無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PR-400NEとの接続

2024/11/23 21:35(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

初心者です。
自分なりに調べて契約しましたがよくわからず不安なのでどなたか詳しい方教えていただけたらと思います。

自宅の電話について
普通のNTT電話回線でしたが、10年前、ひかり電話にし、フレッツ光ライトファミリー契約。インターネット契約も接続もしていません。
そのときに与えられたモデム?のPR-400NEを使っていて現在に至ります。二世帯住宅の関係上、このPR-400NEと電話(親機)は2階、わたしたちは3階です。

ネット環境について
ポケットWi-Fiを使っており2年前からはGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを使っています。


→子どもがオンラインゲームをするようになりつながりづらく不満続出するようになったのと、フレッツ光ライトが来年終了する(高くなる)とのことで、ネット環境を見直し以下にしました。

転用
GMO光アクセス ファミリー接続タイプ v6プラス接続サービス wifiルーターレンタルサービス ひかり電話つける

先日ルーターが届き、こちらの商品NEC Aterm WG2600HS2でした。無派遣工事日は来週です。

疑問 以下の認識であっていますでしょうか

◯いま2階で親電話機と繋がっているPR-400NEにルーターWG2600HS2を接続すれば、3階のわたしたち世帯(といわず、家の者ほぼみんな)がwifiでネットがつかえる、ひかり電話もそのまま使える、いま使っているポケットWi-Fiよりは快適に使えるはずと思って良いか

◯10年前のPR-400NEでも壊れていなければ接続できる(はず)か

◯もしつないでみて不具合があれば、無償か有償かはわからないが交換はしてもらえると思って良いのか?
メールでは、
開通工事について
・工事業者の訪問はございません。
・通常は現在のNTT機器を継続となりますが、交換や追加の場合のみNTTより送付いたします。
となっていました。

◯仕事上、電話もfaxも必要。現在は上記のとおり電話代とポケットWi-Fiで毎月計9000円程度。
今後は、GMO光アクセスにひかり電話とダブルチャネルをつけて6300円程度になり、速度も速くなると考えて良いか?

無知ですみません。どなたかご教授くださいますと幸いです。

書込番号:25971743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/11/23 23:01(9ヶ月以上前)

>◯いま2階で親電話機と繋がっているPR-400NEにルーターWG2600HS2を接続すれば、3階のわたしたち世帯(といわず、家の者ほぼみんな)がwifiでネットがつかえる、ひかり電話もそのまま使える、いま使っているポケットWi-Fiよりは快適に使えるはずと思って良いか

はい、その通りかと思います。

>◯10年前のPR-400NEでも壊れていなければ接続できる(はず)か

https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011924
にも対応機種にPR-400NEでもv6プラス接続可能です。
ひかり電話も契約しているので、多分PR-400NEで自動でv6プラス接続に
切替わると思います。

>◯もしつないでみて不具合があれば、無償か有償かはわからないが交換はしてもらえると思って良いのか?

個別の不良があれば、レンタル機器は無償で交換してもらえるかと思います。

>◯仕事上、電話もfaxも必要。現在は上記のとおり電話代とポケットWi-Fiで毎月計9000円程度。
今後は、GMO光アクセスにひかり電話とダブルチャネルをつけて6300円程度になり、速度も速くなると考えて良いか?

一般的にはモバイル回線は設置環境の影響が大きくて、
不安定なケースもあるでしょうが、その点は固定回線(光回線)ならば安定しています。

また速度もv6プラスならHGWやルータまでは100Mbps以上でインターネットに繋がると思います。
無線LAN接続の場合は無線LANがボトルネックになり減速する可能性があります。

書込番号:25971834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度4

2024/11/23 23:29(9ヶ月以上前)

>juju2024さん
もしつないでみて不具合があれば、無償か有償かはわからないが交換はしてもらえると思って良いのか?
古いと通信が不安定になるので、NTTに連絡して、、「調子が悪いので新しい機種に交換してほしい」と希望すれば無料で新しい商品が送られてくると思います。
私は交換してからとても安定しています。
参考まで。

書込番号:25971850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/24 07:40(9ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>マック22さん

お二人とも丁寧な返信ありがとうございます。大変助かりました。
つなげかたも合っていて、不具合があれば交換してもらえるだろうとのことで安心しました。
交換してもらえるよう進めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25972004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 16:05(9ヶ月以上前)

>マック22さん
>羅城門の鬼さん
先日はご回答ありがとうございました。

本日開通日でしたがつながりません。助けてください。

PR-400NEに、LANケーブルで本ルーターAterm WG2600HS2を接続し、wifiの暗号化キーも入力しましたが、インターネット接続なしになります。
ルーターの設定のページ(http://aterm.me)に飛ぶと、接続状態

IPv4接続状態 IPv4インターネット未接続
IPv6接続状態 IPv6インターネット未接続

と出ています・・・

ONU,ルーターともに必要な個所(PR-400は「ルータ電源、ひかり電話、ACT、登録、
認、UNI、光回線、電源」WG2600HS2は、POWER ACTIVE 2.4、5、TV)は緑に点灯しております。再起動なども試しました。
持っているノートパソコンにLANポートがないため、有線でつないだら繋がるのかは試せていません。

こちらの問題なのか、PR-400NEの問題なのか、わかりません。
とりあえずPR-400NEを交換してもらうようNTTに連絡するべきでしょうか。
もともとインターネット契約はしていなかったのでPR-400NEに無線LANカード?がないのは問題ないのですよね?
無知ですみません。
アドバイスいただけますと嬉しいです。
とりあえず今あるポケットWi-Fiをそのまま使い続けます( ノД`)

書込番号:25975011

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 16:13(9ヶ月以上前)

ごめんなさい、本製品のACTIVEランプは消灯しています。点灯していたときもあったのですが。
どちらのときでもつながりませんでした。
説明書を見ると、緑点灯または消灯でよいようですが。

また、本機もPR-400NEも、LANケーブルを挿した部分は点灯しています。(正常ということなのかなと)

書込番号:25975022

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 16:59(9ヶ月以上前)

何度もすみません、プロバイダ情報の設定をしていなかったことに気づき、「開通のお知らせ」に書いてあった接続IDと接続パスワードを入力しましたが、やはり接続できませんでした。
どうしたらいいのかわかりません・・

書込番号:25975075

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 17:30(9ヶ月以上前)

>マック22さん
>羅城門の鬼さん

大変失礼いたしました。
何度か接続IDやパスワードを入れなおしていたらスペルミスがあったようでつながりました!!
ありがとうございました!!
お騒がせいたしました。

書込番号:25975102

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/26 20:34(9ヶ月以上前)

>マック22さん
>羅城門の鬼さん

やはり、なにかおかしいみたいです。
ipv6では接続できません。
ipv4でidとパスワードを入れるとつながりますが、6は未接続とでています。
6でつながっているかわかるサイトでみてみても、つながっていません。
そこで接続方法を変えると、結局どちらもつながりません・・・

書込番号:25975330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manbo_76さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/29 20:30(9ヶ月以上前)

>juju2024さん
まずは、契約したプロバイダー(GMO)に問い合わせするのが良いと思います。
IPv6接続には、プロバイダーからの接続可能連絡が来ると思います。
参考になると思われる動画があるので、こちらを参考にセッティングしてみて下さい。
https://youtu.be/Yn0tA6TeoJA?si=qL3eG5vU_Inp5FKM
※IPv4に接続できているみたいなので、その辺りの説明動画はスキップして下さい。
-----------------------------------
事業者変更等で、IPv6接続出来ない時の考え方
 【動画内関連動画】
●ipv6接続
・ONU板【ONU編】NECwifiルーターの解決出...
・HGW板【HGW版】NECwifiルーターの解決出...
-----------------------------------
光電話を契約しているのであれば、概要欄にある「HGW板の動画」を続けて見れば、解決につながると思います。

書込番号:25979089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju2024さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/30 18:28(9ヶ月以上前)

>manbo_76さん

遅くなり大変申し訳ございません。
動画ありがとうございます!
翌日、iPv6開通のメールが届いて、え?わたし開通日間違ってた?と思いましたが帰宅後つないでみたら繋げていました。

iPv4と6で接続日が異なるのは普通なんですね?まったく知らなかったです。
動画みるまでは、なんなんだ?、なんで翌日までつながらなかったんだ?と不信感いっぱいでした。
そのようなことがあるとは思ってもみませんでした。

わざわざご回答くださりありがとうございました。

書込番号:25980299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

どこで聞いて良いのかわからないので、こちらで質問させてください。

現在、このルーター(BE805)も含めてTP-Linkのルーターは、
AP(ブリッジ)モードではEasyMeshの親機に(もちろん子機にも)することはできないと思います。

ルーター機能は他にやらせて、Wi-Fi7無線LAN専用機として使いたいので、
APモードでWi-Fi7対応でEasyMeshが組めるルーターはありませんでしょうか?

多分BUFFALO WXR18000BE10Pはできると思いますが、できればTP-Linkでお願いします。

書込番号:25971579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2024/11/23 20:52(9ヶ月以上前)

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/

Q5. TP-Linkルーターがアクセスポイントモードで動作している場合でもEasyMeshのコントローラーとして利用できますか?

A. いいえ、アクセスポイントモードで動作時はEasyMeshは利用できません。

断言されてるのでないかと

書込番号:25971676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2024/11/23 20:55(9ヶ月以上前)

ちなみに環境変えちゃったので忘れましたが
バッファローの18000の下にtplink足せなかったような気がしますが
記憶違いかも

書込番号:25971681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/11/23 22:44(9ヶ月以上前)

>ルーター機能は他にやらせて、Wi-Fi7無線LAN専用機として使いたいので、
APモードでWi-Fi7対応でEasyMeshが組めるルーターはありませんでしょうか?

ヘイムスクリングラさん提示のURLにも書かれている通り、
tp-linkだと不可のようですね。

>多分BUFFALO WXR18000BE10Pはできると思いますが、できればTP-Linkでお願いします。

バッファロー機が嫌でtp-linkに固執するのなら、
二重ルータでEasyMeshを組むしかないのでは。

書込番号:25971822

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2024/11/24 09:19(9ヶ月以上前)

>ももぽえむ。さん

>APモードでWi-Fi7対応でEasyMeshが組めるルーターはありませんでしょうか?

TP-Linkにはありません。TP-Linkでは、APモードではEasyMeshできません。

「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/

バッファローなら、APモードでもEasyMeshできます。

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

NECなら、APモードでもEasyMeshできます。

「NEC Aterm 無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/06/12/nec_easymesh/

書込番号:25972085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/11/24 15:08(9ヶ月以上前)

皆さん、速攻で返信いただき感謝します。

>くりりん栗太郎さん
こんなページがあるのですね、はじめて知りました。
ありがとうございます。

BE805を購入した際にTP-Linkのサポートに問い合わせたところ、
「APモードでのEasyMeshには順次対応しています」的な回答がありましたので
もしかしたらTP-LinkでもブリッジモードでEasyMeshに対応しているものが
あるのかと思っていました。
やはり今でも一つも無いのですね。


いろいろ勉強になります。どうもありがとうございました。

書込番号:25972446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/12/01 16:32(9ヶ月以上前)

本機(TP-Link Archer BE805)の
最新のファームウェア(1.1.0 Build 20241025 rel.65140)にて、
AP(ブリッジ)モードでもEasyMeshが使えるようになっていることを確認しました。

そこで、AP(ブリッジ)モードでEasyMeshを有効にして、
私の手持ちのBUFFALO WXR18000BE10P(Ver 4.10)をエージェントモードにして
接続してみたのでその報告です。

結果から言うと、一応EasyMeshでの接続は可能です。
ただし、肝心のMLOは「未使用」となってしまい中継されません。
他の2.4GHz,5GHz,6GHzのSSIDは同一のもので接続可能な状態になりました。

ところが、いろいろ弄っているとおよそ1時間でいきなり我が家のLANがダウンしました。
我が家のメインルータであるXG100NEを再起動しても復帰しません。

そうです、またやってくれました、本機(BE805)を停止して再起動するとLANは復活したのでした。
以前もそうですが、本機(BE805)はネットワークをダウンさせます。
そこは以前と変わっていないのかもしれません。

MLOが使えないので実質まだまだですが、一応EasyMeshをブリッジモードでも使えるようになっています。

私はTP-LinkのEasyMesh対応機器を持っていないので試すことはできませんが、
どなたか、試してみていただき結果を報告していただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25981682

ナイスクチコミ!0


64564さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/01 22:30(9ヶ月以上前)

wifi6のAX80を使っていますが、ルータモードでwanポートにケーブルを接続せず、
実質、EasyMeshが利用できるブリッジのように使っています。気持ちの悪い使い方
ですが、このような使い方は論外なのでしょうか。

書込番号:25982160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/12/02 09:01(9ヶ月以上前)

>64564さん
> wifi6のAX80を使っていますが、ルータモードでwanポートにケーブルを接続せず、
> 実質、EasyMeshが利用できるブリッジのように使っています。気持ちの悪い使い方
> ですが、このような使い方は論外なのでしょうか。
はい、論外になります。
ルーターモードにしているということは、ネットワークを築いているので
同一ネットではなくなります。
上位ネットワークからAX80のLANポートに繋がったPCが見えないはずです。
それがルーターモードです。
APモードはネットワークをブリッジするモードなので、双方向アクセスが可能です。

書込番号:25982442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/12/02 09:39(9ヶ月以上前)

すみません補足です。
>上位ネットワークからAX80のLANポートに繋がったPCが見えないはずです。
AX80のLANポートだけでなく無線で接続されたPCも含みます。
AX80がルーターモードの時は、どのように繋ごうとも俗に言う「二重ルーター状態」になります。

書込番号:25982479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/12/02 09:57(9ヶ月以上前)

>64564さん
> ルータモードでwanポートにケーブルを接続せず、

すみません、これ見落としていました。
そんな使い方、考えてもいなかったです。

これって、どんな動作になるのでしょう?
ちょっとわかりません。

書込番号:25982494

ナイスクチコミ!0


64564さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/02 15:29(9ヶ月以上前)

eoのホームゲートウェイをルーターとしています。
DHCPサーバーは他の機器(古い某メーカーのルーター)に任せています。
ネットもLAN内機器も普通に見えています。RE600XとAX23Vが
EasyMeshのサテライトとして正常に動いています。

書込番号:25982832

ナイスクチコミ!0


64564さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/02 16:36(9ヶ月以上前)

補足です。
独立したDHCPサーバーを設置することは必須ではありません。
我が家ではそのような方法を習慣としてるだけです。
本来のルーターでDHCPサーバーをonにし、BE805のLAN側で
同セグメントかつDHCP配布アドレス外の固定アドレスを設定
すれば良いのではないかと思います。
BE805を持っていませんので外しているかもしれませんが。
2重ルーターにはなりません。

書込番号:25982923

ナイスクチコミ!0


64564さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/02 17:01(9ヶ月以上前)

更に補足です。
もちろん、BE805のLAN側のDHCPサーバーはoffに。

書込番号:25982957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/12/04 23:37(9ヶ月以上前)

>64564さん
確かにルーターモードでも運用できるのかもしれませんね。

でも今は、せっかくBE805でAPモードでもEasyMeshが使えるようになったので
それを試したいです。
話が混乱してしまうので、上記がもしダメなら考えます。

ごめんなさい。

書込番号:25986101

ナイスクチコミ!0


64564さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/05 22:55(9ヶ月以上前)

>ももぽえむ。さん
TP-LINKは、他機種でもAPモードでEasyMeshが使える
FWを出してくるのでしょうね。
私は他のメーカーのルーターでも同様な使い方をしてきた
ので、これが問題になっているとは知りませんでした。

書込番号:25987445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/12/06 20:28(9ヶ月以上前)

どなたか、本機(TP-Link BE805)で、
今回の新ファームウェアを用いて、

EasyMeshを築いていた方がいらっしゃいましたら、
どんな感じか、レポートをお願いできないでしょうか?

・起動・再起動時の挙動
・各電波(2.4GHz,5GHz,6GHz)での中継の状態
・MLO、ゲスト、IoTの電波の中継の状態
・電波の飛び具合やレスポンス
・メインルーターとサテライトルーターとの切り替わり具合
など

簡単で良いのでお願いします。

書込番号:25988755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとプリンタがつながりません

2024/11/23 00:32(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX1500

スレ主 shin_p_iさん
クチコミ投稿数:2件

バッファローのルーターが古くなったため、Archer AX1500に買い替えました。

Archer AX1500にしてから、PCもプリンタも単独ではwi-fiにつながるのですが、
PCとプリンタが無線でつながらなくなってしまいました。

PC:MacBook Air (13-inch, Early 2014) ios11.7.10
プリンター:EPSON EP-884AW

以前はPC側で「システム環境設定」→「プリンタとスキャナ」→「プリンタの追加(+)」でプリンタが表示されたのですが、ルーターを変えてからは表示されなくなりました。

無知で申し訳ありませんが、接続する方法についてご存じの方、ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:25970763

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 00:56(9ヶ月以上前)

MACはよくしらないんだけれども、
MAC用のドライバはもちろんインストしてるよね? インストラーが指示てくるようにすすめたの?

WiFiのつなげ先は同じSSID、または、IoTとかゲスト用SSID?
両方とも、通常のSSIDにつなげないとダメよ。

書込番号:25970768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2024/11/23 09:51(9ヶ月以上前)

>shin_p_iさん

参考までに)

「プリンター(エプソン)で印刷できない。無線がつながらない対策と設定方法」
https://kuritaroh.com/2018/11/17/printerepsonng/

書込番号:25970991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/11/23 10:50(9ヶ月以上前)

>Archer AX1500にしてから、PCもプリンタも単独ではwi-fiにつながるのですが、

どのようにしてプリンタがWi-Fi接続されていることを確認したのでしょうか?

>PCとプリンタが無線でつながらなくなってしまいました。

PCとプリンタのIPアドレスは同じセグメントに属していますか?
つまり、AX1500がルータモードの場合は、
どちらも192.168.0.xx のようなIPアドレスになっていますか?

また本機以外に親機がありますか?
本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?

書込番号:25971040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shin_p_iさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/23 18:46(9ヶ月以上前)

ご回答を頂きましたみなさま、解決致しました。
ありがとうございました。

以下、解決に至った経緯を記載致します。
(素人なので表現が正しくない可能性があります)

<経緯>

PCはSSID:TP-Link_5EBC につながっており、
プリンタもSSID:TP-Link_5EBC につながっておりました。
(プリンタの機能でWi-Fiへの接続状況が確認可能となっております)

一方で、当ルーターには2.4GHzのネットワークと5GHzのネットワークがあるのですが、
設定を見ると、どちらも同じSSID名(TP-Link_5EBC)となっておりました。

そのため、PCもプリンタも同じネットワークに接続していると思っていましたが、
実際は、PCは5GHzのネットワークのWi-Fiに、プリンタは2.4GHzのネットワークのWi-Fiにつながっておりました。

そこで、ルーターの設定画面にて
・「スマート コネクト」(最適な接続帯を自動で割当てる機能)のチェックを外す
・5GHzのネットワークのSSIDを「TP-Link_5EBC_5G」に変更

をして、PC、プリンタともにあらためてSSID「TP-Link_5EBC」に接続したところ、PCとプリンタの接続ができました。


お騒がせして失礼いたしました。

書込番号:25971493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WG2600HP3 子機モードに付いて

2024/11/22 20:04(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

クチコミ投稿数:84件

親機をWG2600HP4で、WG2600HP3をコンバーターモードで接続しています。

WG2600HP3は、有線でデスクトップパソコンを接続しています。
現在、使えては居るのですが、子機モードではない?様に思います。
単純に、中継機モードと、子機モードは、同じ機能ですか?
ルーターのランプは、1番下は橙点灯です。
私の認識では、緑が子機モード、橙は中継機モードと認識しています。 
それぞれ違う機能でしたら、どの様な設定をすれば良いのでしょうか?
まず、コンバーターモードの中に、中継機モードと、子機モードとあるのか、そこを教えて下さい。

書込番号:25970512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/11/22 20:16(10ヶ月以上前)

>単純に、中継機モードと、子機モードは、同じ機能ですか?

似ていますが、少し違います。

中継機モードは親機と無線LAN接続していますが、
更にスマホなどを当該機に無線LAN接続可能です。
また有線LAN機器を当該機に有線LAN接続することも可能です。

子機モードは親機と無線LAN接続していますが、
スマホなどを当該機に無線LAN接続することは出来ません。
しかし有線LAN機器を当該機に有線LAN接続することは可能です。

>私の認識では、緑が子機モード、橙は中継機モードと認識しています。 

その通りです。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/functions.html

>それぞれ違う機能でしたら、どの様な設定をすれば良いのでしょうか?

WG2600HP3にPCを有線LAN接続することが目的ならば、
どちらのモードでも良いです。
なので、そのままで構わないのでは。

>まず、コンバーターモードの中に、中継機モードと、子機モードとあるのか、そこを教えて下さい。

通常イーサネットコンバータと言う場合は、子機モードを指します。

書込番号:25970519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/11/22 20:41(10ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

早々に、ありがとうございました。
結論から言えば、解決しました。
頭の中では、オンオフの様に切り替えてスイッチを想像していました。
再度ガイドを見直したら、バンド?の組み合わせでモード切り替えする事を理解しました。
おかげさまでモードの違いを知る事ができ、その上解決してスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:25970546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/23 05:29(9ヶ月以上前)

違い

https://www.aterm.jp/function/wg1200hp/guide/cnv.html
これを見ると違いがわかるけれども、なんか曲者だねぇ。 CNVモードは日本しかないんじゃないの? さすがにガラパゴスだとおもうけれども。 外れてるということだよね。 最初、何コレ?と思ったよね。 NECだけしょ?

まずUPした絵をみましょう。 

@子機=コンバーター(CNV) : 有線ポートしかないデバイスを無線で接続させるだけの機器だよね。
https://allabout.co.jp/gm/gc/496465/
わざわざ、大きいサイズにしなくてもUSBアダプターサイズでできるよね。 でもサイズが小さいと1台だけしか無線化できないよね。 でも、WG2600HP3 くらい大きければポート数があるからその分の台数の ”有線だけ”デバイスを無線化できるよね。

大事な点は、「無線で受けることができないこと。」 「有線だけつなげれて」、それを無線で上流と送受信するだけ。

A普通の中継器 (BR) : 電波を受け取って(受信した電波)を電波を上と下との間にはいって送受信するよね。 ついでにコンバーターみたいに普通は有線機器も有線でつげれるよね。

B普通のルーター (RT) : 上流のISPとの接続をするよね。 そこは普通は有線になるけれども。 そして下流とは無線で通信だよね。 家の中では最上流になるよねい。 下流の CNV機器とでも、BR機器とでも、無線で通信できるし、 RTのLANポートに有線機器をつなげてもいいよね。

というわけで、
>まず、コンバーターモードの中に、中継機モードと、子機モードとあるのか

ないですよ。 違いますよ。

LEDの付き方は、マニュアルみてね。 RT,BR,CNVの切り替えは必ず電源OFFでやってね。

書込番号:25970832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUのコア数

2024/11/22 15:13(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8P-MB [マットブラック]

こちらの商品のCPUのコア数ってわかりますか?
1つ下のWSR-5400AX6Pは1.5GHz トリプルコアとホームページにかいてあったのですが、
こちらは記載がなかったのでわからなかったです。

書込番号:25970181

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/22 15:37(10ヶ月以上前)

1.6GHz クアッドコアだと思う

書込番号:25970208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/11/22 15:42(10ヶ月以上前)

>1.6GHz クアッドコアCPU内蔵!
https://www.buffalo.jp/media/lp/wifi-router-top-networkdelay/

書込番号:25970212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/22 20:56(10ヶ月以上前)

>あしたののじーたさん

1.6GHz クアッドコア = 4つのコアが1.6GHzで動く仕様ですよ となります。

CPUは4コアです。

書込番号:25970575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/11/23 13:49(9ヶ月以上前)

ありがとございました!

書込番号:25971204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュWiFiのやり方を教えてください

2024/11/17 22:31(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 Ors1237さん
クチコミ投稿数:5件

ソフトバンクの光BBユニットを使用しています。
戸建てでWiFiが届かないところがあるので、wg2600を2台使用してメッシュWiFiにしたいのですが、うまくいきません。
光BBユニット→wg2600(BRモード)→
wg2600(CNBモード)で接続方法はあっていますか??詳しい方、教えください。

書込番号:25964945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/11/17 23:00(10ヶ月以上前)

>戸建てでWiFiが届かないところがあるので、wg2600を2台使用してメッシュWiFiにしたいのですが、うまくいきません。

まず確認ですが、WG2600HP4なのですよね。

次に「うまく行かない」とは具体的にはどのような症状なのでしょうか?

>光BBユニット→wg2600(BRモード)→
>wg2600(CNBモード)で接続方法はあっていますか??

基本的には合っています。

BRモードの親機はメッシュWi-Fiが有効になっていますか?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/meshnetwork.html

CNVモードの中継機は中継方法がメッシュ中継になっていますか?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/meshagent.html

LANケーブルがある場合は、
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/meshonboarding.html#cable
を参照して親機と中継機を接続設定してみて下さい。

LANケーブルがない場合は、
上記URLの「WPSでメッシュ親機と接続する」を参照して接続設定してみて下さい。

書込番号:25964973

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ors1237さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/17 23:20(10ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
ソフトバンクの光BBユニットとWG2600HP4を2台使ってメッシュWiFiにしたいと考えております。

光BBユニット→WG2600HP4(BR)そこにLANケーブルを使うやり方でもう1台WG2600HP4(CNB)を設定しました。

そうすると光BBユニットのSSIDではなく、
WG2600HP4(BR)の方のSSIDも
WiFiの検索欄にでてきます。
繋がりはしません(>_<)


光BBユニットのSSIDでメッシュWiFiには
出来ないのでしょうか?
上記の方法で光BBユニットのSSIDに接続しても
離れた部屋でWiFiが使えません。

すみません、詳しくない為、
的外れなことを言っていたらごめんなさいт_т

書込番号:25964992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/17 23:32(10ヶ月以上前)

>WG2600HP4(BR)の方のSSIDもWiFiの検索欄にでてきます。繋がりはしません(>_<)

BBユニット と NEC機はメッシュの方式が違うので、一緒になってメッシュできないよね。

WG2600HP4(BR)の方のSSID につながんないんですかね?

書込番号:25965002

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/11/17 23:39(10ヶ月以上前)

X:BBユニット と NEC機はメッシュの方式が違うので、一緒になってメッシュできないよね。

O:BBユニット はメッシュ機能をもってないよね。 だから、NEC機はメッシュとは、一緒になってメッシュできないよね。

書込番号:25965006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/11/18 00:02(10ヶ月以上前)

>光BBユニットのSSIDでメッシュWiFiには
>出来ないのでしょうか?

その通りです。

光BBユニットにはメッシュ機能がありません。
たとえメッシュ機能があったとしても、
NECのメッシュWi-FiはNEC独自のメッシュですので、
他社の機器はメッシュに参加できません。

なので、光BBユニットは除き、
WG2600HP4の2台だけでメッシュを構成させて下さい。

書込番号:25965029

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ors1237さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/18 00:08(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
そうなんですね、知りませんでした。
ありがとうございますт_т!!


>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!!
wg2600hp4の2台でメッシュWiFiにするには
3台の繋ぎ方はそのままで、単純に光BBユニットのWiFiをoffにすればOKですか?

書込番号:25965036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2024/11/18 10:37(10ヶ月以上前)

>3台の繋ぎ方はそのままで、単純に光BBユニットのWiFiをoffにすればOKですか?

構成のそのままで良いです。
そして先に書いたように親機のWG2600HP4と中継機のWG2600HP4を
メッシュにするための接続設定を行ってください。

光BBユニットに関しては、Wi-Fiがオンのままでも、
一応はATerm同士のメッシュは構成可能ではありますが、
Wi-Fiの干渉源となりますので、光BBユニットのWi-Fiは
オフにしておいた方がベターです。

書込番号:25965398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2024/11/18 16:51(10ヶ月以上前)

>Ors1237さん

>光BBユニット→wg2600(BRモード)→
>wg2600(CNBモード)で接続方法はあっていますか??詳しい方、教えください。

接続方法は、あっています。
NECのメッシュ親機は、ルータ―モードでも、ブリッジモードでも利用可能です。
光BBユニットとは、メッシュ連携できません。

以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターのメッシュ中継機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/04/07/nec_localmesh_meshrelay/

書込番号:25965736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ors1237さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/18 17:16(10ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!!
無事できました(*^^*)!!
詳しく教えて頂きありがとうございました、助かりました(*^^*)

書込番号:25965753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ors1237さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/18 17:18(10ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございました、参考になりました(*^^*)

書込番号:25965754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング