無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルおよびフォルダの共有について。

2009/05/23 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:103件

初歩的、質問で恐縮いたします。

接続は、リモートデスクトップが使えるので通信していますが、

マイ ネットワーク→ネットワーク全体→Microsoft Windows Networkで

"ネットワークを参照できません。
ネットワークが存在しないか、または起動されていません。"

というエラーメッセージがでます。

ファイアーウォールの設定はあってると思いますが、

ME/XPproでは出来たのに、XPpro同士では出来ていません。

もしかして、ユーザーアカウントに双方パスワードの設定が必要でしょうか?

書込番号:9592542

ナイスクチコミ!1


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/24 03:43(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/883006/ja

書込番号:9594351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/05/24 17:32(1年以上前)

大麦さん、度々すみません。ありがとうございます。

パスワードの設定や簡易共有の設定もしましたが、以前と何も変わりありませんでした。

Microsoft Windows Network→Mshome→コンピュータ名すら出ないので、

ネットワーク セットアップ ウィザードの設定がおかしいのかもしれません。

ファイルおよびフォルダの共有は比較的簡単と聞いていましたが、

とんでもありません。XPpro同士には当てはまりません。

書込番号:9596906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/05/25 18:50(1年以上前)

パスワードの設定は、リモートデスクトップではリモートPCのみ必要。

ファイルおよびフォルダの共有では、双方設定の必要がありませんでした。

なおハブ経由の有線LAN/100Mbpsでは、およそ8.5MB/sの転送速度でした。

とあえず、B→Aのファイルの共有は出来ていますし、

A→Bへはリモートデスクトップにて操作するという事も一応可能です。

しかし、なぜ同じ設定のA→Bのファイルの共有が出来ないのか謎です。

書込番号:9602031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/06/01 00:11(1年以上前)

お騒がせして、すみませんでした。

ちゃんと動くBパソコンとの違いを総チェックしました。

どうやら付加サービスを切っていたのが原因だったみたいです。

過去に彼是いじってたのが、今になって災いしました。

でもおかげで短期間に色々知識を得られました。

稀なケースなので、参考になる人は全くいないと思いますが、

共有や接続設定をしても駄目な時はやってみて下さい。

今回使ったフリーソフトはwin_acceleratorでした。

書込番号:9633636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットに繋がらず困ってます

2009/05/23 19:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 ハル1950さん
クチコミ投稿数:6件

フレッツ光ホームタイプ モデムPR−200NE 今までKOREGA社PK-2のルータを使用。
今回、WZR-HPG300NHを購入。付属のCDでセットアップし完了しましたが、最後のインターネットに繋がらないので、コレガのルータに戻し使ってます。せっかく購入したのに原因が分からず困っております。
パソコンの認識?はしています。よろしくお願いします。

プロバイダーはDTIです。ID・パスワードを入れないと使えない?

書込番号:9591904

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/23 19:19(1年以上前)

>プロバイダーはDTIです。ID・パスワードを入れないと使えない?

そうですね、DTIに接続するためのIDとパスワードを設定しないと接続できないですよ。
バッファローは確か、PPPoE設定という項目があると思いますので、そこにIDと
パスワードを入れてください。

※メールのIDとパスワードではありません。

書込番号:9591966

ナイスクチコミ!0


tokonatsuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/23 19:20(1年以上前)

ルータースイッチをOFFにしてみては?

書込番号:9591968

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル1950さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/23 23:17(1年以上前)

U-popoさん 有難うございます。
結論としては、接続出来ませんでした。付属のCDのマニュアル通り進み、広域帯接続、
ネットワークブリッジ共、なし。の表示。最後に再度インターネット接続しましたが、マニュアルには、192.168.11.1の画面が出てこない。(ID,パスワードは空白のまま 、OKしました)何度か、モデムと無線親機の電源、接続を繰り返しても駄目でした。

ただ気になるのは、NTTのモデムのランプで、初期状態(橙色)のランプ点燈してますが、これとは関係ないですか? 今は元のままのコルガのルータに戻し返信してます。

書込番号:9593271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 09:49(1年以上前)

私は光接続ではないので違っているかもしれませんが、新しいルーターがモデムとつながっていないのではないですが?(以前のルーターは(忘れているけど)設定をした)

光のモデムの方の接続マニュアルを確認してください。

書込番号:9594979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル1950さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/24 10:25(1年以上前)

いろいろアドバイス有難うございます。今現在使用状況は、NTTモデム→コレガ社ルーター(今回このルーターを使わず、購入したWZR-HPG300NHから使用したい)→WZR-HPG300NH→有線のパソコンと無線のノートパソコン2台使用してます。
どうして、NTTモデム→WZR-HPG300NH→各パソコンに使えないのか? 各接続は、問題ないと思います。 初心者なので、すいません!

書込番号:9595130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 10:46(1年以上前)

CDマニュアルは見ることができないので、紙の「らくらく!セットアップシートWindows編」に沿って説明していただけますか?

とりあえず確認したいことを以下に書きます。
・Step1に書かれているモデム電源を30分ほど切るというのは実行していますか?
・Step3に書かれたランプの表示は正常になっていますか?

あとはセットアップシートのどの段階でどのようにつまづくか具体的に書いてください。

書込番号:9595215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 13:58(1年以上前)

ルータを3個使っているんですね。
IPアドレスの管理が出来ないから通信できないのでしょう。
ルータを何台も使うのはスキルが要りますよ。

今通信できているのが運が良いということでしょう。

PR−200NEのルータを使って、他の機器は全てルータ機能を停止すると使えるようになると思います。
tokonatsuさんの書かれているのはこのことです。


一番簡単に設定するなら背面にあるROUTERのSWをAUTOにすればいいような気がします。
電源を切ってAUTOにしてそれから電源ON。

ダメだったらOFFにしたり配線変更が必要かも。
バッファローの機器は説明書どおりに動作しないことがしばしばありますので設定画面で手動設定が必要になるかもしれません。
ブリッジとかルータ機能停止でバッファローのサポートを検索してみてください。
(今ちょこっと調べただけで3種類の方法が出てきました)
どれで解決できるかはお楽しみということで。
(どれでも解決できるのかも)



書込番号:9596043

ナイスクチコミ!1


tokonatsuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/24 14:41(1年以上前)

寝不足パパ2さん、補足ありがとうございます。

僕も最初は本体背面のROUTERスイッチ(はじめにお読みくださいのI)をAUTOにしてましたが
上手くいかなかったので、OFFにしたらあっさりつながりました。機器によっては自動で判別できないんでしょうね。

説明が足りなくて申し訳ありませんでした。

あと、色々と設定をされているようなので、WZR-HP-G300NHを一度初期化し、
最初からやってみた方がいいかもしれません。

書込番号:9596230

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/24 15:03(1年以上前)

>NTTのモデムのランプで、初期状態(橙色)のランプ点燈してますが、これとは関係ないですか?

あれ、光接続です・・・よね?
NTTが置いていく光ケーブル(SC)が接続されている白い箱は、モデムでもルータでもなく
ただのメディアコンバータです。といいますか、光接続にモデムは必要ありません。
(もっとも、ルータすら必要無かったりしますが・・・PC直結でも使えますよ)

この白い箱に、RJ45コネクタ(□)があるので、そことルータのWANポートを接続してください。その間に余計な機器を接続しないで、
その状態でマニュアル通りに進めてみてください。

メディアコンバータ(白い箱)->(WANポート)WZR-HP-G300NH->PC

※DHCPでアドレスを取得できない場合は、手動でホストアドレスとサブネットマスクを設定しないといけません。

>どうして、NTTモデム→WZR-HPG300NH→各パソコンに使えないのか?

モデム内蔵ルータがあるので、勘違いされている方が多いですが、モデムとルータは別物です。
もっと、正確に言うと家庭用のルータは名前はルータですが、通常はルーティングなんかしていません。
ただのアドレス変換とせいぜいファイヤーウォールの機能が動いているだけです。
なので、上記の構成で使用したい場合は、きちんとルーティングさせた上、さらにアドレス変換をさせる必要があります。
家庭内で、そもそもサブネットを分割する必要が??・・・という気もしますが・・・。
(ちなみに、バッファローはスタティックとRIP1/2しか使えないです)

書込番号:9596303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/25 01:25(1年以上前)

ハル1950さん こんにちは。

>モデムPR−200NE

ひかり電話対応ルータ(ルータ機能有)の製品のようですから、一般的にはWZR-HP-G300NHをブリッジ接続するのでないでしょうか?
(PPPoE接続自体は、PR-200NE)

ただ最近のバッファロー製品に”AUTOモード”の動作ロジックが、少し怪しい気がしますので、tokonatsuさん が仰るように、環境によってご自分で切り替えた方が良いような気がします。

書込番号:9599595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/25 01:31(1年以上前)

書き忘れましたが
PR-200NEのPPPoEブリッジ機能(PPPoEの接続設定を行わない)を使えば、WZR-HP-G300NHのルータ機能を使うことは可能だと推測されます。

あと出来れば、ハル1950さんのお知り合いの方等で、ルータ関連の設定が詳しい方が居られるのなら、一度相談されて方が良いような気がします。

書込番号:9599620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル1950さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/25 12:16(1年以上前)

いろいろとご親切に有難うございます。私59歳のパソコン初心者です。だんだん深みにはまったようです。ルーター関係の分かる人に家に来てもらって見ます。
ありがとうございました。後日、報告致します。

書込番号:9600809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線で3人同時接続できるでしょうか?

2009/05/23 00:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 ほおさん
クチコミ投稿数:7件

初心者質問ですいません。
3人で有線での利用を考えて購入しようか迷っています。
この商品はLANポートが後ろに4つ付いていますが、3人同時に有線でネットにつなぐ事が
できますでしょうか?

書込番号:9588421

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/23 00:32(1年以上前)

できますよ。

書込番号:9588495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/23 00:36(1年以上前)

ほおさん、こんばんは!!

できると思いますが、データのスピードはそれなりに落ちると思います。

書込番号:9588524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ほおさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 01:15(1年以上前)

mallionさん、Dあきらさん、こんばんわ、返信ありがとうございます!
これで安心して購入できます。

書込番号:9588734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほおさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 01:46(1年以上前)

本当にすいません。もう1つ気になることがあったので質問させてください。
下のクチコミでバッファローのAirStation WZR-HP-G300NHの話題が出ていたのですが
メーカーWebサイトの仕様では
有線LAN:スイッチングHub が4ポート、となっていました。

この商品でも有線で3人同時ネット接続は可能でしょうか?

書込番号:9588837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/23 07:47(1年以上前)

何を心配しているのかがちょっとわからないのですが、両方の機種とも4ポートあるのですから4台までつなげると考えるのが普通なのでは?

ちなみにISPなどサービス提供側でネットへの同時接続数が制限されている場合は接続できないことがあります。これはサービスを提供している会社に確認してください。

書込番号:9589375

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほおさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 10:53(1年以上前)

かっぱ巻さん、返信ありがとうございます!

私が心配だったのは WZR-HP-G300NHの仕様に
有線LAN:INTERNET>1ポート
有線LAN:スイッチングHub>4ポート
と表示されていたので、初心者の私は
ネットに有線接続できるのは1PCだけかもしれない
と思ってしまったのです。

でも、両方の機種とも同時接続できるようなので
よく考えて決めたいと思います。

書込番号:9590024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/23 14:12(1年以上前)

>有線LAN:INTERNET>1ポート

こちらはインターネットにつなぐ口です(WAN)

>有線LAN:スイッチングHub>4ポート

こちらはPCにつなぐ口です(LAN)

なので問題ないですよ。

書込番号:9590788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ほおさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 20:15(1年以上前)

かっぱ巻さん、再度返信、ありがとうございます!
こんな初心者にも納得できました。

書込番号:9592198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスネットワークの選択箇所に・・

2009/05/22 22:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:2件

東芝dynabook UX UX/23JWHを家の中で無線利用したくてユーザー満足度が非常に高いこちらの商品を購入しました。設定がうまくいかず別のネット接続が出来ているPCからコレガのHPにアクセスしてみるとコレガ製品全般で64bit版PCは非対応との記述があり、非対応規格が原因しているのだ、、と購入した量販店に電話し事情を話すと「64bit版PCでもおそらく使えると思いますよ、メーカー保障は受けれないと思いますが・・1ヶ月以内なら返却OKなので」とありがたい言葉に励まされて再挑戦。付属ソフトConfigFreeを利用して先程ネット接続が完了しました(F・F8を押さなかったのが原因)現在シグナルは「非常に強い」状態で受信出来ています。それで少し気になることがあるんですが、ワイヤレスネットワーク接続の利用できるワイヤレスネットワークの表示を開けてみると、範囲内にあるワイヤレスネットワークの一覧の中に自分のネットワーク名以外に2つもワイヤレスネットワークが2つも出てきています。セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク(WPA)をクリックするとネットワークキーをきいてきます。機器に貼られているネットワークキーが8桁になっていますがこれは変更することは出来ないのでしょうか?パソコン初心者でお恥ずかしい質問かもしれませんがどなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9587470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/05/22 23:29(1年以上前)

取説P.142〜「.802n/g/bセキュリティ設定」あたりを参照では?
親機(アクセスポイント)のキーを変更した場合、当然子機側(PC)のキーもあわせて変更しないとです。

書込番号:9588052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/23 01:20(1年以上前)

取説P142・・・設定画面でネットワークキーを変更すると画面一部が「設定画面がページを表示出来ません」となり焦りましたが、子機側PCワイヤレスネットワーク設定を変更すると無事アドレス取得中から接続になりました。ありがとうございました!今MACアドレスフィルタリング設定もして。。色々いじくってみようと思います。

書込番号:9588745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

夏時間(サマータイム)の設定方法

2009/05/22 16:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

クチコミ投稿数:23件

夏時間を設定したいのですが、標準時間の選択肢だけ夏時間がありません。 で、その設定ができません。 やり方をご存じないでしょうか?

書込番号:9585809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/05/22 18:57(1年以上前)

夏時間の設定はないので、タイムサーバーからの設定で補うのは駄目ですかね?
夏時間を考慮した現地のタイムサーバーを設定すれば結局同じことかと思います。

書込番号:9586375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/23 07:08(1年以上前)

Prince0325さんご回答ありがとうございます。地元TIME SERVERを試してみましたが、だめでした。 ので、GMT時間から1を引いたTIME REGIONで設定することにします。 また、11月1日には手作業で変更しなければならないようです。

書込番号:9589295

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/23 07:38(1年以上前)

全世界が対象のインターネットで地元のローカル時間を使うのは変でしょう。
設定する方法が無いのなら、それは無視するということじゃないでしょうか。

書込番号:9589352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VAIO内蔵の無線LANに接続できない

2009/05/21 03:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 avocatさん
クチコミ投稿数:4件

四年前に購入したVAIO TYPE Fに内蔵された無線LANとの接続が、数日はできていたのですが急に出来なくなりました。インストールしたソフトの表示では接続できているのですが、ネットに繋げません。前にOCNでレンタルしたルータからもある日から急に接続できなくなったので、VAIO側の問題かもしれませんが…
対処策はありますか?またバッファローのUSBアクセスポイント?を購入しインストールすれば解消されるのでしょうか。今仕方なく有線で使っていますが、煩わしくて…
すみませんがどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9578306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 04:19(1年以上前)

 avocatさん、こんにちは。

・AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHとルータの電源を一度切って再起動する
・VAIO type Fを正常に接続可能だった時まで「システムの復元」で戻してみる

 ではどうでしょうか。

書込番号:9578338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/21 08:22(1年以上前)

VGN-FW50B + WZR-AGL300NH の組合せでは、
VAIO Smart Network と クライアントマネージャVとが干渉していて、
速度が落ちたり、通信が切れたりしてました。

しかしクライアントマネージャVをアンインストールしたら、非常に安定しました。

もし、クライアントマネージャをインストールしているのなら、
試しにアンインストールしてみては如何。

書込番号:9578676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/05/21 10:41(1年以上前)

クライアントマネージャーを使わない場合は、WZR-HP-G300NHのAOSSを解除して手動で暗号化設定する必要があります。
詳しくは付属のマニュアル(付属CD内)を見てみて下さい。

書込番号:9579139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 avocatさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 13:41(1年以上前)

カーディナル様、羅城門の鬼様、ひまJIN様、ご返事いただき大変ありがとうございました。ご指摘の通り、クライアントマネージャをアンインストールし、手動でネットワークキーを入力したところ、安定して接続できました。本当にありがとうございました!!!m(__)m

書込番号:9579875

ナイスクチコミ!1


スレ主 avocatさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 01:46(1年以上前)

たびたびすみません…
昼はできていたのですが、また同じように接続できなくなってしまいました。勉強不足で大変申し訳ないのですが、AOSSの解除ができているかがわかりません。また、他のパソコンなどはAOSSを使って正常に接続しています。このVAIOだけ解除しても問題ないですよね?

書込番号:9583482

ナイスクチコミ!0


gon360さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/22 09:12(1年以上前)

私もこの機種をVAIO T(TX93)で使っていますがどうも安定しません。
暗号方式の変更やIP固定等いろいろやってみたのですがあまり芳しくありませんでした。
他のBuffalo製子機だと安定するので相性っぽいものかなとも考えています。

ファームウェアの更新で安定してくれたらいいナと思ってます。

書込番号:9584255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/22 20:44(1年以上前)

> 昼はできていたのですが、また同じように接続できなくなってしまいました。

もしかすると、別の要因も絡んでいるのかも知れませんね。

> AOSSの解除ができているかがわかりません。
> また、他のパソコンなどはAOSSを使って正常に接続しています。

AOSS は使ったことがないので、はずしているかも知れませんが。

AOSS 自体は、暗号などの設定を自動化するだけのものではなかったでしょうか。
つまり、暗号などの設定内容さえつかんでいれば、親機はAOSS有効のままで、
子機を手動で接続設定できると思います。

特に今回の場合は、新たに親機を設定する訳ではないでなく、
子機を設定するだけですから。

> このVAIOだけ解除しても問題ないですよね?

「解除」とは、VAIO のクライアントマネージャをアンインストールしたことを
指しているのですよね。特に問題ないと思います。

書込番号:9586928

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocatさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 21:53(1年以上前)

gon360さん、羅城門の鬼さん、ありがとうございます。ご指摘のところから考えると、自分の状況を考えるとやはりVAIO側の問題に思えてきます、、
USBアクセスポイント追加も含めまた検討させていただきます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9587347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/06/30 21:18(1年以上前)

結局はVAIO Smart Network と無線ルータとの相性では無いでしょうか?
VAIO Smart Networkのアップデートが無いか?
VAIO Smart Networkを削除して、Windows付属接続ツールかクライアントマネージャーで試されてみては?
無線接続ツールは干渉することが多いですので、使ってないツールは削除が基本です。

無線ルータ内に設定されてるAOSSのデータは消す必要は無いと思います。
手動接続は無線ルータのAOSSのページの現在使ってるデータをパソコン側に入力すれば良いのです。

書込番号:9782822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング