/23 14:54(1年以上前)

>小さな旅さん

>>WX5400HP×2台にてメッシュ設定してますが

以前ご自身で使っていると書かれていますが本機はどうですか?

書込番号:25475221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2023/10/23 15:42(1年以上前)

IPv6 PrefixがDHCPv6-PDですがステートフルではありません。
ローカルルーターモードなどで利用されるならやめた方がいいです。

バッファローはIPv6 PrefixがDHCPv6-PDですがステートフルです。
UPnPを使う050IP電話アダプタは正常に動作しません。それ以外は正常です。

書込番号:25475268

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/23 17:45(1年以上前)

>小さな旅さん

>NECのこのモデルとバッファローWSR-5400XE6とでは
>どちらがおすすめでしょうか?

1台で使用するのであれば、どちらでも良いと思います。
もし、メッシュで使用したい(後で、メッシュ用にルーター追加するかもしれない)のであれば、
WSR-5400XE6をお勧めします。EasyMesh対応ですから。

あと、INTERNET側(WAN側)の速度が、WSR-5400XE6の方が速いです。
 WSR-5400XE6は、2.5Gbps
 WX5400は、1Gbps
LAN側は、どちらも、1Gbpsで同じです。

以下のURLが参考になります。

「WSR-5400XE6(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、EasyMesh、2.5Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/07/15/wsr-5400xe6/

書込番号:25475365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2023/10/23 18:01(1年以上前)

>小さな旅さん

●NEC Aterm だけが実際の家庭で使う環境でのWiFi速度を表示しています。
他社は、特別な電波に何の環境も及ぼさない 最高の環境での数値を表記しています。

●出力は電波法で規制されているので高価格の物の方が電波が飛ぶ という物でもありません。

●プロバイダ次第ですが、ルーターは IPv4 Over IPv6 に対応した物を選択して下さい。

●IPv6E はまだ考えなくて良いと思います。

1万円前後で十分な性能の物が選べると思います。

書込番号:25475387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/23 22:21(1年以上前)

>NECのこのモデルとバッファローWSR-5400XE6とでは
>どちらがおすすめでしょうか?

WSR-5400XE6は6GHz対応ですが、WX5400HPは6GHz未対応です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/spec.html

なので、現在6GHz対応の子機(スマホ等)を持っているか、
ある程度長く使うのなら、WSR-5400XE6の方が良いと思います。
値段もほぼ同じぐらいのようですし。

書込番号:25475734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2023/10/28 17:57(1年以上前)

多数コメントありがとうございました。
今回はWSR-5400XE6にて使用してみようと思います。

書込番号:25482208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

これらの違い何でしょうか。
AirStation WXR-5700AX7B [ブラック]
AirStation WXR-5700AX7B/D [ブラック]
AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

一つだけ価格差3000円ほどあるようですが、あとの二台はほぼ同額。
光10GBエキサイトの工事が迫るので、対応機種、購入急いでます。
工事まであと10日間くらいしかありません。

下記は比較表見ても差が分からず、、。

宜しくお願い致します。

書込番号:25474710

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 03:01(1年以上前)

ちなみにですが、アマゾンでもここでもレビュー読んでますと、
バッファロー製の、アンテナ外付けと、内蔵タイプとも、
不安定 というのをよく見かけました。

不安定でなく、ひかりクロス10GB に対応していて、高速かつ安価なものはありませんでしょうか。

安価と言っても、安いに越したことは無いですが、
予算1万円越えは大丈夫です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25474716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/23 03:12(1年以上前)

AirStation WXR-5700AX7B
AirStation WXR-5700AX7B/D 特定販売店向け
AirStation WXR-5700AX7S  ネット脅威ブロッカー1年ライセンス有

それ以外の差はないので一番安いので問題ない

書込番号:25474722

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/23 08:59(1年以上前)

>soomoさん

>これらの違い何でしょうか。

以下のURLが参考になります。 AirStation WXR-5700AX7P というのもありますね。

「WXR-5700AX7P、WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/

書込番号:25474855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/23 09:05(1年以上前)

>AirStation WXR-5700AX7B/D [ブラック]

https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7b_d.html
を見れば判りますが、特定販売店向けです。

>AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

https://kaden-gadget.com/4265.html
を見れば判りますが、ネット脅威ブロッカーが付いてます。

基本仕様はどれも同じなので、あまり違いに拘らなくても良いと思います。

書込番号:25474858

ナイスクチコミ!2


スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 07:56(1年以上前)

>肉たらしい様から
一番早くにお教え頂きましたので
グッドアンサーお付け致しました。

書込番号:25476049

ナイスクチコミ!0


スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 07:58(1年以上前)

それとですが、ナイス を全ての方に事前にお入れ致しました。
>肉たらしいさまをはじめ、皆様に感謝しております。

書込番号:25476050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続HDDのファイル共有について

2023/10/22 20:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2

クチコミ投稿数:131件

↓現在の状況です。

1. 何年か前に、このHDDを共有フォルダとして設定してwindows7とwindows10で、今日、windows11で設定変更するまで問題なく使用できていました。

2. 「1. 」の時点では、うろ覚えですが、モードがRTだった気がします。途中でBRモードに変更した。それでもファイル共有は問題ありませんでした。(マニュアルに「本商品を中継機/子機としてご使用になる場合は、USBポートはご利用になれません。」と記載があります。)

3. 3台目のパソコン(windows11)でもファイル共有できるように、windows10パソコンのエクスプローラのアドレス欄で共有フォルダを右クリックしてアドレスをコピー → 確認して、windows11パソコンで、このアドレスを入力してデスクトップにショートカットを作成しました。(windows11での詳細な作業はわすれてしまいました)

4. windows7、10、11で下記のように、それぞれファイルを作成して、共有フォルダに保存。見た目は問題なくファイルが保存されました。
windows7 → 7.txt
windows10 → 10.txt
windows11 → 11.txt

5. しかし、windows11で作ったファイルは見れますが、開く際に「・・・ファイルがみつかりません。」とメッセージが出ます。
windows11で作った 11.txt は7や10では見れません。

また、7や10ではwindows11では見れる 11.txt を開こうとすると 「指定されたファイルはみつかりません。」とメッセージが出ます。しかし、空白の「無題」のメモ帳画面が開きます。

しかも、windows10で作った 10.txt もwindows10で見れなくなってしまいました。windows11で設定変更する前までは見れました。



このルーターの前には Aterm WG2600HS が有線で繋がっています。またこのWG2600HP2からはハブを介してそれぞれ有線で繋がっています。



今後はwindows7は廃棄して、windows10を11にして、windows11を2台で使用予定です。このwindows11 2台でルーターに繋がったHDDでファイル共有ができるようにしたいのですが、もともとできるのかも含めて、設定方法やアドバイス等よろしくお願いします。


とここまで書いて思ったのですが、windows11 2台でファイル共有する方法があるのかなと思いました。

共有したいファイルはエクセルデータなどで、2台(二人)で編集作業をします。クラウドの利用は考えていません。


よろしくお願いします!

書込番号:25474386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/22 21:01(1年以上前)

古いOSが混在している環境で共有フォルダを作る際は以下の設定をすると
参照できると思います。
[コントロールパネル]
 [プログラムと機能]
  [Windowsの機能の有効化または無効化]
と進み、[SMB1.0〜 添付画像参照]のチェックを入れる。

Windows11しかない環境であればチェック入れなくても見れます。

HDDをルーターに移設する場合は、ルーターの共有ファイルの設定でSMBに関連する設定があれば有効化しておくといいかと。

書込番号:25474431

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2023/10/22 22:47(1年以上前)

ただ今後SMB 1.0は消えていく方向なので別な方法を考えた方がいいかも知れません。

書込番号:25474582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/23 00:51(1年以上前)

直前の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=25469310/
は読みましたか?

書込番号:25474689

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/23 09:09(1年以上前)

>価格.タロウさん

対応するSMB バージョンが原因かもしれません。
以下のURLが参考になります。

「NAS、簡易NASがWindows10、Windows11パソコンから見えない、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2018/05/06/naswindows10mienai/

書込番号:25474860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/24 14:59(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ありません。

SMBの設定をしましたが、メモ帳は開けませんでした。

win7では問題なく見れます。
win10では、保存したメモ帳は見れませんが新規のメモ帳画面が立ち上がります。jpgは見れました。
win11では、メモ帳もjpgも見れますが、メモ帳だけは開く前に、「ファイルが見つかりません。」とメッセージが出て、消すと見れます。jpgはエラーメッセージは出ません。

他に試してみることはないでしょうか?

書込番号:25476490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/24 15:20(1年以上前)

他には、ルーターの再起動、HDDのフォーマットをやりました。

HDDは、直接パソコンに繋いで確認しました。メモ帳もjpgも問題なく見れました。

書込番号:25476510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/24 21:27(1年以上前)


・セグメントは同一?
・ファイルサーバー を立てるかどちらかをServerにして共有した方が簡単では?
・ルーター は Windows 11 には非対応


FYI

SMBv1 プロトコルの使用は非推奨

SMBv1 は、Windows 10 バージョン 1709、Windows Server バージョン 1709 以降のバージョンでは、既定でインストールされていません。
https://learn.microsoft.com/ja-JP/windows-server/storage/file-server/troubleshoot/smbv1-not-installed-by-default-in-windows

書込番号:25476955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/25 08:15(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます!

>・セグメントは同一?
はい、同一です。

>・ファイルサーバー を立てるかどちらかをServerにして共有した方が簡単では?
もともとパソコンを2台起動しなくてはならないことが気になって、簡易NASを使いはじめましたが、検討してもいいかもしれません。

>・ルーター は Windows 11 には非対応
win7、10、11のいずれのパソコンで作成したtxtファイルでも、7、11では見れます。win11で見れないならなんとなくわかるのですが・・・。
現時点での問題は、10でtxtファイルが見れないことと、11で見れるけど、その前にエラーメッセージが出ることです。

書込番号:25477373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/25 20:28(1年以上前)

ルーターの簡易NASの構成でファイルの参照に問題が出る原因は全く判りません。

引っかかるのが
> windows10パソコンのエクスプローラのアドレス欄で共有フォルダを右クリックしてアドレスをコピー → 確認して、windows11パソコンで、このアドレスを入力してデスクトップにショートカットを作成しました。

此は恐らく[名前の解決が出来ていない]事に起因して対処しているかと、Windows 上でのファイル共有での話で言えば LLMNR で[名前の解決]をする(通常 / 優先順位が高い)のが出来ていないって事はネットワーク設定等に何だかの不備が有るように思えます。
其れが簡易 NAS で起きている事象と絡むのかは不明。

簡易 NAS の事象の原因追及を行っても解決出来るかどうか判らない以上 PC 同士でファイル共有を検討した方が[ファイル共有]って目的を達成するには近道かと。


> もともとパソコンを2台起動しなくてはならないことが気になって

具体的に何が気になっているのでしょう?
二台共が Laptop だと ストレージ の容量で厳しいんで デスクトップ を別途用意する必要が有りそう、起動は人が入れるとして シャットダウン は RDP を使えば手元で可能だし・・・。
(Wake On LAN を使えば手元から PC の ON は可能でしょうが LAN で何だかのトラブル要因に成る可能性が有ったような覚えが有るのでお勧めはしません。)

書込番号:25478204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/27 20:11(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ご回答ありがとうございます!

>簡易 NAS の事象の原因追及を行っても解決出来るかどうか判らない以上 PC 同士でファイル共有を検討した方が[ファイル共有]って目的を達成するには近道かと。

A:確かにおっしゃる通りと思い、windows10を11にアップグレードし、ファイル共有できるようにしました。
問題なく目的であるファイル共有を達成できました。



> もともとパソコンを2台起動しなくてはならないことが気になって

A:デスクトップですが、昔から”使い終わったら電源を切る”という癖というか習慣のようになっていました。
これを機に”電源をいれっぱなし”にします。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25480912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/27 21:25(1年以上前)

FYI

> A:確かにおっしゃる通りと思い、windows10を11にアップグレードし、ファイル共有できるようにしました。
問題なく目的であるファイル共有を達成できました。

使い方にも依るでしょうが特にサイズが小さいファイルを触る時に時間が掛かるようだと別途設定が必要、その場合は新規スレで。
(通常は一瞬で終わるはずですが秒単位で掛かる場合)

書込番号:25481043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このルーター

2023/10/20 17:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG300HP PA-WG300HP

このルーターを現役で使ってますが、新しいルーターに買い替えたら、早くなったりしますか?

書込番号:25471653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/10/20 18:07(1年以上前)

インターネット回線はどのようなサービスを受けているのでしょう。
あと、現状有線LANで通信速度は何Mbps出ますか?

インターネット回線が光でもVDSLであれば最大でも100Mbpsなので、買い替えてもほぼ変わりません。
1Gbpsのサービスを受けていても有線LANであまり速くなければ、それほど通信速度はあまり速くならないかもしれません。

書込番号:25471728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/20 18:41(1年以上前)

>でばいすぷれみあむさん

約10年前の機器のようです。
Wi-Fiでも2.4GHz帯しかないようですし、
電子レンジが動作していると、
繋がりが悪かったかと思います。

今の機器は、5GHz帯でも使える機器が増えているので、
新しくすることで改善するかと思います。

でも、契約されている回線のISPなどの情報がないので、
Internet側の速度はわかりかねます。

書込番号:25471760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/20 18:44(1年以上前)

>でばいすぷれみあむさん

>新しいルーターに買い替えたら、早くなったりしますか?

WG300HPは、古い機械だし、11n(2.4GHzのみ)の通信なので、
今となっては、かなりスピード遅い部類です。

新しいルーターをどの機種にするかによっても違ってきますが、
基本的には、5GHzも使えるだろうし、倍速モード(チャンネルボンディング)も使えるだろうし、
スピードは速くなりますね。
今から購入するなら、Wi-Fi6対応の機種をお勧めします(端末もWi-Fi6対応してくるだろうし)。

参考までに)
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25471765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2023/10/20 20:05(1年以上前)

親機(Wi-Fiルーター)と子機(スマートフォン)などWi-Fi規格が合致しないと速くなりません。
インターネット回線も1Gbps以上が必要です。

書込番号:25471865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/20 20:54(1年以上前)

>でばいすぷれみあむさん

先ずは回線契約は何を契約しているかが先

光とかで10G、1Gなら早くなるし100Mなら変える意味も無いし

そこんところから考えてな!

書込番号:25471927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/20 22:46(1年以上前)

WG300HPはW-Fi4対応でしかも、干渉の少なく速度の出やすい5GHzには対応していませんので、
新しいWi-Fiルータに買い替えれば、少なくともWi-Fi区間に関しては高速になります。

あとはインターネット回線がどれ程の実効速度が出せるものかによりますが、
1Gbps以上の光回線ならWi-Fiルータ買い替えの効果は出ると思います。

ちなみにインターネット回線は光回線ですか?
契約している速度は?

書込番号:25472063

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2023/10/21 10:00(1年以上前)

1.もし有線LAN接続できるパソコンがあれば、有線LAN接続で、
家のインターネット回線の実力を調べる。

無いならば、せめて、

2.スマホで、速度計測のアプリを使うとか、速度計測のサイトで、測ってみる。

スレ主さんの過去の書き込みを見ると、シャオミのスマホを持っているようなので、
家の回線が遅くても、多少は上がるでしょう。たぶん。

書込番号:25472368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/10/27 15:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
光回線なのはわかりますが、スビードが何かはわからないです、、、
できればルーターを買い替えてみます!ありがとうございました!

書込番号:25480529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング