無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X60(2-pack)

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、外出先からBuffaloのLS420へのWebaccess接続ができず困っています。
※DecoXそのものの機能を利用したいので二重ルータ利用を前提に考えています。

DecoX60に接続しているローカルPCからはWebaceessの利用ができています。
ローカルPCからインターネットブラウジングも正常に利用できています。

色々調べてもうまくいかず、頓挫しています。
設定内容等アドバイス頂けると幸いです。

接続構成・設定:

コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)
 LAN側IP:192.168.0.1
 DMZ IP:192.168.0.254
 UPnP:無効
 |
Deco X60
 WAN側IP:192.168.0.254
 LAN側IP:192.168.68.1
 UPnP:無効
 NAT転送:192.168.68.115 TCP/UDP :9000
 |
スイッチングHUB
 ||
 @A

@ローカルPC:192.168.68.110/24

ANAS LS420D:192.168.68.115/24(固定)
  デフォルトゲートウェイ:192.168.68.1
  優先DNSサーバ:192.168.0.1
  代替DNSサーバ:192.168.68.1

 <WebAccess設定>
  HTTPS/SSL暗号化:無効にする
  BuffaloNAS.com管理機能:有効にする
    BuffaloNAS.comネーム: (hoge) ←ローカル接続は問題なし
  ルーター自動設定(UPnP):無効にする
  ルーター外部ポート番号:9000
  NAS内部ポート番号:9000



書込番号:25986907

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 16:55(9ヶ月以上前)

ADD Route

まず、外出先から、”コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)” へのPingはOK?

それが確認できたら、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3993/
で、DECO X60 にルートを追加しないとダメだよね。

UPした写真のように設定してミレル?

で、試してみてね。

書込番号:25986983

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 17:09(9ヶ月以上前)

だけれども、ひっかかるのは、LOCAL PCからネットにアクセスできてるんだよねぇ。

X60 の ルートはどうなってんだろうね。

ちょっとわたくしの前の投稿はキャンセルするよね。

外出先デバイスにめがけて PCからコマンドで Traceルート をやってミレル? その結果をUPだよね。

書込番号:25986996

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 17:15(9ヶ月以上前)

外出先から、”コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)” へのPingはOK?

書込番号:25987011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 18:11(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
早速のご連絡ありがとうございます。
DecoX60のスタティックルートの設定で0.0.0.0を入力すると、無効なアドレスとなってしまい。
色々触っていたら、ローカルPCからインターネットサイト、HGWの設定画面にそれぞれ接続できなくなってしまったので、現在、一旦DecoX60の再設定中です。
HGWの動的グローバルアドレスを確認してping応答を確認してみたいと思います。

書込番号:25987092

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2024/12/05 19:39(9ヶ月以上前)

>ジョディーくんさん

>※DecoXそのものの機能を利用したいので二重ルータ利用を前提に考えています。

利用したい「DecoXそのものの機能」とは何でしょうか?
普通に、メッシュにこだわらずに、APモード(ブリッジモード)に設定すれば、
ホームゲートウェイで設定すれば良いと思いますが。

メーカーが違いますが(TP-Linkでなくて、NECですけど)
WebAccessについては、以下のURLが参考になります。

「外出先からWEBアクセスする設定(自宅のLinkStation/TeraStationにBuffaloNAS.comサーバーを介してアクセス)(TP-Link)」
https://kuritaroh.com/2021/03/22/tp_webaccess_lsts/

書込番号:25987202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 20:02(9ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
ブリッジモードでは利用できないブロックモードが特に必要で、子供のゲーム端末をわたしのスマホで簡単にブロックしたり解除したりできるところが今回の相談の前提となっております。

書込番号:25987233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 20:20(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
Ping応答とTracertを確認致しましたのでご確認をお願いします。

■Ping応答確認結果
ホームゲートウェイのグローバルアドレスWAN側IPアドレス(14.132.XXX.XXX)にキャリア接続のiPhoneからpingを送ってみましたが、応答しませんでした。
ただ、ホームゲートウェイの設定画面にはping応答する/しないの設定はなさそうです。
なお、DecoX60では「WANからのPingを無視」をオフにしています。

■tracert 結果
C:\Users\hoge>tracert 8.8.8.8

dns.google [8.8.8.8] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 23 ms 2 ms 2 ms 192.168.68.1
2 5 ms 4 ms 3 ms web.setup [192.168.0.1]
3 35 ms 5 ms 6 ms r-210-173-144-134.commufa.jp [210.173.144.134]
4 15 ms 10 ms 6 ms r-210-173-148-60.commufa.jp [210.173.148.60]
5 15 ms 8 ms 6 ms r-210-173-150-85.commufa.jp [210.173.150.85]
6 12 ms 12 ms 11 ms 202-142-239-5.dz.commufa.jp [202.142.239.5]
7 13 ms 10 ms 13 ms 216.239.47.31
8 8 ms 11 ms 18 ms 142.250.58.187
9 10 ms 15 ms 10 ms dns.google [8.8.8.8]

トレースを完了しました。

書込番号:25987264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 20:58(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
訂正です。
以下のとおり、ホームゲートウェイの設定変更ができ、Ping応答できることが確認できましたが、
外出先からBuffaloNas.comにアクセスしてのWebaccessはできませんでした。
ローカルWifi経由であれば、Webaccessで接続できるのですが。。。(当然URLはローカルIPになっています)

■Ping応答
「高度な設定を表示」にしたら、ping応答OFFになっていましたので、ONにしました。
しかし、キャリア接続のiPhoneからアプリ「ping v2.2.1」でホームゲートウェイのWAN側IPアドレスへPing送信してみたところ、
正常に応答しました。

書込番号:25987330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/12/05 21:21(9ヶ月以上前)

>ジョディーくんさん

192.168.0.XXXのLANセグメント内から
192.168.0.254:9000がアクセス出来ているのか確認してはどうでしょうか?

書込番号:25987351

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 21:42(9ヶ月以上前)

つぎに、外出先の端末から、同じように
telnet ”コミュファ光HGW(NEC Aterm WH862A/O)”の IPアドレス 5900

例:

telnet 1.2.3.4 9000

でどうなりますかね? そのOUTPUTもUPしてミレル?
スマホで telnet のやり方知ってる? 

書込番号:25987378

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 21:48(9ヶ月以上前)

X : 5900
O: 9000

書込番号:25987386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:05(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
調べてみましたが、iPhoneでTelnetアプリ”iTerminal"をインストールしてみましたが、プロンプトが表示されるだけで結果が応答の記述が返ってきません。
使ったことがないのでやり方が悪いのかもしれません。
要領がわかるサイトなどありましたらご紹介いただけると助かります。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ローカルPCからTest-NetConnectionを実施しましたが、
下記の通りFalseとなりました。(グローバルIPはXXXにしています。)

PS C:\Users\> Test-NetConnection 115.38.XXX.XXX -port 9000
警告: TCP connect to (115.38.XXX.XXX : 9000) failed
ComputerName : 115.38.XXX.XXX
RemoteAddress : 115.38.XXX.XXX
RemotePort : 9000
InterfaceAlias : イーサネット
SourceAddress : 192.168.68.10
PingSucceeded : True
PingReplyDetails (RTT) : 3 ms
TcpTestSucceeded : False

書込番号:25987400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:12(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

iPhoneのテザリング経由で外部ネットワークPCからTest-NetConnectionを実施したところ、
下記の通りTrueとなりました。(グローバルIPはXXXにしています。)

PS C:\Users\> Test-NetConnection 115.38.XXX.XXX -port 9000

ComputerName : 115.38.XXX.XXX
RemoteAddress : 115.38.XXX.XXX
RemotePort : 9000
InterfaceAlias : Wi-Fi
SourceAddress : 172.20.10.12
TcpTestSucceeded : True

書込番号:25987407

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 22:18(9ヶ月以上前)

>プロンプトが表示されるだけ

どんなプロンプト? それをUPしないと。 こちらからは、そっちのことがみえないんだから。

cntl + c ができるかな?
そうするとこんな感じになるのでは?

HTTP/1.0 400 Bad Request
Content-Length: 54
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Date: Thu, 05 Dec 2024 12:32:04 GMT

<html><title>Error 400 (Bad Request)!!1</title></html>

Connection to host lost.

こんな感じならばOKだよね。

書込番号:25987412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:31(9ヶ月以上前)

Telnet接続

実行後画面ープロンプトのみで応答なし

>Gee580さん
ありがとうございます。
画像はこちらで大丈夫でしょうか。

iPhoneテザリングでキャリア接続したPCからTelnetしてみましたが
接続しにはいっているようですが、プロンプトがフリックしているだけでした。
またCtl+Cをしましたが、状態変わらずでした。

書込番号:25987420

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 22:31(9ヶ月以上前)

なんだ、Test-NetConnection が つかえたんだ。

じゃぁ、ネットワーク機器の設定、接続はOKだよね。 あとは柳生APPの問題だよね。 その辺をみていけばいいよね。

書込番号:25987421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:40(9ヶ月以上前)

>Gee580さん

>なんだ、Test-NetConnection が つかえたんだ。
>じゃぁ、ネットワーク機器の設定、接続はOKだよね。

ありがとうございます。
ただ、私には皆目見当がつかず、引き続きご指導いただけますと幸いです。

書込番号:25987427

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 22:40(9ヶ月以上前)

ちなみに、右側の真っ黒い画面の右端に上下のスクロールバーがあるはずなので、それで隠れているうえのほうを出すとこんな感じでしょ?

Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Referrer-Policy: no-referrer

これでOKだよね。 9000 でつながるよね。


書込番号:25987428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/05 22:46(9ヶ月以上前)

Telnet3

>Gee580さん

スクロールバーがあるのに気づきましたが、残念ながら、上には何もありませんでした。

書込番号:25987433

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/05 22:51(9ヶ月以上前)

なるほど。 9000番APPの実装かもね。 でも、9000でつながっているので、Webaccess の手順ですすめていけばどうなる?

https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/site/ja/mobile_index.html

書込番号:25987443

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「WSR-1166DHP」から「WSR-3000AX4P」への引っ越し

2024/12/05 09:34(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP

クチコミ投稿数:81件

現在、SoftBank Airに「WSR-1166DHP」を無線で接続して、Wi-Fi親機として使用しています。
この度、光回線に変更を検討しており、先立って「WSR-3000AX4P」を購入しました。

「WSR-3000AX4P」の箱には、BUFFALO社製Wi-Fiルーター同士だと「スマート引っ越し」ができると記載されているのですが、BUFFALO社のHPの対象機種に「WSR-1166DHP」が見当たらないのですが、「スマート引っ越し」機能は使えないでしょうか?

もし、無理の様であれば、旧機種「WSR-1166DHP」の設定を引き継ぐのに簡単・確実で、手軽な方法をご教示頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25986422

ナイスクチコミ!1


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:35件

2024/12/05 10:08(9ヶ月以上前)

>Layla_Oba〜さん
以下の対応機種には入っていないようなので、使えないのではないでしょうか?
https://www.buffalo.jp/support/taiou/smart-hikkoshi.html

バッファローの問い合わせ先に確認されてみては如何でしょうか?
先日、XのDMから問い合わせしましたが、とても親切で良かったです。

尚、引っ越ししたい情報は多いのでしょうか?
現在の状況であれば、プロバイダ関係の情報は、SoftBank Airに設定されていて、WSR-1166DHPに設定している項目は少ないのではないでしょうか?
WSR-1166DHPの設定をスクショして、WSR-3000AX4Pに設定するのもそれ程苦ではないのでは?と思いますが。

書込番号:25986463

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2024/12/05 19:32(9ヶ月以上前)

>Layla_Oba〜さん

>BUFFALO社のHPの対象機種に「WSR-1166DHP」が見当たらない
>無理の様であれば、旧機種「WSR-1166DHP」の設定を引き継ぐのに簡単・確実で、手軽な方法をご教示頂けると幸いです。

たとえ、対象機種に入っていたいとしても、スマート引越しが失敗する場合が多いです。
新ルーターWSR-3000AX4PをRESETして、初期設定するのが確実です。

以下のURLが参考になります。

「バッファローの「スマート引っ越し」機能。無線ルーター買い替え時に、プロバイダー情報や設定も引き継ぐ機能(クラウド経由)」
https://kuritaroh.com/2023/01/03/smart_hikkoshi/

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/

●そもそも、WiFiルーターをAPモードで使っているのであれば、
 設定は必要ないですよ。

書込番号:25987193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/12/05 22:58(9ヶ月以上前)

>もし、無理の様であれば、旧機種「WSR-1166DHP」の設定を引き継ぐのに簡単・確実で、手軽な方法をご教示頂けると幸いです。


ブリッジモード(APモード)で使うのならば、あとは無線LANのSSIDの設定だけを引き継げばよいです。

該当箇所はWSR-1166DHPは
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020637-04.pdf
のP33以降で、WSR-3000AX4Pは
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022792-04.pdf
のP122以降です。

2.4GHzと5GHzの各々の
以下の項目を手動でコピーすれば良いです。
・SSID名
・事前共有キー

なお、WSR-3000AX4Pの認証方式はWPA2/WPA3 Personal、
暗号化方式はAESに設定して下さい。

書込番号:25987449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2024/12/06 11:16(9ヶ月以上前)

ぼきんさん

>以下の対応機種には入っていないようなので、使えないのではないでしょうか?

私も対応機種には入っていないのは認識してしているのですが、類似品のWSR-1166DHPL、DHP2、DHPL2、DHP3、DHP4 などが対応している様なので、裏ワザとか何か手立てがないものかと甘い期待を抱いた次第です。

くりりん栗太郎さん

>以下のURLが参考になります。

設定以外にも色々と参考となるURLをご紹介頂きありがとうございます。
大変興味深く拝見させて頂きました。

羅城門の鬼さん

>ブリッジモード(APモード)で使うのならば、あとは無線LANのSSIDの設定だけを引き継げばよいです。

対象マニュアルの記載ページまでご教示頂きありがとうございます。

ぼきんさん、くりりん栗太郎さん、羅城門の鬼さんより頂いた情報を参考に「無線機の引っ越し」に挑んでみたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

書込番号:25988052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

V6プラスが遅い

2024/12/05 05:51(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]

@スマート光のV6[プラス接続
WSR-2533DHP2からスマート引越しで交換したところ
500〜600Mbpsぐらい出ていたのに200Mbpsまで落ちてしまいました。
ネット脅威ブロッカーのチェックを外すと300Mbpsぐらいまで上がりますが
そのあたりが限界でした(夜間でも)
ちなみにPPPoEの方が速度が出てる状態です。
当然ながらV6プラスの接続判定はOKです。
同じような現象の方いますか??

書込番号:25986244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/12/05 22:44(9ヶ月以上前)

>WSR-2533DHP2からスマート引越しで交換したところ
>500〜600Mbpsぐらい出ていたのに200Mbpsまで落ちてしまいました。

有線LAN接続での速度なのでしょうか?

無線LAN接続だと無線LAN区間がボトルネックになって、
減速してしまうこともあろうかと思います。

書込番号:25987431

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2024/12/06 20:26(9ヶ月以上前)

>スーパーハードオタクさん

>WSR-2533DHP2からスマート引越しで交換したところ

スマート引っ越しは、やめておいた方がよいです。
特に、古い規格のルーターから、引越しする場合。

WSR-5400AX6P-BK をRESETして、再度初期設定してください。
それが確実です。

まあ、手順としては以下になります。

ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WSR-5400AX6P、WSR-5400AX6B、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-5400ax6/

書込番号:25988750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/12/07 06:00(9ヶ月以上前)

くりりん栗太郎様

やっぱりスマート引っ越しがあやしいですよね

この土日でリセットしてやってみます。

結果はまたご報告します。

書込番号:25989172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2024/12/08 06:43(9ヶ月以上前)

リセットして新規セットアップで解決しました。

接続機器の再接続の手間はありますが
スマート引越しは使わないのが正解でした。
無駄な時間をつかわっせたバッファローに特大のドカンです。

回答いただいた
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
ありがとうございました。

書込番号:25990636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブリッジモードへ切り換えたら

2024/12/04 22:06(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

HGWとWX11000T12のランプ状態

【困っているポイント】AtremSearchやスマートリモコンが使えない。

【使用期間】届いて3日目です。

【利用環境や状況】プロバイダ:biglobe光1G,アパート、HGWの型番:RS600KI

【質問内容、その他コメント】つなぎ方ガイドに従って背面のスイッチをルーターモードのままで設定をして

接続出来ました。設定画面で動作モードを確認するとローカルルーターモードとなっていたのでノートパソコンの

ターミナルでtracert -d 8.8.8.8を実行したところ、192.ではじまるアドレスが2つあり二重ルーター状態だと

思い、背面のモードスイッチをBRに切り替えて、強制DHCPモードで起動して設定自体はうまくいった

ように思うのですが、ノートパソコンのAtermSearchやスマホとiPadmininのスマートリモコンが使えなくなって

しまいました。ブラウザにアドレス直打ちを試そうと思うのですがアドレスがわかりません。

どなたか解決策をご教示していただければ助かりますよろしくお願いします。。


書込番号:25985997

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/12/04 22:20(9ヶ月以上前)

>ノートパソコンのAtermSearchやスマホとiPadmininのスマートリモコンが使えなくなってしまいました。

一旦ATermを電源オフオンしてみて下さい。

>ブラウザにアドレス直打ちを試そうと思うのですがアドレスがわかりません。

Fingなどの探索ツールでATermのIPアドレスを検索してみて下さい。
Androidだと
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
iOSだと
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

書込番号:25986018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 22:37(9ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。Fingで検索すると
3つのデバイスが表示されました。
ntt 192.168.1.1
一般 192.168.1.3
Sony Xperia1Y 192.168.1.6

この一般と言うのがatermのことでしょうか?

書込番号:25986038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 23:15(9ヶ月以上前)

iPadminiを開いで、テレビもつけて、Fingで検索すると
ntt 192.168.1.1
一般 192.168..1.3
Sony Xperia1Y 192.168.1.6
一般 192.168.1.7
iPadmini 192.168.1.4
無線LANの子機は、ノートパソコン、スマホ、
iPadmini,テレビ、レコーダーの5つです。

書込番号:25986071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/12/04 23:32(9ヶ月以上前)

>この一般と言うのがatermのことでしょうか?

MACアドレスで確認してみて下さい。
WX11000T12の本体に記載されていると思います。

判らなかったら、それらしきIPアドレスを順番に試してみてください。

書込番号:25986092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 01:31(9ヶ月以上前)

電源のオン・オフも試しましたが駄目でした。

書込番号:25986166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 01:59(9ヶ月以上前)

スマートリモコンを起動しようとすると次のように表示されます。
「スマートリモコンアプリにクイック設定Web
on Cloud(Wi-Fi接続通知機能を設定するための
インターネット上のサーバー)のアカウント情報が登録されていません。Wi-Fi接続通知機能対応のAtermを利用している場合、Wi-Fi接続通知機能を利用するにはアカウント情報をサーバに登録する必要があります。アカウント情報をサーバに登録すれば、本ボタン押下にてアプリからアカウント情報の編集が行えます。  OK 」

書込番号:25986173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 02:14(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
MACアドレスで確認してみてください。

具体的には、どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:25986174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大番さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 03:42(9ヶ月以上前)

いろいろ設定を変更したり、検索しまくって自力で解決することができました。ありがとうございました。

書込番号:25986186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親機か中継機どっちが良いでしょう?

2024/12/03 21:16(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:9件

自宅の2階でaterm 2600hp3を親機として使用しております。
中継機には廃盤となったaterm 2200hpを1階で利用しているのですが、この度、aterm 2600hp4を頂きました。
こちらはメッシュ機能があるのですが実効スループットのカタログ値だけみていると、HP4(1048Mbps)よりHP3(1430 Mbps)の方がいいので迷っています。
セキュリティはもちろんhp4が断然良いと思いますがこのまま親機をhp3で、hp4はメッシュ中継機能があるので中継機として使うか?
でも親機がhp3なら意味ないですよね?
2階親機→hp3 1階中継機→hp4
2階親機→hp4 1階中継機→hp3
どちらが効率的でしょうか?
スマホ、パソコン、ネトフリなどのテレビ動画で利用しています。
それともwg2600hp4をもう一台購入してメッシュ 中継機能で末広がりさせた方が良いですか?

書込番号:25984690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/12/03 21:54(9ヶ月以上前)

>2階親機→hp3 1階中継機→hp4
>2階親機→hp4 1階中継機→hp3

表示されている実効スループットは測定条件の違いにも起因しているかも知れませんが、
WG2600HP3の方が無線LANのスループットが良いのなら、
中継機をWG2600HP3にした方が良いのでは。

中継機は親機とも無線LAN通信するだけでなく、
子機(スマホ等)とも無線LAN通信するので、
無線LANの負荷は結構ありますので。

>それともwg2600hp4をもう一台購入してメッシュ 中継機能で末広がりさせた方が良いですか?

メッシュにしたら実効速度が速くなる訳ではないですし、
まずは親機と中継機だけで良いと思います。

書込番号:25984730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/12/03 23:57(9ヶ月以上前)

納得のいく答えをありがとうございます。
それでは
親機をhp4
中継機をhp3
にします。
分かりやすく説明して下さり感謝しています。

書込番号:25984857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に使用できなくなる NURO光※NSD-G3000T

2024/12/02 22:44(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

【困っているポイント】
NURO光のNSD-G3000T使用中、急に使用できなくなる。 

【詳細】
上記回線に最近のり替えました。ONU兼ルーターのNSD-G3000Tを使用し、2時間ほどスマホのオンラインゲームを行うとゲームに接続できなくなります。その際、インスタグラムには接続できたり、特定のアプリに反応しない印象です。ONUの再起動や初期化を何回も行いましたが、結果は変わらず。メーカーに言って機器の取り換えも行いましたが結果は変わらず。症状はその時々で若干違く、インスタなどすべてネットに接続できない場合もあります。ONUの再起動直後は使用可能になりますが、同様にゲーム中に接続不能になります。ONU自体はエラーコードは出ません。何が原因か分かる方いましたら教えて頂きたいですm(__)mまた、その対応も教えて頂けると幸いです。環境としては、メッシュWi-Fi(Deco X20)を使用していますが、NSD-G3000Tルーターから直接Wi-Fi使用時も同様の症状でした。
※使用アプリ CODモバイル、ポケモンポケット

※必要情報が不足している場合は教えてください。

書込番号:25983464

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/12/03 00:28(9ヶ月以上前)

>フォレスト・マウスさん
ONUに直接繋いで、ゲームが出来ないならアプリじゃないですか?

自分も同じくONU(NSD-G3000T)に直接繋いでいますが、
全く問題ないですよ。

ユーチューブとかのアプリで途切れなければ、その使っているアプリが
駄目なだけ(汗)

自分はPCでユーチューブとかスマホゲーム(デレステ)等で全く問題ないですよ。

PS5、Switch、XboxシリーズXで異常なしです。

書込番号:25983588

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/03 01:11(9ヶ月以上前)

>CODモバイル、ポケモンポケット

へ つながらないの?  つながらない先のURLはわかる?

わからるなら、 以下をやってミレル?

PCのコマンドで

nslookup xxxxx.com 192.168.1.1

xxxxx.com は つながらない先のURL
192.168.1.1 はルーターのIPアドレス(デフォルトゲートウェイ)
に変更してみてね。
まず、その結果をUPだよね。

で、併行して、スマホのDNSアドレス設定を、手動で変更できる?
そして、NSD-G3000T も同様にできる?

できるならば、PC、スマホ、NSD-G3000T のDNSアドレス設定を
8.8.8.8
2001:4860:4860:0:0:0:0:8888 
IPv4 と IPv6 両方。

で、テストしてミレル?

書込番号:25983618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/03 03:04(9ヶ月以上前)

>Gee580さん
最初の回答、アドバイスありがとうございます。
アプリの問題。なるほど。だとすると、削除して再度ダウンロードすれば大丈夫ですかね?
現象としては、他のネットサービスすべて接続できなくなり事もありました。Wi-Fiは飛んでる表示になっているがグルグル回って「サーバーに接続できません」等の表示がされます。(スマホアプリすべて、テレビ、PC)
調子がいいと特定のアプリだけ接続できないといった感じです。

>聖639さん
具体的な検証方法、アドバイスありがとうございます。
スマホアプリなので、それぞれのURLは分かりません。公式サイトという事ですか?
DNSアドレス設定はスマホ、PCは可能ですが、NSD-G3000Tは『http://192.168.1.1』へ接続しても設定内にそれらしい項目がありませんでした。

書込番号:25983645

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/12/03 03:16(9ヶ月以上前)

>アプリの問題。なるほど。だとすると、削除して再度ダウンロードすれば大丈夫ですかね?

原因が不明なので、わからないよね。 簡単にできるなら、やってみてもいいよね。

>スマホアプリなので、それぞれのURLは分かりません。公式サイトという事ですか?

違いますよ。 これはしょうがないよね。 あきらめ。

>DNSアドレス設定はスマホ、PCは可能ですが、NSD-G3000Tは『http://192.168.1.1』へ接続しても設定内にそれらしい項目がありませんでした。

じゃぁー、スマホ、PCで変更してテストだよね。

その前にコマンドの実行結果だよね。 やみくも にやっても、混乱してしまうので、ちゃんと考えながらやったほうがいいよね。

書込番号:25983648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/03 09:42(9ヶ月以上前)

>聖639さん
現在、正常に動作している状況でコマンドやってみたのですが『見つけられない』と出たのですが合っていますか?
今後正常に動作しなくなったタイミングで同様の検証を行いたいのですが、間違えていたらどうしようもないのでやってみました。
※DNSはPC側で変更済です。

書込番号:25983858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/12/03 09:43(9ヶ月以上前)

>聖639さん

書込番号:25983859

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/03 09:51(9ヶ月以上前)

DOS攻撃を受けているかもですね。
違ったらすみません。

書込番号:25983870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/03 14:55(9ヶ月以上前)

基本的に外部からの攻撃はルーター側で弾く様になってるので、問題は内々にある気がします
>メーカーに言って機器の取り換えも行いましたが結果は変わらず。症状はその時々で若干違く、インスタなどすべてネットに接続できない場合もあります

症状が同一でなく変化するならば、ルーターではなく、LANハブ、パソコンに接続しているすべての有線接続機器に漏電なんかの問題が発生していると言う事です。漏電の場合だと洗濯機が壊れている事もあります。(洗濯機修理(基板交換)でスマホ、PCの不具合が治ることもあります)

家庭内電源は片方が100v もう片方は0vになっていますので、この0vの方が何らかの原因で電気が流れていたりしていると
電位差が変化し、100v得られなくなったりして微小の単位で計算をする半導体などの電子機器では誤作動を起こします

ルーターに接続しているすべての家庭内機器、コンセント等に異常がないかチェックしてください
放置すると火災に繋がることもありえなくもないです。
チェックの方法はデジタルチェッカーで0vであるはずの端子(GND,アースなど)が0vをキープしているかチェックするだけです

異常が発見されれば、コンセントからすべて外して、1つ1つコンセントに差し込み直して異常な値が出る機器を判別する方法で
漏電機器がわかります。

書込番号:25984222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/03 20:51(9ヶ月以上前)

> 環境としては、メッシュWi-Fi(Deco X20)を使用していますが、

此の電源 を OFF
PC を使用している(接続している)場合はコンセントを外した状態にして事象は再現する?
(Laptop で Wi-Fi を使用している場合は バッテリーを 外し電源を OFF、有線 LAN の場合は コネクタを外す)

書込番号:25984654

ナイスクチコミ!1


aryoishoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/03 21:43(9ヶ月以上前)

>フォレスト・マウスさん
cat7以上のLANケーブルを使っていませんか?
あとコマンドは nslookup youtube.com 192.168.1.1 でできませんか?

書込番号:25984718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/04 00:27(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
回答ありがとうございます。
攻撃!?PCのセキュリティは反応していませんが、どうなんでしょう・・・。

>新500円硬貨さん
回答、アドバイスありがとうございます。
電源、コンセント周りですね。確認してみます。現在は自宅にいないので、帰宅後確認してみます。
一応現在アクティブで使用している家電に不具合はありません。また、旧光回線(docomo光:以後、旧回線)使用中は全く不具合はありません。同様現象発生時に、旧回線に戻したりもしましたが、不具合ありませんでした。

>魔境天使_Luciferさん
回答、アドバイスありがとうございます。
Laptop電源外した状態でWi-Fi接続でもネット接続できませんできませんでした。(現象時、毎回確認したわけではないです)

>aryoishoさん
回答、検証方法アドバイスありがとうございます。
cat6eを使用しています。ONUに付属している物の規格は分かりませんが。。。
コマンドは 「nslookup youtube.com 192.168.1.1」 で、帰宅後の再度やってみます!!

書込番号:25984875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/04 21:17(9ヶ月以上前)

> Laptop電源外した状態でWi-Fi接続でもネット接続できませんできませんでした。(現象時、毎回確認したわけではないです)

・Laptop の場合は バッテリー を外さないと影響する場合が有る
・Deco X20 の電源を切らないと影響する場合が有る

先ずはこの辺をネットワークから切り離して事象の再現性を確認しないと絞り込めないかと。

書込番号:25985954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/04 21:47(9ヶ月以上前)

>aryoishoさん
[nslookup youtube.com 192.168.1.1]で、できました!結果は貼ってよろしいですかね?正常動作中ですが。

>魔境天使_Luciferさん
うちにバッテリー外せるlaptopがないので検証は困難です。NSD-G3000TのWi-Fi直接接続時にはDeco X20 ぼ電源は切っていました。また、NSD-G3000T再起動時には毎回Deco X20 の再起動も一緒に行っています。

>新500円硬貨さん
屋や簡易的ではありますが、一通りコンセントは確認しました。デジタルチェッカーはないため、差し込みの甘さやほこり、汚れなどを確認しましたが見かけ上は異常ありませんでした。抜き差しも行いました。

現在、現象は収まっているため、再度出現した場合は上記データを参考にまた投稿してみます。

書込番号:25985978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/08 12:49(9ヶ月以上前)

nslookup結果

nslookup結果A

接続可能/不可能アプリ・サイト

>Gee580さん
再度、誘因なく事象が発生したので調査結果を貼ります。
繋がる/繋がらないサイトやアプリがあるのはなぜでしょう??セキュリティとかでしょうか?だとすればなに??
ONUを再起動すれば問題なく使用できました。
あきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:25991125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/10 06:24(9ヶ月以上前)

ONUを再起動すれば使えると言うのがおかしいですね。ONU本体に問題発生してるならエラー関係のランプが表示されているはず
ルーター再起動はしていない、のですよね?
でしたら回線業者に「つながらないサイトが急に出てきて、ONU再起動すれば治るのですが、どうにかならないでしょうか?」と
聞いてみては?

多分どこかの機器が漏電して正常動作できてない(ONU自体の漏電もある)だけだと思うけど
自己解決できない人は電気屋さんよんでチェックしてもらうとかかな?
これ以上の事はココでは解決できないです

書込番号:25993277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/12/10 13:17(9ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
返信ありがとうございます。相談に乗っていただきありがとうございます。
個々と並行してニューロ光にも相談していますが、これと言って原因と解決策が出てこないようで「あれはどうでしょう?」「これはどうでしょう?」と検証依頼がほとんどで、未解決のままです。
再起動の際はルーター(?)のメッシュWi-Fiも再起動しています。本ONUはルーター一体型なので、本体ルーターに直接接続しても発生しました。前回線に戻せば問題なく使用できるのでメッシュwi-fiとNSD-G3000Tの相性問題はあるかもですが、メッシュwi-fiの故障はしていないと思います。漏電ですか。不要なコンセントは抜くようにしてみます。
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:25993749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/29 09:20(8ヶ月以上前)

>フォレスト・マウスさん
自分も全く同じ状況です。
これを機にwin11にしましたが、関係ありませんでした。
10G対応のバッファローのLANアダプターも疑い、今まで全く問題なかった内臓LAN(2Gまで)に戻してみても、3000TのLANを1〜3すべての組み合わせ試しましたが、それが起こりました。
機器交換しても治らないとありますが、それが解決法と思ってた自分にとってもショックです。
引き続き色々頑張ってみますが、何かあったらまたコメント入れさせていただきます。

書込番号:26017198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/29 15:04(8ヶ月以上前)

私のところもNUROで、おなじ状況なので調べてみました。
結果はIPV6アドレス非対応のサイトにつながらないというもので、プロバイダサービスの欠陥です。どんどんNUROにクレームを入れて良いとかんがえます。回答の中にNSLOOKUPコマンドでの確認方法を示されている方がいらっしゃって、これがわかりやすい確認方法と思いますので下にその結果を示します。この現象が発生し始めてから1カ月以上たっていると思いますのでプロバイダは反省して欲しいですね。この結果でNSD-G3000Tが原因とは考えにくいです。

1.閲覧できないサイト
>nslookup www.amazon.co.jp 192.168.0.254
サーバー: UnKnown
Address: 192.168.0.254

権限のない回答:
名前: cf.4d5ad1d2b-frontier.amazon.co.jp
Addresses: 2600:9000:2157:fc00:9:73fc:b894:5101
2600:9000:2157:2a00:9:73fc:b894:5101
2600:9000:2157:9800:9:73fc:b894:5101
2600:9000:2157:3800:9:73fc:b894:5101
2600:9000:2157:3e00:9:73fc:b894:5101
2600:9000:2157:4800:9:73fc:b894:5101
2600:9000:2157:1400:9:73fc:b894:5101
2600:9000:2157:3c00:9:73fc:b894:5101
13.249.165.117
Aliases: www.amazon.co.jp
tp.4d5ad1d2b-frontier.amazon.co.jp

2.閲覧できるサイトの例
>nslookup www.sbisec.co.jp 192.168.0.254
サーバー: UnKnown
Address: 192.168.0.254

権限のない回答:
名前: www.sbisec.co.jp
Addresses: 18.172.31.49
18.172.31.86
18.172.31.46
18.172.31.59

以上 ※調査はNUROのNWで質問者の方と同じ環境です。

書込番号:26017553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/29 15:08(8ヶ月以上前)

あれ〜、すみません。「1.閲覧できないサイト」と「2.閲覧できるサイトの例」が逆で投稿してしまいました。お手数でも脳内変換お願いします。

書込番号:26017555

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/30 08:39(8ヶ月以上前)

うちのNSD-G3000Tだと全く問題ありませんが以前WindowsでIPv6優先だとIPv4通信がうまくいかないって話を聞いた記憶があるのでWindowsのIPv6プレフィックスポリシーをIPv6優先からIPv4 Mapped IPv6 Address(::ffff:0:0/96)優先にしたらどうなるでしょうか?

プレフィックスポリシーの優先変更方法は以下です。

(1)コマンドプロンプトで"netsh interface ipv6 show prefixpolicies"実行
(2)表示された優先順位リストの「::ffff:0:0/96」の優先順位確認
(3)「::1/128」や「::/0」よりも優先順位が低かったら(値が小さい方が低優先)、コマンドプロンプト(管理者権限)で"netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::ffff:0:0/96 55 0"実行

書込番号:26018269

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング