無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(139104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13479

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 開けないサイトがあります…。

2023/10/08 01:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX86U Pro

スレ主 Ciyfhrさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
現在ドコモ光GMOとくとくBBで契約をしており、以前はELECOMの「WRC-2533GST2」というレンタルのルーターを使っていました。
それを今回こちらのASUSのルーターに変え、設定をしたところYouTubeやGoogleなどは開けますが他のサイトが開けない、PCでゲームもできないという状況になっています。
色々調べてみてIPv4の通信ができていないというのはなんとなく分かったのですが、何をしたら通信できるようになるかがわかりません。
教えていただけると幸いです。

書込番号:25453402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/08 09:19(1年以上前)

>現在ドコモ光GMOとくとくBBで契約をしており、以前はELECOMの「WRC-2533GST2」というレンタルのルーターを使っていました。

GMOのIPv4 over IPv6はv6プラスです。
以下参照してv6プラスの設定をしてみて下さい。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7928

書込番号:25453603

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/10/08 10:37(1年以上前)

>Ciyfhrさん

>YouTubeやGoogleなどは開けますが他のサイトが開けない、PCでゲームもできないという状況になっています。

IPv6に対応したWebサイトは見えるが、IPv4のWebサイトは見えない現象ですね。

原因については、以下のURLが参考になります。

「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/

対策については、以下のURLが参考になります。

「ASUSの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/05/26/asus_initial_setting/

「ASUSの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/01/05/ipv6_asus/

書込番号:25453709

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ciyfhrさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/08 19:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。帰宅後試してみます。
GMOの問い合わせにメールをしており、それの返事が来たのですがこれは何か関係あるのでしょうか?



弊社ではv6プラス開通のお客さまは重複セッションによる
不具合防止のためIPv4接続サービスを一時的に停止させていただいております。

IPv4とv6プラスを併用するとネット接続不安定や頻断の要因となるため
今後IPv4でのご利用をご希望の場合は
通常はv6プラスはサービス停止状態となりますが
上記デメリットをご了承のうえ併用のご利用をお願いいたします。

書込番号:25454468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ciyfhrさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/08 19:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

書込番号:25454471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/08 20:17(1年以上前)

>弊社ではv6プラス開通のお客さまは重複セッションによる
>不具合防止のためIPv4接続サービスを一時的に停止させていただいております。

v6プラスを開通させた場合は、IPv4のPPPoE接続は接続不可という事ではないでしょうか。
まずはv6プラス接続設定を行ってみて下さい。

書込番号:25454507

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

交換を検討しています

2023/10/07 23:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:40件

現在docomo光1GBを契約し、NEC製のAterm PA-WG2600hP3を5年位使っていますがそろそろ買い換えようと検討しています。
候補としてこのルーターを考えているのですが、速度とか変わるでしょうか?

書込番号:25453351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/08 00:17(1年以上前)

速くなるかもしれないし
遅くなるかもしれません
変えてみないとわかりません

書込番号:25453362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/08 02:27(1年以上前)

>ROOM-NO-1301さん

接続方式はPPPoE IPv4の場合、
元々の速度は遅いから、
ルータを買い替えても、
速度は変わらないと思います。
接続方式はIPoE IPv6の場合、
速くなる可能性があります。
まず現在の有線と無線の速度を確認してください。
https://inonius.net/speedtest/

1. ホームゲートウェイ -> LANケーブル -> パソコン
2. ホームゲートウェイ -> LANケーブル -> WG2600HP3 -> 5G電波 -> 携帯
1と2の速度差が大きい場合、
WX5400HPに買い替えたら、
速くなると思います。
WX5400HPの性能はWG2600HP3より上で、
しかもルータの寿命は3-5年です。
そろそろ買い替えても、損になりません。
予算があれば、
WIFI6EのWX7800T8をお勧めします。
今後6Gを利用できる新端末が増えていきます。
例えば、
iphone 15
xperia 1V、5V
ipad pro M2

一つ注意点があります。
2.4Gしか認識できない端末は新ルータに接続できない可能性があります。
例えば、
プリンターとか、監視カメラとか。
調整の方法はありますけど、
ちょっと手間がかかります。

書込番号:25453416

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/08 02:36(1年以上前)

>ROOM-NO-1301さん

一つ訂正します。
iphone15はwifi6の機種で、
6Gを利用できません。
iphone15 proはwifi6Eの機種で、
6Gを利用できます。

書込番号:25453420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/08 09:23(1年以上前)

まずは現在のボトルネックがどこかによります。
親機に有線LAN接続した場合と無線LAN接続した場合で
実効速度を計測してみて下さい。

もしも有線LANと無線LANがそれ程変わらない場合は、
無線LANを改善しても全体の速度は変わりません。

有線LANが充分速い場合は、親機をWi-Fi6対応機に替えれば、
Wi-Fi6対応の子機(スマホ等)は速度改善すると思います。

しかしWi-Fi6に対応した子機では親機を変えても
殆ど改善しません。

書込番号:25453610

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/10/08 10:43(1年以上前)

>ROOM-NO-1301さん

>速度とか変わるでしょうか?

ONUの型番と全てのランプ状態は?

まあ、設置してみないと分からないですね。
ルーターから離れた場所か、隣近所との電波干渉があるか、などの要因がたくさんありますから。

参考までに)

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:25453717

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/08 12:07(1年以上前)

>ROOM-NO-1301さん

まずサイトの管理者に画像の削除を依頼してください。
個人情報のIPアドレスがありますので。

既にいい速度が出ているので、
ルータを買い替えても、
それ以上の速度は出ません。
しかし、
WG2600HP3の接続台数は18台まで、
WX5400HPの接続台数は36台まで。
使用者が多人数の場合、
WX5400HPのほうが快適です。
2.4G旧端末の接続問題にもご注意ください。

書込番号:25453827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/10/08 13:00(1年以上前)

携帯電話

パソコン

IPアドレスを消し忘れてしまいましたので、改めて消したものの写メをアップロードします。

返事をくださった皆様、アドバイスをしてくださりありがとうございます。
akira132さんが紹介してくださったサイトのスピードテストの結果をアップロードしますので、更なるアドバイスをいただければ幸いです。
また、PA-WX5400HPではなくNEC製品の上位機種を付け替えた場合も速度は変わらないものでしょうか???
1枚目の画像がwi-fi接続の携帯電話で計測したもので、2枚目の粗い画像が有線接続の結果となります。

>akira132さん
ご指摘ありがとうございます。
完全に忘れてしまいました。

書込番号:25453887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/08 13:45(1年以上前)

範囲を指定してスクリーンショットを撮る【Windows 10/11】
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1710/19/news021.html

ルーターの設定で[マルチキャスト伝送速度]はデフォルトのまま?
その場合は変更後スマホのダウンロード速度に変化は?


> PA-WX5400HPではなくNEC製品の上位機種を付け替えた場合も速度は変わらないものでしょうか???

何を?(具体的な)期待しているかが不明、PC (Windows)でブラウズング速度(レスポンス)とかゲームでの何だかの速度(レスポンス)等を期待しているなら OS 側の設定を変更しなければ無理だと思う。
ただPCのスペックも其れなり必要だろうけどCPUより物理メモリとSSDの方がウエイトは高いと思う。
(手元環境は i-4770 / 100Mだけどレスポンスは悪くない)

タスクマネージャ で イーサーネット の速度が 100Mbps 以上で張り付く又は超える様な使い方をしている?

書込番号:25453936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/08 17:49(1年以上前)

>また、PA-WX5400HPではなくNEC製品の上位機種を付け替えた場合も速度は変わらないものでしょうか???

PCは有線LAN接続なのでしょうか?

もしそうならば、有線LANの方がそれなりに無線LANよりも速いようですので、
Wi-Fi6の親機と子機ならば、無線LANも多少は改善されるかと思います。

しかしながらWi-Fi5の現在の親機ででも、無線LANの子機が160Mbpsでているのなら、
たとえWi-Fi6接続により無線LANの速度改善したとしても、
それが判るのは計測サイトを相手にした場合ですが、
通常のインターネットの使い方ならば、相手のサーバがボトルネックとなるでしょうから、
体感速度は殆ど変わらないはずです。
WX5400HPでもそれよりも上位の親機であっても。

書込番号:25454300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/08 20:31(1年以上前)

BS-5

BS-11

Yahoo!ニュース

BS-6

FYI

サイトのダウンロード時(表示時)の速度


BS-5
https://www.bs-asahi.co.jp/

BS-6
https://www.bs-tbs.co.jp/

BS-11
https://www.bs11.jp/

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/

赤枠が一回のダウンロードで 100Mbps で足りないのは BS-11位で一般的な所では Yahoo!ニュース 程度だと思う。(キャシュ無しでのダウンロード)


書込番号:25454536

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/09 04:35(1年以上前)

深夜の速度が速い

>ROOM-NO-1301さん

ルータを買い替える価値があるかどうか、
本人次第です。
うちのテストの結果をご参考。
JCom 1G/100M 契約、マンション、ケーブルテレビ
WX7800T8、
メッシュ、バンドステアリング機能、オフ
5G、wifi6、11ax、オクタチャネル、オン(160MHz)
距離3M
子機、パソコン、AX210

書込番号:25454969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/10/11 17:50(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
今すぐではありませんが、ぼちぼちルーターの買い換えの時期なのでもう少し悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25458665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000

クチコミ投稿数:5件 Archer AX3000のオーナーArcher AX3000の満足度5

1階にwifiルーターを置いていて
2階でのPCやスマホ使用時にネットに繋がらない程インターネットが遅くなり出したため

家電量販店で勧められて購入して2年半程でしたエレコムのwifiルーター(購入して2年間の間は、中継機の設置等一切無しで
それのみで2階にも電波が届き不便無く使えていました)から
こちらのTPリンクに変えましたが
2階での利用時の電波は2.4ghz繋ぎでも5ghz繋ぎでも途切れ途切れとなってまともに使えないことが分かり

2階でもPCを不便無く使えるようにしたいのですが

@中継機を購入したら良いのか

APCに有線接続をする何らかの別機を購入したら良いのか

Bwifi6対応のPCを購入すべきなのか

分からず困っています。

PCはこちらでお勧めをいただいた当時26万円位のwifi6非対応のデスクトップ型macを使用してもう何年も経っていますが
未だに故障も問題も一度も無く
2階でネット回線の繋がりが悪いこと以外はすべて気に入っていますが
2階で使えないならwifiルーターのある電波の良い1階に置いて使うしかないのかなとも考えています。

2階でもPCを不便無く使えるようにするには
どのような方法が最善か
のご教示をお願いさせてください。


書込番号:25453059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/07 19:49(1年以上前)

中継機を買うのが1番簡単かと

書込番号:25453070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/07 20:03(1年以上前)

最も確実なのは1階のWi-Fiルータから2階までLANケーブルを敷設し、
2階に別途親機を置き、その親機に有線LAN接続またはWi-Fi接続することです。

有線LANは無線LANに比べて格段に安定していますので、
長い距離を有線LANでカバーすることです。

LANケーブル敷設が不可の場合は、
中継機を設置することです、
中継機は親機と同じメーカの方がサポートに連絡した時に
たらい回しにされずに済みますので、tp-link製が良いと思います。

親機がAX3000ならば、同じWi-Fi6をサポートしていて、
トライバンドのRE900XDが良いと思います。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re900xd/

書込番号:25453089

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 Archer AX3000のオーナーArcher AX3000の満足度5

2023/10/07 20:34(1年以上前)

>今岡山県にいます様
>羅城門の鬼様

このたびは大変素晴らしいご教示をくださり
誠にどうもありがとうございました

また
1番格段に安定になるのは
有線LANケーブルを敷設しますことという明確かつ分かりやすいご教示もくださり誠にどうもありがとうございます

羅城門の鬼様がご教示をくださいましたRE900XDをまず購入してみて
それでも自分の2階では不便さを感じるような電波となってしまう場合は有線LANケーブル敷設をしようと思います

大変素晴らしく聡明なご教示を素早くくださり
とても助けられました。
本当にありがとうございます。

書込番号:25453128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2023/10/07 21:50(1年以上前)

とりあえずwifiルーターを1階の階段エリアまで持ってこれませんかね?

書込番号:25453230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Archer AX3000のオーナーArcher AX3000の満足度5

2023/10/07 22:04(1年以上前)

>茶風呂Jr.様

このたびはとても明確かつ素晴らしいご教示をくださり誠にどうもありがとうございます!

wifiの引き込み工事をした位置が階段エリアではないエリアのため
wifiルーターをそこから動かすことはできず、

ルーターと対角線上かつ階の違う位置の部屋では
かなり電波が悪く掴みにくいという現象が起こっています(泣)

やはりwifiルーターの場所は階段エリアかPCをよく使う部屋が最前なのですね!!

次に回線開通工事を行う機会がございました際は
必ず階段エリアかPCをよく使う部屋に回線する
と肝に命じます

このたびはとても明確かつ素晴らしいご教示をくださり誠にどうもありがとうございます

書込番号:25453244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュwifiで子機に切り替わらない

2023/10/06 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

2台目購入してメッシュwifiで接続していますが、親機からの信号弱くなっても子機に切り替わらないですね、ずっと親機の信号を掴んでます、一度wifiをoffにして再びONにすると子機が接続されますが、自動で切り替えするように設定必要ですか?

書込番号:25452112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2023/10/07 05:00(1年以上前)

NEC のルーターのことはよく知りませんが、

アクセスポイントが2件見えてて
切り替えが出来るようだと、

Mesh wi-fiと言うよりは、
単なる親子な中継機な設定なのでは?

書込番号:25452188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/10/07 06:46(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん
他のNECでメッシュしてますが、
バンドステアリングやメッシュの動作は子機側の動作が結構大きく影響します。

経験上古いスマホなどは上手く動かないこともあります。

書込番号:25452235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/10/07 06:50(1年以上前)

そうそう、
子機側によっては設定があれば、
ローミングの積極性上げると変わりやすくなったりします。

書込番号:25452239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2023/10/07 07:25(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
と同じく、
古いスマホだとうまく切り替え出来ない事が多かったですね。過去形なのは最近ほとんど使ってないからです。。
と書きながら思ったのですけど、古いスマホと言うのは、Xperia XZ1で、
新しいスマホと思ってたのがiPhone 12proMaxなんですけど、考えてみればiPhone 12 Pro Maxもう新しいとは言えないけど、サクサク切り替えできてます。

書込番号:25452263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/07 08:29(1年以上前)

>2台目購入してメッシュwifiで接続していますが、親機からの信号弱くなっても子機に切り替わらないですね、

全ての子機(スマホ等)で同じ現象となるのでしょうか?
このような新しい機能に対しては古い機種は
うまく動かないこともありそうですね。

それと Android / iOS で差があるようです。
https://marut.net/wifi-roaming/

Windows の場合はローミングの積極性を高くしてみてはどうですか。
https://www.nedia.ne.jp/blog/tech/2016/06/07/7529

書込番号:25452313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/07 08:41(1年以上前)

それとATermのクイック設定WEBに入り、
無線LANの送信出力をデフォルトの100%から
少し落としてみてはどうですか。

そうすれば、電波が弱くなり、離れた時に
別のSSIDを探しやすくなると思います。

書込番号:25452327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/07 09:43(1年以上前)

メッシュでは使ってないけど
アップデート前は、APがコロコロ変わっていましたが
アップデート後は、余り切り替わらなくなりました

Wi-Fiが安定するようになったのかなと思ってますが
リンク速度が40%前後なら切り替わらない方が良いのでは?
リンク速度が10%以下なら即切り替わると思いますし

書込番号:25452411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/07 09:51(1年以上前)

あと、2台目購入でもう手遅れですが
中継スペックはWX7800T8と大差無いです

WX11000T12の金額で、T8を2台買った方が良いかと

書込番号:25452424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/07 10:51(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん

メッシュ親機はBRブリッジモードですか?
RTルータモードですか?
ブリッジモードなら、
うまく自動的に切り替えない可能性があります。
上流のレンタル機器を考慮し、
メッシュ親機をRTルータモードに変更してみて。
二重ルータのトラブルを避けるために、
上流機器のDMZ機能を活用してください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=25326118/#tab

書込番号:25452493

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2023/10/13 18:44(1年以上前)

メーカーのサイトに以下の記述があるのは、ご存知ですか?

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/

以下抜粋
--------------
【メッシュ中継機能】で電波環境向上&Wi-Fiエリア拡大

【ローミング機能※】によって途切れにくく安定した通信

※ IEEE802.11k、IEEE802.11vに対応していない端末では自動で切り替わらない場合があります。
--------------
抜粋終わり

IEEE802.11k、IEEE802.11v、この2つの機能(規格)は、メッシュにおいて、通信を切断することなく、接続先を適切に(自動的に)切り替える(ローミングを行う)のには必要でです。
子機(つまりスマホやPCなど)が対応していなければ、切り替わらないことがあります。
使用しているスマホなどが非対応で切り替わらないのなら、どうしようもありません。
また、この機能に対応しているかどうかは、メーカーが公表するスペックに記載がなく、分からない場合がほとんどだと思います。メーカーに問合せるなどの確認が必要ですが、教えてもらえるとは限りませんし、確かなことは言えません。

書込番号:25461369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2023/10/16 18:31(1年以上前)

メッシュにすると接続先のアクセス先は親機のSSIDになるので動作的には正しいかもです。

書込番号:25466230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:218件

古い無線ルーター(auのHOME SPOT CUBE)の接続速度が遅いので、Aterm WX5400HPに変更してみたところ、共有フォルダにアクセスができなくなりました。
職場の私の部署で192.168.11.***のアドレスをいくつか使わせてもらっているので、その一つ192.168.11.80にLANDISKを設置して共有フォルダを使っていました。有線LANの配線もむつかしいので、192.168.11.71にHOME SPOT CUBEを設置して、そこからはDHCP機能を使って192.168.0.***のPCから192.168.11.80の共有フォルダが問題なく使用できていました。
昨日、WX5400HPを192.168.11.73に置いて同様にDHCP機能を使って192.168.1.***のアドレスをPCに割り振ってみましたが、インターネットは問題なく使え、接続スピードも速くなったのですが、共有フォルダにアクセスができなくなりました。pingは通っているようです。192.168.11.91に置いてあるネットワークプリンターからの印刷は問題なくできています。
windowsネットワーク診断では
「ファイルとプリンターの共有リソース (192.168.11.80) はオンラインですが、接続試行に応答していません。

リモート コンピューターはポート 445 での接続に応答していません。ファイアウォールまたはセキュリティ ポリシーの設定、あるいはリモート コンピューターが一時的に利用できないことが原因である可能性があります。コンピューター上のファイアウォールには何の問題も見つかりませんでした。 」
と表示されています。
解決方法をよろしくお願いします。

書込番号:25450342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/05 15:53(1年以上前)

初期画面で指示通りに設定するだけでは
192.168.0.*から192.168.11.*のネットワークにはつながる訳ないです。ネットワークアドレスが違うからです。
文字だけだとどういうネットワークかさっぱり分からないので図書いてください。

HOME SPOT CUBEではうまい事複数のネットワークアドレスに対応する設定があると思うので、管理画面を隅々まで見てください。

書込番号:25450365

ナイスクチコミ!0


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/05 15:58(1年以上前)

>はじめてのArcさん

ローカルルーターで使用している、ということですかね。初期設定でIPv4パケットフィルタリングで最低限のフィルターが有効になっているようですので、その設定を外せばいけそうに見えます。インターネットに直接つながる用途では使用していない前提での話です。

書込番号:25450372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2023/10/05 16:18(1年以上前)

>肉たらしいさん
返信ありがとうございます。
今までHOME SPOT CUBEでは適当に設置したら使えてたので、そのままよくわからないまま使ってました。
説明が分かりにくくてすみません。ネットワーク図を今作っていたら、mickymacさんの説明をみて設定したら無事につながりました。

>mickymacさん
IPv4パケットフィルタの設定でTCP 445番ポートのみを削除してみたら無事につながることができました。ありがとうございます。
ただ、これはセキュリティ上危ない状態になったのでしょうか?

書込番号:25450391

ナイスクチコミ!1


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/05 19:35(1年以上前)

>はじめてのArcさん

通常、企業では勝手にルーターを社内NWに繋げるということは許可されません。許可されているということは、おそらくローカルルーターとしての使用としては認められているということなのだと考えた次第です。正しくは職場のNW管理の方にお聞きください。

> ただ、これはセキュリティ上危ない状態になったのでしょうか?
一概には言えませんが、前の回答で書いた通り、ローカルルーターとしての使用でLANポートなりWANポートなり、どのケーブルも直接ONUだとかHGW、モデムなどのインターネットへの接続に使っていないのであれば問題ないはずです。これも職場のNW管理の方に聞いてみられることを強く勧めます。

書込番号:25450599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Activeランプが消灯する原因がわかりません

2023/10/04 22:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:10件

このWX5400HPを2台購入し,メッシュWifiを構築しました。
普段は高速インターネットを普通に楽しめるのですが,高頻度でメッシュWifi子機のActiveランプ,2.4GHzランプ,5.0GHzランプがすべて消灯してインターネット接続できない状態に陥ります。
一度この状態になってしまうとPowerランプ(緑色)とMeshランプ(橙色)のみが点灯した状態から元に戻らず,再度電源を入れなおす必要があります。
Active/2.4GHz/5.0GHzの3つのランプが突然消灯するという特徴的なトラブルなのでいろいろ調べたり,通信安定化してみたのですが解決できておりません(NECに相談してみましたがわかりませんでした)。

・プロバイダはOCNで,OCNバーチャルコネクトを利用
・ファームウェアは2台とも最新のものに更新済
・専門知識はほとんどありませんが動画サイトをみて不安定化する機能をオフ(TVモードオフ,PMFオフ,U-APSDオフ,TWTオフ,送信出力を最小化など) ←これらをオフにする前から症状は出ています
・新たに購入したWindows11 Vivobook Go 14 (E1404F)でつなぐとこの症状がなぜか出やすくなります


原因が特定できず困っていますのでお知恵を貸していただけますと助かります。
また解決方法なども併せて教えていただけないでしょうか。

書込番号:25449550

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/04 22:27(1年以上前)

>普段は高速インターネットを普通に楽しめるのですが,高頻度でメッシュWifi子機のActiveランプ,2.4GHzランプ,5.0GHzランプがすべて消灯してインターネット接続できない状態に陥ります。

大元の親機との距離と障害物の状況は?

書込番号:25449580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/04 22:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
距離は10m程度で同一のフロア,間に壁が2枚ぐらいある程度です。
横長の間取りで両端の部屋にそれぞれルーターを設置していて,そのあいだは通路になっているため障害物らしい障害物はないと思っています(どのランプもいつも緑点灯で赤点灯になったことはありません)。

書込番号:25449610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/04 23:12(1年以上前)

>距離は10m程度で同一のフロア,間に壁が2枚ぐらいある程度です。

障害物がほぼないとのことですが、
距離はある程度離れているようですね。

PCにWiFi Analyzerをインストールしてみて下さい。
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=jp

そしてメッシュWifi子機の電源をオフにして、
PCをメッシュWifi子機の位置において、
親機の電波強度(dBm)を確認すると、どれ程ですか?

書込番号:25449633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/04 23:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご指示ありがとうございます。
さっそくWifiアナライザーをインストールしてみて測定してみましたので画像を添付いたします。
-70?70?ぐらいの数字でした。

書込番号:25449655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 00:12(1年以上前)

No. 12045
ACTIVEランプが消灯または速い緑点滅になり、インターネットにつながりません
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/12045.html

いろいろ調べていると公式のこのページにもたどり着いたのですが,このページのどの症状とも異なっています。

<ACTIVEランプが速い緑点滅する> ←こちらは該当せず

<ACTIVEランプが消灯する> ←この症状となりますがA〜Dどれも該当せず
ONUにルーター機能はないため競合していないですし,Cの自動判定をオフにしても解決せず


原因として考えられそうなものは親機-子機間での接続不良,子機の初期不良などが挙げられそうではありますが・・・。
ただWindows11と相性が悪いのか,新しく買ったvivobook go14との相性が悪いのか,この新ノートを接続するとActiveランプが切れる頻度が格段に上がるのが不思議でたまりません(このノートを接続していなくてもある程度の頻度で症状あり)。

書込番号:25449687

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/05 05:00(1年以上前)

>ヨッシィ39さん
>-70?70?ぐらいの数字でした。

この数字は「通信困難に近い」です。

>横長の間取りで両端の部屋にそれぞれルーターを設置していて,
メッシュ中継機のいい設置場所は両端じゃなくて、
メッシュ親機と一番遠い端の真中くらいです。
メッシュ中継機を親機に近づけてみて。

>送信出力を最小化
これは変です。
熱暴走がおきなければ、100%でもいいです。

おすすめの方法は
1. 両機をresetスイッチで初期化する
2. メッシュ構成を再設定する
3. 両機の距離を減らす

書込番号:25449760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2023/10/05 05:59(1年以上前)

メッシュ子機1台で無線でつながっているうちの図。

>ヨッシィ39さん
そもそもちゃんとメッシュ子機として働いてますかね?

一度繋がっていると思われるタイミングで、
親機に入ってネットワーク図を確認してみては?

自分もこれ2台体制で使ってます。

書込番号:25449775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2023/10/05 06:02(1年以上前)

追記:
ちなみに自分のメッシュ子機の場所親機の電波は-72dBm程度でしたので、(スマホ測定)
電波的にはまだ大丈夫な範囲だとは思います。

書込番号:25449776

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/05 07:23(1年以上前)

>ヨッシィ39さん

メッシュ親機より上流のレンタル機器はONUですか?
ホームゲートウェイですか?
型番はPR-400系ですか?
メッシュ親機はRTルータモードですか?
BRブリッジモードですか?

メッシュ親機はBRブリッジモードの場合、
メッシュ構成はうまくできない報告があり、
ホームゲートウェイのDMZ機能と
メッシュ親機のルータモードを活用したら、
問題を解決できるかもしれません。

メッシュ中継機はちゃんとIPアドレスを取得できない場合、
ativeランプが消えます。
ご参考。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=25326118/#tab

書込番号:25449831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 09:07(1年以上前)

>akira132さん
-70は通信困難に該当するのですね。
すべてのランプはきちんと緑色で点灯しているのでしっかりつながっているものと思っていました。
送信出力は熱くなりすぎるため100%は必要ないと説明されていたのですが戻してみますね。

>メッシュ親機より上流のレンタル機器はONUですか?ホームゲートウェイですか? ←ONUです
>型番はPR-400系ですか? ←画像見ましたが違うようです
>メッシュ親機はRTルータモードですか?BRブリッジモードですか? ← RTルーターモードでの利用です

>メッシュ中継機はちゃんとIPアドレスを取得できない場合、ativeランプが消えます。
親機と子機の距離が離れすぎている&IPアドレスを取得できていないというのが原因な気がしてきました。
以前使っていたTP-linkのDecoメッシュでは一度もこのようなことがなかったので距離は考えてもみませんでした。
子機の位置を変えて試してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25449929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2023/10/05 09:11(1年以上前)

>-70?70?ぐらいの数字でした。

障害物がなくても距離がある程度離れているので、
電波はかなり減衰してしまっていますね。

電波が弱いとWi-Fi6の効果が薄くなって行きますし。

送信出力は100%にした上で、メッシュWifi子機を親機側に
寄せた位置に移動させてみて、様子を見てみてはどうですか。

書込番号:25449932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 09:12(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
メッシュ子機としてちゃんと機能してるかネットワーク図を確認してみました!
これを見る限り問題なさそうなのですが,もしかしたら安定していないのかもしれませんね。。。

書込番号:25449934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 09:15(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
電波強度をあげた上で距離を近寄せてみます。
ありがとうございました!

書込番号:25449937

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2023/10/05 09:48(1年以上前)

>ヨッシィ39さん

私の速度テストで、
WX7800T8、5G、xperia5II
-60db、400-500M
-70db、100M以下
-80db、接続不可
できる限り、
メッシュ中継機を-60db以内の範囲に設置することお勧めします。

書込番号:25449977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング