無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2009/05/17 21:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/E

無線LAN子機タイプに付属してくるかはわかりませんが、ヨドバシカメラでこの製品を見ると「USBメモリー8GB装着済み」と書いてあったような気がしたのですが、このタイプも付属してくるのでしょうか?
それとも全く別物なのでしょうか?

詳しくわかる方教えてください。

書込番号:9560060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/17 22:09(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001112533/index.html
どこにも”装着済み”なんて書いてないし、USBメモリはPCに刺して使うもので無線LANには直接関係のないもの
ヨドバシ通販だけのセットだから両方が必要なら買えばいいけど、メモリが必要ないなら上乗せ分だけ損をすることに。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/spec.html

書込番号:9560413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/05/17 22:26(1年以上前)

>USBハードディスク、USBメモリー、シリコンディスク、カードリーダー(SDカード等)がつながる「USBハードディスクポート」を搭載
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/hdd.html
挿せますが、付属はしていません。
ヨドで「USBメモリー8GB装着済み」と書いてあったのなら、ヨド独自のセット販売だと思われます。

書込番号:9560550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2009/05/17 22:29(1年以上前)

>>Hippo-cratesさん

回答ありがとうございます。

店頭のにある空箱を見ると装着済みと書いてあると言うことです。
リンク先を見る限りヨドバシ限定モデルと言うことですね。

この機種はUSBポートを搭載しているので簡易NASにして使うことが出来るので関係はしていると思います。

>>movemenさん

回答ありがとうございます。

やはりヨドバシ限定モデルっぽいですね。
特にUSBメモリー8GBが欲しいわけでは無いので安いところで買うことにします。

書込番号:9560581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASについて

2009/05/17 14:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 igatakaさん
クチコミ投稿数:6件

USBポートに差し込んだUSBメモリに保存してある写真をBRAVIAで見ようとしたのですが、デジカメで撮影した写真が見ることが出来ません。携帯の写真だと見れます。
TVの画面上では保存してあるフォルダは表示されますが、開けると
「表示する項目はありません」
となります。
なぜですか?
解決方法はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9557791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/06/01 18:40(1年以上前)

当方も同様です。本機簡易NASのDLNA機能の制約で、例えば1M以上のサイズのJPEGファイルは再生できないような気がします。(プラネックスMZK−W04NUのDLNAではなんでも再生できましたが・・・)
仕様書やマニュアルにも見当たりません。

書込番号:9636458

ナイスクチコミ!0


スレ主 igatakaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/02 11:49(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところフォーマットが対応していないか、ファイル名の変更をしてみてください。とのこと。
しかし、何をしてもだめ。
がっかりです。

書込番号:9640057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WZR-HP-G300NHと何が違うの?

2009/05/17 13:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:27件

機能的にどうちがうのでしょうか?
BitTorrentが入ってるか入ってないかぐらいでしょうか?

あと、こちらの商品にはフレッツのIDやパスを設定したら自動的にログインできる機能があるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9557569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 20:14(1年以上前)

WZRHPG300NHとそんなに同じ様な事しか各機種のホームページに書いてありませんでした?

もうちょっと比較してもよろしいと思うですが。。。

ちなみにフレッツのIDとかはルータモードなら入力しますがブリッジなら入りませんが?IP電話とか光電話はないのですか?

書込番号:9559538

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NASについて

2009/05/17 12:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/U

スレ主 s@tyさん
クチコミ投稿数:9件

WZR-HP-G300NH/UをNASとして使いたいと考えているのですが、
外付けHDDを接続した時、外付けHDDの電源は常時ONということになるのですか?
外付けHDD常時ONというのは少々不安があるもので…。
でも、使いたい時に“電源SWをONしに行く”というのが億劫かと(苦笑)
16Gか32GのUSBメモリを差してNAS化させた方が無難ですかねぇ…。
でも、折角なら1TBぐらいの容量があれば便利ですし。
皆さんはどのようにして端末間のデータ共有をしていますか?

書込番号:9557147

ナイスクチコミ!1


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/17 18:24(1年以上前)

メーカサイトくらい調べましょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/hdd.html

書込番号:9558910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/17 18:31(1年以上前)

運用方法は、千差万別です。
他人の運用方法を聞いたとして、どれくらいの参考になるのでしょうか?

書込番号:9558941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルータの認証と速度について

2009/05/17 08:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

今この機種でLAN環境を構築しています。

ネットワーク構成は以下の通りになっています。
RV-S340NE
 |
 |
無線LANルータ
 |     |
 |     |
 |     |
ノートPC  サーバPC


初めて無線LANを使うこともあり設定ができるか気になっていましたが、AOSSがついており、ノートPCにも無線LAN機能?が最初からついていたのでボタン一つで問題なく設定ができました。


しかし、よく切れます。
画面右下に鍵マークが表示されており、そのアイコン(クライアントマネージャ)に×マークが入って、認証を何度か繰りかえす動作をします。電波状態は100%なので距離は問題ないと思うのですが・・・なぜここまで認証を繰り返すのでしょうか?
何か無線LANルータのセキュリティ設定を変えると改善されるのであればご教授願いたいです。(同様の症状の方がおりましたら解決法を教えてもらいたいです)

初心者のため文章が伝わりにくいものになっているかもしれず、まことに申し訳ありません。

書込番号:9556188

ナイスクチコミ!1


返信する
Ogu2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

2009/05/17 11:24(1年以上前)

アドバイスの前提として
・AOSSでWEP以外で認証は通ってる。
・接続している間はインターネットやPC間のアクセスに問題が無い。
・単純にしょっちゅう切れるのが問題。

という状況と仮定してお話すると、以下の状況が候補に挙がります。

1)混線しているのではないか?
【調べ方】
先ずクライアントマネージャで他の無線LANが存在していないかを調べましょう。
クライアントマネージャを起動、「検索」で覚えの無いSSIDが表示される場合、
またはそのSSIDが利用しているチャンネルと自分のチャンネルが近い場合は
混線が予想されます。
【対処】
チャンネルを固定すると安定する場合があります。
この場合、利用するチャンネルは離した方がいいです。

2)倍速設定が悪影響を出しているのではないか?
倍速設定も場合によっては不安定になる要素のようです。
子機が親機と同社で無いモノを含める場合は倍速を外して
みると良いかもしれません。
設定方法はマニュアルをご覧ください。

3)IPアドレスを固定する?
コレはPCでは余り関係がないのですが、Wiiなどの
子機ではIPアドレスを固定化しておかないと、アドレスの
リース切れを境目としてネットにつながらない、などの症状を
出す場合があります。この場合はIPアドレスを固定化すると
いいのですが、質問の症状には余り関係ないかも知れません。

【その他】
設定変更は1つ1つ試してみること。
1つ変えたら子機・親機のリセット。
ネットワーク(特に無線)は状況が安定化するには時間がかかる。
事を念頭に置いてじっくり試すことをお勧めします。

無線の場合、状況によって設定の正解は変わるので、
自分にベストの設定を探すのは根気が要ります。
(条件がよければ初期設定のままで一発OKなんですけどね・・)

私も最初は不安定で色々試しましたが、ダメな時は
いっくらやってもダメなのに、同じ設定のまま放置してたら
後日以降、順調に動作するようになった、ということがあります。
参考になるかは分かりませんが頑張ってください。

書込番号:9556794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/17 11:50(1年以上前)

情報が少ないので、原因はわかりにくいですが、
まずはメーカサイトのQ&Aをチェックしてみては如何。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4032

・PCは2台とも同じ症状ですか?
・各々のPCの子機の機種は?
・PCで無線LANの設定や接続に使っているソフトは?

親機&子機のファームウエアやPCの関連ソフトを最新版にしてみては如何。

書込番号:9556922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/17 16:57(1年以上前)

ぐ。りこのおまけさん  こんにちは。

>AOSSがついており、ノートPCにも無線LAN機能?が最初からついていたのでボタン一つで問 題なく設定ができました。
>画面右下に鍵マークが表示されており、そのアイコン(クライアントマネージャ)に×マー クが入って、認証を何度か繰りかえす動作をします。

具体的な状況が分からないので何とも言えませんが、何となくPCにあらかじめプレインストールされている無線接続ツールが、バッファローのクライアントマネージャと競合しているような気がします。

一度クライアントマネージャを削除して、PCにインストールされているツールで接続して見てはどうでしょうか?
(若しくは、PCプレインストールの接続ツールを削除するか・・・)

書込番号:9558473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/17 18:29(1年以上前)

ノートPCの無線LANドライバに新しいバージョンがあれば更新してみてはどうでしょう。

書込番号:9558933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 19:43(1年以上前)

自分も同じような状況にあっていました。

ブラウジングしていると、IEから「ページを表示できません」と表示され、「え?」とタスクトレイのアイコンをみると、アンテナの横に「?」がついています。>┼○ バタッ
その後、認証をやりなおしているのか、やり取り状態のアイコンになり、通信が復帰します。
頻度としては、1日3時間程度のインターネット利用で、毎回1度は発生します。

チャンネルを変えたり、AOSSでなく手動で設定したり、PC側のデバイスドライバを更新したり、といろいろ実施しましたが状況は変わりませんでした。

通信が瞬断?するような状況の他に「鍵交換に失敗しました」とバルーンが表示されることもしばしばあります。
この場合は、通信が復帰まで時間を要します。
(復帰しないことも度々…。OS再起動で復活…。それでダメならルータを再起動…。)

鍵の有効時間の設定を延ばしたりしたのですが、効き目はありませんでした。
自分の場合、この他にDIAGランプが2回点滅し出してしまう事象も発生していて、この場合は、ルータの電源を一度抜いて、しばらく放置した後、再度接続するしか方法がありません。

実は、購入した当初からあったのですが、新しい製品ということもあって、ファームのアップデートがあるのではないか、とちょくちょく見にいっているのですが、アップデートはないようです。
また、価格comの口コミでも情報をウォッチしていたのですが、このようなケースは見ていないように思います。

なので、萌え雀の主人公のようなナレーションの流れるサポートセンターw(一生懸命に原稿読んでる感じでw)に連絡し、状況を説明したところ、交換となりました。
DIAGランプの点滅が異常のようです…。(通常発生しない、との事)
これが、通信断の原因なのかはわかりませんが、自分の場合は、これらの状況がちょくちょく発生するために正直困っていました。
乗り換え前の「WZR2-G300N」では、こんなことなかったので、おかしいなーとは感じていたのですが。

主さんのは、通信断のみですか?
鍵交換に失敗したり、DIAGランプが点滅し出したり、は機械の異常の線もあるようです。
ちなみに自分のは、おそらく初期ロットです。。。

書込番号:9564792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 22:27(1年以上前)

Ogu2さん、羅城門の鬼さん、SHIROUTO_SHIKOUさん、Honiさん、flatout@4agさん

皆様、返信遅くなってしまいすみません(><)
こんなに多くの方に教えていただき誠に感謝しております。
皆様のアドバイス、さらに自分のITスキルを考えた上で対処方法を考えた結果、まずインストールした接続ツールをアンインストールして、PCに最初から入っている接続ツールを使ってみることにしました。


すると、問題なく接続することができ、Web閲覧もスムーズにいっております。
どうやら接続ツールが競合していたのでしょうか。
いずれにしても解決したと思われます。


しかし、flatout@4agさんが書き込んでいただいた症状は、私も出ておりました。
認証失敗は、鍵交換に失敗しましたといった内容が右下にバルーンで表示されておりました。
なんだろう?って思っていて、その後認証して、成功。

数分〜数時間後にまた鍵交換に失敗して一時的に切断。
といった症状でした。


再度インストールをして症状を確認して、flatout@4agさんと同じようならサポートセンターに電話して交換対応を取ってもらうのもありかもしれませんね。


それにしても難しいですね。。


回答していただいた皆様。
本当にありがとうございました。
勉強させていただきました。

書込番号:9565877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/18 23:05(1年以上前)

ぐ。りこのおまけさん  こんにちは。

>まずインストールした接続ツールをアンインストールして、PCに最初から入っている接続ツ ールを使ってみることにしました。
 すると、問題なく接続することができ、Web閲覧もスムーズにいっております。
 どうやら接続ツールが競合していたのでしょうか。


とりあえず、良かったですね。
この辺りは、お使いのPC仕様やツールでも違うのですが、複数インストールしても問題ないこともあったり、逆に不具合を起こす原因になったりしますね。

ただ一般的には、接続ツールは、PC内で1つの方がいいような気がします。


>数分〜数時間後にまた鍵交換に失敗して一時的に切断。
 といった症状でした。


お使いの製品に限らす、似たような現象は有るようですが、とりあえず、メーカー側のファームウェア更新等が有るまで、ルータの設定にある”Key更新間隔”の時間を、少し長めにして見るのも一考かもしれませんね。

書込番号:9566216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ランの速度について。

2009/05/17 04:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

クチコミ投稿数:17465件

無線の速度が(g)あまり出ていないように思います。

回線は光(100M)で、PCはLOOXP70TNです。
速度は下り6M程度、上り10M程度でした。
前のCG-WLBARGPの時でも下りで9M程度出ていました。
ちなみに、デスクトップでは下り70M程度、上り30M程度出ていました。

どなたか速度が出るお知恵を拝借願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9555713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/17 09:45(1年以上前)

・親機と子機は離れてませんか?
 1〜2mの至近距離でチェックして下さい。

・ブルートゥース製品(ワイヤレスマウスやキーボード)は使ってませんか?
 ノートPCのブルートゥース機能を殺してみて下さい。

・無線チャンネルを手動で変更してみる。
 取り説を読んで下さい。

・他に2.4GHz帯を使っている製品は無いですか?
 コードレス電話、ワイヤレスヘッドフォン、など

なお、ノートPCは11a、11b、11g対応の製品です。11nには対応していません。
最大速度は20〜30Mbpsに制限されます。



書込番号:9556370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件

2009/05/18 08:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
当方も上記の対策はやってみましたが、改善しませんでした。

子機のモジュールが古いのとかも原因なんでしょうか?

書込番号:9562552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/18 17:34(1年以上前)

ぼーーんさん こんにちは。

>速度は下り6M程度、上り10M程度でした。
 前のCG-WLBARGPの時でも下りで9M程度出ていました。

こちらのPCでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/lp/method/index.html

11gで接続されているなら、以前のモデルでも速度的に少し遅い気がします。
(理論値54Mbpsですが、環境がいいと25〜30Mbps程度は出ます)

あと上りの速度が出ているので、何となくですが、MTU/RWIN値を変更して見ると改善されるかもしれませんね。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

既に試されているなら、ご容赦ください。

あと他宅等の電波干渉の影響が強い場合は、速度が出ないことが多いですが、PCの無線接続ツールで他の無線APは検索されませんか?
(ただ他の無線APが隠されてる場合は、通常のツールでは確認できません)

書込番号:9564267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/18 17:38(1年以上前)

書き忘れましたが
お使いのPCの仕様面・・・例えばCPUがどの程度の性能を持っているかわかりませんが、もし他のノート機で接続して見て、有る程度の速度が出るなら、PC仕様的な問題かもしれませんね。

書込番号:9564283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件

2009/05/18 18:02(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん ご丁寧にありがとうございました。

PCはそれです。

ああ、NetTuneですか・・・私はこれを使って早くなったことが一度も無いので(そのうち一回はプロバイダのサポートに教えてもらった設定でも駄目でした)結構トラウマ気味になっているのです。
しかし、今一度試してみようかと思います。
無線接続でも設定は有線と同じような感じなんでしょうか?
そもそもこのあたりを弄ろうにも概念が今ひとつ難易なんですよねぇ・・・
ちなみに今しがた測ったら下り12M上り13Mありました(汗)
前使っているのより早くなってしまっているのである意味この擦れに書いた事は意味が無くなってしまった訳ですが、どうせなら20〜30Mを狙ってみたいと思います。

書込番号:9564379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング