無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク速度を上げるには?

2024/10/03 11:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

子機
PCI Express Half MiniCard
Intel Corporation Dual Band Wireless-AC 7260
Model:7260HMW

スペック上だと
TX/RX ストリーム:2x2
5 GHz:最大 867 Mbps
2.4 GHz:最大 300 Mbps
となっています

ですが、ルーターと同じ部屋で繋いでも433Mbpsしか出ません
867Mbpsで接続するにはどうしたら良いでしょう

##############################################
IN-USE BSSID SSID MODE CHAN RATE SIGNAL BARS SECURITY
* 30:**:**:**:**:** ke** インフラ 44 540 Mbit/s 94 ■■■■ WPA3

Connected to 30:**:**:**:**:** (on wlp1s0)
SSID: ke**
freq: 5220
RX: 103966899 bytes (123129 packets)
TX: 2046321244 bytes (1347830 packets)
signal: -41 dBm
rx bitrate: 433.3 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 1
tx bitrate: 433.3 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 1

bss flags:short-preamble short-slot-time
dtim period:1
beacon int:100
##############################################

書込番号:25912836

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/03 11:18(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>ですが、ルーターと同じ部屋で繋いでも433Mbpsしか出ません
867Mbpsで接続するにはどうしたら良いでしょう

●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?
・867Mbpsってのは機械としての最高値なだけ

書込番号:25912841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 11:23(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?

???
どういう意味です?

書込番号:25912845

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/03 11:33(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>>●部屋まで433Mbps でしか来ていないという事ではないでしょうか?

●光1Gbps の契約ですよね?
でも、1Gbpsは「ベストエフォート」なので、1Gbps でる事を保障している物ではないです。

主の所での最速値(日時によって変わるハズ)が 433Mbps と解釈しました。
433Mbps ってのは速い方(中の上)だと思います。

書込番号:25912853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/03 11:36(1年以上前)

PCとAPが離れてるだけじゃないの?
重要な情報だよ

書込番号:25912856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 11:40(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>●光1Gbps の契約ですよね?

ルーターと子機のリンク速度(宅内LANの速度)についてですから
その先のインターネット速度は関係ないですよ

書込番号:25912860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/10/03 12:17(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
80Mhzになってしまってますね。

160Mhz接続で無いとその速度にはならないと思います。
細かくはわかりませんが、
先ずは子機の仕様確認、
親機含め設定を見直しかな?

acでは駄目で、axでないと速度出ないとか…
わかりませんが…

書込番号:25912895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/03 12:18(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
Wireless SettingsのChannel Widthはどうなっていますか?
ユーザーガイドの33ページにあるはずですが。

書込番号:25912897

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/03 12:34(1年以上前)

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75439/intel-dual-band-wireless-ac-7260.html#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE%20Dual

↑AC7260は、MU-MIMOに非対応だからアンテナ1本しか使用していないとか!?

書込番号:25912923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 12:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>こてつ22さん

ありがとうございます。
いや、難しいですね・・・

ルーターのChannel Widthは
#####################
チャンネル幅:
20/40/80/160MHz

チャンネル:
自動

モード:
802.11a/n/ac/ax 混合
#####################

こうなっています

子機は802.11acまでしか対応しないので
TX/RX ストリーム:2x2
最大 867 Mbps
という仕様から

80MHzのストリーム数2で867Mbpsなのだと思います



>死神様さん
>↑AC7260は、MU-MIMOに非対応だからアンテナ1本しか使用していないとか!?

それかもしれませんね、古いカードだからアンテナが1本死んでいるのかな
でも、アンテナが2本使われているかどうかって確認する方法ありますか?

書込番号:25912945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2024/10/03 13:21(1年以上前)

>チャンネル幅:
>20/40/80/160MHz

2.4GHz/5GHz毎に設定できると思いますが、
それぞれ、どのように設定していますか?

うちは他社のWi-Fi5の無線LANルーターですが、
2.4GHz : 40MHz、5GHz : 80MHz 設定にして、
11acのリンク速度は 800Mbps前後です。
当然ですが、子機側の設定も同様にしないと
速度は出ません。

書込番号:25912980

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/03 13:24(1年以上前)

理論値は、アンテナ2本使って867Mbpsですが、物理的にアンテナは5GHz×1と2.4GHz×1しか出力していない!?
仕様上のアンテナは、2x2 になっています。

↓最近の製品(WiFi6/7)なら Advanced Connection Manager が使えるようです。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/wireless/connectivity-performance-suite.html#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE%20Conn

書込番号:25912981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:57件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度4 kuniharumaki blog 

2024/10/03 13:53(1年以上前)

433Mbpsでリンクされているので、アンテナ1本しか使われて無いでしょうね。
VHT-NSS 1 となってますし。

親機側はW52 80MHzで起動してそうなので、子機側の仕様上の制限か設定上の問題かと思います。

書込番号:25913011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 14:38(1年以上前)

アンテナでした!

外部アンテナを着けたところ、無事867Mbpsでリンクされました
天板にテープで止めて、まあとんでもない見た目になりましたが…

古いノートで有線LANポートが100BASE-TXのため
これで快適になりそうです


##############################################
Connected to 30:**:**:**:**:** (on wlp1s0)
SSID: ke**
freq: 5220
RX: 2873217 bytes (7752 packets)
TX: 90929409 bytes (61197 packets)
signal: -39 dBm
rx bitrate: 866.7 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 2
tx bitrate: 866.7 MBit/s VHT-MCS 9 80MHz short GI VHT-NSS 2

bss flags: short-preamble short-slot-time
dtim period: 1
beacon int: 100
##############################################

書込番号:25913050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 15:00(1年以上前)

最初にアンテナのご指摘をくださった、死神様さんをベストアンサーとさせていただきます。

867Mbps出るようになったので
古いノートをファイルサーバ化する計画はうまく行きそうです

適当にこんなsmb.confで
5.6GBの「Win11_24H2_Japanese_x64.iso」が1分半でコピーできました
まあまあでしょう

#=============================================================
# Kyouyu Settei
#=============================================================
[Share]
comment = Home Share Folder
path = /mnt/share/
browseable = yes
guest ok = yes
guest only = yes
read only = no
writable = yes
create mode = 777
directory mode = 777
hosts allow = 192.168.0.

書込番号:25913069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MLO対応について

2024/10/02 14:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)

スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

iPhone 16、Pixel 9のようなWifi 7に対応した機種を使用し、MLOを有効にして、問題なく使用できますか。こちらでWifi 6Eのみの機器を持っていますが、BE85のクチコミを見ると、MLOで不安定かDecoが再起動する問題があったと思いますが、BE65に影響なさそうですか。

書込番号:25911886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/10/14 17:38(1年以上前)

サポートから返事があって、現在最新の1.0.8 ファームウェアでもMLOが不安定/使うとDecoが落ちるというバグがまだ直ってないらしい。
次のアップデートを待つしかない。急ぎなら、サポートに連絡すれば、ベータ版を送ってくれるかも。こんなに高いDecoなのにWiFi 7の一部の機能はまともに使えない今でも、残念。早く直るといいけど、まだ見えない。

書込番号:25925692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 12:41(11ヶ月以上前)

iPhone 16 Proを購入しましたが、MLOのバグを修正したアップデートがまだ来ていなくて、1.0.8のままです。(日本版では)このまま放置されそうです。MLO SSIDを作成しましたが、怖くて、使ってないです。

書込番号:26004333

ナイスクチコミ!0


スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:146件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

2024/12/18 21:07(11ヶ月以上前)

よくよく見たら、
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/705800?replyId=1426002
Deco BE65(JP)_V1 with the latest firmware 1.0.8 Build 20240723 Rel. 26458 should not be affected.
なので、1.0.8では修正済み。
ということで試してみました。iPhone 16 Proで無事にMLO使えます。よかった。

書込番号:26004901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiが安定しません

2024/09/29 21:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

iPhone 16 Pro Maxがようやく届いた為SSID 末尾がWPA3(MLO)で接続したところルーターの動作が不安定になります。
2.4GHz 5GH 6GHz単体では問題ありません。
WPA3(MLO)で接続してしばらく経つとiPhoneとの接続が切れてしまいます。 
接続が一旦切れると2.4GHz、5GHz、 6GHzどの周波数でも接続できなくなります。
しばらく放っておくと接続出来るようになります。
回線業者はケーブルTV 10G契約でホームGW(F5648)からカテゴリー7のLANケーブルでルーターのインターネット口に接続してマニュアルのAPモードです。
バッファロー、Apple、ケーブルTVに相談しましたが解決には至っていません。
iPhone16シリーズでWi-Fi7 WPA3(MLO)接続で不具合ある方はいませんか?

バッファローに言われてやった事は
1.ルーターの電源を壁のコンセントから直接
2.ルーター付属のケーブルに交換
3.ホームGW(F5648)の5GHzオフ
4.ルーター初期化
5.ルーター側差し込み口をインターネットからLANへ
6.デフォルトゲートウェイのIPアドレス追加
以上を試しましたが改善しませんでした。
他に試してみることがあればご教授下さい。

書込番号:25908985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/29 21:54(1年以上前)

うちはwifiが安定ないというかアンテナはちゃんと立ちます。
ただ、2、3日に1回はipが取得できなくなってオフラインになっちゃいますね。多いときは1日2回。
そうなるとルータを再起動しないと駄目ですね。

はっきり言ってこのルータを購入したのは失敗だったかも。

書込番号:25909013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/09/29 22:48(1年以上前)

もしもファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr18000be10p.html

書込番号:25909076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/29 23:02(1年以上前)

私のファームウェアは最新ですね。

書込番号:25909100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 23:48(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
 
自分もこのルーター購入したのは後悔しています。
ただ、Wi-Fi7で繋がっている時は日曜日の夕方でも3Gbps近く速度が出ていてのでなんとか改善してほしいです。

>羅城門の鬼さん

書き忘れましたが購入してすぐにファームは最新にしました。

書込番号:25909145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 02:31(1年以上前)

DECO BE85 で似たようなトラブル があるみたいだけれども、ベータ版でおさまってるみたいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001565615/SortID=25899307/#tab
(ということは柳生よりもTP-Linkのほうがサポートがよろしいみたいね。)

もしかして、ルーター側で320Mhzにしてない?

https://wccftech-com.translate.goog/iphone-16-wifi-7-performance-is-slow/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

https://gazlog.jp/entry/iphone16-not-full-wifi7/

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1622613.html

書込番号:25909214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 05:13(1年以上前)

iPhone 16 シリーズのMLOって、当初、思っていた動作と違うみたいね。 マルチリンクだけれども、片方がレギュラー使用で、残りの片方はバックアップみたいね。 だから同時に動作するわけではないみたいよ。

バックアップならば、あまり意味はないような感じもするけれども、ゲームにはいいのかな?
でも、切り替えの条件はなんだろうね? そこは公開されてないみたいだけれども。 それによっては、まったく意味なしになってしまうよね。

あとは、いまのところApple製品で320MHzはないみたいね。
https://support.apple.com/en-eg/guide/deployment/dep268652e6c/web

書込番号:25909233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/30 07:19(1年以上前)

>nanaminaさん

wifi7自体まだ新しい規格です、iPhone16シリーズもまだ発売されたばかり。
ところで、iPhone16を使用していない場合、他の機器では全く問題が発生しないのでしょうか。

経験上、バッファローの新しいwifiルーターは発売されてからしばらくはファームウェアが不完全で、週一から
多いときは一日2回位CPUが暴走して、再起動というのは毎度のことなので後半年位すれば少し安定するかのしれませんね。

書込番号:25909288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/30 08:41(1年以上前)

個人で出来る解決策は、皆さんが既にお示しですので、

>しばらく放っておくと接続出来るようになります。

下から扇風機で風を送って冷却するとかどうですか?!
(^o^)

書込番号:25909341

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 12:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

DECO BE85のトラブルとよく似てますね。
メーカーに関係なくMLOとiPhone16(Wi-Fi7)が関係しているのでしょうかね。
現状ルーター側は320MHzです。
Appleのサポートに確認したら16のWi-Fi7は320MHzに対応してるとは言っていました。

>ミッキー2021さん

16を使用していない時はないのですがWi-Fiが不安定な時は15でも14でも同じように繋がらないですね。
ファームウェアの更新を待つしかないですかね。

>入院中のヒマ人さん
こらから冬に近づくのでマシになりますかね^_^

今日ケーブルTVの技術の方から電話があり細かい設定とモードを教えてもらいました。
昨日はAPモードでの使用で言われましたか10G接続の場合はAPモードではなくルーターモードでの使用を勧められたのでこれで様子見ようと思います。

書込番号:25909537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 12:45(1年以上前)

わたくしはOOさんではないよね。

>現状ルーター側は320MHzです。

ならば、160MHz にして安定するかどうか だよね。

>Appleのサポートに確認したら16のWi-Fi7は320MHzに対応してるとは言っていました。

わたくしのリンク4つをやつらに示してやれば? APPLE JAPAN のサポート はすごくあてにならないよね。 楽な商売だよね。 ただし、たまにすごく切れ者がいるよね。 滅多にそういう担当者にはあたりませんよ。

わたくしからは以上ですよ。

書込番号:25909552

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 14:22(1年以上前)

>Gee580さん

ニックネーム失礼しました。
160MHzも試してみます。

書込番号:25909644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaminaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 01:47(1年以上前)

不安定の原因が見えてきました。
月曜日にケーブルテレビから連絡があってその方の言う通りに設定を3箇所変更して今日使った所、不具合は出ませんでした。
再度設定を戻した所やはり不安定になります。
そこで一つづつ設定を変更して何が悪さしているか検証した所ルーターのモードが原因でした。
当初は無線ルーター内蔵のONUなのでマニュアルのAPで使用してくれと言われて使用していましたが不安定でした。
月曜日に連絡が来た時には10G接続の場合はルーターモードでの使用を勧められました。
モードの変更で不具合の発生が確認できます。
現状ルーターモードで安定していますので一安心です。
安定した所で160MHzと320MHzのスピード比較とMLOのオンオフでのスピード比較を行った所ほとんど差がないことがわかりました。
iPhone15のProシリーズは持っていないのでWi-Fi6eとの比較は出来ませんが現状iPhone16のWi-Fi 7は160MHzで、しかもMLOは効果なしと思われます。
素人の検証なのであてにはなりませんが。

不安定は解消されたので解決済みとさせていただきます。
色々アドバイスくださりありがとうごさいました。

書込番号:25916091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2024/11/12 07:59(1年以上前)

ケーブルテレビということですが、どちらの事業者さんか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:25958149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートリモコンについて

2024/09/29 21:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:41件

iPhoneを機種変更した後アプリを立ち上げたところ
以前までは一覧に表示されたのですが
機種変更したiPhoneでは表示されず写真のような状態になってしまいました
初期化しても状況変わらずです
どなた様かご教示いただけますと幸いです

書込番号:25908930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2024/09/29 21:29(1年以上前)

Wi-Fiには接続されて問題なく使えてはいます

書込番号:25908976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/09/29 21:42(1年以上前)

取り敢えずはメッセージに書かれているように
Web on Cloudの管理者アカウント(メールアドレス、パスワード)を
登録してみてはどうですか。

以下参照してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/ht100ln/guide/quickweb_cloud_account.html

書込番号:25908997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/09/29 22:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます
らくらく設定からWi-Fi設定のとき既に繋がっているせいかQRコードを読み取るとこのような画面になり
これ以上進めません
それでもう一度iPhoneのネットワーク情報削除してから
読み込みしても写真のような表示が出ます

書込番号:25909044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/09/29 23:06(1年以上前)

>らくらく設定からWi-Fi設定のとき既に繋がっているせいかQRコードを読み取るとこのような画面になり
これ以上進めません

失礼しました。
WX5400HPではWi-Fi接続通知機能はないようですので、
本来Web on Cloudの管理者アカウントは不要なようですね。

WX5400HPのスマートリモコンの説明ページの
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/smartremocon.html
によると、
・アプリはバージョン2.0.0以降ですか?
・iPhoneはWX5400HPにWI-Fi接続されていますか?
を確認してみて下さい。

書込番号:25909103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/09/30 06:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます
そうなんですね

5400HPのバージョンはiに◯をタップすると2.0.3と出ます
iPhoneを機種変した後設定用QRコードにて接続して問題なく使えています

スマートリモコンにて5400HPが表示されないので細かな設定ができない状態です
私の説明が至らずすみません

書込番号:25909264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/30 07:03(1年以上前)

体力落ちたさん

写真のポップアップはアプリ起動&ルーター検索後に右下の歯車マークを押したら表示されるってことで合ってますか? Yesなら自分のスマリモも同じ表示になるので、WX5400HP自体か表示されないのは別の原因だと思います。

もしかしてスマホをWX5400HPのリモートワークWi-Fiに接続していませんか? リモートワークWi-FiのSSIDに接続した場合、インターネット向け通信以外は許可されないのでWX5400HPのクイック設定WebアクセスもNGです。通常のSSIDに接続して再度確認してみてください。

書込番号:25909280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/09/30 07:22(1年以上前)

>5400HPのバージョンはiに◯をタップすると2.0.3と出ます

いいえ、WX5400HPのバージョンではなくて、アプリのバージョンを確認ください。

また
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/nw_separation.html
を見てみると、セカンダリSSIDはリモートワークWi-Fiとして
ネットワーク分離され、インターネットしか繋がらない設定にデフォルトではなっているようです。
なので、プライマリSSIDの方に繋いでみて下さい。

書込番号:25909290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/09/30 20:10(1年以上前)

>BIGNさん
>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます

リモートワークONにしてもダメでした
リセットしても変わらず…

工場出荷時状態にしても変わらないのはなぜですか?

書込番号:25909933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/30 22:06(1年以上前)

体力落ちたさん

>リモートワークONにしてもダメでした
>リセットしても変わらず…
>
>工場出荷時状態にしても変わらないのはなぜですか?

情報が足りないのでこちらも想像でしか話できません。どのSSIDに接続しているのでしょうか?
スマリモで接続できないのであれば、スマホのWebブラウザ(Safari等)のURLに192.168.10.1を入れてアクセスしたらクイック設定Webに繋がらないですか?

書込番号:25910088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/09/30 22:18(1年以上前)

>リモートワークONにしてもダメでした

逆です。

リモートワークWi-Fiがオンだと、
インターネットにはアクセス出来るものの、
ネットワーク分離機能がオンになるため、
クイック設定WEBにアクセスできなくなるなど、
機能が制限されます。

なのでリモートワークWi-FiがオフのSSIDにWi-Fi接続して下さい。

書込番号:25910107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/09/30 23:48(1年以上前)

>BIGNさん
はい繋がりませんでした

書込番号:25910205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/09/30 23:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
パソコンで少しの間開けたときはオフになっていたのをオンにしてしまったので初期化しました

WindowsのPCが古いものしかなく
Aterm検索ツールをダウンロードしてSETボタン長押しした後エラーになってしまいます

書込番号:25910208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/10/01 00:18(1年以上前)

>パソコンで少しの間開けたときはオフになっていたのをオンにしてしまったので初期化しました

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/nw_separation.html
によると、初期化しても、デフォルトではセカンダリSSIDの
リモートワークWi-Fiはオンのようです。

プライマリSSIDに接続していますか?

書込番号:25910231

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/01 01:09(1年以上前)

体力落ちたさん

WX5400HPが初期化状態(設定を一切変更していない状態)なら以下の手順でiPhoneをWX5400HPに接続してください。

(1)WX5400HPの裏側のラベルが確認できる状態にしておく
(2)WX5400HPの電源をONにして3分位待つ(WX5400HPの5GHz LEDが橙点滅ではなく緑点灯状態)
(3)iPhoneの「設定」→「Wi-Fi」の順にタップ
(4)Wi-Fiの画面が表示されたらネットワーク一覧に表示されているSSIDのうちWX5400HP裏側ラベルと同じネットワーク名(SSID)をタップ
(5)「パスワードを入力」の画面が表示されたらWX5400HP裏側ラベルの暗号化キーを入力
(6)iPhone画面右上のWi-Fiアンテナが表示されればWi-Fi接続完了

これでスマートリモコンを起動すればWX5400HPが画面に表示されます。ちなみに体力落ちたさんが利用している「Aterm らくらく設定アシスト」はLTEホームルーター専用でWX5400HPでは使えません。

書込番号:25910273

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2024/10/01 04:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件

2024/10/01 06:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PCからも入らなくなってしまい
確認できなくなってしまいました

書込番号:25910347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/10/01 06:27(1年以上前)

>BIGNさん
なんか後出しのようになってすみません
今年この機種を購入し前のiPhone13Proのときは
その流れで普通に5400HPが表示されました

先月購入したiPhone16Proを同じようにやっても
表示されない状態です

書込番号:25910352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/10/01 06:34(1年以上前)

>akira132さん
返信ありがとうございます
私の言い方が悪く伝わりにくい文で申し訳ございません
スマートリモコンを立ち上げて
最初の画面で5400HPが表示されないのです

書込番号:25910354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/10/01 06:43(1年以上前)

>BIGNさん
iPhone機種変更して最初の接続するときに
無線LAN設定用QRコードを読み込みしたことが
悪かったのでしょうか?

その後暗号化キーで接続しました
またネットワーク設定を削除し
再び暗号化キーで再接続したりiPhoneの再起動を
したりしましたが変わらずの状態です

書込番号:25910359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/01 07:10(1年以上前)

体力落ちたさん

状況は理解しました。通常の手動接続を行い、Wi-Fiは繋がるがスマートリモコンやWebブラウザでクイック設定Webにアクセスできないってことですね。質問内容からは体力落ちたさんのスキルレベルが分からないので環境や実施した事等の情報は最初にきちんと説明頂いた方がいいです。みなさん適切なアドバイスができるので......

で、iPhone 16 Proに変更して問題が発生しているのであればiPhone 16からWi-Fi7に対応しWi-Fi回りが大きく変わっているので相性問題(?)が発生している可能性大です。ただ、普通にインターネット接続はできていると言うことなのでスマートリモコンだけ使えないというのは解せないのですが.....

ちなみに、自分はWX5400HPではなくWX11000T12(ブリッジモード)とiPhone 16で運用していますがスマートリモコンもWebブラウザからのクイック設定Webアクセスも特に問題ありません。

あとできることと言えば、iPhoneのWi-Fi設定削除を試していないのであれば設定削除して再度接続してみるか、PCに有線LANポートがあればPCからクイック設定Webにアクセスできるかを試してみる位でしょうか。

書込番号:25910374

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AC1900

クチコミ投稿数:7件

プロバイダーのIDやパスワードがわからず接続できず困っています。
Wi-Fiってもっと簡単に接続できるものだと思っていました。。
pppOPE接続以外の方法で試そうとしてもうまくいかず何か方法はありますか?
またプロバイダーのID情報がわからなくても接続できるWi-Fiルーターをご存知でしたらそっちを改めて購入したいので教えて欲しいです。

書込番号:25907371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/09/28 18:30(1年以上前)

>Wi-Fiってもっと簡単に接続できるものだと思っていました。。

スマホ等の子機をWi-FiでWi-Fiルータに繋げること自体は簡単です。
しかし、Wi-Fiルータをインターネット接続させるのは、
契約したプロバイダによって方式が異なりますので、
その方式に合わせて適切に接続設定する必要があります。

>pppOPE接続以外の方法で試そうとしてもうまくいかず何か方法はありますか?

状況によってインターネットの接続の仕方が異なります。

・インターネット回線はどこの会社と契約しましたか?
・プロバイダはどこですか?
・AC1900のインターネット側に繋がっているレンタル機の型番は?

書込番号:25907396

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/28 18:50(1年以上前)

>プロバイダーのIDやパスワードがわからず接続できず困っています。
プロバイダーのIDやパスワードを調べた方が早いとは思いますし。わからないということ事態が異常なのですが。


一部プロバイダー(多数派かどうかは不明ですが)+フレッツ光では、IPv6の設定は繋げるだけで自動…と言ったことも可能ですが。
例>楽天ひかりのIPv6インターネット設定方法!ONU×無線ルーター編
https://youtu.be/xQFjRMCz9z4?si=f-9BzOP9Du4x0HTD
プロバイダーやら回線会社の情報を明かしたくないのなら、まぁ回答者に出来ることは無いでしょう。

書込番号:25907427

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/28 22:20(1年以上前)

どこのプロバイダー? 回線業者は? 加入した正確なサービス名は?

書込番号:25907718

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/28 22:47(1年以上前)

Archer AC1900 は 設定が必要みたいね。

AX23V なら、ラッキーであれば、つなげれば使えるよね。
でも、アンラッキー に 備えて、 どこのプロバイダー? 回線業者は? 加入した正確なサービス名は? 
必須だよね。

465円 の差 だったよね。

書込番号:25907749

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/09/29 08:33(1年以上前)

なんか、話がループしそう。

自分が契約したプロバイダー(どの会社にお金を払っているか)が不明というのは、
あり得ない話でしょう。


IPV6の接続の場合、接続設定を自動検出するものがありますが、

自動検出できるか?は、契約した業者とその仕組み次第ですから、
価格コムで、ぼんやり聞く話ではなく、契約した業者に聞くものです。

質問する先と、話の順番が違います。

書込番号:25908020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:01(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。(´;ω;`)
・インターネット回線はどこの会社と契約しましたか?
→ nttフレッツ光です!
・プロバイダはどこですか?
→ NTTコミュニケーションズより毎月1980円引き落としがあるので、おそらくOCNだと思います。(問い合わせしたら、おそらくうちだと思うと言ってました)
・AC1900のインターネット側に繋がっているレンタル機の型番は?
これでしょうか?インターネット回線はどこの会社と契約しましたか?
・プロバイダはどこですか?
・AC1900のインターネット側に繋がっているレンタル機の型番は?
WIMAX HOME 02←これでしょうか?
Aterm WG1200HS←これも繋がってます。

書込番号:25911918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:12(1年以上前)

>プロバイダーのIDやパスワードを調べた方が早いとは思いますし。わからないということ事態が異常なのですが。
実は会社のインターネットでして、契約した当事者がもうおらず、書類なども手当たり次第に探しましたが、見つからない状態なのです。プロバイダー料が毎月引き落としはされているのですが、明細等は届いておらず、このままだと解約もできないんじゃ?と不安になっております。ocnさんに問い合わせしましたが、IDや登録メールアドレス、契約時の電話番号等、何かわからないと詳細も確認できないとの事で、思いつく限りのものを提示したのですがどれも違うと言われてしまい手に負えずじまいです…。


一部プロバイダー(多数派かどうかは不明ですが)+フレッツ光では、IPv6の設定は繋げるだけで自動…と言ったことも可能ですが。
例>楽天ひかりのIPv6インターネット設定方法!ONU×無線ルーター編
https://youtu.be/xQFjRMCz9z4?si=f
→ urlまでありがとうございます!動画拝聴しました。自宅で使っているものはこんな感じの簡単なやつでWi-Fiのパスワードなど入力しただけでパソコンもスマホもつなげたのですが…。フレッツ光を利用しているので、IPv6が使えるかどうか、また対応したルーターがあるかどうか調べてみます!

書込番号:25911926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:32(1年以上前)

プロバイダーは、おそらくOCNで
事業者はNTTフレッツ光で
サービス名はわかりません
書類が見つからず恐縮です。。

書込番号:25911948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/02 15:39(1年以上前)

>ユキちゃんさんさん
WIMAX HOME 02は携帯回線を使ったホームルータですね。
光回線のルータではありません。

Aterm WG1200HSはAC1900と同じ無線LANルータです。

他に機器はありませんか?
電話も光回線を使っているのであれば、ホームゲートウェイがありそうですが...。

今後の事も考慮して、先に契約情報をクリアにした方が良さそうです。
引き落としされている銀行口座番号で、NTTコミュニケーションズかOCNに再度確認してはどうでしょうか?
銀行口座番号から辿れないのかな...。

書込番号:25911953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 15:44(1年以上前)

ご指摘いたみいります。
今からでも高いものでも買い換えて繋げられるのであれば、それでいいと思っているのですがなかなか難しいですね…

書込番号:25911957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/02 17:08(1年以上前)

盲点でした。口座情報から調べられるなんて…!

早速電話してみたところOCNからは無理でしたが、NTTコミュニケーションズで確認が取れました!
情報改めて書面で送っていただけるとのことで、その情報をもとにOCNへ問い合わせてIDとパスワード開示できそうです(´;ω;`)

Wi-Fiの接続方法を問い合わせさせていただきましたが、確かに契約書類をクリアにしたほうがよかったのですね…。
ほんとに助かりました!ありがとうございます!

書込番号:25912034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/02 17:19(1年以上前)

>ユキちゃんさんさん
私のコメントが役に立ったようで良かったです。
契約内容が分かれば、どのような機器が貸し出されているかもNTTに確認出来ると思います。
それが分かれば、どのように接続すれば良いのかも判断出来ます。

個人的には、WIMAX HOME 02が気になりますが、今の問題が片付いてから、確認しましょう。

書込番号:25912050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/03 11:31(1年以上前)

ほんとに助かりました。ありがとうございます。
WiMAXホーム02は現在つながっているWi-Fiで、でも古いし、しょっちゅう切れてしまうので、新しいものに買い替えようと思って質問先のものを購入したのです…!
(と私本人は思ってますが認識などいろいろ間違っていたらすみません)
ocnのIDとパスワードさえわかればきっとつなげられると思いますので、それまで我慢します…!

書込番号:25912850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/03 14:31(1年以上前)

>ユキちゃんさんさん
本件に関して、今後もここでのサポートが必要になる可能性があるので、詳細を確認させてください。
勤務先の話の為、公開が難しい項目は、曖昧にしてもらって構いません。

・契約している回線は2つ
 @au WiMAX HOME 02 ⇒ auの携帯電話回線を使用したWi-Fiルータ
 Aフレッツ光+OCN ⇒ NTTの光回線

・Wi-Fiルータは2つ
 A)Aterm WG1200HS
 b)Archer AC1900

・回線Aのサービス詳細は不明でOCNに確認中
・回線Aの機器も不明

Q1)WG1200HSが接続されている機器(ONU、若しくはHGW)は何ですか?
Q2)現在、ネットに接続している機器(PCやスマホ等)の機種、台数を教えてください。
Q3)Q2)のそれぞれがどちらの回線(@orA)に接続しているのか、またその接続方法(有線or無線)は?
Q4)変更後の接続図イメージ(どの機器をどの接続方法でどの回線を使いたいのか)

上記質問に対する回答は手書きの図だとベターです。
ExcelやPowerPoint等で図形を使って作成すると、修正等が簡単なので、お勧めです。

書込番号:25913042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX1200GR

クチコミ投稿数:164件

PCの超初心者です。

我が家はジェイコムでネットを使っています。
モデムはフジクラのFCM-150Jです。
以前は有線のみの利用で、ルーターはBBR-4MGで使っていました。
その後知人にTL-WA855REをもらったのでつないだところ、無線も、少し弱めですが使えるようになりました。
ですが数年後、ネットが細かく途切れるようになり、BBR-4HGに交換してみたところ、問題は解消されました。
ですが数か月でまた細かく途切れるようになり、バッファローとやり取りした結果、相性の問題と言われました。
そしてためしに古いBBR-4MGをまたつないでみたらしばらく問題なく使えたのですが、今はまったくつながらなくなりました。
モデムに直接有線でつないだPCは問題なくネットが使えています。

機械が苦手なので、なるべく以前と同じ環境でと思ったのですが、もう他に安価な有線ルーターは無いため、こちらの購入を考えているのですがつなげられるか自信がないです。
こういう状況でこのルーターはつながりそうでしょうか?

家は鉄筋の入っていないコンクリート造りの2階建てで、1,2階の間にも、隣室との間の壁にもコンクリートが入っていますが、以前はTL-WA855REで無線が使えていました。
モデムは2階にあり、スマホは1階で使うことが多いです。
スマホはHUAWEI nova lite 3+ です。

あと、以前のBBR-4HGや4MGはケーブルを差し込むだけで即つながったのですが、このルーターはどうでしょうか?

中々お返事できないかもしれませんが必ずしますのでよろしくお願いいたします。






書込番号:25904823

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/26 16:46(1年以上前)

確実ではないけれども、多分、つなげれば使えるとおもうけれども。 操作の仕方はしってたほうがいいよね。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dx1200gr/index.html#p5_3

でも、FCM-150J のほうに問題はないの? だんだん不安定になってくるとか。
https://net3.tv/hfc_net/modem/#heading3
細かく切れるとはどのような状態? そのときLEDの状態は? そのとき、FCM-150Jに直結PCは問題ないのかな?
復旧させるときは、どうやってるの?

>バッファローとやり取りした結果、相性の問題と言われました。

これは、ウソだと思うよね。 相性問題なら、直ちにつながらないよね。


IOデータの ”こだわりの安心3大保証” は初心者では、かなり難しいよね。 柳生みたいに跳ね返されてしまうよね。 よく知ってても、保証交換してもらうのはかなり骨が折れるよね。 簡単そうに書いてある広告とは違う現状なので 違法のような感じがするけれども。

書込番号:25905107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/09/26 21:02(1年以上前)

>*レナ*さん

>以前のBBR-4HGや4MGはケーブルを差し込むだけで即つながったのですが、このルーターはどうでしょうか?

 

ケーブルテレビですからDHCPなので、
WN-DX1200GR の外部スイッチをルーターに設定して
同じようにLANケーブルを差し込むだけでつながるはずです。

以下のURLが参考になります。

「IODATAの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/05/07/iodata_initial_setting/

書込番号:25905372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2024/09/26 22:38(1年以上前)

>こういう状況でこのルーターはつながりそうでしょうか?

J:COMならばインターネットとの接続方式はDHCPで
IPアドレスを自動取得する方式です。

https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dx1200gr/index.html#p5_2
を参照し、「かんたん接続」をクリックすればインターネットに繋がるかと思います。

>スマホはHUAWEI nova lite 3+ です。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite-3-plus/specs/
によると、2.4GHzの11nまでしか対応していないようです。

なので、WN-DX1200GRであっても、TL-WA855REの時と同じリンク速度でしか繋がりませんが、
TL-WA855REの時と同等と思えば良いです。

もしもWi-Fi5(11ac)対応のスマホ等の子機を使った場合は、
WI-Fi5でリンクできますので、TL-WA855REの時に比べて
高速となる可能性が高いです。

書込番号:25905465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2024/09/27 12:55(1年以上前)

>Gee580さん
ご回答ありがとうございます。

FCM-150Jに有線でつなげたPCはほぼ問題なく使えています。
ただ1時間に1分くらい途切れることはあります。
今度途切れたらランプを確認します。

あと、載せて下さったリンクを見たところ、我が家のモデムは通信中でもRCVが点滅せず、ずっと点きっぱなしです。
モデムが壊れているのでしょうか?

細かく途切れていた時の状態は、バッファローのトップ画面を見ていると、何もしていないのに、CATV通信中の表示と、WANポートにケーブルがささっていない、の表示が数秒ごとに切り替わり続ける状態でした。
ケーブルを買い替えても同じでした。

書込番号:25905963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2024/09/27 13:06(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ご回答ありがとうございます。
載せて下さったリンク先とても参考になります。
なんとか頑張ってみます。

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
繋がるだけでありがたいので速度は全然気にしません (笑)
何とか頑張ってみます!

書込番号:25905976

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/08 17:32(1年以上前)

失礼しました。 返信に気がついてなかったよね。 10日も経っていたよね。

History

FCM-150J     当初から変更なし
BBR-4MG 数か月
TL-WA855RE 数か月
BBR-4HG 数か月
BBR-4MG つながんない
WN-DX1200GR ?? いつまでOKかねぇ〜? 数か月かなぁ。  
もし、この機器で、いま、使用中であれば、そのLEDの写真、または動画をとっておきましょう。
そして FCM-150J も 同様に、 そのLEDの写真、または動画をとっておきましょう
こられの写真や動画は、ジェイコム や IO-DATAへのサポセン対策だよね。

こうしてみると、FCM-150J が臭いけれども。 いったんこれをパワーオフ/オンすれば、そこから数か月はつかえるようになるんでしょ?

また、質問などあれば、あたらしく質問しなおしてね。

書込番号:25919190

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング