無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は引っ越し機能がありませんが

2024/07/22 04:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550

クチコミ投稿数:10件

バッファローのルータから買い換えを検討しています
このルータには引っ越し機能がついていませんが
元のルータからSSIDとパスワードを管理画面に入力すれば
引っ越し機能と同等のことが出来ますか?
またこの作業を行う場合TP-LINKのアプリを使うのですか?
どうか教えて下さい

書込番号:25820651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/07/22 06:00(1年以上前)

プロバイダーの紙を見て一から設定しないといけません。 接続を全部設定し直しです。

書込番号:25820676

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/22 07:21(1年以上前)

引っ越し機能が必要なほど、複雑な設定してるのですか?

書込番号:25820718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/22 07:25(1年以上前)

>元のルータからSSIDとパスワードを管理画面に入力すれば
>引っ越し機能と同等のことが出来ますか?

そうですね。
但し、SSID名と暗号化キー以外に認証方式(WPA2-PAK AES等)も合わせる必要があります。

それと、
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202307/20230721/1910013423_Archer%20BE550_UG_REV1.0.0.pdf
P33を見てみると、2.4GHzと5GHzが共通になってしまっているようですので、
もしも今まで2.4GHz接続子機と5GHz接続子機がある場合、
個数の少ない方を他方の接続設定に変更する必要がありそうですが。

>またこの作業を行う場合TP-LINKのアプリを使うのですか?

アプリを使ってもできるでしょうが、
本機のIPアドレスをブラウザのURL欄に入力しても出来るかと思います。

書込番号:25820721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/22 07:44(1年以上前)

コメントありがとうございます
設定が面倒くさそうなのがSwitchbotと電気の使用量をみるremo e liteとプリンタとWi-Fi機能が別売りの霧ヶ峰くらいです。後はプリンタ数台ですがどれもWPSボタンで何とかなりそうな気もします。後Amazon Echo5とFire TV Stick 4KとREGZA位なものでしょうね。これらもWPSボタンで何とかなりそうな気がします
ルータの設定を簡略化するために今使用しているルータのSSIDとパスワードを流用できないものかと考えてたんです

書込番号:25820737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/22 08:30(1年以上前)

>設定が面倒くさそうなのがSwitchbotと電気の使用量をみるremo e liteとプリンタとWi-Fi機能が別売りの霧ヶ峰くらいです。

Switchbotが2.4GHz専用機のようですので、
5GHz接続している端末の方の無線LAN設定を変更する必要がありそうですね。

書込番号:25820760

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/22 09:57(1年以上前)

>こどものっちさん

>このルータには引っ越し機能がついていませんが
>元のルータからSSIDとパスワードを管理画面に入力すれば
>引っ越し機能と同等のことが出来ますか?

はい、できます。
 というか、バッファローの「引っ越し機能」でできるのは、
 SSIDとパスワードを、旧ルーターから新ルーターに、コピーすることだけです。

「スマート引っ越し機能」では、プロバイダ―情報もコピーできますが、
不具合が多いので、一度試して成功しなかったら、すぐに手動設定に切り替えた方が良いです。
何のために、初期設定しているのか、分からなくなり、本末転倒になりますから。

参考)
「バッファローの無線ルーターの初期設定は、無線引っ越し機能を使用せず新規設置編で設定するのが良いかも」
https://kuritaroh.com/2019/04/25/move_copy/

「バッファローの「スマート引っ越し」機能。無線ルーター買い替え時に、プロバイダー情報や設定も引き継ぐ機能(クラウド経由)」
https://kuritaroh.com/2023/01/03/smart_hikkoshi/

>またこの作業を行う場合TP-LINKのアプリを使うのですか?

設定のための管理画面を表示するために、、アプリを使ってもよいです。

「TP-Linkの無線ルーターの管理画面を表示させる方法(入れない場合の対策、Tetherアプリ)」
https://kuritaroh.com/2021/04/10/tp_settei_gamen/

参考)SSIDやパスワードの変更は、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのSSID(ネットワーク名)、無線パスワード、無線チャンネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/10/30/tp_ssid_pass_ch_change/

書込番号:25820840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/22 12:52(1年以上前)

>こどものっちさん
ルーターの設定なのにこんな機能がいるんですか?

後、個人的には「Archer BE550」はTPLINK製なので
選ぶなんて気がしれない。

そのままバッファローかNECにしておけば良いと思うわ。

バッファロー
WXR-6000AX12P

NEC
PA-WX5400HP

書込番号:25820988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/24 21:02(1年以上前)

結局このルータを購入しました。buffaloのルータは予算内で収まらないのと外に出ているアンテナが気に食わないので購入しませんでした。

書込番号:25823955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 loLIFEでの接続及び家電登録

2024/07/22 00:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 bachipuさん
クチコミ投稿数:2件

loLIFEでのエアコン登録が出来ず、困っております。
どなたか使われている方でご教示頂けないでしょうか?
簡単接続、手動接続はともに上手くいきません…

書込番号:25820550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/22 00:20(1年以上前)

>loLIFEでのエアコン登録が出来ず、困っております。

エアコンの型番は?

>簡単接続、手動接続はともに上手くいきません…

各々どのようなエラー文言が表示されるのでしょうか?

ちなみに以下が参考になりませんか。
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?category=1163&page=1&id=2194
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?category=1163&page=1&id=2195

書込番号:25820562

ナイスクチコミ!0


スレ主 bachipuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/22 00:44(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
MU-MIMO、高速ローミングをoffにしたところ、
無事に登録が完了し、使えるようになりました。
offにした事の弊害が気になりますが、
ひとまずは様子を見てみます。

書込番号:25820578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイキンエアコンのWi-Fi接続

2024/07/21 15:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

スレ主 dambaさん
クチコミ投稿数:8件

ダイキンエアコンのWi-Fi接続ができません。(設定時エアコンのSSIDが標準されません。)
2.4Gにして設定しているのですが原因がわからず、同じ症状で解決された方がいらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:25819973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/21 16:43(1年以上前)

エアコンの型番は?

>設定時エアコンのSSIDが標準されません

具体的にはどういうことなのでしょうか?
SSIDは親機のBE805が持っていますけれど。

書込番号:25820031

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/21 16:55(1年以上前)

>dambaさん
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/2016ATRnetworkconnectionM15B203-pdf.pdf

エアコンに付属の取扱説明書をみて、設定してください。

※WPSのほか、AOSSで設定してください。

個人的にはエアコンをWifiで繋ぐ必要性がわかりませんがね…。
※リモートでエアコンを付けたいのかもしれませんが…。

書込番号:25820044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/24 12:15(1年以上前)

>dambaさん

つまりWPSがうまく動作しないという事ですよね?

私が過去にクチコミした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001605249/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25748239
を参考にして下さい。

BE805のバグでワイヤレス設定を一時的にWPA2だけにしないとWPSが機能しないんです。
繋がった後でWPA3+WPA2に戻せば、なんとか動作します。
私も、東芝エアコン・リンナイ給湯器・三菱冷蔵庫・キャノン(プリンター)で苦労しました。
新しいファームウェアをリリースしてくれると良いのですが、遅いですね。

書込番号:25823300

ナイスクチコミ!4


yasumaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/21 19:12(11ヶ月以上前)

ダイキンの古いタイプのエアコンのwifiですが、セキュリティをどれだけ下げても繋がらなかったです。回避策として、ホテルルーターをアクセスポイントとして動かすことで回避しています。

書込番号:25933902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

子機/中継機を増設したいのですが

2024/07/20 16:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP

クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
現在戸建て2階建の2階に設置して使用しているのですが、Wi-Fiが入らない所があるため、子機を増設して有線接続して使用したいと思い、LANケーブルを1階まで引いたのですが、元々使用していた機器が使用可能か知りたいのと、使用不可ならおすすめの機種を教えて欲しいです。
持っている機種はWG2600HP2とWG1200HPを持っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25818629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/20 16:46(1年以上前)

>現在戸建て2階建の2階に設置して使用しているのですが、Wi-Fiが入らない所があるため、子機を増設して有線接続して使用したいと思い、LANケーブルを1階まで引いたのですが

まず用語の使い方ですが、子機や中継機は上位機器と無線LAN接続した場合に使います。上位機器と有線LAN接続した場合は、単に親機を増設したことになります。

>元々使用していた機器が使用可能か知りたいのと、使用不可ならおすすめの機種を教えて欲しいです。

有線LAN接続した場合は、親機の増設は可能です。
一般的には増設した親機はブリッジモードにした方が無難です。

>持っている機種はWG2600HP2とWG1200HPを持っています。

WG2600HP2の方が仕様が上ですので、
WG2600HP2をよりインターネット側に近い位置に配置し、
WG1200HPはWG2600HP2と有線LAN接続して、
WG1200HPはブリッジモードにすれば良いです。

書込番号:25818667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/07/20 17:29(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご返信いただきありがとうございます。
すみません、持っている機器が足りませんでした。
現在使用しているWX6000HPがいます。
そいつを使いながら増設したいです。

ご返信の内容からいくと2600を使えそうな感じでしょうか。
使うなら1次を6000で2次側を2600でよいでしょうか。

書込番号:25818721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/20 18:03(1年以上前)

>使うなら1次を6000で2次側を2600でよいでしょうか。

そうですね。

現状WX6000HPを使っているのなら。
WX6000HPのLANポートとWG2600HP2のWANポートを有線LAN接続し、
WG2600HP2のモードスイッチをBRにセットして電源オフオンすれば良いです。

ちなみに中継機ではないので、WX6000HPとWG2600HP2は
各々個別のSSIDを持ちます。

書込番号:25818770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/20 18:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信いただきありがとうございます。
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
個別SSIDになるのですね、スマホ等でWi-Fiを利用する際はWi-Fi両方ともパスワード入れて使えるようにしておけば電波悪いところで切り替わる様になる感じですね。

やってみます。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございます。

書込番号:25818826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/20 18:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
できました!
ありがとうございました!

書込番号:25818830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE75

クチコミ投稿数:7件

題名のとおりですが、本機(Archer AXE75)を利用していて、3階建ての建屋では電波が届かない場所が出てきております。
これを解決するために、Wifi 6Eに対応した機器を購入するとなると、Deco XE75の追加購入でメッシュwifiが構築可能でしょうか。
ご存知の方がいましたら、コメントいただけますと幸いです。

書込番号:25817646

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/19 20:52(1年以上前)

>ほりしずさん
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-axe75/

「対応中継器と組み合わせればメッシュWiFi環境を構築可能です。」とのことなので可能みたいですね。

書込番号:25817669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/19 21:00(1年以上前)

>聖639さん
ご回答ありがとうございます!
URL確認しました。

書込番号:25817686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/22 23:13(1年以上前)

>聖639さん
購入したのですが、Deco XE75でメッシュWifiの構築ができません・・・
Decoに対してDecoを追加するという設定方法は見かけますが、別機種だと難しいのかも?
サポートに問い合わせしてみます。

書込番号:25821548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/23 21:58(1年以上前)

「Decoはより高度なDeco独自メッシュとなり、OneMeshとは互換性がありません」とのことです。
Deco XE75を追加購入しましたが、ブリッジモードで使うしかないとのこと。

Deco XE75はリサイクルショップに持っていき、改めてOneMesh対応の中継機を購入します。
同様の構成で悩んでいる方はお気をつけください。

書込番号:25822755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これ1台か、ワンランク下を2台か

2024/07/19 19:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー]

スレ主 int2317さん
クチコミ投稿数:62件

ネット回線を10Gタイプに変更するにあたり、ルーター環境を検討中です。
木造2階建の家で、2階の回線引き込み部から各部屋に予めスター配線はされています。(とは言えCAT5eですが)
今回こちらの機種を引き込み部に置いて、全フロアまかなうのと、下のグレードにあたるWXR-5700AX7Pを2階と1階に置いて有線メッシュを組むのとで、どちらが速度において快適になるのか悩んでおります。
こちらの機種はストリーム数も多いのでアンテナの向き次第では1階にもストレスないレベルで届くのでは?と一旦決めたのですが、やはり有線の信頼性は高いのかなと揺らいでおります。
接続機器は全部で10デバイスほどで、スマホとタブレット計4台以外はレコーダーやIoT機器になります。
アドバイスいただけますとありがたいです。

書込番号:25817572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/19 22:41(1年以上前)

>こちらの機種はストリーム数も多いのでアンテナの向き次第では1階にもストレスないレベルで届くのでは?と一旦決めたのですが、やはり有線の信頼性は高いのかなと揺らいでおります。

断然有線LANで1階と2階を繋いだ方が良いと思います。

無線LANはたとえ親機の最大リンク速度が速くても、
スマホ等の子機のアンテナ本数が少ないので、
アンテナ本数の多い親機同士を無線LAN接続するのと比べると
少なくとも1/2以下に速度低下します。

また有線LANは距離が長くてもリンク速度は全く落ちませんが、
無線LANは距離が離れていたり、途中に天井などの障害物があると
いくらでもリンク速度は低下して行きます。

それにPCをお持ちではないようですので、
WXR-6000AX12PのLAN側の10Gbpsポートはオーバースペックです。

また1階にWXR-5700AX7PはWANポートが10G対応である必要はないので、
WSR-5400AX6Sあたりでも良いかも知れません。

書込番号:25817820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 int2317さん
クチコミ投稿数:62件

2024/07/20 06:17(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり有線LAN強しですか。
肝心なPC情報を書き忘れてました。
現在有線で接続しているデスクトップPC1台と、無線接続しているノートPCが2台あります。
ただおっしゃる通り1階はWSR-5400AX6Sでも良いかもしれません。それかこれを気に6aに引き替えるのもありかな。。

書込番号:25817990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/20 06:29(1年以上前)

現在使っているWIFIルーターでヒートマップを作ってミレバ? WiFiミレル という FREE APP があるよね。
使い方は そのHPに載っているので、よ〜く理解しましょう。

これで大体の家の中の電波状況がわかるよね。 
ヒートマップを作って 家中 が どこでも、緑になっていれば、6000 1台でも、いけるかな?と。

もし、赤い部分があるならば、 それを迂回するように、WiFiルーターを複数設置すれば、家中が緑にはなるとおもうよね。

ただし、ここは掲示板なので、そっちの状況はまったくわからないよね。 だから大体のことしか言えないんだよね。
作ったヒートマップをここにUPしてみるのも 一手 だよね。

書込番号:25818003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/20 09:04(1年以上前)

>それかこれを気に6aに引き替えるのもありかな。。

Cat5eでも2.5GBASE-Tには対応可能です。
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/15410/

なので1階でデスクトップPCとノートPCを同時に使う時があり、
1階と2階の間を2.5GBASE-T化する価値があるならば、
現状のLANケーブルのままでも、構成を2階はWXR-6000AX12P、
1階はWSR-6000AX8Pにする手もあります。

1階で使う有線LAN機器と無線LAN機器の各々の実効速度の合計が
1000BASE-Tの実効速度の約900Mbpsを超える時があるなら、
検討の余地があるかと思います。

書込番号:25818157

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/20 10:18(1年以上前)

>int2317さん

>やはり有線の信頼性は高いのかなと揺らいでおります。

はい、その通りです。
現在の技術レベルでは、通信の安定性・通信スピードにおいて、
無線は、有線には絶対にかないませんから。

予算の制約が関係ないのであれば、ひとまず、WXR-6000AX12Pを購入して設置してみてはいかがでしょうか。
それで、1階も2階もまかなえるのであれば、それで終了です。

1階での状況が満足できないのであれば、もう1台、バッファローのEasyMesh対応のWiFiルーターを追加すれば良いでしょう。

参考)
「WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12B、WXR-6000AX12S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/12/26/wxr-6000ax12s/

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:25818233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 int2317さん
クチコミ投稿数:62件

2024/07/20 21:19(1年以上前)

>Gee580さん
Wi-Fiミレルは存じております。
こちらの機種で青くカバーされるならそれが理想です。
最悪1階に追加する覚悟が必要ということですかね。

書込番号:25818995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/20 22:06(1年以上前)

最悪、その覚悟は必要だよね。 

ただし、今はまだ検討段階なのでね、現在使ってるWiFiルーターの設置位置をいろいろ変えて青(緑)がどう変化するか、設置位置をかえることによって、青(緑)の範囲がどう変化するかを試せるよね。

現在使ってるWiFiルーター はネットにつながっている必要はなく、ネット接続のWAN側の有線をはずして、電波だけだしてもらって、WiFiミレルすればいいと思うよ。 そうはいっても手間がかかるので、だいたいこんなところに設置できるだろう箇所をしぼってやるといいのではないかな?

WiFiルーター複数台のモチーブは カバレッジを増やす や 障害物の背後に回り込んで電波をだしてやる とかだから、そこをうまくね。 あとは、有線接続を組み合わせるとか 状況によっていろいろ考えられるよ。

Ref: 書込番号:25667467
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001613950/SortID=25666092/

書込番号:25819049

ナイスクチコミ!0


スレ主 int2317さん
クチコミ投稿数:62件

2024/07/20 22:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
これは初耳でした。てっきり1GHzで頭打ちだと思ってました。IEEE 802.3bzという規格に準拠してれば良いわけですね。
確かに1階はWSR-6000AX8Pの方がいいかもしれませんね。
いろいろと勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:25819074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 int2317さん
クチコミ投稿数:62件

2024/07/20 22:36(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
とりあえず設置案は確かに無駄がないですね!
不満が出なければそれでヨシと。。
参考になるリンクもありがとうございます!
よく読み込んでおきたいと思います。

書込番号:25819084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/07/20 22:52(1年以上前)

>確かに1階はWSR-6000AX8Pの方がいいかもしれませんね。

念のためですが、その場合は2階はWXR-6000AX12Pです。
2階をWXR-5700AX7Pにしてしまうと、
WSR-6000AX8Pのリンク速度は1Gbpsとなります。

書込番号:25819101

ナイスクチコミ!0


スレ主 int2317さん
クチコミ投稿数:62件

2024/07/22 22:56(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。カバレッジを意識してモニタリングしてみたいと思います!
細かく教えていただきありがとうございます。

書込番号:25821531

ナイスクチコミ!0


スレ主 int2317さん
クチコミ投稿数:62件

2024/07/22 22:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
WANにしか10G対応していない為ですね。
見逃しやすい点をありがとうございます!

書込番号:25821534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング