無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(139114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Archer AX73/Aが突然繋がらくなった

2023/09/12 08:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:12件

初めまして。
今年の1月からTP-LINK Archer AX73/Aを設置していたのですが、9月7日帰宅してからWi-Fiが繋がらなくなり現在は優先でネット接続をいています。
初期設定はスマホでしたので、設定を見ようとしてもオフラインの為なにもできずに困っています。


分かりづらい説明になるかと思いますが、
同様の経験がある方がいらっしゃったら対応策をご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25419393

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/12 09:10(1年以上前)

>今年の1月からTP-LINK Archer AX73/Aを設置していたのですが、9月7日帰宅してからWi-Fiが繋がらなくなり現在は優先でネット接続をいています。

SSID自体が見えなくなっているのでしょうか?
それともSSIDは検索できるけれど、無線LAN接続が失敗してしまうのでしょうか?

>初期設定はスマホでしたので、設定を見ようとしてもオフラインの為なにもできずに困っています。

有線LAN接続している機器で本機の設定画面を確認すれば良いのでは。

とりあえずはRESETボタン長押しで初期化し、
再設定してみてはどうですか。

書込番号:25419439

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/09/12 09:33(1年以上前)

>kamaifynsigoajdaさん

モデム・ONUの型番とランプ状態は?
無線ルーターのランプ状態は?
IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

>現在は優先でネット接続をいています。

まずは、有線端末から、設定画面を見てください。

「TP-Linkの無線ルーターの管理画面を表示させる方法(入れない場合の対策、Tetherアプリ)」
https://kuritaroh.com/2021/04/10/tp_settei_gamen/

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

それでもそれでも不安定なら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25419465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/09/12 09:57(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ご丁寧にありがとうございます。

帰宅後、いただいた項目をトライしてみます。

書込番号:25419490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/09/12 10:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

帰宅したらトライしてみます。

書込番号:25419493

ナイスクチコミ!0


fingさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/12 12:08(1年以上前)

同じの持ってますが、よくなりますよ
毎日再起動タイマー入れてるにもかかわらず、です
対処は、ルーター再起動後ログインして接続テストとかやってるうちに繋がる感じですかね

何か不安定な機種っぽいです。
ファーム改善に期待するしかないですねえ

書込番号:25419594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/09/12 12:43(1年以上前)

>fingさん
ありがとうございます。

やっぱりそんな感じですか・・・
実はTPーLINKのWi-Fi2台目ですが、なんとなく相性が合わないような気がしてます。

念のため、ご教示くださった項目をトライしてみます。

書込番号:25419658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ/Webでの接続不調

2023/09/11 12:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]

スマホから専用アプリで操作をしようとすると、「接続失敗」になることが多くなりました。PCからのWebアクセスでも同様です。
その状態でも、アプリ上で本機器の認識はできている(IPアドレス等の情報はちゃんとアプリ上で表示される)のですが、アプリ機能の多くがが使えないのとUSBでの簡易NASへのアクセスはできません。
電源入れ直して再起動すればいったん直りますが、またしばらくすると接続失敗が再発します。
いずれの状態でもWifiアクセスポイントとしての動作は問題ないです。

原因もわからず対応にも困っていますが実害はほぼ簡易NASが使えないことだけなので、気持ちはスッキリしないまま使用していますが、類似事例の方とか、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25418358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/11 16:07(1年以上前)

私とは症状が違いますが、こちらはどうでしょうか?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1050466/

書込番号:25418568

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2023/09/11 17:02(1年以上前)

>ダンゴ三兄弟パパさんさん

原因の特定が難しいですね。

あくまでも参考までに)

「ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/17/asus_wifirouter_unstable_slow/


>USBでの簡易NASへのアクセスはできません。

ASUSの例ではないので、参考まで)

「簡易NASがパソコンから見えない」
https://kuritaroh.com/category/router/nas/easynas-mienai/

書込番号:25418616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/11 20:35(1年以上前)

ファームが最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか・
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/helpdesk_bios/?model2Name=RT-AX3000

書込番号:25418855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]のオーナーRT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]の満足度3

2023/09/11 21:34(1年以上前)

のぶ次郎さま、くりりん栗太郎さま、羅城門の鬼さま

早速のサジェスチョン、ありがとうございます。まとめてのレスですみません。

ファームウエアは最新なのは確認済ですし、他もなにがしか設定等触ってはみたのですが、今まで改善できていないかんじです。
何より再起動かけたら一旦しばらくは正常に戻る、でもだいたい翌日までには旧に復すかんじ...というのが摩訶不思議です。
いつ頃からこうなったかも不詳ですが、使いだして半年くらいしたときに簡易NASにアクセスできないことで気づきました。

ご意見参考に、改めて色々と触ってみようとは思います...

書込番号:25418976

ナイスクチコミ!0


zpu39tさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/12 23:12(1年以上前)

私の場合、ファームウェアですが、本体にログインして「詳細設定」ー「管理」の「ファームウェア更新」で「更新をチェック」の「チェック」ボタンを押しても最新版は取得できませんでした。「4.ASUS サポートサイトより最新のファームウェアバージョンを入手してください。」のリンク先には新しいバージョンのファームウェアがあり、そちらを適用しています。今のところ全く問題なく動作しています。

書込番号:25420417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]のオーナーRT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]の満足度3

2023/09/13 00:30(1年以上前)

>zpu39tさん

情報ありがとうございます。
確かにASUSのサイトにいくとこの9月7日付のファームウエアがありました。
とりあえずDL/インストまでしましたので、これで変化あるかどうか、、、数日様子見てみます。

書込番号:25420503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 RT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]のオーナーRT-AX3000 V2 Amazon限定モデル [Black]の満足度3

2023/09/15 20:01(1年以上前)

ファームウエアをアップデートしてから3日たちますが、それからは正常動作しており、接続失敗は起きていません。とりあえず、解決したんだろう、と思います。

zpu39tさんと同様、設定画面からではファームウエアは最新のレスポンスしかなかったので、実は最新があって手動で拾ってこれることに気づけずにいました。

ありがとうございました。

書込番号:25423943

ナイスクチコミ!0


masahirorさん
クチコミ投稿数:8件 YouTube 

2023/10/05 11:10(1年以上前)

この症状、私もなりましたので色々調べてみました。
ファームウェアの自動更新を有効にしていますが、
・管理画面からファームウェアを確認すると「3.0.0.4.388_23924」との表記
・更新をチェックすると「3.0.0.4.388_23925」が存在する
・更新を試みると一見更新したように見受けられるが、ルータ再起動後のバージョン表記は「3.0.0.4.388_23924」のまま
・再度更新チェックすると「3.0.0.4.388_23925」が存在する、で繰り返す
となり、何度更新しても不安定なままでした。


RT-AX3000のファームウェアダウンロードページ
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/helpdesk_bios/?model2Name=RT-AX3000


上記サイトを参照すると「3.0.0.4.388_23924」というファームウェアは履歴に存在していませんでした。
海外のフォーラム等を検索して調べてみると
・「3.0.0.4.388_23924」を誤配信した
・「3.0.0.4.388_23924」は別機種用のファームで、間違ってRT-AX3000に配信された
などの推測が書かれていました。

上記ダウンロードページから「3.0.0.4.388_23925」をダウンロードして解凍、
管理ページのファームウェア更新画面で『ファームウェア手動更新→解凍したファイルを選択』とすると、
無事「3.0.0.4.388_23925」にアップデートされ、動作も安定しました。

私もそうでしたが、「自動ファームウェア更新」をONのままやってみると失敗して
「3.0.0.4.388_23924」のまま変わらないこともあるようなので、その場合は一旦OFFにするとよいかもです。
更新後は「自動ファームウェア更新:ON」に戻して、本日時点ではチェック後も「3.0.0.4.388_23925が最新」と
出ることを確認しています。

書込番号:25450085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ質問ですみません

2023/09/11 08:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

先日投稿した>6GHzのssid名が表示されません>
https://s.kakaku.com/bbs/K0001469088/SortID=25416327/
について、続けて質問したいです。
持っているLenovoのノートパソコンyoga slim 970iのスペックが、Wi-Fi 6E対応 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)となっています、それでも6GHzのssid名が表示されませんでした、2.4と5GHzのみ表示されます、やっぱりなにか設定必要でしょうか?

yoga slim 970iのスペックpdf添付しました。

よろしくお願いいたします

書込番号:25418102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/11 09:07(1年以上前)

バンドステアリングが有効になっていて、
6GHz専用のSSIDは見えない状態なのかもしれません。

WX11000T12のクイック設定WEBに入り、
メッシュとバンドステアリングを無効にしたら、
6GHz用SSIDが見えるようになりませんか。

書込番号:25418138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2023/09/11 09:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
メッシュとバンドステアリング機能はすでに無効にしています、
ちなみにセカンダリSSID全て無効にしていますが、これと関係ありますか?

書込番号:25418153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/11 09:52(1年以上前)

迷ったら、出荷状態に戻すのが基本。

書込番号:25418172

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:233件

2023/09/11 11:52(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん

windows11以上 + ドライバー更新をしないと、
6Gを認識できません。
セカンダリSSIDとは無関係です。

書込番号:25418301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2023/09/11 12:11(1年以上前)

>Yoga Slim 970i
・Lenovo Yoga Slim 970i Core i7 1280P・16GBメモリー・1TB SSD・14型WQUXGA OLED搭載 82T00033JP
https://kakaku.com/item/K0001468714/spec/

Wi-Fi6E対応ドライバーはインストール済みですか?

デバイスマネージャーでネットワークアダプター(Wi-Fi)のワイヤレスモードは何が選択できますか?

書込番号:25418327

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:233件

2023/09/11 12:32(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん

Yoga Slim 970iの発売日は2022年9月頃、
その時、
日本国内での6G電波の使用は承認されたばかりです。
つまり、
その前生産された製品の初期値のドライバなら、
6Gを認識できないはず。
levonoに問い合わせてください。
ドライバの更新は必要です。

書込番号:25418364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/11 12:47(1年以上前)

akira132さんの言うとおり、

wi-fi 6E対応のドライバーがインストールされているが6GHz帯の電波をつかまない場合、
日本での6GHz帯の認可は、2022年9月2日であるので、それ以前の日本向けの発売モデルはBIOSレベルで使用が無効にされているかもしれません。
ちなみにメーカー違いますが、去年発売のDELL XPS 13 Plusも先々月あたりのBIOSアップデートで、やっと6GHz帯が有効にされました。
メーカーに確認してみるのが良いかなと思います。

書込番号:25418387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/11 17:19(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん
確認なのですが、この親機とは別の中継器の
WX7800T8かWX11000T12とは、6Gで繋がりましたか?

書込番号:25418634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:233件

2023/09/11 21:03(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん

ご参考。
既存PCのWi-Fi 6E対応状況。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1450225.html

日本向けにはドライバなどによってWi-Fi 6Eの部分を無効にして出荷されていた。

書込番号:25418900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX82U

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

今のネットの環境は以下の通り

回線: NURO光
ONU; ZTE F660A
ルータ: ASUS RT-AX82U

接続機器

F660A
・HUB(配下にゲーム機を接続)
・RT-AX82U

RT-AX82U
・スマホ

※基本的にルータへの接続は有線機能で接続
スマホのみWIFIで接続
(検証で「スマホの回線をテザリング」を利用したのも切り分け作業のため)

ONUの機能は基本的に全て無効に設定中
色々各機器の接続形態は変えたけど、最終的にはONUの有線機能のみ利用。

ONUは別の部屋にあるので、有線LANでケーブルで敷設して、自分の部屋まで引っ張っています。
そして、HUBで各機器に接続しています。

ルータにはWAN側のポートに接続しています 。

ONUのメーカーが信用できないので、「楽天モバイルのモバイル回線」か「ドコモのhome 5」に変えることを検討中。
後、ONUを「NSD-G1000T」に変更することも検討しています。

※事務手数料5000円と月々500の出費に意味があるかが微妙

書込番号:25418074

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2023/09/11 08:29(1年以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1386218.html

既に見ているなら、失礼
ご参考に。

書込番号:25418099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/11 08:38(1年以上前)

>ONUのメーカーが信用できないので、「楽天モバイルのモバイル回線」か「ドコモのhome 5」に変えることを検討中。

ONUの代わりに楽天モバイルのモバイル回線だとWN-CS300FRなどの
据え置き型のルータを使った方が良いです。
モバイルルータではなく。

またドコモのhome 5だと、Home 5Gを使うことになります。

ちなみに質問は何なのでしょうか?

書込番号:25418104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

2023/09/11 09:28(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
その記事は読みました。


>羅城門の鬼さん
確かに質問が書いてないですね。

※別の質問では質問してました。
改めて再度質問します。

現在、PS5でゲームをしているとゲーム上でログアウトされます。
(友人とボイチャをやっていても、そっちは切れません。)

その為、ONUを「F660A」から「NSD-G1000T」に変えようか検討中です。
意味があるのでしょうか?

※スマホの回線を利用して、ゲームをすれば問題が解決するのは確認済み
(一部のゲームがPS5でセッションが切れることは解決しました。)

それ以外の解決案として手っ取り早くドコモのホームルータか
楽天の回線(個人的にはモバイルルーターでも無問題)を検討しています。

※引っ越しの期間、一時的にWiMAXのモバイルルーターでもつないでいたことも
あります。

書込番号:25418155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/11 20:40(1年以上前)

>その為、ONUを「F660A」から「NSD-G1000T」に変えようか検討中です。
意味があるのでしょうか?


何とも言えないのでしょうね。
インターネット回線やPS5側の要因だと改善しないでしょうし。

書込番号:25418864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

2023/09/12 07:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PS5じゃないのかは確認済み。

スマホの回線で問題ないことは確認済み。
(スマホの回線で問題が無いということなので、PS5側の要因ではないと判断)

ということで切り分けでONUを変えることは有りなんですよね。
(ONUもZ中華系のZTEだしね。)

書込番号:25419328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/12 07:39(1年以上前)

>ということで切り分けでONUを変えることは有りなんですよね。

切り分けと言う意味なら、有りだと思います。

書込番号:25419342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

2023/09/12 07:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
了解です。切り分けとして検討してみます。

Nuroの会員サイトで希望するだけで注文できますからね。

それまではスマホの回線で対応します。

書込番号:25419352

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

2023/09/12 20:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

状況が変わらないので、最終的にONUの初期化を実施。

初期化して、ONU側の無線機能はOFFに設定実施。

※参考になりそうなサイトの設定方法と
同様な設定を実施。

一応、二重ルーターではあるけど、もう気にしないことにしました。

現状、ONUでDHCP機能が有効になっているので、ONUのHUBポート側のポートに
接続するとONU側のDHCPが適用されるが、アドレス的には10個程度。

ルータ側のHUBに接続すれば、ルーター側のDHCPが適用される。

そうしたところ、PS5の問題も解決。
※一部のゲームでセッションが切れることが無くなった。
ということなので、ONUの問題だったと判断しました。

書込番号:25420195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/12 21:14(1年以上前)

>そうしたところ、PS5の問題も解決。
>※一部のゲームでセッションが切れることが無くなった。
>ということなので、ONUの問題だったと判断しました。

解決出来たようで、良かったですね。

書込番号:25420263

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

2023/09/13 06:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
無事に解決出来てよかったです。

ONUだとは想定外でしたけどね。

※NURO光のONUのFWは自動的にアップデートされますけどね。

まあ、過去の設定もどこかのサイトで記載されていた内容を
設定していましたがね。

書込番号:25420646

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

2023/09/13 08:21(1年以上前)

一応、現状は二重ルータと言われる状況です。
ただし、自分的にはONU側の機能をほぼ使っていないので。特に問題がないと判断しています。

一応、プロバイダーの考え
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008019370_1.htm

速度も遅くは無いですね。
ゲームの接続とかも無問題。

二重ルータのデメリットが書いてあるサイトを見ても、よくわからない見解が書いてあるぐらい。

書込番号:25420732

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1777件 RT-AX82UのオーナーRT-AX82Uの満足度5

2023/09/16 15:33(1年以上前)

昨日、友人と今の状況と同じ状態でゲームしましたが、特に問題なく遊べました。

不都合も一切起こりませんでした。

少しくだらない話もすることになりましたが…。

iOSのアプリ版Gmaiが使いづらいと友人に言われて、Gmailが嫌いなんだって
くだらないことを言われました。.

書込番号:25424964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット未接続と表示

2023/09/11 02:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

スレ主 11735573さん
クチコミ投稿数:5件

2600

1900hp

600MI

600MI

以前より、C光でZXHN F660Aと一緒に、このWG1900HPとWR8166Nを使用していました。
私はこの時点で1900hpがRTモードかBRモードか把握していません。(たぶんRT)
c光からDOCOMO光に変更し、RX-600MIを繋いでいただきました。
プロバイダをBBへ変更し、atermwg2600HS2をつないでf660を外したら、1900HPもWR8166Nもwifiのマークは出ますが未接続でインターネットが使えません。
新しく繋げた2600HPは使えます。
atermクイック設定Webは見ることができます。
新しくきたルーターを繋げただけのつもりでいるのですが…何かいじってしまったかも。
現在、1900はBRモードにしています。
電源をオフオンは実施しましたが変化ありません。

そこでご教授いただきたいのですが

@何か改善するために見落としていることがありますか
A初期化したとして、これまで繋がっていた端末はPWを入れ直さねば繋がりませんか?
(ルーターを側面の暗号キーを使用しています)

子どもがwiiuを使っていて、つい最近本体の液晶を割ってしまい動作確認や再設定をすることができません。初期化してwiiu自体にもう一度暗号キーを入力する必要がもしないなら、初期化を試したいと思っています。
(もちろん初期化以外に道は無さそうならやってみます)

WR8166も同じ状態です。こちらは画像では繋げていません

他の方の投稿も参考にさせていただきましたが埒があかずにいます。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25417940

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/11 07:26(1年以上前)

>11735573さん
少し内容が分かりにくいるので、この質問を閉じて、別に質問する。
一度、情報を整理してあらためて質問すると良い思いますがが、現状での一時回答。

>>@何か改善するために見落としていることがありますか

特になし。※現状が分りにくいので、情報の整理(苦笑)

>>A初期化したとして、これまで繋がっていた端末はPWを入れ直さねば繋がりませんか?
>>(ルーターを側面の暗号キーを使用しています)

ルータ側の初期化なら必要
※側面の暗号キーで初期のSSIDに接続する分には不要。
初期化した場合には、新しくSSIDを作成するSSIDであれば、必要。
(完全に同じ設定にしているなら、たぶん不要)

書込番号:25418049

ナイスクチコミ!0


スレ主 11735573さん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/11 07:46(1年以上前)

>聖639さん
ありがとうございます!
申し訳ありません、少し落ち着いてもう一度整理します

書込番号:25418058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2023/09/11 08:16(1年以上前)

整理する。と言っても、適切な説明ができないと、同じ事の繰り返しです。

状況は、

1)RX-600MIのLANポートに、2600,1900,8166 3台の無線親機を接続している。
2)2600に繋いだ子機しか、インターネット通信できない。


この状況から、予想

プロバイダーとの接続設定は、RX-600MIの中で設定を入力していますか?

2600の中に、プロバイダー接続の設定を行っていますか?
2600の中で設定しているなら、RX-600MIの中で設定を行う。
そして、 各無線親機は、ブリッジモードで使う。


また、なぜ、8166,1900,2600と、古い遅い機器も残して繋いでいるのか?
意味不明。電波の混雑を生むだけです。

2600だけにして、子機たちをすべて、2600に繋ぐ設定をするべき。

以上
これだけの話じゃないかと思います。


書込番号:25418088

ナイスクチコミ!1


スレ主 11735573さん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/11 08:26(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございました
スマホは全部新しいのでと思っていますが、wiiu の対応で諸事情あり1900を繋げたいところであります。
設定見直してみます!

書込番号:25418097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2023/09/11 08:44(1年以上前)

WiiUの無線仕様引用

無線LAN(IEEE802.11b/g/n準拠)

使えるのは、2.4Ghz帯(2,400〜2,484MHz) : 1〜13ch

2600の発するSSIDの2ギガ用のSSIDに繋げばよいだけ。

書込番号:25418111

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2023/09/11 08:55(1年以上前)

失礼

1900の設定画面に入り、SSIDとパスワード(WiiUが繋がっているもの)を、メモして、

2600のSSIDの設定を、その値に書き換え、2600から電波を発すればよいだけ。

書込番号:25418123

ナイスクチコミ!0


スレ主 11735573さん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/11 10:10(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございました
wiiu padが壊れていて設定が変更できずにいます。
pad買い替えが一番無難な道のようです。
お騒がせしました。

書込番号:25418187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 11735573さん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/11 10:15(1年以上前)

みなさまありがとうございました
2600と1900を繋げて解決しました。
一度試していたのですが、この時オンオフを失念していたのか、今回はできました。
スマホもスイッチもつながったのですがwiiuだけはネットが繋がらず設定を確認できないので、大人しくpad購入し、Wi-Fi環境を整理します。
ありがとうございました。

書込番号:25418195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IPOE接続によるIPv4 over IPv6接続が行えない

2023/09/10 20:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX55

スレ主 影桜さん
クチコミ投稿数:4件

この製品をIPOE接続にて使用しています。ぷらら光のv6エクスプレス(OCNバーチャルコネクト)で光電話使用のHGWで1年ほど使用していました。
今まで、WIFIルーターの動作モードをアクセスポイントモードで使っていたのですが、中継器のワンメッシュ機能が使えないことや、このWIFIルーターの本来の性能や機能を使えないことを気にするようになり、二重ルーターの設定に変更しました。

しかしながら、どうもIPv6しかつながっておらず、IPV4の接続が出来なくなってしまいました。GoogleやYouTubeなどしかつながらないような状態です。
HGWはNTT:RT−500MIです。
接続はシンプルで、HGWには電話機、ONU,そしてWIFIルーターへの線3つがつながっています。WIFIルーター側はWANにHGWの線、LANにパソコン、WIFI環境でスマホやタブレット、プリンタなどをつなげて使用しています。
設定はHGWに192.168.1.1を使用し、WIFI側は192.168.0.1を設定しています。

やはりアクセスポイントモードで使用するしかないのでしょうか?
wifiルーターの機能を発揮するための方法をご教授いただければ幸いです。

書込番号:25417573

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/10 21:40(1年以上前)

>今まで、WIFIルーターの動作モードをアクセスポイントモードで使っていたのですが、中継器のワンメッシュ機能が使えないことや、このWIFIルーターの本来の性能や機能を使えないことを気にするようになり、二重ルーターの設定に変更しました。

OneMeshを使いたいので、AX55をルータモードにしたいのですね。

>接続はシンプルで、HGWには電話機、ONU,そしてWIFIルーターへの線3つがつながっています。WIFIルーター側はWANにHGWの線、LANにパソコン、WIFI環境でスマホやタブレット、プリンタなどをつなげて使用しています。

まだひかり電話を使っているようですので、
RT-500MIにてIPv4 over IPv6接続されていると思います。

その場合AX55でIPv4 over IPv6接続は出来ません。
AX55はDHCP(動的IP)にてインターネット接続設定してみて下さい。

書込番号:25417705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 影桜さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/10 22:31(1年以上前)

IPOEの確認

>羅城門の鬼さん
早速のご回答ありがとうございます。
設定を変更したところ、すべての機能が使えるようになりました、ありがとうございます。この場合、ipv4 over ipv6は使用できず、IPOE接続ではないということでしょうか?
OCNのIPOE確認サイトを試すとどちらも画像のようになりました。
調べたところによると、二重ルーターとブリッジモードの速度的な体感はほとんど変わらないとのことでした。
対してこちらの動的IPの設定による問題点などはありますでしょうか?

書込番号:25417781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 影桜さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/10 22:44(1年以上前)

追記:すみません、OCNの確認サイトは早とちりだったようです。時間をおいて確認すると、両方IPOE接続となっていました。

書込番号:25417791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2023/09/10 22:49(1年以上前)

>設定を変更したところ、すべての機能が使えるようになりました、ありがとうございます。この場合、ipv4 over ipv6は使用できず、IPOE接続ではないということでしょうか?

HGWでOCNバーチャルコネクト接続されている場合は、
AX55でOCNバーチャルコネクト接続は出来ません。

しかしAX55配下の機器もOCNバーチャルコネクト接続の高速性を
享受できるはずです。

>調べたところによると、二重ルーターとブリッジモードの速度的な体感はほとんど変わらないとのことでした。

通常はそうなります。

>対してこちらの動的IPの設定による問題点などはありますでしょうか?

HGWに直接繋がっている機器とAX55に繋がっている機器との間では
通信できませんが、HGWに繋ぐ機器をAX55だけに限定すれば、
この問題は起こりません。

書込番号:25417799

ナイスクチコミ!2


スレ主 影桜さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/10 23:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
とても的確なご回答をありがとうございました。HGWにルーター以外を繋いで使うことは今のところありませんので安心しました。ルーター本来の性能を引き出せて満足しています!

書込番号:25417839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング