このページのスレッド一覧(全13470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2024年4月20日 02:00 | |
| 7 | 2 | 2024年4月17日 17:24 | |
| 5 | 8 | 2024年4月12日 09:02 | |
| 9 | 17 | 2024年4月9日 12:55 | |
| 5 | 4 | 2024年4月7日 20:51 | |
| 8 | 6 | 2024年4月17日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
あまり知識が無いもので教えてください。
こちらのルーターを使っていますが、バッファローの無線子機「WLAE-AG300N」はこちらのルーターと組み合わせて使えますでしょうか?
というのも、めちゃくちゃ古い機種ですがSONYのネットジュークというHDDコンポに繋いで使っていたネットジューク専用のワイヤレス子機が壊れたのかネットに繋がらなくなったので、調べたらWLAE-AG300Nをネットジュークに繋げてる方がいらしたので、私も試してみようと思うのですが、新しいルーターに対してこの古い子機が繋がるのかよく分かりませんので…
ネットジュークとWLAE-AG300Nを有線LANで接続し、ルーターとWLAE-AG300NをAOSSで接続すれば良さそうなのですがどなたか教えてください、よろしくお願い致します。
使用コンポ
NAS-M75HD
https://www.sony.jp/products/systemstereo/M75HD.html
書込番号:25703594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶんOKだと思うよね。 でも、新型ルーターに対して旧型機器はなんとなく問題がでそうでスムースにいかない感じもするよね。
こっちはどうなのかな?
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-ug-ac866.html
https://kakaku.com/item/K0001532594/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ちょっとお高いけれども。
書込番号:25703641
![]()
1点
>こちらのルーターを使っていますが、バッファローの無線子機「WLAE-AG300N」はこちらのルーターと組み合わせて使えますでしょうか?
無線LANは基本的には後方互換性がありますので、使えます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
の制限事項にも特にはWLAE-AG300Nのことが書かれていませんし。
但し、WLAE-AG300Nの仕様に足を引っ張られ、
11aまたは11gでの接続となります。
>ネットジュークとWLAE-AG300Nを有線LANで接続し、ルーターとWLAE-AG300NをAOSSで接続すれば良さそうなのですがどなたか教えてください、よろしくお願い致します。
基本的にはそれで良いでしょうが、うまく行かない場合は
手動接続設定となります。
PCをWLAE-AG300Nに有線LAN接続した上で、
https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/html/air1300/
から[マニュアルを読む]-[製品情報]-[LAN端子・・・]-[AOSSに対応していない無線親機との接続]
を参照して接続設定してみて下さい。
書込番号:25703656
![]()
2点
>Gee580さん
ありがとうございます!確かにこちらの商品の方がルーターとの相性が良さそうですね。お高いですね…
もしかしてコンポ側の原因も考えられますので、失敗した時に安上がりで悲しまなくて済む方を選択したいと思います(泣)ご提案ありがとうございます(^-^)/
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!これで安心して購入できます。古い機種ですので繋がればそれで問題ないです。繋がらなかった時の対処法まで教えていただき助かります(´・ω・`)
書込番号:25703668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てたん0424さん
>ネットジュークとWLAE-AG300Nを有線LANで接続し、ルーターとWLAE-AG300NをAOSSで接続すれば
>良さそうなのですがどなたか教えてください、よろしくお願い致します。
参考までに)
「WLAE-AG300Nの設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/05/09/wlaeag300n/
書込番号:25704317
![]()
1点
>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます!こういうのめちゃくちゃ助かります(泣)明日届く予定ですので参考にさせていただきます。ちなみになのですが、コンポ側に有線LANを介して子機を繋ぐわけですが、そうなるとコンポ側のLAN設定は有線LAN接続になりますよね?今まではUSBに子機を挿して無線LAN設定にしてましたが。
書込番号:25704515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
お世話になっております。本日無線子機が届き、ルーターに無事接続できて、コンポとの有線接続にも成功し、久しぶりにHDDコンポがインターネット接続できました!!!本当にありがとうございました。
書込番号:25706550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
ONUからArcher AX80、そこから中継器としてBUFFALOのルーターを使用していたのですがPCを複数台接続すると回線速度が急激に下がるため先日買い替えでArcher AX23Vを購入しONUーArcher AX80ーArcher AX23V(アクセスポイントモード)の順に接続したところ、Archer AX23Vがサイトで確認したところLANケーブルを認識しておらず試しにONUーArcher AX80ー以前使用していたBUFFALOのルーターーArcher AX23Vに接続したところ上記した回線速度の低下はあるもののネット自体は使用可能でした。LANケーブルはすべてチェック済み、公式サイトのFAQなどをみて試行錯誤してみましたが原因が分からない為どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
書込番号:25703055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポートに問題があるのかなぁ?
Archer AX80側 の 接続ポートを違うところに接続して、AX23Vを接続。
で、AX80を再起動したらどうなる?
両方とも、SYSLOGがあるので、再起動した直後のそれぞれをコピペしてUP。
書込番号:25703122
![]()
2点
元々AX80のギガビットWAN/LANポートからAX23Vに繋ごうとしていたのですが他のポートに差し替え再起動した所無事接続確認できました。
AX80側に問題あると思っていなかったので
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25703145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-BK [ブラック]
ネットワークカメラが屋外に設置しており、外すのが面倒なので、再設定用にこちらの機器が利用できるか考えております。
回答、もしくは代替機の提案をして頂けると幸いです。
最終的には以下のように接続がしたいです。
---:無線
===:有線
wlx313 --- ネットワークカメラ
その過程においてネットワークカメラの再設定が必要なのですが、以下のように接続し、ネットワークカメラの再設定をすることは可能でしょうか?
wlx313 --- WMR-433W2 === ネットワークカメラ
0点
無線LAN(ホテルの無線LANサービスなど)に接続する で、できると思うよね。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021757-01.pdf
ただし
>ネットワークカメラの再設定をすることは可能でしょうか?
どうやって再設定するのかな?
書込番号:25695160
1点
wlx313 --- WMR-433W2 === ネットワークカメラ
--- パソコン
wls313のネットワークにつながっているパソコンからWMR-433W2を介してネットワークカメラを見つけることが出来るのであれば、
パソコンのネットワークカメラの管理画面にて設定しようと思っています。
書込番号:25695414
0点
AP 間プライバシーセパレーター機能 を OFFしてやってみましょう。
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/AP/docs/wlx313/inter_ap_privacy_separator.html
あとはOKだと思うよね。
書込番号:25695434
![]()
1点
> Gee580さん
ありがとうございます。
TL-WR902ACも同じようなことを出来ると思っているのですが、WMR-433W2とどちらが良いとかありますか?
メーカーの信頼性など。
書込番号:25695441
0点
比べたことがないので、なんとも言えないよね。
カタログベースだとTL-WR902ACはアンテナ2本だよね。でも、MIMOじゃないので、あまり効果は期待できないかなと。 2.4GHzでは速度はこっちがいいみたいね。
WMR-433W2 が少しだけ新しいけれども、誤差の範囲かな。
どっちでもいい感じだけれども。
書込番号:25695469
1点
>じゅんたろさん
>ネットワークカメラの再設定が必要なのですが、以下のように接続し、ネットワークカメラの再設定をすることは可能でしょうか?
>wlx313 --- WMR-433W2 === ネットワークカメラ
可能です。
WMR-433W2には、イーサネットコンバーターに設定することがかのうですから。
設定方法は、以下のURLが参考になります。
「トラベルルーター WMR-433W2、WMR-433Wの違いと設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/05/01/wmr433wsetting/
>ネットワークカメラの再設定をする
カメラの型番が不明なので何とも言えません。
カメラのIPアドレスを固定するとか、できると思いますが。
以下のURLが参考になります。
「カメラ,家電の記事」
https://kuritaroh.com/category/printserver-adapter/camerakaden/
書込番号:25695475
![]()
1点
>wlx313 --- WMR-433W2 === ネットワークカメラ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-bk.html
の中ほどの図を見れば、WMR-433W2が中継機として親機に
無線LAN接続することが切ることが判るかと思います。
またその次の図ではNASをWMR-433W2に有線LAN接続されています。
なので、希望する構成は可能かと思います。
>TL-WR902ACも同じようなことを出来ると思っているのですが、WMR-433W2とどちらが良いとかありますか?
マニュアル類が
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wmr-433w2-bk.html
と
https://static.tp-link.com/2018/201804/20180423/easy%20setup%20guide-.pdf
だけの差がありますので、WMR-433W2の方が良いのでは。
書込番号:25695749
![]()
1点
> Gee580さん
> くりりん栗太郎さん
> 羅城門の鬼さん
皆様、様々な視点からのご回答ありがとうございます。
こちらの機種で私の想定している作業が出来そうなので、WMR-433W2を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25696092
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
【質問】教えていただきたくお願いいたします
ドコモ光10GをGMOとくとくBBで契約しました
ONUの他ひかり電話ルーターを設置したのですが
私の認識ではNTTのXG-100NEはネットルーターであり
WXR-5700AX7PはAPモードで使用すると考えておりました
しかし、WXR-5700AX7PのオートスイッチでAPでも設定画面を確認するとルーターと認識しています
マニュアルスイッチでAPモードにすると、2.4帯で
使用しているスイッチボットやネット通信が安定しません
そして、オートからマニュアルのルーターモードに
変更しますと、問題なく利用可能となります
このNTTのXG-100NEはインターネットルーターでは
無いのでしょうか? ダブルルーターになるかとAPに
していたのですが認識違いでしょうか
XG-100NEの全面ランプは画像の通りです
登録ランプは緑点灯、初期状態ランプは橙点灯‥
現在はダブルルーター状態なのかわかりません
ご教示のほど、お願いいたします🙇
書込番号:25692081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>このNTTのXG-100NEはインターネットルーターでは
無いのでしょうか?
通常ならルータとして機能しているはずです。
WXR-5700AX7Sを外したうえで、PCをXG-100NEに有線LAN接続すると、
PCは価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来ますか>
まだ
http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定を行うと、試験10の結果はどうなりますか?
書込番号:25692095
0点
ご返信ありがとうございます
あいにく、有線接続出来るPCが手元になく検証ができない状況です ちなみに、WXR-5700AX7SをマニュアルでAPモードにした際は、IPV6のチェックサイトでV6もV6プラスも繋がっておりませんでした いろいろなwebページも繋がらない状況でした
オートやマニュアルでルーターになるとIPV6のチェックサイトでV6もV6プラスも繋がります
どうしたら良いものか すみません
書込番号:25692151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XG-100NEの無線LAN機能をOFFにしないで、WXR-5700AX7Pを接続していないでしょうか?
書込番号:25692172
0点
>古い鉄剣さん
ご返信ありがとうございます
NTTのルーターの管理画面には、今の環境から入ることは可能なのでしょうか
無線LAN機能を確認したいのですが、どうやって入れば良いか分からず すみません
書込番号:25692181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりXG-100NEに有線でPC繋いで、192.168.1.1または、http://ntt.setup/を開くしか確認する方法は無いのでしょうか 現場の状態ではPCでもスマホでも、WXR-5700AX7Pと無線で繋がっているので管理画面は開かないです(涙
書込番号:25692188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>画像追加いたします
XG-100NEでちゃんとv6プラス接続できているようですね。
つまりXG-100NEはルータとして機能しています。
>ダブルルーターになるかとAPに
>していたのですが認識違いでしょうか
WXR-5700AX7Sは二重ルータ状態を避けるため、
APモードにした方が良いです。
>WXR-5700AX7PのオートスイッチでAPでも設定画面を確認するとルーターと認識しています
その画面を提示して下さい。
>マニュアルスイッチでAPモードにすると、2.4帯で
使用しているスイッチボットやネット通信が安定しません
確認ですが、2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDは分かれていますか?
書込番号:25692212
0点
>ボスネコ69さん
>初期状態ランプは橙点灯‥
XG-100NEの 初期状態ランプが 橙色 点灯 で 工場出荷状態(初期化状態) だからじゃないの?
写真でXG-100NEランプの光の色 がよく見えないけれども。
工場出荷状態では、XG-100NEは PPPoEブリッジ のようなので、その旨設定していないと、スルーするだけの箱になってるのかもよ。
なので、サービスを終端しているのはその下流にいる AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]だと思うのだけれども。
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12842760456.html
または、XG-100NEをはずして、回線終端装置にAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]を直接接続すれば?
書込番号:25692222
1点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
>>WXR-5700AX7Sは二重ルータ状態を避けるため、
APモードにした方が良いです。
>>WXR-5700AX7PのオートスイッチでAPでも設定画面を確認するとルーターと認識しています
その画面を提示して下さい。
●→ご記載でした オートにすると自動でルーターモードになってしまいます マニュアルでAPにすると、通信は繋がりますが、webページが開かなくなり、v6確認サイトでもNGが出ます
>マニュアルスイッチでAPモードにすると、2.4帯で
使用しているスイッチボットやネット通信が安定しません
>> 確認ですが、2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDは分かれていますか?
●→分けております WXR-5700AX7PをAPに設定した途端に繋がっていたスイッチボット2が通信切れてしまう状態です
書込番号:25692226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gee580さん
ありがとうございます
>>XG-100NEの 初期状態ランプが 橙色 点灯 で 工場出荷状態(初期化状態) だからじゃないの?
写真でXG-100NEランプの光の色 がよく見えないけれども。
工場出荷状態では、XG-100NEは PPPoEブリッジ のようなので、その旨設定していないと、スルーするだけの箱になってるのかもよ。
なので、サービスを終端しているのはその下流にいる AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]だと思うのだけれども。
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12842760456.html
●→橙色ですね NTTは「ひかり電話入れるのであれば、ひかり電話ルーターが必要です」と言っていて、設置業者にもWXR-5700AX7SはAPでいいんですよねと何回も聞いたのですが、設定が必要なのですね
設定画面にさてどうやって入れば良いやら‥
サイトありがとうございます よく読んで見ます!
>>または、XG-100NEをはずして、回線終端装置にAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]を直接接続すれば?
●→それも考えたのですが、ひかり電話が使えないので頓挫しております ひかり電話使うためにはXG-100NEは設置しなければいけなくて‥ 困ってしまいました
やはり二重ルーター状態だったのかと(涙
書込番号:25692240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボスネコ69さん
>やはり二重ルーター状態だったのかと(涙
誰が言い出しっぺかしらないけれども、”二重ルーター”は都市伝説みたいなもんだよ。 やみくもに”二重ルーター”を中心に考えるのではなく、 必要に応じて、または、環境に応じてAP、ルーターを切り替えればいい話だよね。 では、ボスネコ69さん のとこで、”二重ルーター”にすると何が問題になるのかな?
”二重ルーター” を避けるべく”ネットワークの構成や使用方法を考えてはいけない”ということだよ。
高い値段で買ってきてその値段に見合う価値を使えない、とか、ちょうど、今回のように安定しないとかあるからね。
要は 使い方で ”二重ルーター” が不適当であれば、やめればいいし、そうでなければ”二重ルーター”にしてその価値を使い切るにしたほうがいいんじゃないの?
インターネットなんて”二重ルーター”どころじゃないよね。 何千重、何万重、それ以上重ルーター状態だよね。
書込番号:25692257
0点
>Gee580さん
ありがとうございます!
では、二重状態が想定される今でも、
別に気にしなくても良いって事ですかね
速度も、平均700から900 1.1G位出る時もあるので
心配なので本来あるべき姿は何か、プロバイダーの
無料サービスが1回受けられるので、試してみようかと
思っていましたが、特に必要は無いってことでしょうか?
書込番号:25692304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボスネコ69さん
>別に気にしなくても良いって事ですかね
そうですよ。
>試してみようかと思っていましたが、特に必要は無いってことでしょうか?
気になる点は ”初期状態ランプが 橙色 点灯 で 工場出荷状態(初期化状態)” これは気になるよね。
この点は”本来あるべき姿は何か”での話ではなく、サポセン確認事案だよね。
”設置業者にもWXR-5700AX7SはAPでいいんですよねと何回も聞いたのですが、”だから、どこか変ではないかな? この件は 作業ミスや故障等なので、 ”プロバイダーの無料サービスの1回” にはカウントされるものではないけれども。
書込番号:25692410
![]()
2点
>●→ご記載でした オートにすると自動でルーターモードになってしまいます マニュアルでAPにすると、通信は繋がりますが、webページが開かなくなり、v6確認サイトでもNGが出ます
APモードにするとWXR-5700AX7SのIPアドレスが変更されますので、
以前のIPアドレスではアクセス出来なくなります。
アプリ等でWXR-5700AX7Sを検索させてみて下さい。
ちなみに価格.comなどのIPv4サイトにはアクセスできるのでしょうか?
>●→分けております WXR-5700AX7PをAPに設定した途端に繋がっていたスイッチボット2が通信切れてしまう状態です
WXR-5700AX7Pのファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr-5700ax7p.html
>では、二重状態が想定される今でも、
>別に気にしなくても良いって事ですかね
二重ルータ状態だと各々のルータに繋がる端末同士では通信が出来なくなりますので、
XG-100NEにはWXR-5700AX7P以外の端末を繋がないようにした方が良いです。
また二重ルータ状態だとゲーム等で必要となるポート開放が
出来なくなるケースがありますので、注意して下さい。
書込番号:25692485
1点
いずれにしてもXG-100NEの設定ができないことには始まらないと思いますので、お使いのPCにLANポートがなければUSBのLANアダプターなどを取り付けてみたらどうでしょうか。
書込番号:25692639
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます 先ずはNTTのルーターに
どうやって入るか考えてみます
APモードにすると、v4のページは開かないので
やはり本来の姿では無いような
でもルーターモードで何不自由なく回線が繋がるのは
なんででしょう‥
>古い鉄剣さん
ありがとうございます
初期設定の橙ランプはパスワードなどの設定をすれば
消えるらしいので、どうやって管理画面に入るか
考えでみます iPadProもあるのでいろいろ試してみます
書込番号:25692671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ光に連絡し、問題を解決しました
内容としては
・ドコモ光10ギガで、ひかり電話契約はモジュラー挿せ るためにルーターが必須
・ひかり電話ルーターは、電話接続だけに使用する
ネットの信号は通るが素通りとなる
・インターネットの信号は直接バッファローの10ギガレ ンタルルーターに流しているので、初期ランプは橙で 問題無い
・レンタルのバッファロー10ギガルーターはルーターモ ードで問題ない
結果、二重ルーターでは無いことを確認できました
NTTのHGWは、ただのひかり電話用ルーターで
ネットに関してはなんの情報も必要なしとのこと
GMOがNTTルーターに信号を流せば、それは
ルーターとなりますが、今回はレンタルの方に
直接なので、NTTのHGWはただの電話用と考えて
との回答でした
解決できてスッキリしました お騒がせいたしました
皆さまありがとうございました
書込番号:25692715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
最初に設定してから放置していたら、MESHランプがオレンジ色に点灯していました。
設定当初よりちょっと遅くなった気がします。設定がおかしくなったのでしょうか?
書込番号:25690326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのオレンジランプが何を意味しているか?調べたら解決するんじゃないですか。
(*^▽^*)
書込番号:25690461
![]()
4点
>アフリカン人さん
>MESHランプがオレンジ色に点灯していました。
MESHランプは、緑点灯 か 消灯 です。
オレンジ色は、異常かと思います。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html
RESETして、設定し直すのも手かもしれません。
参考)
「NEC Aterm 無線ルーターのメッシュ中継機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/04/07/nec_localmesh_meshrelay/
書込番号:25690569
![]()
0点
>アフリカン人さん
メッシュで使ってますかね? それにつながる他のWiFiルーターの型式名はなんですかね?
1台だけで使っているならメッシュをオフにしてみるとどうですかね。 そのときこのルーターの電源オフオンしてミレル?
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html
書込番号:25690615
![]()
0点
>MESHランプがオレンジ色に点灯していました。
親機として使っているのでしょうか?
それとも中継機として使っているのでしょうか?
それによって、MESHランプの意味が違ってきます。
もしも親機として使っているのなら、
MESHランプは緑点灯か消灯なので、橙点灯は何かおかしいという事になります。
それと、本機以外にNEC製のATermを使っているのでしょうか?
書込番号:25690816
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805
OCNバーチャルコネクトについて、こちらの商品プレリリース内の案内では確認できたのですが
メーカー仕様表やメーカー製品情報ページ内では確認取れず、TP-LINKのIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリストにも記載しておりません。
「ahamo光」はPPPoE方式での接続には対応しておらず、IPoE方式での接続のみ対応しております。
と記載があるので、買って使えないは切ないのですが、判断に必要な情報が抜けているかもしれませんがどなたかわかる方いらっしゃっいましたら教えて頂けると幸いです。
1点
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1567379.html
にもOCNバーチャルコネクト対応と書かれているので、
大丈夫だとは思いますが、
念のためにtp-linkに問い合わせた方が確実ではないでしょうか。
書込番号:25690192
1点
>mildseven99jpさん
ここもないよね。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf
サポセンに確認だよね。
書込番号:25690200
1点
そのネタ、自分TP-linkに問い合わせしました。
ニュースリリースが正しいです。
https://www.tp-link.com/jp/press/news/21002/
書込番号:25690226
2点
羅城門の鬼さん
Gee580さん
次世代スーパーハイビジョンさん
質問後たったの1時間でご確認ご回答有難う御座います。
サポーセンターには昨日[2024/04/06]に問い合わせ済みでして(返信には5-7営業日)となっています。
また、問い合わせ後に見落としがあるかもと色々見ていた時「TP-LINKのIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」下部にて
-------
リストにない機種でv6プラス/DS-Lite接続ができない場合や不安定な場合は、ルーターを初期化の上PPPoE接続をご利用ください。
今後の対応予定や動作未確認の機種に関するお問い合わせには一切お答えできかねるため問い合わせはご遠慮ください。
-------
と記載があった為、利用できない時のPPPoE接続がahamo側が対応してないので致命的かつ、そもそもお答えがないのではと思い価格.comの方でご質問させて頂いておりました。
次世代スーパーハイビジョンさん
既にご質問済みの方がいて安心しました。
工事がまだ先なので報告は遅くなるとは思いますが、「OCNバーチャルコネクト」対応であれば恐らく利用に問題ないのではと思うので実際に購入しahamo光10ギガで試させて頂こうと思います。
お早い確認・回答本当に有難う御座います。
書込番号:25690243
0点
>mildseven99jpさん
解決済みかも知れませんが、いちおう動作報告です。
ahamo10G 契約で本機種導入しました。
結論、「MAP-E(OCN)」設定で問題なく接続できています。
ルーターの性能も間違いなく良いのでしっかり速度も出せて満足です!
ご参考までに…
書込番号:25702600
![]()
3点
>ゆうキューブさん
まさか同様な状況でのご報告を頂けると思いませんでした。
工事が5月21日とまだ1か月ほどありましたので現状、恐らく大丈夫だけどやってみないと確実かはわからないなと
思っていましたがこれで気兼ねなく設置できそうで安心です。
わざわざご連絡有難う御座いました
書込番号:25702651
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




















