
このページのスレッド一覧(全13422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2024年4月29日 11:03 |
![]() |
1 | 2 | 2024年4月27日 18:43 |
![]() |
18 | 7 | 2024年4月28日 07:58 |
![]() |
2 | 5 | 2024年4月27日 16:44 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月27日 09:51 |
![]() |
4 | 7 | 2024年4月27日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)
deco x50を使用しています。今度v6プラスに対応した10ギガ回線を引く予定なのです。このままx50が使えれば便利と思い、decoアプリから設定項目を見ていたのですが、decoアプリのインターネット接続タイプにはv6プラスが出て来ません。
ファームウェアは20231122です。
何か私のX50かdecoアプリはおかしいのでしょうか?
ひょっとしてv6プラスの回線に繋げないとv6プラスの設定項目が出てこないとかありますでしょうか?
書込番号:25717670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10ギガ回線なら、HGWを使うでしょうから、そのHGWでV6プラス接続されるでしょうから、DECOはブリッジモードでHGWに繋げば良いのではないでしょうか。
V6プラスは複数台でV6プラス接続設定はできませんので。
書込番号:25717677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dizwizさん
>v6プラスに対応した10ギガ回線を引く予定なのです。
X50 は 10Gのインタフェースがないので、そのままつながらないけれども。 業者のHGWにつなぐつもりかな?
でも、10G がスカスカだよね。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x50/v1%20(2-pack)/#specifications
>ひょっとしてv6プラスの回線に繋げないとv6プラスの設定項目が出てこないとかありますでしょうか?
ないですよ。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
APPの入れ直し、X50を工場リセットして再度トライしてみたら?
書込番号:25717696
1点

X "ないですよ。"
O "自動検知みたいね。”
失礼しました。
なので、接続手順の順番にしたがってセットアップすればいいよね。
書込番号:25717706
0点

横から失礼します。
>Gee580さん
>でも、10G がスカスカだよね。
このスカスカと言う表現が解りません。
どういうことを言っておられるのかお教えください。
<(_ _)>
書込番号:25717751
0点

>入院中のヒマ人さん
日本語は難しいよね。
スカスカとは密度が低いということでしょうかね。
ですから、このルーターはWAN側に1Gのインタフェースをもっているのだけれども、10Gにつなげるということで、単純計算では 9Gが使われないということになるよね。 ゆえに、10G回線の使用密度が低い、つまりスカスカという表現になったよね。
でも、実際には、10G いっぱいの回線使用率にはならず、10Gの契約でも、スループットは3Gから5G程度だといけばよいほうと思われますよ。 それでも、スカスカだよね。
だいたい10G という宣伝文句は 異常ではないかな? ユーザーに誤解を与えるような営業姿勢で、日本の典型的特徴がでていると断ぜざる負えない感じもするよね。 日本には立ちなおってほしいけれども、わたくしの所見では不可能とでてますよね。 その理由を説明しても、一般の日本人にはまったく理解できないので、しませんけれども。
こんな感じでよろしかったでしょうかね?
書込番号:25717757
1点

皆様ありがとうございます。
そうか、有線ポートの速度は盲点でした。
いい機会ですのでXE200あたりへの買い替えを検討しようと思います。
書込番号:25717764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
ありがとうございました。
(#^.^#)
書込番号:25717811
0点

FYI
> 今度v6プラスに対応した10ギガ回線を引く予定なのです。
一体何を期待して 10Gbps の回線を引くのでしょう・・・?
一般家庭で 1Gbps の回線を飽和する迄使用する事が想像できない。
子機(聞き込みはスマホな様子)を使用していてネットが遅い(レスポンスが悪い等含む)なら回線速度以前に ISP や宅内環境の方を疑うべきな様に思う。
TP-Link に関しての一部の情報
NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/
TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab
TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html
“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html
書込番号:25717933
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(3ユニットパック)
過去に同じような質問ありましたらすもません。
decoアプリを再インストールされた方で不具合があった方いらっしゃいますか?
個人的なことですが、最近スマホの機種変更しまして(アンドロイド→アンドロイド)
データ移行を行いましたが、decoアプリが正常に機能(動作)してません。
ネットには今まで通り接続できてますが、
アプリでX50へのアクセスが出来なくなってしまいました。
アカウントは引き継がれていて確認することは出来ました。
アプリによる、接続状況は、「すべて良好です」と表示されますが、
それぞれへのアクセスしてる数は、ゼロになってます。
アプリを一旦アンインストールし、再インストールしてログインは出来ましたが
症状は変わりませんでした。
同じような経験された方。 また、対処の方法をご存じの方、いらっしゃいましたら
ご説明いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

不思議な症状ですね。
全てのDECOを電源オフし、インターネット側に近いDECOから順番に電源オンしても症状は変わらないでしょうか?
書込番号:25715884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解消できました。
羅生門の鬼さんのおっしゃる通、
電源OFFにし、インターネットに近い順にONにしましたら、
以前のようにアプリでの表示するようになりました。
設定してあった、DECOそれぞれの名称や、
オフラインクライアントのデータも残ってました。
アプリ側の問題だと思っていたので、意外でした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25716057
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]

>hanako48さん
こちらに載っているので対応してますね。
書込番号:25715793
1点

>あさとちんさん
こちら ??
めずらしいですね。
(*^▽^*)
書込番号:25715861
1点

https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
に載っているので、OKです。
書込番号:25715882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大抵は、使っている(使う予定)のプロバイダーにて、対応しているルーターの紹介もしてある物なので。そこから一番安いのを買っとけば、とりあえず無問題かと。
書込番号:25715886
2点

あらら、失礼しました。
羅城門の鬼さんと同じページを貼るつもりでしたが。
書込番号:25715890
1点

>hanako48さん
スマホが使えれば良い、テレビでYouTubeが見られれば良い、その程度の使い方でしたら 当機種でも良いです。
しかしながら 電波強度や電波速度を気にされるようでしたら上位機種をお勧めします。
30坪以上の2階建てでしたら 上位機種のほうが電波状況は改善されます。
ほとんどの人が将来を見越してWi-Fi6を選択されていますが、Wi-Fi6対応製品がもっと増えるまで Wi-Fi5でいいかもです。
書込番号:25716586
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
みなさんよろしくお願いいたします。
-環境-
ブロバイダー:eo光1G
J:COM STB:XA401
ルーター:WG1200HS4
視聴アプリ:@J:COM LINK ADiXiM Play for J:COM
視聴端末:iphone/ipad
上記の環境でルーターも特に何も設定をすることなく「工場出荷時」状態で視聴できていました。
もう少し回線速度が速いルーターが欲しかったのでWG2600HS2を購入したのですが、アプリがSTBを認識せずペアリング出来ないため視聴できない状態です。
ネットやクチコミ等で解決策を探しましたがわかりませんでした。
WG1200HS4に戻すとちゃんとXA401を認識し視聴できます。
WG2600HS2の初期不良と思い交換してもらたのですが同症状でした。
WG2600HS2の設定かな?と思いますが何分無知なものなので皆様ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>魔境天使_Lucifer さん
早速のアドバイスありがとうございます。
環境でひとつ記載し忘れていました。
私のPCはデスクトップになります。Wi-Fi機能は搭載していません。
書込番号:25715740
1点

確認ですが
現状 WG1200HS4 で PC で インターネット に接続できている?
WG1200HS4 を WG2600HS2 に変更後 PC で インターネット に接続できている?
> ブロバイダー:eo光1G
eo光 からの貸与又はリース品は?
有る場合はその型番は?
書込番号:25715749
0点

魔境天使_Lucifer さん
>現状 WG1200HS4 で PC で インターネット に接続できている?
→はい、できています。またiphone等Wi-Fiで接続できております。
>WG1200HS4 を WG2600HS2 に変更後 PC で インターネット に接続できている?
→同上です。
>eo光 からの貸与又はリース品は?
有る場合はその型番は?
→AMN1500になります。ネットで調べたらリース品とのことです。
以上よろしくお願いします。
書込番号:25715760
0点

WG2600HS2にSTBを有線LAN接続しているのでしょうか?
書込番号:25715873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、自己解決しました。
J:COMに問い合わせたらSTBから新たなルーターをペアリングしたら視聴できるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:25715928
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
メッシュWi-Fiを構築する際に、メッシュ中継器側の「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」は設定する必要はありますでしょうか?
また、メッシュ中継器側のファームウェア等の更新をしたほうがいいのでしょうか?
ネット接続時に親機側の設定が引継ぎされるのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
1点

>ゆーひゃくさん
>メッシュ中継器側の「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」は設定する必要はありますでしょうか?
相性問題が起きない限り、
設定の変更は不要。
>また、メッシュ中継器側のファームウェア等の更新をしたほうがいいのでしょうか?
はい、更新して下さい。
>ネット接続時に親機側の設定が引継ぎされるのでしょうか?
はい、中継機のSSID、暗号化は親機と同一になります。
書込番号:25715537
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
またまた質問に来ました。
現在WX5400HPを1台使用していますが、もう1台WX5400HPを購入してメッシュWi-Fiを構築しようと思うのですが、メッシュWi-Fiは現在使用中の親機1台と、これから購入する子機1台の計2台で構築できるのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
1点

>ゆーひゃくさん
>メッシュWi-Fiは現在使用中の親機1台と、これから購入する子機1台の計2台で構築できるのでしょうか?
過去のクチコミに たくさんの人が投稿されていますので参考にしてください。
書込番号:25715066
0点

過去のクチコミを検索してみましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=25635008/#tab
で、WX5400HP2台でメッシュWi-Fiを構築しようとしているクチコミを見つけました。
親1台、子1台の計2台で構築可能ということでOKでしょうか?
書込番号:25715075
0点

FYI
テレワーク時代の新たなWi-Fiスタイル「メッシュ中継」とは? | ルータ活用コンテンツ | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/
Atermシリーズ メッシュ中継機能 接続確認情報
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html
Wi-Fi ・ モバイル製品「Aterm」の公式サポート / お問い合わせ
https://www.aterm.jp/support/inquiry/index.html
書込番号:25715085
0点

WX5400HPでメッシュWi-Fiを構築するのに、親機1台と子機1台の計2台で構築可能と分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25715095
0点

メッシュは2台以上あれば構築できます。
書込番号:25715124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
>メッシュは2台以上あれば構築できます。
親機と子機を合わせて2台以上あればということですよね?
書込番号:25715142
0点

>親機と子機を合わせて2台以上あればということですよね?
そうですね。
移動した時にスムーズに接続先が切り替わらせたいと言うことなら親機と子機(中継機)の合計2台でもよいですが、動的にネットワークの構成が最適なものに構成されると言うメッシュのメリットを生かしたい場合は、合計3台以上の方が良いです。
とは言いながら、無線LANを使うエリアの広さがそれ程広くない場合は、あまり台数を増やしても意味がないので、2台で十分ですが。
書込番号:25715319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





