無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(139104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13479

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

これらの違い何でしょうか。
AirStation WXR-5700AX7B [ブラック]
AirStation WXR-5700AX7B/D [ブラック]
AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

一つだけ価格差3000円ほどあるようですが、あとの二台はほぼ同額。
光10GBエキサイトの工事が迫るので、対応機種、購入急いでます。
工事まであと10日間くらいしかありません。

下記は比較表見ても差が分からず、、。

宜しくお願い致します。

書込番号:25474710

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 03:01(1年以上前)

ちなみにですが、アマゾンでもここでもレビュー読んでますと、
バッファロー製の、アンテナ外付けと、内蔵タイプとも、
不安定 というのをよく見かけました。

不安定でなく、ひかりクロス10GB に対応していて、高速かつ安価なものはありませんでしょうか。

安価と言っても、安いに越したことは無いですが、
予算1万円越えは大丈夫です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25474716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/23 03:12(1年以上前)

AirStation WXR-5700AX7B
AirStation WXR-5700AX7B/D 特定販売店向け
AirStation WXR-5700AX7S  ネット脅威ブロッカー1年ライセンス有

それ以外の差はないので一番安いので問題ない

書込番号:25474722

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/10/23 08:59(1年以上前)

>soomoさん

>これらの違い何でしょうか。

以下のURLが参考になります。 AirStation WXR-5700AX7P というのもありますね。

「WXR-5700AX7P、WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/

書込番号:25474855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/23 09:05(1年以上前)

>AirStation WXR-5700AX7B/D [ブラック]

https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7b_d.html
を見れば判りますが、特定販売店向けです。

>AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

https://kaden-gadget.com/4265.html
を見れば判りますが、ネット脅威ブロッカーが付いてます。

基本仕様はどれも同じなので、あまり違いに拘らなくても良いと思います。

書込番号:25474858

ナイスクチコミ!2


スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 07:56(1年以上前)

>肉たらしい様から
一番早くにお教え頂きましたので
グッドアンサーお付け致しました。

書込番号:25476049

ナイスクチコミ!0


スレ主 soomoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 07:58(1年以上前)

それとですが、ナイス を全ての方に事前にお入れ致しました。
>肉たらしいさまをはじめ、皆様に感謝しております。

書込番号:25476050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続HDDのファイル共有について

2023/10/22 20:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2

クチコミ投稿数:131件

↓現在の状況です。

1. 何年か前に、このHDDを共有フォルダとして設定してwindows7とwindows10で、今日、windows11で設定変更するまで問題なく使用できていました。

2. 「1. 」の時点では、うろ覚えですが、モードがRTだった気がします。途中でBRモードに変更した。それでもファイル共有は問題ありませんでした。(マニュアルに「本商品を中継機/子機としてご使用になる場合は、USBポートはご利用になれません。」と記載があります。)

3. 3台目のパソコン(windows11)でもファイル共有できるように、windows10パソコンのエクスプローラのアドレス欄で共有フォルダを右クリックしてアドレスをコピー → 確認して、windows11パソコンで、このアドレスを入力してデスクトップにショートカットを作成しました。(windows11での詳細な作業はわすれてしまいました)

4. windows7、10、11で下記のように、それぞれファイルを作成して、共有フォルダに保存。見た目は問題なくファイルが保存されました。
windows7 → 7.txt
windows10 → 10.txt
windows11 → 11.txt

5. しかし、windows11で作ったファイルは見れますが、開く際に「・・・ファイルがみつかりません。」とメッセージが出ます。
windows11で作った 11.txt は7や10では見れません。

また、7や10ではwindows11では見れる 11.txt を開こうとすると 「指定されたファイルはみつかりません。」とメッセージが出ます。しかし、空白の「無題」のメモ帳画面が開きます。

しかも、windows10で作った 10.txt もwindows10で見れなくなってしまいました。windows11で設定変更する前までは見れました。



このルーターの前には Aterm WG2600HS が有線で繋がっています。またこのWG2600HP2からはハブを介してそれぞれ有線で繋がっています。



今後はwindows7は廃棄して、windows10を11にして、windows11を2台で使用予定です。このwindows11 2台でルーターに繋がったHDDでファイル共有ができるようにしたいのですが、もともとできるのかも含めて、設定方法やアドバイス等よろしくお願いします。


とここまで書いて思ったのですが、windows11 2台でファイル共有する方法があるのかなと思いました。

共有したいファイルはエクセルデータなどで、2台(二人)で編集作業をします。クラウドの利用は考えていません。


よろしくお願いします!

書込番号:25474386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/22 21:01(1年以上前)

古いOSが混在している環境で共有フォルダを作る際は以下の設定をすると
参照できると思います。
[コントロールパネル]
 [プログラムと機能]
  [Windowsの機能の有効化または無効化]
と進み、[SMB1.0〜 添付画像参照]のチェックを入れる。

Windows11しかない環境であればチェック入れなくても見れます。

HDDをルーターに移設する場合は、ルーターの共有ファイルの設定でSMBに関連する設定があれば有効化しておくといいかと。

書込番号:25474431

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2023/10/22 22:47(1年以上前)

ただ今後SMB 1.0は消えていく方向なので別な方法を考えた方がいいかも知れません。

書込番号:25474582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/10/23 00:51(1年以上前)

直前の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=25469310/
は読みましたか?

書込番号:25474689

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/10/23 09:09(1年以上前)

>価格.タロウさん

対応するSMB バージョンが原因かもしれません。
以下のURLが参考になります。

「NAS、簡易NASがWindows10、Windows11パソコンから見えない、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2018/05/06/naswindows10mienai/

書込番号:25474860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/24 14:59(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ありません。

SMBの設定をしましたが、メモ帳は開けませんでした。

win7では問題なく見れます。
win10では、保存したメモ帳は見れませんが新規のメモ帳画面が立ち上がります。jpgは見れました。
win11では、メモ帳もjpgも見れますが、メモ帳だけは開く前に、「ファイルが見つかりません。」とメッセージが出て、消すと見れます。jpgはエラーメッセージは出ません。

他に試してみることはないでしょうか?

書込番号:25476490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/24 15:20(1年以上前)

他には、ルーターの再起動、HDDのフォーマットをやりました。

HDDは、直接パソコンに繋いで確認しました。メモ帳もjpgも問題なく見れました。

書込番号:25476510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/24 21:27(1年以上前)


・セグメントは同一?
・ファイルサーバー を立てるかどちらかをServerにして共有した方が簡単では?
・ルーター は Windows 11 には非対応


FYI

SMBv1 プロトコルの使用は非推奨

SMBv1 は、Windows 10 バージョン 1709、Windows Server バージョン 1709 以降のバージョンでは、既定でインストールされていません。
https://learn.microsoft.com/ja-JP/windows-server/storage/file-server/troubleshoot/smbv1-not-installed-by-default-in-windows

書込番号:25476955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/25 08:15(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます!

>・セグメントは同一?
はい、同一です。

>・ファイルサーバー を立てるかどちらかをServerにして共有した方が簡単では?
もともとパソコンを2台起動しなくてはならないことが気になって、簡易NASを使いはじめましたが、検討してもいいかもしれません。

>・ルーター は Windows 11 には非対応
win7、10、11のいずれのパソコンで作成したtxtファイルでも、7、11では見れます。win11で見れないならなんとなくわかるのですが・・・。
現時点での問題は、10でtxtファイルが見れないことと、11で見れるけど、その前にエラーメッセージが出ることです。

書込番号:25477373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/25 20:28(1年以上前)

ルーターの簡易NASの構成でファイルの参照に問題が出る原因は全く判りません。

引っかかるのが
> windows10パソコンのエクスプローラのアドレス欄で共有フォルダを右クリックしてアドレスをコピー → 確認して、windows11パソコンで、このアドレスを入力してデスクトップにショートカットを作成しました。

此は恐らく[名前の解決が出来ていない]事に起因して対処しているかと、Windows 上でのファイル共有での話で言えば LLMNR で[名前の解決]をする(通常 / 優先順位が高い)のが出来ていないって事はネットワーク設定等に何だかの不備が有るように思えます。
其れが簡易 NAS で起きている事象と絡むのかは不明。

簡易 NAS の事象の原因追及を行っても解決出来るかどうか判らない以上 PC 同士でファイル共有を検討した方が[ファイル共有]って目的を達成するには近道かと。


> もともとパソコンを2台起動しなくてはならないことが気になって

具体的に何が気になっているのでしょう?
二台共が Laptop だと ストレージ の容量で厳しいんで デスクトップ を別途用意する必要が有りそう、起動は人が入れるとして シャットダウン は RDP を使えば手元で可能だし・・・。
(Wake On LAN を使えば手元から PC の ON は可能でしょうが LAN で何だかのトラブル要因に成る可能性が有ったような覚えが有るのでお勧めはしません。)

書込番号:25478204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/10/27 20:11(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ご回答ありがとうございます!

>簡易 NAS の事象の原因追及を行っても解決出来るかどうか判らない以上 PC 同士でファイル共有を検討した方が[ファイル共有]って目的を達成するには近道かと。

A:確かにおっしゃる通りと思い、windows10を11にアップグレードし、ファイル共有できるようにしました。
問題なく目的であるファイル共有を達成できました。



> もともとパソコンを2台起動しなくてはならないことが気になって

A:デスクトップですが、昔から”使い終わったら電源を切る”という癖というか習慣のようになっていました。
これを機に”電源をいれっぱなし”にします。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25480912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/27 21:25(1年以上前)

FYI

> A:確かにおっしゃる通りと思い、windows10を11にアップグレードし、ファイル共有できるようにしました。
問題なく目的であるファイル共有を達成できました。

使い方にも依るでしょうが特にサイズが小さいファイルを触る時に時間が掛かるようだと別途設定が必要、その場合は新規スレで。
(通常は一瞬で終わるはずですが秒単位で掛かる場合)

書込番号:25481043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このルーター

2023/10/20 17:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG300HP PA-WG300HP

このルーターを現役で使ってますが、新しいルーターに買い替えたら、早くなったりしますか?

書込番号:25471653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/20 18:07(1年以上前)

インターネット回線はどのようなサービスを受けているのでしょう。
あと、現状有線LANで通信速度は何Mbps出ますか?

インターネット回線が光でもVDSLであれば最大でも100Mbpsなので、買い替えてもほぼ変わりません。
1Gbpsのサービスを受けていても有線LANであまり速くなければ、それほど通信速度はあまり速くならないかもしれません。

書込番号:25471728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2023/10/20 18:41(1年以上前)

>でばいすぷれみあむさん

約10年前の機器のようです。
Wi-Fiでも2.4GHz帯しかないようですし、
電子レンジが動作していると、
繋がりが悪かったかと思います。

今の機器は、5GHz帯でも使える機器が増えているので、
新しくすることで改善するかと思います。

でも、契約されている回線のISPなどの情報がないので、
Internet側の速度はわかりかねます。

書込番号:25471760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/10/20 18:44(1年以上前)

>でばいすぷれみあむさん

>新しいルーターに買い替えたら、早くなったりしますか?

WG300HPは、古い機械だし、11n(2.4GHzのみ)の通信なので、
今となっては、かなりスピード遅い部類です。

新しいルーターをどの機種にするかによっても違ってきますが、
基本的には、5GHzも使えるだろうし、倍速モード(チャンネルボンディング)も使えるだろうし、
スピードは速くなりますね。
今から購入するなら、Wi-Fi6対応の機種をお勧めします(端末もWi-Fi6対応してくるだろうし)。

参考までに)
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25471765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2023/10/20 20:05(1年以上前)

親機(Wi-Fiルーター)と子機(スマートフォン)などWi-Fi規格が合致しないと速くなりません。
インターネット回線も1Gbps以上が必要です。

書込番号:25471865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/20 20:54(1年以上前)

>でばいすぷれみあむさん

先ずは回線契約は何を契約しているかが先

光とかで10G、1Gなら早くなるし100Mなら変える意味も無いし

そこんところから考えてな!

書込番号:25471927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/20 22:46(1年以上前)

WG300HPはW-Fi4対応でしかも、干渉の少なく速度の出やすい5GHzには対応していませんので、
新しいWi-Fiルータに買い替えれば、少なくともWi-Fi区間に関しては高速になります。

あとはインターネット回線がどれ程の実効速度が出せるものかによりますが、
1Gbps以上の光回線ならWi-Fiルータ買い替えの効果は出ると思います。

ちなみにインターネット回線は光回線ですか?
契約している速度は?

書込番号:25472063

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2023/10/21 10:00(1年以上前)

1.もし有線LAN接続できるパソコンがあれば、有線LAN接続で、
家のインターネット回線の実力を調べる。

無いならば、せめて、

2.スマホで、速度計測のアプリを使うとか、速度計測のサイトで、測ってみる。

スレ主さんの過去の書き込みを見ると、シャオミのスマホを持っているようなので、
家の回線が遅くても、多少は上がるでしょう。たぶん。

書込番号:25472368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/10/27 15:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
光回線なのはわかりますが、スビードが何かはわからないです、、、
できればルーターを買い替えてみます!ありがとうございました!

書込番号:25480529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック設定webの「設定値の保存&復元」

2023/10/20 07:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:59件

WX5400HPからWX5400HPへの買い替えを検討しています。
現在のルーターでクイック設定web内にある「設定値の保存」から保存したファイルを、買い替えたルーターで復元して設定を引き継ぐことはできるのでしょうか?

書込番号:25470945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/20 08:56(1年以上前)

>WX5400HPからWX5400HPへの買い替えを検討しています。

同じ機種に買い替えるなら、設定値の移行は可能かと思いますが、
何故同じ機種に買い替えるのでしょうか?

書込番号:25471056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2023/10/20 09:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

以前、WG2600HS2のクチコミで
停電後Wi-Fiの2.4GHzが繋がらない
https://s.kakaku.com/bbs/K0001296638/SortID=25463222/
を投稿したのですが、使用しているルーターをよく確認したところ、WX5400HPでした。

ルーターの初期化等を試しましたが2.4GHzの不安定は解消せず買い替えを検討しております。このルーター自体に不満は無いので同機種へと考えいるため、このような質問を致しました。

書込番号:25471062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/20 09:13(1年以上前)

>ルーターの初期化等を試しましたが2.4GHzの不安定は解消せず買い替えを検討しております。このルーター自体に不満は無いので同機種へと考えいるため、このような質問を致しました。

それならば、同じ機種間ならば、設定値の種類は同じですので、
設定値の移行は可能かと思います。

機種固有の情報は設定値には含まれないでしょうし。

書込番号:25471079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/20 10:17(1年以上前)

>タモリ(本物)さん
>ルーターの初期化等を試しましたが2.4GHzの不安定は解消せず買い替えを検討しております。このルーター自体に不満は無いので同機種へと考えいるため、このような質問を致しました。

現機種は既に不調になり、
残っているファームウェアと設定値は破損した可能性もありますので、
一から、再設定したほうがいいかもしれません。

ちなみに、
現機種の2.4Gの
11ax、オフ
twt、オフ
してみて。
改善するかもしれません。

書込番号:25471151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/10/21 15:46(1年以上前)

>akira132さん
アドバイスありがとうございます。
11axオフ、twtオフを試してみましたが不安定さは解消されませんでした。

書込番号:25472719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/10/21 15:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。

買い替えの前に使っていないWG2600HS2があるので、WX5400HPの下にルーターモードで繋いでみようと思うのですが何か問題はあるでしょうか?

WX5400HP(2.4GHz停止)→ルーターモード→WG2600HS2(5GHz停止)

こんな感じでWG2600HS2は2.4GHz帯のWi-Fiをサポートするみたいなやり方はどうかと思うのですが、いかがでしょうか?

質問タイトルの本筋とは離れてしまって申し訳ございませんが、確認お願いします。

書込番号:25472732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/21 16:19(1年以上前)

>買い替えの前に使っていないWG2600HS2があるので、WX5400HPの下にルーターモードで繋いでみようと思うのですが何か問題はあるでしょうか?

何故WG2600HS2をルータモードにするのでしょうか?
二重ルータ状態になるのでは。

ブリッジモードの方が良いと思います。
それだとWX5400HPの配下においても特には問題となりません。

書込番号:25472756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/10/21 20:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ルーターモードでなくてはWi-Fi飛ばすことが出来ないと勘違いしておりました。
羅城門の鬼さんのアドバイス通りブリッジモードで接続して、今のところではありますが無事に2.4GHzを安定してWG2600HS2から発信することに成功しました。
本当にありがとうございます。

最後に、接続予定のないWG2600HS2の5GHzと不安定になってしまったWX5400HPの2.4GHzは停止した方がいいのでしょうか?
「別にそのままでもいいかな」と軽い気持ちで放置しているのですが、放置することに不都合があるなら止めようと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:25473052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/21 21:20(1年以上前)

>タモリ(本物)さん
>最後に、接続予定のないWG2600HS2の5GHzと不安定になってしまったWX5400HPの2.4GHzは停止した方がいいのでしょうか?

ルータの間の距離が短い場合、
電波干渉が起きやすいので、
不要な電波をオフしたほうがいいです。
もしも自分で電波チャネルを指定できるなら、
WX5400HPの5G -> W56、2.4G、オフ
WG2600HS2 -> W52
電波干渉を避けることは可能です。

書込番号:25473132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2023/10/21 21:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
やっぱり止めた方がいいんですね。
影響の少ない時間帯に停止しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25473141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4GHz帯の速度について

2023/10/19 13:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:316件

2.4GHz帯で繋ぐにあたってこの機種よりPA-WX3600HPの方がより高速なのでしょうか?
(自宅の回線速度が最大100Mらしいですが...)

どっちを使ってもほとんど変わらないのでしょうか?

書込番号:25470020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/10/19 13:50(1年以上前)

>大和山麓さん

>>自宅の回線速度が最大100Mらしい

この時点で悩む必要全く有りません。

書込番号:25470040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/19 13:53(1年以上前)

>大和山麓さん
>どっちを使ってもほとんど変わらないのでしょうか?

100Mの契約なら、
どっちでも、速度は一緒です。
WG2600HS2でも、十分です。
WX5400HPとWX3600HPは「1G契約対応」の機種です。

高速を求めるなら、
契約を1Gに、
5G or 6Gの電波を利用してください。

書込番号:25470046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2023/10/19 15:12(1年以上前)

>大和山麓さん
ほとんど変わらないと思いますが…
元が100Mbpsでもボトルネックにはなると思う。

自分のとこではPCでも2.4G帯だと良くて80Mbpsがせいぜい…
スマホはもっと落ちるしメッシュ有効だとそっちにも何やら帯域取られる感じ…

ただそもそも3ストリーム以上の2.4G帯のクライアント(特殊?)でなければ差は出ないはず…

書込番号:25470131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/19 16:00(1年以上前)

>大和山麓さん
>(自宅の回線速度が最大100Mらしいですが...)

この時点でもっと安い機種でも大丈夫だし

理論値に踊らされて高い機械買っても無駄かも知れないし

無線なんか目に見える物でもないから実際使わないと性能も解らない

書込番号:25470179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/19 16:12(1年以上前)

>(自宅の回線速度が最大100Mらしいですが...)

実際最大100Mbpsですと70Mbpsくらい無線で通信速度が出ればいいところ。
WX5400HPでも十分かと思います。

あと、子機側の2.4GHzの最大通信速度も考慮する必要があります。
スマホなどの子機の2.4GHzの最大通信速度を超える性能があっても意味がないので、ほどほどの通信速度の無線LANルーターで十分だと思います。

書込番号:25470192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2023/10/19 16:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

もっと安い機種でも十分だったのですね
あまり詳しくなかったので...

書込番号:25470196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/19 18:53(1年以上前)

>大和山麓さん
こんばんは

お使いの5400の速度が、スペック値まで出ないと言うことでしょうか?
残念ながら、だいたいの端末側が、1チャンネル 1ストリームなので、
2ch 2ストの最大値440Mbps ÷4の 110Mbps出れば良い方です

こちらで実測した2.4G帯の値は、8m離れて
7800ルータ間 400Mbps
Fire TV Stick 4K MAX 11ax 150Mbps
Fire TV Stick 4K 旧式 11n 100Mbps
note9 11n 120Mbps

5G帯は、8m離れて
7800ルータ間 980Mbps
Fire TV Stick 4K MAX 11ax 600Mbps
Fire TV Stick 4K MAX 旧式 11ac 400Mbps
note9 11ac 700Mbps

これはWANを使わないLAN側のWi-Fiの最大値です
なので、ルータ側を4ストリームにしても変化無いです
11000にしても同じです

書込番号:25470386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/19 19:31(1年以上前)

>akira132さん
>5G or 6Gの電波を利用してください。

6Gって‥未来人ですかwww

書込番号:25470427

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/19 20:12(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx7800t8/

WX7800T8とWX11000T12の場合、
新しいiphone、ipad pro、Android、ax210など、既に6Gを利用できます。
未来はもう現実になりました。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/13/news197.html
https://support.apple.com/ja-jp/guide/deployment/depf9bb7e412/web
https://www.docomo.ne.jp/product/so51d/spec.html

書込番号:25470495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/19 20:24(1年以上前)

FYI

ワイドレンジアンテナ とか ワイドレンジアンテナPLUS の有無をチェックされた方が良いかと。

1:1では無く 1:複数で使う場合はストチーム数(2.4GHz しか使わないなら無関係)

たくさんつないでもやっぱり速かった!
4x4対応11ac無線LANルータ「Aterm WG2600HP」の「収容力」をスマホ4台同時通信でチェック
https://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/

書込番号:25470514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/20 12:11(1年以上前)

>akira132さん

WiFi 6と6Gは別だよwww調べてごらん

書込番号:25471269

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/21 06:33(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん

よく知らないのに揚げ足取らない方がいいよ。Wi-Fi 6Eから6GHz帯が使えるようになってるので。
まあ、移動通信システムの世代と混同するためWi-Fiの方は5GHzや6GHzと記載すべきですが...

書込番号:25472210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2023/10/23 10:05(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

多分混同してるだと思うけど、>akira132さんは

6G=6GHz帯=WiFi6Eのこと言っているだと思う。

書込番号:25474920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワーク機器の接続先について

2023/10/17 15:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M4(2パック)

スレ主 かぽちさん
クチコミ投稿数:132件

過去ログを見たのですが、知識が乏しく分からなかったので、こちらで質問します。

【使いたい環境や用途】
・この機器を、寝室とリビングに置いています。メイン機は寝室のDECOです。
・ネットワーク機器の接続は、有線LANと無線LANとが混在しています。

【質問内容、その他コメント】
・無線LANで接続しているネットワーク機器のうちいくつかが、明らかにリビングに置いてあるDECO(サブ)に近いのに、遠くにある寝室のDECO(メイン)に接続します。そのせいで信号強度が非常に弱い状態です。
・何か解決方法がありましたら、ご教示いただきたく。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25467458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かぽちさん
クチコミ投稿数:132件

2023/10/17 15:52(1年以上前)

補足ですが、遠くのDECOに接続してしまうネットワーク機器は2つで、1台はプレスト4、もう1台はトレッタもいう猫のトイレです。
昨夜までは問題なかったのですが。
なお、その後にやったことは、DECO再起動です。

よろしくお願いします。

書込番号:25467473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/17 20:32(1年以上前)

>・無線LANで接続しているネットワーク機器のうちいくつかが、明らかにリビングに置いてあるDECO(サブ)に近いのに、遠くにある寝室のDECO(メイン)に接続します。そのせいで信号強度が非常に弱い状態です。

一時的にメインのDecoの電源をオフにすれば、
サブのDecoの方に繋がるのでは。
その後でサイトメインのDecoの電源を入れてみてはどうですか。

書込番号:25467813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かぽちさん
クチコミ投稿数:132件

2023/10/18 20:29(1年以上前)

羅城門様

アドバイスありがとうございます。

メインのDECOの電源を落としたら、スマホやネットワーク機器がWi-Fiに繋がらなくなりませんかね?

やってみれば良いのだとは思いますが、メインのDECOの電源を一度切ったら、他に障害が出てきそうで怖いです。

書込番号:25469123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/18 23:06(1年以上前)

>メインのDECOの電源を落としたら、スマホやネットワーク機器がWi-Fiに繋がらなくなりませんかね?

一時的には切断されるでしょうが、
再度電源オンすれば、通常なら再接続されるはずです。

もしもうまく再接続されない場合は、
その機器を電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:25469356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かぽちさん
クチコミ投稿数:132件

2023/10/19 14:02(1年以上前)

羅城門の鬼さま

アドバイスいただきありがとうございます。

DECO乃電源のオンオフする前にネットワーク機器(2台)の電源の方をオンオフしてみました。

すると1台のネットワーク機器(プレスト4)はサブDECOの方に繋がりました!
もう1台のネットワーク機器は(猫のトイレ)メインDECOに接続したままでした。

しかし、猫のトイレはメインDECOとサブDECOとの距離が微妙なので、メインDECOの方が電波状況が良いのかもしれません。

お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:25470052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング