無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:35件

現在、賃貸でミニテク光回線を使用しています。
手持ちのスマホ(pixel7)をこちらのルーターを挟み使用すると、インターネット速度テストで常時70mbpsが出るのですが、
デスクトップPCでこちらのルーターを挟み使用すると、5mbpsしか出ない状況が続いています。
どちらもBaffalo-A-D500で繋いでいます。
子機に問題があると思っているのですが、使用している子機は以下の2点です。
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-433SU2M2BK.html
https://www.planex.co.jp/products/gw-450d2/
子機を選ぶ際の注意点等ご教授いただけたらとありがたいです。

PCはドスパラで約半年前に購入したゲーミングPCです。
プロセッサ12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12400 2.50 GHz
実装 RAM16.0 GB (15.7 GB 使用可能)
システムの種類64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
RTX3050

書込番号:25251836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/05/08 07:02(1年以上前)

ルーターから離れると速度が落ちます。 中継器をつけると少しは改善すると思います。

書込番号:25251979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2023/05/08 08:33(1年以上前)

USB接続の子機はPCの背面のUSBポートに直挿しですか?

書込番号:25252027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2023/05/08 09:07(1年以上前)

>ヒディーさん

こんにちは。
以下二点、一般論的な確認です。
#既にお試し済みなら/効き目が無かったらご容赦を。

(1) USB接続タイプのWi-Fiアダプタをお使いのようですが、それって現状はパソコン機体の背面側のUSBジャックに挿してお使いですか?
もしそうなら、機体の正面側に移して挿したら改善しませんか?

パソコン機体の背面側だと、機体=鉄の塊 が電波を遮っている可能性があり、前面側に移すorパソコン機体から離すと通信状態がよくなる場合があります。


(2) 同じパソコン機体にて、他にUSBで繋いでいる周辺機器ってありますか(キーボード、マウス以外)?
もしお使いで、一時的に外しても支障ないものなら外してみたら、状況は改善しませんか?

もしUSB接続のHDDとかをお使いで、且つそれがUSB3.x規格で繋がっていると(=使われているケーブルのUSBプラグ/ジャックの口に青い部分がある)、
それが2.4GHz帯の電波通信に干渉する≒Wi-Fiの通信が遅い/切れる/不安定になる場合があることが知られています。


以上ご確認・お試しを。

書込番号:25252065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2023/05/08 20:28(1年以上前)

>みーくん5963さん
>クールシルバーメタリックさん
>からうりさん

皆さま、ありがとうございます。
ルーターと子機の距離は1mもない距離です。
USB接続の子機はPC全面に付けておりルーターとの間に遮蔽物は無い状況です。
ちなみにスマホで計測する距離も同じ距離で計測しています。
他にUSBで繋いでいる周辺機器も外して計測したのですが同様のスピードです。

先ほど、帰宅して再度計測したのですが、20時を過ぎる前はスマホと同様に70mbpsが出ていたのですが、
20時を過ぎたあたりから、前日と同様に5mbpsしか出ない状況になりました。
ただ、スマホは20時を過ぎても変わらず70mbps以上が出ています。
どちらもBaffalo-A-D500で繋いでいます。

書込番号:25252658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:31件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2023/05/09 17:44(1年以上前)

>ヒディーさん
RTX3050なんて、とても贅沢なグラボを搭載されているのでしたら、
多少無理してでも有線LANを引いて潤沢な動画を観てほしいです。Wifiでは勿体ないです。
ルーターまで1m程度なのでしたら、ぜひ平型、細型でもCAT6以上のコードで接続してください。

いかがでしょうか?

ちなみに私、この機種を使っていますがWifiでいつも500Mbps以上は出ます。
子機はノートPC内蔵のインテルのチップです。
一桁違うので、もしかするとWifi以外のところに問題があるのかもしれません。
それも、有線を引いてみると分かるでしょう。

書込番号:25253560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:31件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2023/05/09 20:33(1年以上前)

>ヒディーさん
まず本機とデスクトップをLANケーブルでつなぐことは試してもらうとして、

次に、デスクトップは間違いなく802.11acの電波を拾い続けているでしょうか?
802.11nに切り替わってしまうと速度は出ません。

子機のプロパティで「803,11acを優先する」を設定してみるか、
本機の2.4GGHzを止めてしまうと802,11acを拾うはずです。

また、せっかくデスクトップなのですからwifiボードを入れるのもいいと思います。

書込番号:25253762

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/15 15:16(1年以上前)

せっかく、デスクトップPCがあるのだから、

まずは、家のLANコネクタに、デスクトップPCを有線LAN直結し、その家のLAN回線の実力を把握した方がよいと思います。

1)そもそも家の回線が遅いのか?
速度面で、遅いという評価の回線みたいですから。

2)Wi-Fiの混雑で遅いのか?
Androidスマホがあれば、「Wi-Fiアナライザー」で、付近の混雑具合いを調べる事ができます。iPhoneはその種のアプリがなく無理。

3)子機の動作モードが、低い速度で動作しているか?

原因の調査は、それからだと思います。

> ルーターと子機の距離は1mもない距離
そんなに近いなら、デスクトップは有線LANで使うべきですね。
youtubeなど、動画のサーチのレスポンスが、段違いに良いです。

書込番号:25261374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/05/15 21:07(1年以上前)

>しおせんべいさん
>bl5bgtspbさん

ありがとうございます。
現在、カテゴリー6のLANケーブルを購入し、到着待ちです。
またご報告させてください。

書込番号:25261784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/05/15 21:26(1年以上前)

>からうりさん
>クールシルバーメタリックさん
>みーくん5963さん
>しおせんべいさん
>bl5bgtspbさん

そもそもの回線のスピードは速いはずで、スマホで行うスピードテストは20時を過ぎても80mbpsを超えています。
ただ、デスクトップでは20時を過ぎると5mbpsほどに急激に低下します。
スマホもデスクトップも同じ無線回線に繋いでおり、デスクトップは都度プロパティで確認し11acの電波を拾い続けています。
Wi-Fiアナライザーも、本ルーターから繋いでいる回線は−45dBmであり適性の様です。
子機はhttps://www.elecom.co.jp/products/WDC-433SU2M2BK.htmlを使っているので問題ないかと。
20時以前はデスクトップの同回線でも80mbpsを超えており、やはり子機やAirStationに問題は無いように思っています。
20時を過ぎるとデスクトップのみスピードが急激に落ちる仕様でしょうか。
皆さま、色々アドバイスを頂戴し誠にありがとうございます。
改めて感謝いたします。

書込番号:25261819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:31件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2023/05/15 22:04(1年以上前)

>ヒディーさん

設定>ネットワークとインターネット>ネットワークの詳細設定>ネットワークのリセット

デスクトップでこれを実行して、すべての通信条件を初期値に戻してみては?

書込番号:25261883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/05/15 22:45(1年以上前)

>しおせんべいさん
皆さま

先ほど、しおせんべいさんのいうとおり、リセット後、再起動しました。
直ぐにスピードチェックをしたところ、80mbpsが出ました。
しかし、2回目のチェックを行うと再度、5mbpsに急低下。
その際、ノートン360の画面が開き、ウィルスチェックを促す画面が出てきました。
ノートンが何かしているのか確認を行ったとところ、セキュア VPNにチェックが入っておりました、、、。
offにしたところ、80mbpsが出ました。
20時以降遅くなる原因は分かりませんが、この設定のせいではと思われます。
皆さま、誠にありがとうございました。
リセットしなければ気が付かなかったかもしれません。
しおせんべいさん、ありがとうございました。

書込番号:25261944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:31件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2023/05/15 23:45(1年以上前)

802,11ac速度

この機種は型遅れノートパソコン内蔵802,11acでも、
この速度がコンスタントに出るいい機種です。

書込番号:25262032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

現在、Nuro光2G回線でTp-Link X20の3台体制で、ドコモ光10Gに変更予定です。
先週、ドコモショップで申し込み、セキュリティソフトが無料という理由でプロバイダをIC−Netに、機器はレンタルよりネット購入の方がお得という固定観念&今のメッシュwifiがなくなることが嫌だったので、10G対応ルーターのレンタルはナシにしました。
X20がNuroでv6接続だからドコモ光でも使用できるだろうと思っていましたが、先ほど、工事日程の相談で電話したところ、ドコモ光10Gは「v6プラス」で、今のNuroはv6はv4との「デュアル方式」という「v6プラス」とは別物で、X20は「v6プラス」非対応であることが判明、、、

v6対応ルーターを買うorレンタルで調べてみると、GMOとくとくBBだと本製品のレンタル料が月390円と、他のドコモ光のレンタル品550円より安いことが分かり、プロバイダをGMOに変更する方向で考え始めております。

そこで、今のX20でのメッシュ環境を活かすには、
ONU-有線-本品(ルーターオン・wifiオフ)-.有線-X20(ルーターオン)・・・無線・・・X20を2台
という繋ぎ方で良いのでしょうか?

また、Easy Meshという規格が出来たことも先ほど知り、3年近く使ったX20の経年劣化もあるでしょうから、X20を止め、本機とお安めのEasy Mesh対応機器で新たなメッシュ環境を作るのもアリかと考えており、その場合にコスパで考えてお勧めの製品があれば教えて頂けませんでしょうか。

当方はゲームをする訳でもなく、絶対的な速度は必ずしも求めておりませんが、元は速かったNuroがこの1〜2年、平常時は800M前後でも夜間混雑時にONUから有線で30M出ない時があり、携帯キャリアと同じドコモ光へ乗り換えるものです。
X20の3台で二階建ての戸建てにて最大20台の端末を無線接続しておりますが、速度に不満はなく、欲を言えば駐車場の車のアンドロイドナビのデータ更新の電波がもう少し強くなればと思っています。

何かアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:25251101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/05/07 14:45(1年以上前)

>zuozuo91さん

>> ONU-有線-本品(ルーターオン・wifiオフ)-.有線-X20(ルーターオン)・・・無線・・・X20を2台
という繋ぎ方で良いのでしょうか?

しかも、WXR-5700AX7SのLAN内は1GbEなので、
10GbEを活かし切れない構成になります。

最低でも、LAN内も10GbEに対応している「WXR-6000AX12P」が必要かと思います。

また、TP-Link X20のWAN/LANも1GbEの仕様なので、
売却されることをおすすめします。

もしどうしても繋げる場合は、TP-Link X20は、RTモードでなく、BRモード(APモード)にする必要があります。
RTモードですと、二重ルータ構成ですと、色々と弊害が出るかと思います。

書込番号:25251121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2023/05/08 22:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
本機はWAN10GでもLAN1Gなんですね、、、
その場合、本機には最大10Gで来ても、そこから無線5GHzで最大4.8G、有線だと最大1Gということなのですね。
素人感覚だと、それだと何故WANだけ10Gにするのか意味が分からないというか、単に勿体ないように感じます。

二重ルーターだと色々不具合がありそうですし、確かに、今のX20は売却する、という手がありました!
X20を処分し、本機のレンタルor上位機種の購入で新たにメッシュ環境を作る方向で考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25252786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

住んでるマンションがフレッツやめるそうでONU返すことになりました。
以前ATERM WR8165N持ってたんですが500円で売ってしまいました。売るんじゃなかったorz
そこでまたルーターが必要になるんですがワンルームで自分しかつながないのでそんな強力な
3本アンテナのとか不要です。できればATERM WR8165Nみたいな小型のがいいです。
この機種はカタチが他のと違うなと気になりました。
が、出たのが3年前と古いですね。wifi6対応のデバイスは何も持っていないのですが
これからルーター買うならwifi6対応の物がいいでしょうか?

書込番号:25250532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/05/07 06:12(1年以上前)

>これからルーター買うならwifi6対応の物がいいでしょうか?

IPv6接続にもまず問題はない製品ですし、ワンルームの居室で使用するならこの製品で良いと思います。
将来的なことを考えればWiFi6の無線LANルーターはいいと思いますが、2ストリームの製品でも1万円前後ですのでコスパが悪いです。
この製品でも5GHzで最大通信速度866Mbpsは出るので、1Gbpsのサービスを受けている人でもそう不満はないと思うので十分使えるでしょう。

WiFi6の製品に買い替えるなら、2ストリームの製品5千円くらいになってからでもよいでしょう。

書込番号:25250563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/05/07 22:56(1年以上前)

>これからルーター買うならwifi6対応の物がいいでしょうか?

そうですね、WiFi6対応尾が良いと思います。
端末もWiFi6対応になってくると思うから。

参考までに)

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25251820

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPアドレスを固定したい

2023/05/06 22:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:127件

防犯用に設置しているIPカメラのIPアドレスが、夜間の再起動後に変わるためにNASとの接続が切れてしまう為、IPアドレスを固定したい。

・環境 フレッツ光+光電話利用で、端末は「PR-400KI」 1F設置
     WSR-2533DHP  APモードで1F設置
     WSR-5400AX6S APモードで3F設置
     IPカメラ TP-LINK TC70 1F設置
C100 1F設置

SynokogyのNAS導入に合わせて常時録画をする為に、IPアドレスの固定をしたい(カメラの夜間再起動で変わってしまう)


色々と調べた限りでは、カメラを接続しているWSR-2533DHPをルーターモードで作動させれば設定できるのかと思ったのですが、
うまく行かずアドバイスをお願いします。



書込番号:25250307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2023/05/06 23:25(1年以上前)

・TC70 ユーザー ガイド
https://brain-autoid.com/cms/wp-content/uploads/2014/09/tc70-user-guide-ja.pdf

P.109 静的 IP アドレスを使用するためのデバイスの設定

これができないの?

書込番号:25250410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2023/05/06 23:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
私が所有しているのは、TP-LINKのTC70なのでこれはできません。

書込番号:25250434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2023/05/06 23:48(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
補足ですが、こちらになります。
説明不足ですみません。
https://www.tp-link.com/jp/smart-home/tapo/tc70/

書込番号:25250437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/07 00:13(1年以上前)

TC70はDHCP以外でのIPアドレスの割り当てはできない仕様になっている上、PR-400KIにはMACアドレスによるDHCP固定割り当て機能がないので、残念ながら現在の環境ではTC70のIPアドレスの固定はできません。

PR-400KIを使わず、DHCP固定割り当てが可能な別なルーターを使うしかありません。

書込番号:25250467

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/07 08:14(1年以上前)

フレッツのコールセンターに電話し、

現在、使用しているゲートウェイPR-400KIでは、
MACアドレスを元に、IPアドレスを固定割り当てする機能がないので、
機能のある新しいゲートウェイに交換したい。


PR-500KIという機種の取説を見ると、
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m4.html

画面に、「DHCP固定IPアドレス設定」という項目があるので、
出来そうである。

機器交換は、可能であるか?と、相談する。


書込番号:25250649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/07 10:00(1年以上前)

あと、カメラのwifi 接続のMacアドレスを調べておく

この機能の設定項目の意味がわからなければ、再質問する

書込番号:25250781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2023/05/07 11:38(1年以上前)

>高坂穂乃果と高海千歌さん

ありがとうございます。
TC70はDHCP以外でのIPアドレスの割り当てはできない。
PR-400KIにはMACアドレスによるDHCP固定割り当て機能がない。
仰る通りです。

PR-400KIを使わず、DHCP固定割り当てが可能な別なルーターを使うしかありません。
⇒知識不足で、変な質問になってしまうかもしれません。
@WSR-2533DHPにはルーターモードの時のみDHCPリース機能があるのですが、これを使う事はできませんか?
A今の私のような接続の場合、上流の端末(PR-400KI)のルーター機能を使うのが一般的という事でしょうか?



>bl5bgtspbさん

ありがとうございます。
PR-500KIには画面に「DHCP固定IPアドレス設定」という項目があるので、出来そうである。

@今ある機材の設定でどうにかなるというよりは、大元の端末である「PR-400KI」を「PR-500KI」に変えて使うしかない若しくはその方が一般的でしょうか?
AMACアドレスは分かります。(丁寧にありがとうございます)

書込番号:25250891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/07 14:00(1年以上前)

>ひでみつさん
>@WSR-2533DHPにはルーターモードの時のみDHCPリース機能があるのですが、これを使う事はできませんか?

可能ですが、お勧めしません。
方法は、
@PR-400KIのDHCPを無効にします。
AWSR-2533DHPのDHCPサーバ設定の割り当てIPアドレスを、192.168.11.2から、192.168.1.3に変更します。
BWSR-2533DHPのLAN側IPアドレスを192.168.1.2に変更します。
CWSR-2533DHPのLAN端子と、PR-400KIのLAN端子をLANケーブルで接続します。WAN端子には何も繋がないでください。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12359.html

この方法でWSR-2533DHPをDHCPサーバとして機能させる事はできるのですが、
そもそもPR-400KIは外部DHCPサーバを使用する事が想定されていないので、不具合が発生する可能性があります。

bl5bgtspbさんが仰るように、プロバイダに連絡して、PR-400KIからPR-500KIに交換してもらった方が良いと思います。

DMZ設定など、二重ルータ構成で使用する方法もありますが、ここでは割愛します。

書込番号:25251072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2023/05/07 22:27(1年以上前)

>高坂穂乃果と高海千歌さん
>bl5bgtspbさん

ありがとうございました。
可能だが、お勧めできないとの事で、こちらは避けようと思いました。

お勧め頂いたように、先ずはプロバイダに相談してみます。
ありがとうございました。


書込番号:25251787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:182件

NTTの光電話付きPR-500KIにブリッジ接続でこの機種を選びました。
私は単にWifi6対応と6ストリームと2.4GHzも使えるので選んでしまいました。
いざ設定しようとクイック設定WEBを開くとメッシュがONですと2.4GHzのSSIDが変更できないことが分かりました。
わが家では2.4GHz帯の端末や家電エアコンや洗濯機など使用用途が多いいです。
メッシュONにすると24GHzのSSIDの変更ができないのですがこれはどうしようもないのでしょうか。
またパスワードも変えれないのでしょうか。
全くの素人な質問ですみませんが宜しくお願い致します。
メッシュ化する人は全員5GHz帯でやってるのでしょうか。
ご教授お願い致します。

書込番号:25246760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/05/04 03:30(1年以上前)

クイック設定じゃなく詳細設定で出来るかどうかを確認してみてください。

書込番号:25246771

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/05/04 04:27(1年以上前)

>スーさんZさん
>メッシュONにすると24GHzのSSIDの変更ができないのですがこれはどうしようもないのでしょうか。
またパスワードも変えれないのでしょうか。

メッシュonすると、
バンドステアリングも同時にonになります。
2.4Gと5GのSSIDは同一になります。
SSIDとパスコードの変更は5Gのところでしかできません。

メッシュ機能は「複数ルータ」の間で役に立ちますが、
メッシュ中継機が存在しない場合、、
メッシュ機能をオフしたほうがいいです。
CPUの負担が減ります。

書込番号:25246783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/05/04 07:16(1年以上前)

>メッシュ化する人は全員5GHz帯でやってるのでしょうか。

2.4GHzのみの子機でも基本的には接続可能なのですが、最初の接続に難があることが多いようです。
TP-LINKでは5GHzを停止させた上で2,4GHzのみの子機の接続を行い、その後5GHzを出力させるようにと説明されています。

2.4GHzと5GHzの分離についてはバッファロー以外ではなかったように思います。
どうしても分離させたいのであればバッファローの製品への買い替えをお勧めします。
あと、メッシュWiFIを使わなくてもよいのではないかと思います。
メッシュ対応の中継機になる無線LANルーターを使用していないのであればメッシュをONにする意味はないですし、中継器があるにしてもメッシュWiFiでないと必ずしも問題が出るわけでもないので。

書込番号:25246840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2023/05/06 11:00(1年以上前)

>肉たらしいさん
ブリッジ接続ですとクイック設定画面に詳細設定は表示されません。

>akira132さん
>メッシュonすると、
バンドステアリングも同時にonになります。
2.4Gと5GのSSIDは同一になります。
SSIDとパスコードの変更は5Gのところでしかできません。

メッシュ機能は「複数ルータ」の間で役に立ちますが、
メッシュ中継機が存在しない場合、、
メッシュ機能をオフしたほうがいいです。
CPUの負担が減ります。
やはり5Gと2.4GのSSIDは別々に設定は出来ないのですね。
メッシュ化するとCPUの負荷も増すのでね。目からうろこです。情報ありがとうございます。

>EPO_SPRIGGANさん
おっしゃられるた様に今回メッシュWIfiは使用しない事にしました。
情報ありがとうございました。

書込番号:25249553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6について

2023/05/04 00:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 Kuma _ 3さん
クチコミ投稿数:6件

インターネット初心者です。
楽天ひかりと契約してwx5400を設置しています。プランの中にはしっかりとIPv6プランがあります。
ipv4に接続はできている状態ですがipv6には接続が出来ません。
現在の動作モードは自動判定になっており、動作モードをクロスパスにしたらインターネットに接続が出来なくなります。
どなたかアドバイスを下さるとありがたいです。

書込番号:25246719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 01:02(1年以上前)

開通日のその日は出来ませんよ。

翌日になってクロスパス接続が可能になります。 
長引くなら問い合わせを。

書込番号:25246736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kuma _ 3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 06:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本文投稿時点で2日ほど立っています。
一般的な目安としては何日ほど待てばいいのでしょうか?

書込番号:25246823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/04 09:02(1年以上前)

>Kuma _ 3さま

楽天さんは使った事ないので分からないですけど、東日本フレッツ光は2日後くらいには使えた記憶です。

楽天さん見てみましたら、開通から1週間程度で使用可能となり、メールが届くような書き方でした。
1週間は営業日換算なのか、平日換算なのか、分かりません。

書込番号:25246930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2023/05/04 09:05(1年以上前)

>一般的な目安としては何日ほど待てばいいのでしょうか?

一週間かかる場合もある。NTTに申請するから。

書込番号:25246933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/05/04 09:34(1年以上前)

>Kuma _ 3さん

一度初期化してIPv4のPPPoEの設定をせずに
自動接続してみてダメならIPv6クロスパスの手動設定しても変わりませんか?

書込番号:25246970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuma _ 3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 11:33(1年以上前)

なるほど!1週間くらいが目安なんですね。
助かりましたm(_ _)m

書込番号:25247120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuma _ 3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 11:38(1年以上前)

よこchinさん返信ありがとうございます。
既に3回ほど初期化しており、ipv4の接続なしで試しましたがネットワークが接続できませんでした。
ほかの返信者様によるとクロスパス利用可能まで1週間ほどかかるそうなのでそれまでipv4を使用してみます。

書込番号:25247127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuma _ 3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 11:43(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
クロスパス利用可能になるまでもう少し様子見をすることにしました。
このスレッドは解決済みにさせていただきます。
アドバイス等ありがとうございました😊

書込番号:25247128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuma _ 3さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 11:47(1年以上前)

よこchin様申し訳ないです。
解決済みによるベストアンサーに選ばせていただこうと思ったのですが最大3名との事なので上からの順番とさせていただきます。
ご返信していただいたのにも関わらずベストアンサーに指名出来なくて申し訳ありませんm(_ _)m
よこchin様のアドバイスも大変助かりました!
ありがとうございました😊

書込番号:25247132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/05/04 12:27(1年以上前)

>Kuma _ 3さん

気にしていませんので(^-^)
親戚の家に楽天引いた時は翌日には開通してクロスパス接続出来たのですけれどね、

書込番号:25247168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング