無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 tomato1931さん
クチコミ投稿数:12件

先日「ホームネットワークセキュリティをオフにしたい」と質問させていただきました。あの後、商品を購入しましたが、なかなかまとまった時間が取れず、今日ようやく設定をしようと思ったのですが…
クイック設定Webが開けません…
正確に言うと開けるのですが、現在使っている「2200HP」の設定ページが開いて、肝心の「5400HP」のページが開けません。
スマホで設定していますが、スマホは2200HPとWi-Fi接続してネットに繋いでいる状態です。まず、5400HPを電源オン。(ONUとこの機種は繋げていません)「ACTIVE」と「APTION」ランプ以外全て緑点灯。その後アドレスバーに「192.168.10.1」と打ち込むと、ユーザー名とパスワードを入力する画面が出てきたので「admin」と5400HPに書いてあったWEBパスワードを入力…すると、今ONUに接続している「2200HP」が表示され、肝心の「5400HP」の設定画面が出てきません…

(やってみたこと)
・スマホのモバイル接続を完全にオフにして接続(一応Wi-Fi優先になっているけど念の為)→繋がらず
・スマホのモバイル接続とWi-Fi接続をオフにして接続→繋がらず
・2200HPのLANケーブルをONUから外して、IPアドレスに接続→繋がらず。2200HPも繋がらなくなった
・5400HPの電源を入れ直して(電源コードを抜いてもう一度入れなおす)接続→繋がらず

パソコンはありますが、有線LANポートがないので、パソコンとこの機器を直接繋げることは出来ません。
(最悪、会社の自分のパソコンが確か有線LANポートついていたはずので、そちらでつなげることも可能ですが、持って帰ってくるのが面倒なので、出来れば避けたい…)

何がダメで繋がらないのかが全く分からず、お手上げです…
前回の質問時に言われたように、ONUと繋いでネット接続してからもオフに出来るし、最悪更新しない(料金を発生させない)ようにすればいいだけなので、ネット接続の前の作業にこだわる必要はないのかもしれませんが、出来ればネット接続する前に、この機能をオフにしたいので、アドバイスいただけたらと思います。

ネット接続していなくても、この機種とスマホはWi-Fi接続出来ると教えてもらいました。インターネット接続していなくても、直接この機器とスマホを繋げることが出来るんですよね…?たまに「インターネット接続して下さい」という表示も出るので「??」となっています…

書込番号:25792520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/30 14:42(1年以上前)

>インターネット接続していなくても、直接この機器とスマホを繋げることが出来るんですよね…?

そうですよ。

ちょっと考えてみたよね。 まったく知らないユーザーにどのようにおしえたらいいのか、伝えたらいいのか。

一応、家庭用IT機器なんだけれども、家電に似て、完全に家電ではないよね。 詳しくなくていいので、少しくらい基本がないと難しいよね。 車の運転でも、エンジンについて詳しくしらなくてもいいけれども、オイル交換したり、GASペダルをふめば、動きだすとか、そんなレベルのことをしっている必要はあるよね。 テスラの自動運転でさえ、買ってきてすぐに運転できないでしょ? 

接続図なりなんなり、絵や図をUPしてくれますかね? それをもとにやりとりしましょう。

書込番号:25792586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/06/30 15:24(1年以上前)

>tomato1931さん

WG2200HPの電源を抜いて
スマホはモバイル通信しかしていない状態にして
※Wi-FiをOFFにはしません。

WX5400HPの裏面記載のSSIDにQRコードかパスコードで
スマホのWi-FiをWX5400HPに接続する
※ここでインターネットに接続していなくても慌てて無い。

先のセキュリティをOFFにする設定を実行する。

以上でどうですか?

書込番号:25792658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/30 15:34(1年以上前)

>tomato1931さん
よこchinさんと同じコメントになりますが、スマホが5400HPにWi-Fiで繋がって無いだけのような気がします。
先ずはスマホ、若しくはパソコンをWi-Fiで5400HPに繋いでください。
以下の動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=4k-qThBUhoU

書込番号:25792671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/30 15:43(1年以上前)

ちょっと乱暴ですが内容を書き直してみました
(初心者マークがあったのでそこまで言われなくても分るよ
というぐらい書いてみました)

1. やりたいこと
5400HPのホームネットワークセキュリティをオフにしたい

2. 上手く行かない&その理由
> 正確に言うと開けるのですが、現在使っている「2200HP」の設定ページが開いて、
> 肝心の「5400HP」のページが開けません。

3. 前提条件
> ネット接続していなくても、この機種とスマホはWi-Fi接続出来ると教えてもらいました。

4. 対応
4.1 単純に「2200HP」の影響を先に排除(これがポイント)
===>「2200HP」の電源オフ
4.2 「5400HP」のみ電源オンし直して設定に再チャレンジ
===> 上手く行かなかったらここで出た問題を再投稿
===> 設定に再チャレンジ
 これを繰り返す

如何でしょうか

書込番号:25792681

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato1931さん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/30 16:29(1年以上前)

ありがとうございます!
出来ました!Wi-Fi接続の設定がちゃんと出来ていなかったのが原因でした。
5400HPのSSIDを間違っていたのが原因でした。
5400HPのSSIDを裏面を見ながら紙に記入、それを見ながら打ち込んでたんですが、その書き込んだSSIDが間違っていたのが原因でした。
「インターネットに接続されません」と出てきましたが(もしかしたら、パスワード違う…とかというような表示も出ていたかもしれない…)まあ、インターネットに接続してないし、当たり前だよね…とそのまま作業を続けていたのですが、繋がらず…で困ってしまい、こちらで質問させていただきました。

教えていただいて、もう一度紙ではなく、直接ルーターの裏面を見ながらSSIDを打ち込んでみたら…あっさりと繋がりました…
繋がった後に紙とルーターをよくよく見たらSSIDが間違っている事に気が付きました…なんでずっと思い込んで間違ったSSIDを打ち込んでいたのか(何回か打ち直していたのに)、なんでルーターを見ながらもう一度打ち込まなかったか…と突っ込みどころが満載で、恥ずかしいくらいの初歩的なミスを犯してました…

これで安心して、次のステップに進めます。
本当にありがとうございました!

書込番号:25792756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUはシングル?

2024/06/27 22:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-I [黒]

スレ主 mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件

CPUはシングルですか?。

書込番号:25789273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2024/06/27 23:26(1年以上前)

推奨接続台数が4台とは、シングルコアではないでしょうか、

書込番号:25789343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:53件

2024/06/28 19:45(1年以上前)

こんばんは。

ググってみると『WRC-1167GHBK2-I』に使用されているSoCは、Mediatek社の『MT7620A』のようです。
https://wiki.taiha.net/ja/router/dev_memo

シングルコアみたいですね。
https://www.mediatek.jp/products/home-networking/mt7620n-a

書込番号:25790297

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
初期の設定は完了していて、インターネットランプはオレンジ色で点灯しています。
パソコンは家に無くスマホを繋ぐ、あとテレビが光テレビで使用する予定です(契約内容ももちろん入ってます)
回線業者はコミュファ光です。
モデムの型が古くて対応しないとかもあるのでしょうか?
古いルーターに戻すとちゃんとすぐ起動します。
WiFiが繋がらない原因が分かりません。
素人ながら
モデム電源OFF▶ON
ルーター電源OFF▶ON
は実施しています。

書込番号:25784468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2024/06/23 20:48(1年以上前)

プロバイダ情報が、古いルータに登録しているなら、それを新しいルータにも登録しないとダメでは?
あと、配線でWANとLANを間違えるなどはしていませんか?

書込番号:25784555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/23 21:04(1年以上前)

>mokakichi727さん

>ルーターを入れ替えてもWiFiに接続出来ません

コミュファ光からONUがリースされていると思いますが
ONUのLANに無線ルーターのWANは接続されていますか。
新しいルターはコミュファ光への初期設定はされていますか
新しいルターとスマホはWIFiで接続できていますか

書込番号:25784587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/06/23 22:08(1年以上前)

>回線業者はコミュファ光です。
>モデムの型が古くて対応しないとかもあるのでしょうか?
>古いルーターに戻すとちゃんとすぐ起動します。

AX80のインターネット側に繋がっている機器の型番は?
またこのレンタル機のランプの状態は?ランプ名も合わせて。

このレンタル機の仕様と状態によって、
AX80の最適な設定は変わってきます。

また古いルーターの型番とモードスイッチの状態は?

書込番号:25784679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/24 05:45(1年以上前)

>mokakichi727さん
個人的には古いルーターを使っていた方が良いと思います。

なにかそのルーターに問題があったんでしょうか?

機能面であれば、少しでも我慢して、旧ルーターのほうが良いかと思います。

※AX80は中華メーカー製なので個人的には使いたくないです。

書込番号:25784926

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/24 09:51(1年以上前)

>mokakichi727さん

モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
古いWiFiルーター(無線ルーター)の型番と全てのランプ状態は?

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/27/tp_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/26/tp_initial_setting/

「バッファロー無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がコミュファ、ビビック、BBIQ)」
https://kuritaroh.com/2018/11/03/komyufabbiqsetting/

書込番号:25785121

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/06/25 12:40(1年以上前)

機器側で新しいSSIDとパスワードにしてもWi-Fi接続されないということなのでしょうか?
機器が別なのですから、そのままなら以前のWi-Fi設定では繋がりません。

それとも以前のSSIDとパスワードを此方に設定したつもりなのでしょうか?
これなら設定に問題があると考えていいです。
例えばWPA3に対応している機器でないのにWPA3になっているとか...

それ以外なら一応Wi-Fiには繋がって、インターネットに繋がらないということなのでしょうか?
それならインターネット接続の設定が必要なのでしょう。

そもそも接続が正しいのかすら確認出来ないですから、その辺りを確認しつつ書き込んでみてください。
これのWANは何処へとか...

書込番号:25786486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/25 12:58(1年以上前)

プロバイダ情報を移す作業が必要なのですね。
初めてルーターを入れ替えるので勝手が分かっておらず。
コミュファ光に問い合わせてみます。
書類1式家に見当たらなかったので💦

書込番号:25786513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/25 13:00(1年以上前)

ランプはインターネットがオレンジ色に点灯していて
それ以上上のランプは点いてます

書込番号:25786519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/25 13:01(1年以上前)

されていない様なので再確認します

書込番号:25786521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/25 13:10(1年以上前)

ケーブルはちゃんと説明書通りに繋がっています、スマホには電波が来ているのは確認できますがアプリケーション上インターネットに繋がってないと書かれています。
上の方にも返信していますが恐らくブロバイダーの設定が正しく出来ていなそうです😰
今日コミュファ光に確認してみます。

書込番号:25786528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/06/25 21:09(1年以上前)

>ランプはインターネットがオレンジ色に点灯していて

HGWは
https://www.commufa.jp/step/howto/beginner/hgw
の中のどれですか?

もしもWH862A/OやWH832Aだと、
インターネットランプが橙点灯だと、
PPPoE接続の待機中となります。

なので、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2415/
を参照してAX80にPPPoE接続設定を行う必要があります。

なお、PPPoE接続設定には、事前にコミュファから通知されている
・ユーザID
・パスワード
を入力する必要があります。

もしもコミュファからの書類がない場合は、
再送付を依頼するか、古いルータに設定されている内容を
確認する必要があります。

書込番号:25786949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/04 22:14(1年以上前)

コミュファ光からブロバイダーの?IDとパスワードを再登録したら繋がりました、皆様様々なアドバイスありがとうございました🙏

書込番号:25798364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今より通信環境を良くしたい

2024/06/23 18:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
一戸建ての1階と2階
【重視するポイント】
通信の回線の改善
【予算】
3万まで
【比較している製品型番やサービス】
バッファロー製品や同じメーカーの上位の商品
【質問内容、その他コメント】
説明が下手でわかりにくかったら申し訳ありません。
現在2階建ての戸建てでメッシュWi-Fiを利用しています。
契約はeo光の5ギガのコースです。
プロバイダーからのレンタルでTP-LINKのDecoX20を利用しています。2階にモデムがありますがリビングで1番よく使うので、2階から真下にLANを引いて1階のリビングにX20の親機を置いて使用しています。
それなのにリビングでインスタグラムなどの動画が途中で止まったり、稀にWi-Fiが途切れたりします。

使用しているのはiPhone14Proの512GBで知人の家では問題なく動画も見れるのでスマホ側は問題ないと思います。
改善方法が他のメッシュWi-Fiに変えるというものなら、どの型のものが違いが出るのか教えていただければ助かります。

書込番号:25784372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/06/23 18:50(1年以上前)

X20同士を有線でつないでいるという事でしょうか。

1階・2階それぞれに有線LANを引いても遅いのであれば、メッシュを止めて異なるアクセスポイントとして利用したほうがいいかもしれません。

書込番号:25784384

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/23 19:11(1年以上前)

>Roxas4327さん
とりあえず、TP-LINKが微妙なので、交換するべきかと…。

※中華製品はなるべく避ける思想です(苦笑)。

自分なら以下の製品かな

WXR-5700AX7P/D

PA-WX3600HP

RT-AX5400

自分はnuroの10G回線でONUで十分なのでそれで運用中です。

書込番号:25784414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/06/23 21:58(1年以上前)

>うので、2階から真下にLANを引いて1階のリビングにX20の親機を置いて使用しています。
>それなのにリビングでインスタグラムなどの動画が途中で止まったり、稀にWi-Fiが途切れたりします。

Deco間が有線LAN接続されているのなら、
X20でも充分な環境となるはずです。

以下のQ3を参照し、Deco間が有線LAN(Ethernet)で繋がっているのか
確認してみて下さい。
本当にEthernetになっていますか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1794/

それと、スマホ等の子機が近くのDecoにWi-Fi接続されているのかどうかを
接続先のSSIDではなくて、そのSSIDのMACアドレスで確認してみて下さい。
最寄りのDecoのMACアドレスになっていますか?

ちなみにインターネットとの実効速度は下りでどれ程の速度が出ているのでしょうか?

書込番号:25784664

ナイスクチコミ!2


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/24 09:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
壁にUSBをさしてつないでいるので有線で繋いでいるという認識です。
メッシュとして使わないという選択肢もあるのですね…
調べて見ます!

>聖639さん
ありがとうございます!
検索して比較して見ます!

書込番号:25785108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/24 11:24(1年以上前)

速度テスト

Decoアプリ

Decoアプリのスマホとの接続

下の図のハブをつかっている状況

Wi-Fiのマークがついているがインターネットが見れなかったり、インスタグラムが重いのか、家ではインスタグラムの動画が途中で止まってしまいます。
2階から壁にLANケーブルをさして、1階に引っ張って、そこからスイッチングハブを通してメッシュWi-Fiを置いています。
1階で1番強い電波が欲しいと相談したところこういう繋ぎ方になりました。
2階のメッシュWi-Fiは電源コードだけ刺さっているので、それとは有線接続ではないと思います。
あまり詳しくないので、説明がわかりにくかったらすみません。

書込番号:25785197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:78件

2024/06/24 14:41(1年以上前)

画像を見る限り、有線にしては速度は遅いかもしれませんが問題はなさそう。
インスタグラムが重い等のとき、スマホのWi-Fiを一旦切断して再接続したらどうなります?
それと、https://test-ipv6.com/index.html.ja_JPの結果はどうなります?
Decoの別モデルで同じような不具合を経験しましたので。

あと、現状は効率の悪い設置・接続になってますが、eo光多機能ルーターとかeoホームゲートウェイなりはレンタルされていないのですか?fast.comの速度は1階なのだと思いますが、1階のDecoX20からメッシュ(無線)でつながった2階のDecoX20につないだ時は、相当遅くなっていると思いますよ。

書込番号:25785395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/06/24 14:50(1年以上前)

USBは関係ないので勘違いだと思いますが、有線で接続されているかどうかもアプリで確認できます。
https://qiita.com/ma2shita/items/576b9dffbdab7101e786

書込番号:25785411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/24 21:57(1年以上前)


・速度テスト の スクリーンショット を見る限り 宅内の Wi-Fi を使用していない接続に成っている

・> 2階にモデムがありますが
  eoホームゲートウェイ では?此の型番は?

・> リビングで1番よく使うので、2階から真下にLANを引いて1階のリビングにX20の親機を置いて使用しています。
  LAN ケーブル の一方が X20、もう片一方が何かに接続されていなければ成らないがその機器は?そして型番は?


・Decoアプリ/Decoアプリのスマホとの接続 に表示されている速度が kbps なので
 > それなのにリビングでインスタグラムなどの動画が途中で止まったり、稀にWi-Fiが途切れたりします。
 は自明かと、少なくとも Mbps は出ないと
 > 契約はeo光の5ギガのコースです。
 が全く生かされていない

書込番号:25785909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度3

2024/06/24 22:00(1年以上前)

Roxas4327さん、こんばんは。

Wi-Fiのメッシュを強化したいという話をするならば、同じDecoシリーズを追加するという手があります。私もeo光+レンタルのDeco X20ですが、最近Deco M4を足しました。私の場合はWi-Fiの強化が目的ではなく、有線接続のみの動かせない機器をどうしてもDecoネットワークに参加させる目的ですが・・・(Ethernet backhaul)。他社のメッシュとは互換性がありませんので、例えばバッファローのメッシュWi-Fiを「足す」ことは不可能です(入れ替えなら可能)。

とはいえ、伺っている限りではまずは問題の特定が必要かと思います。メッシュWi-Fiを追加して良くなる可能性をまだ考える段階ではないと思います。

光が5G契約なのに、速度テストが84Mbpsとは何とも低すぎて悲しいところですが、まあそれでもその速度が安定して出ているならインスタの動画視聴くらいで問題は出ないはず。(うちはケチってまだ100Mのeo光契約ですが、速度テストすればきっちり100Mbps出ます)

> 2階から壁にLANケーブルをさして、1階に引っ張って、そこからスイッチングハブを通してメッシュWi-Fiを置いています。

まさかと思いますが、そのハブが100Mbpsまでという可能性はありませんか?上にも書いたように、だからといって動画が止まるほどではないと思いますが。
何処かから古いスイッチをもらってきたということでもなければ、今どきは最低でも1000M対応と思いますが、念のため確認を。

あと、問題の切り分けのために試してみる価値がある方法としては、

◯1階のスイッチングハブを通さずに、2階からのLANを直接Deco X20に繋ぐ方法(スイッチングハブの問題の可能性?)
◯iPhoneが2階のDeco X20につながってしまわないよう、いったん2階のDecoを切っておいて、リビングで通信を試す方法(2階のDecoの何らかの影響?)

どちらも問題の切り分けの方法なので一時的な対応です。改善が見られるなら、原因究明のヒントになるかも知れません。

書込番号:25785919

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:78件

2024/06/24 22:41(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
速度テストが宅内の Wi-Fi を使用していないとの判断は、どうやってしたのですか?ただ、IPv6では繋がってないみたいですね。

>Decoアプリ/Decoアプリのスマホとの接続 に表示されている速度が kbps なので
これは単にDecoアプリを開いているだけだと思うので、その場合はこんな数値になります。

有線バックホールで84Mbpsは、5ギガのコースが全く生かされていと思うのは全く同感ですね。笑う埴輪顔さんと同様、スイッチングハブを疑ってます。

書込番号:25785987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/25 01:22(1年以上前)

やはり遅いのですね…
Wi-Fiを一度切断して、つけると、auの回線で動画を観ることになるので、再生はできますが、それをずっとやっているとギガ数食いすぎて低速になってしまったので、今回、改善したいなと思いました。
eo光から、ルーターと一体型のモデムをレンタルし、それにメッシュWi-Fiを繋いでいます。
2階の寝室にしかモデムをおける場所がなく、(回線の基地がここにしか作れないと言われた)2階は寝室でスマホを少し触るくらいなので、支障が出たことはありません。
1階のリビングでSwitchなどを有線でしたいため、リビングで一番環境が良くなる方法を聞いたところ、この繋ぎ方になりました。
回線もそのために5ギガの回線を契約しているのに、この状況だと、何を改善したらよくなるのかがわかりません😥
結果はこれで良いのでしょうか?

書込番号:25786105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/25 01:26(1年以上前)

すみません。USBではなくて、LANケーブルです。
あと、1階へ壁を使ってLANケーブルでメッシュWi-Fiへ繋ぎ、2階は無線で繋がっている状況でした。
ただ、1階で電波が良くなれば良いので、現状2階での接続状況は気にしておりません。

書込番号:25786106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/25 01:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>笑う埴輪顔さん
ありがとうございます。

https://item.rakuten.co.jp/netgear-official-store/gs110mx-100jps/

ハブはこちらで、一応、5ギガが2つあるものを選びました。
メッシュWi-Fiもこれの右2つのスピードポート?に繋いでます。
そもそも、X20をeo光からレンタルしているので、
買い換えるなら全てバッファローでも良いと思っています。
ただ、現状、買い替えて改善されるのかが疑問で詳しい方にお伺いしたいと思い、質問させていただきました。

書込番号:25786111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/25 02:02(1年以上前)

ありがとうございます。
一応、スピードテストするとこの数字が出るのと、iPhoneの表示的には宅内のWi-Fiに接続できていると思います。
eo光のモデムの型番はeo-RT150(Z)で、この写真のものです。
やはり生かせてないですよね…
普通の動画は観れるので、Instagramのアプリが特に重いだけなのかもしれません。
ただ、職場のWi-Fi環境なら止まることなく観れるので、家の環境があまり良くないのがわかりました。

書込番号:25786121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/06/25 08:52(1年以上前)

>eo光から、ルーターと一体型のモデムをレンタルし、それにメッシュWi-Fiを繋いでいます。

添付画像にはプロバイダが Wi2 wire and wireless Co. と書かれており、
eo光ではなく、公衆無線LANに接続されているように思われます。

書込番号:25786284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:78件

2024/06/25 15:44(1年以上前)

>Roxas4327さん

確認したい情報が細かく多くて躊躇しているので、別の視点から。
Decoアプリのスクショで見ると、パパさんのスマホは確かに1FのX20のWi-Fiに繋がっているようですが、PCとかau以外の端末での接続ではどうなります?au Wi-Fiアクセスアプリ(VPN)を使用されているように思うので。それと、eo-RT150(Z)自体のWi-Fiは飛んでいないのですか?

>Instagramのアプリが特に重いだけなのかもしれません。
そうではないように思います、LINEのVOOMの動画とかでも同様ではありませんか?

>Wi-Fiを一度切断して、つけると、auの回線で動画を観ることになるので、
Wi-Fiを接続しなおしたらどうなるかという意味でした。

書込番号:25786670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/25 21:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>tomt5さん
確かに、DecoのWi-Fiに繋がっているのにwi2と表示されているので、一度auWi-Fiのアプリを削除したところ、かなりスピードが上がりました!!
ありがとうございます!!!!
Instagramも止まることなく観れるようになりました😭
本当に感謝しています!
ありがとうございました🙇‍♂️

書込番号:25787008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxas4327さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/25 21:59(1年以上前)

スマホではDecoのWi-Fiに繋がっている風に表示されていましたが、実際はかなり昔にスマホに入れたauWi-Fiのアプリで公衆Wi-Fiに接続されていたようです。
そのアプリを削除したところ、5倍以上の速度になりました!
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました!
問題解決に直接関係のある内容をベストアンサーとさせていただきました。
わかりにくい説明なのに問題解決までお付き合いいただきありがとうございました!

書込番号:25787012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

上り回線のみ遅い

2024/06/23 08:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3000GSN [ブラック]

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

有線利用時、アップロード速度が10Mbps程度しか出ません。早くする方法を教えて頂けますか?フレッツ光ハヤブサ1G契約、OCNのバーチャルコネクトで利用、CAt6ケーブルで接続しています。

書込番号:25783503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/06/23 09:11(1年以上前)

>有線利用時、アップロード速度が10Mbps程度しか出ません。早くする方法を教えて頂けますか?フレッツ光ハヤブサ1G契約、OCNのバーチャルコネクトで利用、CAt6ケーブルで接続しています。

有線LAN接続だとユーザで対応できる項目は殆どないです。
ちなみに下りはどれほどの実効速度が出て切るのでしょうか?
また他の計測サイトで測定しても上りは同様の速度しか出ないのでしょうか?

書込番号:25783560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/23 09:14(1年以上前)

>bigfm21さん

>上り回線のみ遅い

ベストエフォートですので、PPPoEからIPoEに変更で切れ刃早くなるかも

書込番号:25783565

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 10:01(1年以上前)

>湘南MOONさん
別の投函にも記載しておりましたが、800Mbps程度でとても快適です。

書込番号:25783643

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 10:02(1年以上前)

>湘南MOONさん
測定サイトはフレッツ測定サイト、fast.com、スピード大北などです。

書込番号:25783645

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 10:03(1年以上前)

>湘南MOONさん
返信が間違えてしまいました。申し訳ございません。

書込番号:25783647

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 10:05(1年以上前)

>湘南MOONさん

OCNバーチャルコネクトとですので、IPOEです。切り替えることは出来ませんでした。

書込番号:25783652

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 10:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
:ケーブルが悪いのかと思い、カテゴリー7に買い換えると逆に下りもめっちゃ遅く、5Mbps程度になってしまいました。カテゴリ6の方が断然早かったです。

書込番号:25783655

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/23 10:20(1年以上前)

ホームゲートウェイとか業者がおいていった? であれば切り分けで、ルーターをすっ飛ばして、PCを有線でHGWに直接つなげて測定するとどうなる?

書込番号:25783672

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 10:31(1年以上前)

>Gee580さん
PR500MIだけでは、インターネットに繋がらないので駄目です。PPPランプが消えています。ひかり電話と光テレビを利用しているのが原因だと思います。ルーターが必須だとフレッツの方から聞きました。

書込番号:25783688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/06/23 11:22(1年以上前)

>bigfm21さん

なんか前提がもやっとしています。。。確認させてください。


質問(1):
今のお手元の各機器の接続関係・動作モードって、こう↓で合っていますか?

光回線→ONU内蔵ホームゲートウェイPR500MI→無線ルーターWRC-X3000GSN→(有線or無線で)パソコン

で、「ひかり電話」契約ありでOCNバーチャルコネクト使用ってことなら、
WRC-X3000GSNの動作モードは「AP(アクセスポイント)モード」になっていますよね?

なお、
WRC-X3000GSNがアクセスポイントモードにする/なっているかの確認には、この辺↓を参照。

●AP(アクセスポイント)モードで接続する - WRC-X3000GSN ユーザーズマニュアル | エレコム
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3000gsn/usersmanual/02/section01-2.html#section-3-4


質問(2):
事象の時系列的には以下@Aのどちら↓ですか?

@元々いまの光回線を使い始めた当初は、上り下りとも無線でも有線でも速かったが、ある時から有線で且つ上り方向だけが遅くなった(何か契約変更?機器変更?したのをきっかけに今の状況になったのか?であればそれは何時?きっかけは何?)

A光回線が開通した当初からずっと、いまの事象が続いている=有線で「上り」が常に遅くて困っている。


なおLANケーブルが云々は事象に関係ないので置いといて良いです:元のCAT6A?のケーブルに戻してください。
極論、上限1Gbpsの伝送にはいまや百均でも売っているCAT6A規格品で十分です。。。よほど特殊事情でもない限り。

ご確認を。

書込番号:25783781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/23 11:28(1年以上前)

なんか変だねえ。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf

PR500シリーズはHGWでかつルーターになれるよね。 しかも、ひかり電話つかってるんでしょ? 

訊けるものなら、 なんで、他ルーターが必須なんだ? と訊いてほしいね。 なぜかというと、おかしいからね。

その置いていった PR500MI は相当古い、使いまわしの中古じゃないの? なんか修理の一環で改造とかしてそうだね。

上りの速度が極端に遅いと苦情を出すついでに、訊いてみるといいよね。 交換しにくるんじゃないの?

書込番号:25783790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/23 11:38(1年以上前)



FYI

上り回線のみ遅い
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25783404/#tab


書込番号:25783811

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 12:55(1年以上前)

>みーくん5963さん

PR-500MIのPPPは消灯しています。フレッツジョイントは申し込んでおりません。バチャルコネクト申込時、フレッツジョイントを申し込んでONUのみでネットに繋いでいたのですが、アスロックが繋がらなくなり、ホームセキュリティーね、その原因がフレッツジョイントだということで解約しました。フレッツジョイントがない場合、対応ルーターが必要だということでこちらのルーターを購入しました。

上りが遅い原因は分かりません。ONUだけで繋いでいたときにすでに遅かったのか、試していなかったので分からないです。ケーブルは関係ないようですね。理解できました。やはり、ルーターのせいなんでしょうか?

書込番号:25783926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/06/23 14:23(1年以上前)

>bigfm21さん

#なんだか重要な情報が小出し・後出しでもどかしいです。。。

>PR-500MIのPPPは消灯しています。フレッツジョイントは申し込んでおりません。

なるほど。
ひかり電話の契約ありでPR-500MIみたくひかり電話ルーターを据えている場合、デフォルトでフレッツジョイントは有効にされる=フレッツ網からお使いのPR-500MIに対して「OCNバーチャルコネクトの対応動作はお前がやれ」旨の遠隔設定がされるが、
それだとbigfm21さん宅の現状では(アスロックって何者?それにフレッツ・ジョイントがどう絡む?が全く不詳ながら某かの)不都合があったから、敢えてそうされないようにフレッツ・ジョイントを無効にする設定をプロバイダ/NTTにやってもらっている、
だから、bigfm21さん宅ではひかり電話の契約ありでPR-500MIを使っているにも関わらず、OCNバーチャルコネクトを使うには市販の「OCNバーチャルコネクト対応ルーター」を据えないとダメで、実際にWRC-X3000GSNを購入して繋いでいる、
よってWRC-X3000GSNはアクセスポイントモードじゃなくルーターモードで使っている=OCNバーチャルコネクトの機能をWRC-X3000GSNに担わせている、
ってことですね。

上記であればPR-500MIのPPPランプは点いてなくて当然で、何の問題もないですね。


>ONUだけで繋いでいたときにすでに遅かったのか、試していなかったので分からないです。

ってことは、元々過去にはフレッツ光だけどひかり電話も無し・「OCNバーチャルコネクト」も無しの(=従来のPPPoEの)、こう↓いうシンプルな接続でネットを使ってた時期があったんですね?
#これが重要なヒントかも。

 光回線→回戦終端装置ONU(GE-PON)→(有線のみ)パソコン

ならば、上記から今のPR500MIやWRC-X3000GSNを介する接続に変えた当時、ここ↓の手順通りに設定されましたかね?
特にお使いのパソコン内の有線LAN絡みの設定に関わる、「パソコンのPPPoE設定解除方法」の部分の操作が確実にお済みかどうか、今一度ご確認を。

●【Wi-Fiルーター】OCNバーチャルコネクト回線の設定方法 | ELECOM
https://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=8464&category=5009
 →「パソコンにPPPoEが設定されている場合」ボタン
  →「パソコンのPPPoE設定解除方法」リンク


同じ光回線/通信機器やパソコンを使ってて、片や無線で繋げばよくて他方有線だとダメって辺り、もしやこれ↑で解決するかも、に期待です。。。

ご確認/お試しを。

書込番号:25784042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/06/23 18:20(1年以上前)

>みーくん5963さん

おっしゃるとおり、今から5年ほど前までPPPOEにて接続していました。PR500MI経由にて。PPPランプを消してもらったときに、画像の箇所の接続をオフにしたことは覚えていたのですが、接続設定はそのまま残った状態になっていました。ヒントを頂いたとき、初期化というキーワードで行っていなかったなと思い、接続プロファイルを削除しました。念のため再起動して、現在様子を見ていますが以前ようなアップロードが一桁ではなくなり、遅くても二桁出るようになりました。

ONUにPPOE時代の設定が残ったままになっていたことが、何か原因あったような感じです。丁寧なアドバイス有り難うございました。

書込番号:25784342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2024/06/23 19:04(1年以上前)

>bigfm21さん

色々盛り沢山な結果報告の返信を頂きましたが要は、

先述でお示ししたエレコムFAQ「パソコンのPPPoE設定解除方法」のリンク先に従ってパソコン内を処置した→無線ルーターWRC-X3000GSNを再起動した→お題の事象が直った(改善された)ようだ、

・・・ってことと理解しました。

解決したようで良かったです。

書込番号:25784395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M4(2パック)

スレ主 i-t-oさん
クチコミ投稿数:28件

【困っているポイント】
親機を2F、子機を1Fに設置して、1FでPC(mac mini)を使用していますが、最近回線が重いようです。
アプリで調べると親機2.4GHzにつながっています。
子機5GHzに繋がった方が早いのでは?と思うのですが、切り替え方法がわかりません。
PCは移動できないのですが、スマホなどは快適に利用できています。

@そもそも親機/子機への切り替えが原因かどうか。メッシュだと関係ないでしょうか?
A上記が原因であれば切り替える方法、を探すためのキーワードなど。

を教えていただけないでしょうか?うまく専門用語で検索できず、hitしません。

*回線の上限制限には引っかかっていません。


【使用期間】 2年
【利用環境や状況】 一軒家

書込番号:25783273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/23 01:04(1年以上前)

あまり詳しい情報を得られているわけじゃないのでお助け出来ないのですが
一部世代のMacminiでWi-Fi接続の問題が報告されていたかと思います。

該当していないかどうかの確認と、OSの更新状況などを確認してみてください。

Mac mini 無線lan 5GHz
上記ワードでGoogle検索すると該当記事にもたどり着けるかと思います。
対象機種じゃなかったらごめんなさい。

書込番号:25783316

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/23 01:41(1年以上前)

何を訊いているのかよくわからないので、絵や図をUPしてくれますかね?

5G,2.4G はメインネットワークの設定でそれらスイッチのOFF/ONでできるし、 ゲストネットワークを作って5G専用 とか 2.4G専用に設定してみたら?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1460/

こんなこともあるよね。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3190/

でも、Deco は ほとんど全自動なので、どうにもできないところが多々あるよね。 その分ユーザーは楽だけれども、うまくいかなくなったときに対処が他よりも大変になるよね。

価格COM に相談するならDecoは避けたほうがいいとも思うよね。 助言できるところが少ないから。

書込番号:25783339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2024/06/23 09:02(1年以上前)

>子機5GHzに繋がった方が早いのでは?と思うのですが、切り替え方法がわかりません。

Decoは基本的にはDeco側で自動制御する項目が多く、
細かな設定は出来ません。

2台のDecoの配置を試行錯誤してより良い配置を捜してみてはどうですか。

まず2階のDecoは出来るだけ低い位置に移動し、
1階のDecoは出来るだけ高い位置に移動した方が良いです。

また親機(1台目のDeco)と中継機(2台目のDeco)と子機(スマホ等)の位置関係ですが、
基本的に中継機は親機と子機のちょうど中間あたりの位置が効果的です。

ですが、2台のDecoの間に天井があり、大きな障害物となって、
電波が減衰していますので、
2台のDeco間の距離はやや短めの方が良いかも知れません。

書込番号:25783553

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/06/23 09:15(1年以上前)

Decoは、ユーザーが調整出来ることはほとんどありません。

出来ることは
1)スマホのDecoアプリから、Deco自身のファームを最新に保つ。
  古い機種ですが、結構更新が来ます。
  (Decoアプリの更新も結構来ます)

2)Decoアプリから、ネットワークの最適化を行う。
  ネットワーク環境はコロコロ変わりますから、月1くらいで行う。

書込番号:25783566

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-t-oさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/25 11:03(1年以上前)

みなさま気にしていただきありがとうございます。
全て確認したところ状況が安定しました。タイミング的なものなのか決定的な原因があったかわからなかったのですが、
今後検索される方のためにメモをまとめておきます。

・使用しているPCスマホに問題がないか検索
・アプリで更新・最適化を確認
・子機の位置から親機と中継機の位置を調整
・ゲストネットワークを作成して利用


>トロロさん1066さん
ありがとうございます、対象機種ではありませんでしたが、そういったこともあるのですね。
今後似たことがあったら検索するようにします。

>Gee580さん
ありがとうございます。とりあえずなのですが、Gee580さんのご助言のゲストネットワークを作成し繋いだところ安定しました。
タイミング的な問題なのかよくわからないのですが、大変助かりました。
とりあえずこれで様子をみようと思います。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、厳密には屋根裏なので、3Fと1Fという状態でした。
現在状況は安定したのですが、今後見直していこうと思いました。
また当方が、親機・中継機・子機の単語を勘違いしていたことにコメントで気がつきました;勉強になりました。

>Audrey2さん
ありがとうございます、アップデートを意識したことがなかったので今後も気にしていこうと思います。

書込番号:25786390

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-t-oさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/25 11:07(1年以上前)

メモ的な追記です。

Decoのアプリ上での表示で
標準のネットワークに繋いでいると、シグナルが[中]、
ゲストネットワークだと[非常に強い]
…となります…。

書込番号:25786393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング