
このページのスレッド一覧(全13422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2024年8月26日 12:59 |
![]() |
6 | 6 | 2024年7月29日 08:05 |
![]() |
9 | 9 | 2024年7月28日 09:44 |
![]() |
2 | 5 | 2025年2月21日 12:11 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2024年7月25日 01:07 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2024年9月24日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPLS-BK [ブラック]
来月から、au光回線導入予定です。このルーターをバッファロー社から勧められました。実際にau光回線のルーターとしてこの商品を使用している方の感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
au光には、レンタルルーターがありますが、レンタル料も安くはないので、自分で調達しようと考えています。
書込番号:25831645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>au光には、レンタルルーターがありますが、レンタル料も安くはないので、自分で調達しようと考えています
auひかりのHGW(ホームゲートウェイ)は、ルーターとして機能し、HGWを取り外すことは出来ません。
HGWの無線LAN機能を使用する場合は有料ですですが、無線LAN機能を使用しない場合はレンタル料は無料です。
HGWの下流側の無線LANルーターはブリッジモードに設定し、アクセスポイントとして使用します。
書込番号:25831702
0点

>p10マニュアルさん
>au光には、レンタルルーターがありますが、レンタル料も安くはないので
今使っているのはau光ではありませんが、以前にau光を使っていました。
au光では、auが提供するルーターは必須です。
参考までに)
「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がau光、KDDI)」
https://kuritaroh.com/2019/02/17/au-initial-setting/
書込番号:25831876
0点

>p10マニュアルさん
少し補足します。
図があった方がイメージしやすいと思うので、接続図は以下の「自前Wi-Fiルーターの接続手順」を参照願います。
https://xn--au-173argve0islncshb2h.biz/router/
書込番号:25831922
0点

>キハ65さん
>くりりん栗太郎さん
ご指摘くださり、ありがとうございました。リサーチ不足でした。
書込番号:25832033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼきんさん
コメントありがとうございます。
図を見て参考になりました。
書込番号:25832035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勧められた機種だと、古くて
HGWの内蔵無線機能よりも落ちるから
もう少し上、Wi-Fi 6(11ax)対応を選んでも良いのでは
書込番号:25833000
0点

>bl5bgtspbさん
そうなんですね。もう、この機種を注文したので、実際に光の通信状況を見て考えます。ありがとうございました。
今まで、ヤフーのADSLとソフトバンクエアー使っていたので、初の光が楽しみです。
書込番号:25833084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。先週の木曜日に光工事が入り、無事終わりました。リビングのエアコンのダクトからケーブルを通して取り付けられました。黒のケーブルで目立つなと思っていたら、白のモールを被せて目立たないようになりました。工事終了後1時間くらいでネット開通し、これまでより10倍くらい速いスピードが出ます。まだ光電話の開通は、してないので、ソフトバンクエアーの解約ができないところです。長文になりましたが、ご報告まで
書込番号:25865696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
当機とインテルax200を繋いでますが
リンクが866Mhzとなっております。
どうしたら1733でリンクできるようになるのでしょうか
ax200の設定がおかしいのか、、、
全く分かりません
書込番号:25829386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全く分かりません
もしかして、同じ人? 最近、いろんなアカウントで質問してない?
わたくしからのアドバイスで ”全く分かりません” は使わないほうがいいよ。 普通、わたくしは スルー するよね。 今回は特別だよ。
>リンクが866Mhzとなっております。どうしたら1733でリンクできるようになるのでしょうか
2600での、最高スピード は 1台に対して866MHz。 だから、今は、とてもいい状態でつながってるよね。 2台でつながれば 866 x 2 で 1733。
一種の宣伝文句だよね。 でも、間違ったことはいってないよね。 使い方によって1733でるよね。
1台で1733リンク でつなぎたいならば、オタクチャネルをサポートしているモデルに買い替えて、160MHz幅にしないとダメだよね。
書込番号:25829419
2点

機材的には行くはずですよね。
ただ1Gbps越えって電波が結構よい状態でないと拝めないです。
どうにもダメでしたら親機を一度リセットしてみては?
ax200は使ってましたが初期設定値のままその速度までは行くはずです。
書込番号:25829514
1点

>あーさんインテルAパパ7さん
>どうしたら1733でリンクできるようになるのでしょうか
1733でリンクするためには下記のいずれかが必要です。
・帯域幅80MHzで4X4MIMO
・帯域幅160MHzで2X2MIMO
インテルAX200は2X2MIMOの製品で、160MHz幅にも対応しているみたいです。
WG2600HP3は4X4MIMOには対応していますが、帯域幅は80MHzまでだったと思います。
従って、この組み合わせでは1733でリンクさせることはできません。
1733でリンクさせたいならルータを対応製品(帯域幅160MHz)に交換する必要があります。
(クライアントで4X4MIMOに対応している製品が存在するかどうかは知りません)
但し、帯域幅160MHzを安定して確保可能かどうかは利用環境に依存するので、1733でリンクできたとしても実効速度が速くなるかどうかはわかりません。
書込番号:25829517
1点

親機がacでも160MHz非対応なんですか…
自分勘違いしてました
ごめんなさい、失礼しました。
書込番号:25829521
1点

>当機とインテルax200を繋いでますが
>リンクが866Mhzとなっております。
WG2600HP3とax200の組合せだと866Mbpsが最高リンク速度です。
何故ならWG2600HP3が1733Mbpsとなるのはアンテナ4本でリンクした場合です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp3/spec.html
WG2600HP3は80MHz幅ですので、アンテナ4本でリンク速度を稼いでいます。
一方ax200はアンテナ2本です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/189347/intel-wifi-6-ax200-gig/specifications.html
なのでWi-Fi5の80MHz幅でアンテナ2本でリンクすると866Mbpsが最大リンク速度となります。
書込番号:25829527
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
2階建の戸建てで、現在は1階はWX3600HPを、2階はWG2600HS2をそれぞれブリッジモードで使用していますが、突然2階のWG2600HS2だけが繋がらなくなってしまいました。wifiは拾っているのですが、ネットなどに接続できないという状況です。
なお、1階のWX3600HPは問題なく使えております。
光回線:ソフトバンク光
具体的な対策方法、もしご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
0点

>突然2階のWG2600HS2だけが繋がらなくなってしまいました。
というのであれば、壊れたみたいね。 工場リセット、再設定してもつながらなれば、サポセンにコンタクトでしょ。
念のため、全体的にどういう接続になっているの?
書込番号:25827573
0点

設置場所は? わざと直射日光にあててない? 温度が上がるようなところに置いてない? 冷ましてからONにしたらつながる?
書込番号:25827587
1点

>2階建の戸建てで、現在は1階はWX3600HPを、2階はWG2600HS2をそれぞれブリッジモードで使用していますが、突然2階のWG2600HS2だけが繋がらなくなってしまいました。
それぞれブリッジモードならWX3600HPとWG2600HS2間は有線LAN接続なのですよね。
ソフトバンク光のONUまたはHGWはどちらの階に置かれているのでしょうか?
PCをWG2600HS2に有線LAN接続したらPCはインターネットにアクセス出来ますか?
まずはWG2600HS2のRESETボタンを長押しで初期化してみてはどうですか。
書込番号:25827640
1点

>kemukemu1919さん
WX3600HPまでは正常なら、
下記の可能性と確認方法をご検討
1. 使用中のWX3600HPのLANポートの故障
WG2600HS2を別のLANポートに接続
2. 両機の間のLANケーブルの断線
パソコンを2階のLANケーブルに接続
3. WG2600HS2のWANポートの故障
RESETスイッチでWG2600HS2を初期化して、再接続する
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/format.html
まず問題点を特定しないと、
解決方法は分かりません。
LANポート付きのノートパソコンがあれば、
各問題点の確認には役に立ちます。
書込番号:25827960
1点

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>akira132さん
皆様、多くのご助言いただき、誠に有難うございました。無事解決?したと思います。
以下が状況、対応についてとなります。
設置場所は直射日光など当たる場所ではなく、熱を持ったりしてはいなかったので、機器の故障ではないようでした。
リセットや再起動を試みても改善せず、PCをWG2600HS2に有線LAN接続してもつながらない、2階のLANケーブルに直接PC接続しても繋がらないことが発覚。(恐らく2階に届かなくなっている?)
1階のWX3600HP接続を見直しました。ONUは1階に設置しており、確認したときには下記のような接続でした。
1階用:PR-600MI→ソフトバンク光BBユニット→WX3600HP
2階用:PR-600MI→2階接続用LANポート→2階LANポート→WG2600HS2
もしかしてソフトバンク光BBユニットから繋がないとダメなのでは?と思い、
2階用:PR-600MI→ソフトバンク光BBユニット→2階接続用LANポート→2階LANポート→WG2600HS2
へ接続変えたところ、無事?つながるようになりました。
分かりにくい内容で申し訳ございません。
恐らくこれで解決したと思わますが、気になることなどありましたら、ご教示ください。
書込番号:25828018
2点

>kemukemu1919さん
>もしかしてソフトバンク光BBユニットから繋がないとダメなのでは?と思い、
解決ができて、よかったです。
その通りです。
家庭内の全ての端末はソフトバンク光BBユニット下流にしないとだめです。
DHCPサーバ機能はBBユニットがやっていますから。
WX3600HP -> WG2600HS2 でもokです。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19684?p=4&mrasn=1244543.1542012.gMMJ4rHr&xtref=www.google.com
書込番号:25828074
1点

>akira132さん
ありがとうございます。以前にも違う質問でakira132さんに助けていただき、この度も感謝申し上げます。
WX3600HP -> WG2600HS2でもOKなのですね。
どちらが速度早いか確認してみたいと思います。
書込番号:25828129
2点

まずは解決できて良かったです。
>WX3600HP -> WG2600HS2でもOKなのですね。
有線LAN接続ならどちらでも殆ど速度の違いはないはずです。
なので、配線しやすい方が良いと思います。
書込番号:25828143
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
配線状況もふまえ、対応してみたいと思います。
書込番号:25828149
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]
5月までドコモ光、プロバイダ−GMOでV6プラスの環境でこのルーターを使用していましたが、何となくOCNを試してみたくなり先月プロバイダ−変更しました。
回線速度は変化ありませんが、明らかにping値は悪くなり、若干レスポンスも悪くなった気がします。
以前何かの口コミで、バッファローのルーターとバーチャルコネクトは相性が悪いとの記載があった気がします。
同じように感じている方いらっしゃいますか?
書込番号:25825061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>回線速度は変化ありませんが、明らかにping値は悪くなり、若干レスポンスも悪くなった気がします。
WXR-11000XE12にPCを有線LAN接続して測ったpingはどれほどでしょうか?
https://10gbps.jp/ocn-hikari-information/
によると、平均で19.52msのようですが。
書込番号:25825255
1点

羅城門の鬼さん
当方沖縄なので元々pingは悪いですが、GMOの時は平均28msでした。OCNに変更してからは33msです。
再度GMOに戻そうか検討中です
書込番号:25825264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>当方沖縄なので元々pingは悪いですが、GMOの時は平均28msでした。OCNに変更してからは33msです。
有りうるバラツキの範囲のような気もしますが、pingが非常に重要な使い方をされているのなら、GMOに戻した方が良いのかも知れません。
書込番号:25825279
0点

羅城門の鬼さん
PCではほとんどオンラインゲームをしませんが、SwitchやPS5のオンラインで相手に迷惑をかけたく無いので、いつもpingを意識しています。
今の状態でもこちらはラグ等は感じていませんが、もしかしたら相手はと考えてしまうんですよね。
もう少し様子を見ながらGMO含め、プロバイダ−変更考えます。建物の都合上、大元の回線変更はできないので
書込番号:25825293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにしてから7ヶ月ほど経ち、今更ではありますが。
昨年12月にBIGLOBEにプロバイダー変更してからpingは平均25、回線速度も平均200M(以前は120M)とすこぶる調子良くなりました。
やはりプロバイダーとの相性とかあるのかな?
書込番号:26083310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR
URLフィルタ機能を使って、youtubeのみ見られないようにできますか?
出来た場合、クライアントPC側にはどのように表示されますか。
「このサイトはブロックされました」みたいな表示が出るのでしょうか。それとも単にアクセスができない、というだけでしょうか。
0点

>URLフィルタ機能を使って、youtubeのみ見られないようにできますか?
完全にはブロック出来ないようです。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32677.htm
>YouTubeは特有なURL構成になっており、現状、仕様把握が難しく、完全にブロックすることができません。
書込番号:25823799
1点

『
URLフィルタ機能を使って、youtubeのみ見られないようにできますか?
』
以下のQ&Aは、参考になりませんか?
『
Q 【Wi-Fiルーター】URLフィルターについて知りたい(できること/対応機種/設定方法)
:
※YouTubeなど指定したサイトへのアクセスがブロックできない場合※
YouTubeは特有なURL構成になっており、現状、仕様把握が難しく、完全にブロックすることができません。
その他サイトでも同様にブロックできない場合は、YouTubeのように特殊な構成になっていることが原因と考えられます。
』
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32677.htm
『
出来た場合、クライアントPC側にはどのように表示されますか。
』
WN-DX2033GRの「詳細ガイド」には、以下の記載があります。
『
ネットフィルタリングの利用開始する方法
:
サイトをブロックした場合の表示について
制限レベルに基づき特定サイトをブロックした場合、ブロックしたサイトが「https」のサイトであれば、インターネットにつながっていない時と同様のブラウザのエラー画面が表示されます。
※ 「このページを表示できません」「接続されていません」等
ブロックしたサイトが「http」のサイトであった場合は、下記のようなネットフィルタリングのブロック画面が表示されます。
』
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dx2033gr/index.html#p7_1
書込番号:25823871
0点

それは、 たくさんの人が直面している問題だよね。 でも、YOUTUBE の構造が複雑になっていて、さらに、それらがちょこちょこ変わるので、 ひとつのYOUTUBEサイト、youtube.com、 だけブロックしても、アクセスできてしまうんだよね。 HIV みたいだよね。 CDNも入れれば 数万とかいうサイト数になるので、家庭用機器では完全にはふせげないよね。
だけれども、以下のサイトを そこに登録するれば、ある程度は防げるかもね。 でも、何をアクセスするかによっても違うので、空振りになる可能性もあるよね。
youtube.com
ytimg.com
googlevideo.com
yt3.ggpht.com
youtubei.googleapis.com
youtube-ui.l.google.com
youtube-nocookie.com
(その他、無数。)
でも、観察によって、いつもアクセスしているサイトを知ることはできて、それをブロックすることはできるとは思う。 だけれども、やっぱり、抜け道が見つかってしまい、いたちごっこ だよね。
この機器では、できないみたいだけれども、 DNS のアドレスを18禁をサポートするものに変えるとか。
結局、完全に’Youtube だけ’ブロックするのは、そのためのサービスを提供している会社をさがすとかになるんだろうね。
書込番号:25823954
1点

ありがとうございます。youtubeは難しいのですね。どなたか試した方いらっしゃいませんか。
そういう機能があれば高くても買うのに・・
では、youtubeだけではなく、動画のダウンロードをフィルタリングすることってできたりしませんか?
ストリーミング再生の阻止です。youtube以外の動画サイトみすべて見られなくなっても構いません。
書込番号:25823982
0点

少し訂正です。
>動画のダウンロード
動画ファイルのダウンロードではなく、ストリーミングのことです。
書込番号:25823985
0点

ないことはないけれども、ここに質問するようなレベルでは、ハンドルできないよね。
さらに 背景?とか、なんで? とか 対象は? とか その他不明なんで、答えようもないかもね。
ブルーフォースアドバイス に 近いものがあるよね。
書込番号:25824209
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
楽天casa4日経ってもLTEオレンジ点滅続きます。
1台目は複数人の楽天の方とお話ししてありとあらゆる事をしてもLTEオレンジ点滅続いたので、機械の故障の可能性と言うことで二台目に交換してもらいましたが状況変わらずです…
ビッグローブで光契約していましてVPN設定は最初から固定でONの状態は変えられないとの説明をビッグローブの方から受けています。
ファームウェアアップデートは最大4日かかった事例があったようで、こちらもすでに4日過ぎています。
誰か助けてください。
書込番号:25821190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビッグローブで光契約していましてVPN設定は最初から固定でONの状態は変えられないとの説明をビッグローブの方から受けています。
ビッグローブ光は10Gのサービス?
これとは、違う人?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001576727/SortID=25813246/#tab
書込番号:25821289
0点

>1台目は複数人の楽天の方とお話ししてありとあらゆる事をしてもLTEオレンジ点滅続いたので、機械の故障の可能性と言うことで二台目に交換してもらいましたが状況変わらずです…
ちなみにPC等はWG1200HS4経由だと
インターネットにアクセスできているのでしょうか?
書込番号:25821597
2点

連絡ありがとう御座いましす。一通り読みました、ほぼほぼ一致していますが、専門用語や話している内容が難し過ぎてついていけません…
その方もまだ解決出来ていないようなので、自分だと尚更って感じもします…
書込番号:25821601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>専門用語や話している内容が難し過ぎてついていけません…
そうですかぁ〜。
一応、 業者がおいていったであろう、1200 と カサ機器 の両方に 簡単(?) な設定変更が必要だよね。
残念だけれども、ムリぽ だね。
書込番号:25821644
0点

連絡ありがとう御座います。
ネットは繋がっています!
書込番号:25821701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定変更すれば利用可能な組み合わせでしょうか??
現状だと室内からは家の2箇所の窓際からのみ4Gと電話がかけられる状態なので(T_T)やれるところまで少しずつでもトライしたいです!!
書込番号:25821705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、見落としていました。
ビッグローブ光は10Gのサービス?
容量無制限のプランです。
書込番号:25821711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
相談にのって頂きありがとう御座いました。
2週間ほどファームウェアのアップデートにかかる場合もある話しをメーカー側から聞いたので一旦締め切り様子をみたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:25837285
0点

>Kakasaruさん
はじめまして。こんにちは。
私もあなたと同じ状況です。
一つ違うのは、ビックローブ光で自分の場合は光配線ではなく、VDSL回線です。
ルーターもAterm WG1200HS4に買い換えましたが、カーサのLTEがオレンジ点滅のままです。
やっぱり、楽天光以外は繋がりにくいのでしょうか。
IPv6でVPN接続をするために色々やりましたが、LTEが吹きません。
現在はどうでしょうか。LTEの電波は吹きましたか?
書込番号:25902678
0点

メーカーに問い合わせてチャットで一緒にルーターの設定していましたが途中でおかしくなってしまい、もう諦めてカーサは返却手続きしています。
書込番号:25902907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





