無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BIGLOBEでの10GB接続について

2024/03/10 17:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]

クチコミ投稿数:71件

本日申し込んだのですが、コチラの端末を使おうとしてたら開通工事後も場合によっては機器登録に数日かかって

これまでのような理解度では出来ないとか言われたんですが、そんなにハードルが高いのでしょうか?
不安だけ煽られた気がしますけど、具体的に聞くと答えないしで気になりました。

書込番号:25655219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/10 17:44(1年以上前)

プロバイダはbiglobeとのことですが、
光回線はどこの回線なのでしょうか?
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/

biglobe光やフレッツ光などのフレッツ系回線の10ギガの場合は、
ルータがDHCPv6-PDに対応している必要があります。
https://qa.flets-w.com/print/faq/6776?site_domain=default

その場合は、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7p.html
によるとWXR-5700AX7PはDHCPv6-PDに対応していますので、
特に問題はないかと思います。

書込番号:25655234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/10 18:15(1年以上前)

>じんかあきらさん
>具体的に聞くと答えないしで気になりました。

何を訊いたんですかね?

書込番号:25655277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2024/03/10 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずもんだ無さそうなので安心しました。

書込番号:25655293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DHCPv6-PDに対応しているのでしょうか?

2024/03/10 17:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(2パック)

スレ主 T-T,,さん
クチコミ投稿数:2件

新規で10ギガの回線を契約しようと思っているのですが、ルーターはこちらで用意する必要があり調べています。

プロバイダーはGamewith光で、「GameWith光10Gのご利用に際しまして、クロスパス(DS-Lite方式)に対応しており、かつIPv6アドレスの設定方式としてDHCPv6-PDに対応しているルーターをお客様ご自身にてご用意いただく必要がございます。」と公式サイトには記載があります。

Deco BE85は、DS-Liteには対応しているようですが、IPv6アドレスの設定方式としてDHCPv6-PDに対応しているかを調べきることができませんでした。

どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:25655183

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/10 17:32(1年以上前)

>Deco BE85は、DS-Liteには対応しているようですが、IPv6アドレスの設定方式としてDHCPv6-PDに対応しているかを調べきることができませんでした。

そうですね。
tp-linkの無線LANルータはDHCPv6-PD対応かどうかは明示されていないです。

しかし例えばAX80だと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25282960/?cid=mail_bbs#tab
の頃は未対応だったものの、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25379594/?cid=mail_bbs#tab
の頃は対応するようになっていたようです。

なので、Deco BE85も対応している可能性はあるので、
tp-linkに問い合わせてみてはどうですか。

ちゃんとした回答がない場合は、Deco BE85は諦めて、
DHCPv6-PD対応が明記されているバッファローやNECの
メッシュ機にした方が確実ではないでしょうか。

たとえば、バッファローのWSR-5400XE6。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html

NECのWX7800T8。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx7800t8/function.html

書込番号:25655217

ナイスクチコミ!0


879さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/10 18:36(1年以上前)

>T-T,,さん

1ヶ月ぐらい前に悪戦苦闘した際、調べたことを共有します。

◯tplinkサポート(電話)
・DHCPv6-PDには対応している
 ただ、光クロスに正式対応との表記はWEB上ない

◯niftyサポート経由JPIX(私の場合はv6プラスだったので)
対応製品リストにはない

実際に接続試みたところ、繋がりましたが安定せず。
もうちょっと設定変えてみれば行けそうな気がしましたが、
時間切れで結局xg-100ne挟むことに

ご参考まで

書込番号:25655308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-T,,さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/14 01:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ファームウェアの更新等のタイミングで使えるようになったりする感じですね。高いものなので無難に推奨のものを使用したほうがいいかも...。

>879さん
貴重な体験談をありがとうございます。先ほどTP-LINKのサポートからメールが返ってきて、
「Deco BE85はDS-LiteとDHCPv6-PDともに対応しており、フレッツクロス回線でも利用可能です。」
とのことですが、安定しないのは問題なので少し考えものですね...。

書込番号:25659664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/14 09:33(1年以上前)

>先ほどTP-LINKのサポートからメールが返ってきて、
>「Deco BE85はDS-LiteとDHCPv6-PDともに対応しており、フレッツクロス回線でも利用可能です。」

それならば、機能的にはOKなのでしょうね。
それでも性能に不安があるようなので、
バッファローやNECの方が安心かも。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25282960/#25286125
ではバッファロー製で充分な速度が出ているようです。

書込番号:25659872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2024/11/23 15:20(10ヶ月以上前)

プレフィックス委任(PD)をONに変更する

>T-T,,さん

Deco BE85のIPv6設定でDHCPv6-PDをONとするところが判明して
それを設定したところ、10G-ONUに直結でDeco BE85を接続して
v6プラス接続とできましたので、お知らせとして、Q&Aは解決済ですが
追加しておきます。


書込番号:25971286

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

危険?使えない?無知な私

2024/03/10 12:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX57

教えてください:現状では使えないので、ゴミになりトホホです。
下記2点について、情報をよろしくお願いします。

1)危険?:ルーター管理画面に入るIPを入力すると、ログイン先がhttp://www.asusrouter.com/Main_Login.aspに変わってしまいます。
暗号化されてない通信ですので、ブラウザーから「パスワード漏洩の警告」。
暗号化通信のhttps//www.asusrouter.com/Main_Login.asp とすると接続できません。
パスワード漏洩が不安なので、設定時にはWANケーブルを外していますが不安です。
IPアドレスのままログインする方法を教えてください。

2)使えない:ネットワークカメラ・FireTV・その他ネットワークオーディオはLAN接続では利用できますが、Wifiでは機器との接続が「Connect WiFi failed」で接続できません。
ゲストのAPでは、「Connected to WiFi successfully」と表示され、FireTV・その他ネットワークオーディオは利用できるのですが、ネットワークカメラはLAN越しで利用できません。
なぜWifiでは接続できないのか?他社のルーターでは、全機問題なしに利用できていました。教えてください。

書込番号:25654870

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/10 13:20(1年以上前)

>暗号化されてない通信ですので、ブラウザーから「パスワード漏洩の警告」。

RT-AX57の設定画面に入るだけであり、
パケットはRT-AX57のWAN側には出て行きませんので、
あまり気にしなくても良いのではないでしょうか。

>IPアドレスのままログインする方法を教えてください。

RT-AX57がDNSサーバとして機能して、
IPアドレスを http://www.asusrouter.com/ に置き換えているのでしょうから、
IPアドレスと http://www.asusrouter.com/ は同義なのではないでしょうか。

>2)使えない:ネットワークカメラ・FireTV・その他ネットワークオーディオはLAN接続では利用できますが、Wifiでは機器との接続が「Connect WiFi failed」で接続できません。

ファームが最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax57/helpdesk_bios?model2Name=RT-AX57

書込番号:25654898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 14:52(1年以上前)

羅城門の鬼さま 早速教えていただき有難うございます。

1)危険?:WAN側に出ないとのこと・・スゴク安心しました。

2)接続できない:ファームウエアーは最新に更新済みで、Ver 3.0.0.4.386_52294 2023/11/08です。
FireTVの利用者は多いと思いますので、この不具合であれば情報が・・と思うのですが
発売が2023年 8月25日からの約半年なので情報が少ないのでしょうか。

書込番号:25654998

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/10 15:36(1年以上前)

>ワッツゴーイングオンさん
>IPアドレスのままログインする方法を教えてください。

普通はディフォルトゲートウェイアドレスでルーターに接続できるよね。
たしかにhttp://www.asusrouter.com/Main_Login.aspは不安があるよね。 でも、大丈夫なんだけど、危険といえば危険かな、という感じだね。 わたくしも、IPアドレスでのアクセスがいいと思うよ。

>なぜWifiでは接続できないのか?他社のルーターでは、全機問題なしに利用できていました。教えてください。

いろいろ理由はあるよね。 WiFi6 での 設定パラメーターが邪魔をしてるとかね。
”他社のルーターでは、全機問題なしに利用できていました。” は具体的になんですかね?

書込番号:25655062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 16:46(1年以上前)

Gee580さま お教え頂いた事でさまざま試して、お返事が遅くなり申し訳ございません。

ワイヤレスモードのDisable 11bをオフ、802.11ax / WiFi 6 モードを無効にしても変わりませんでした。
PC・スマホは問題なく接続できて、FireTV・ネットワークカメラ・オーディオが接続できない点にヒントがあるのかな・・と、無い知恵を絞っています。

以前はElecomのWRC-2533GHBK2-Tを利用していました。ルーター以外の環境は変更ありません。

書込番号:25655146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/10 17:08(1年以上前)

>2)接続できない:ファームウエアーは最新に更新済みで、Ver 3.0.0.4.386_52294 2023/11/08です。

了解です。
RT-AX57をRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度接続設定してみてはどうですか。

書込番号:25655180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/10 18:10(1年以上前)

>ワッツゴーイングオンさん

では、各機器の以下仕様について、WiFiにつなげる製品を、表にまとめてみましょう。

製品名ー周波数ーセキュリティー特記事項
FireTV  ???  ???   ???
カメラ   ???  ???   ???
オーディオ ???  ???   ???

書込番号:25655263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 19:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さま>Gee580さま

有難うございます。
今日は疲れ果ててしまいましたのでパワーを貯めて、教えていた事を実行してみます。

手にした現金と自分の目に映った物しか信じない私で、雲の中のネットの世界は見えないので不安。
でも、便利なので利用するのですが・・・・・勝手な私。

書込番号:25655355

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/10 19:17(1年以上前)

>ワッツゴーイングオンさん
普通にWPS機能が使える機器であれば、WPSで繋げばいいだけです。

FireTVもWPSで接続できるようなので、WPSで接続すればいいかと…。

RT-AX82Uを使っていますが、基本的にはWPSでネットワーク機器はすべて繋いでいます。

※スマホもタブレットもPCもAVアンプもWPSで繋ぎました。

書込番号:25655365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/18 23:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さま>Gee580さま>聖639さま

皆さまのおかげで、解決しました。貴重なアドバイスを有難うございました。
下記は原因と思われる事項ですが、あくまでも私の環境下でのことです。

私は初期設定で無効のAiProtection機能を、有効にしてWifi接続・設定を試みていました。
その結果、PCを除くAudio機器・FireTV・NetWorkCam等では、APが見えなかったり
APが見えてパスワードを入力しても、接続出来ませんでした。

GuestAPはどの機器も問題なく接続できたので、これでもよかったのですが
NetWorkCamはコントロールが出来ないので、通常のAPに接続が必要でした。

ルーターをリセットし、初期設定のAiProtection機能無効で、通常のAPに問題なく接続設定できました。
Wifi接続・設定後に、AiProtection機能を有効にしても接続に問題は出ませんでした。
以上、ご報告させていただき、お礼を申し上げます。

書込番号:25665596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX57

クチコミ投稿数:9件

昨日から楽天??ASUSの窓口のたらい回しが続いており疲弊しておりましてわかる方いれば教えてください。
1.ASUSのこの機種 ipv6使えますでしょうか?
楽天側はASUSは楽天はわからないので、ASUSに聞けと言われ、ASUSに聞くとカタコトの中国人が出てきて使えるというもの、ipv6の接続タイプは楽天に聞けと言われ、楽天に聞くもわからないと。
ずっとその繰り返しでストレスマックス状態です。
2.また接続できない場合ipv4設定するためのpoor関連ってASUSの窓口に聞かないとわかりませんか?聞かないでわかる方法あれば教えていただきたいです。
窓口さっきから中国人しか出なくて、話が通じなくてこれ以上関わりたくありません(通話代だけが無駄になっていく)

以上2点、あまりこういうのには精通していませんが、わかる方いればぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:25654809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/10 12:17(1年以上前)

>1.ASUSのこの機種 ipv6使えますでしょうか?

高速なIPv4 over IPv6のことですよね。

https://tunagal.com/rakuten_ds-lite/
にも書かれてますが、楽天ひかりの IPv4 over IPv6 は
クロスパスであり、ds-liteと言う方式です。

そして
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
を見てみると、ASUSの無線LANルータはクロスパス(ds-lite)には対応していません。

なので、RT-AX57で楽天ひかりのIPv4 over IPv6でインターネット接続することは出来ません。

>2.また接続できない場合ipv4設定するためのpoor関連ってASUSの窓口に聞かないとわかりませんか?聞かないでわかる方法あれば教えていただきたいです。

IPv4 PPPoEですよね。

設定方法は
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX57/J22157_RT-AX57_booklet_JP_only_QSG_V2_WEB.pdf?model=RT-AX57
のP21を参照ください。

なお、PPPoEの設定には楽天ひかりから事前に連絡済みの
ユーザ名とパスワードを入力する必要があります。

https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/7292?site_domain=default&l-id=rhk_faq_7292_01&ratck=Rp%3D789aebc998ea0e61cacd2c6f2365ed234e51e26&_ebx=edswwk31k.1661779001.7ut51e7
によると「楽天ひかりアカウントのお知らせ」に書かれているはずです。

書込番号:25654835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/10 14:06(1年以上前)

>なやむるさん

楽天光(Xpass)には非対応です。
以下のURLが参考になります。

「ASUSの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/01/05/ipv6_asus/

IPv4接続(PPPoE)方法なら、以下のURLが参考になります。

「ASUSの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/05/26/asus_initial_setting/

書込番号:25654953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/10 14:55(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり接続不能なんですね。購入時に楽天ひかり対応可能か確認後の購入だったので、今後は事前に自分で確認した上で購入したいと思います。
4への接続方法も教えていただきありがとうございます!

書込番号:25655002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/10 14:58(1年以上前)

解答いただきありがとうございます。やはり使えないんですね涙。
店員に確認するだけでなくら今後は自分の目でちゃんと調べて購入したいと思います。

書込番号:25655005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPoE環境下でポート開放をしたいです。

2024/03/10 06:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

素人なので説明・理解不足などあるやもしれませんorz

現在、Ahamo光(OCNバーチャルコネクト)回線(ONU機能のみの機械を借りています)を利用しており、現環境でサーバを構築したいと考ています。
IPoEではポート解放時にPPPOEとは異なり、割り当てられたポートしか解放できない、というところまで理解できました。

そこで、割り当てられたポートを使ってサーバ用で使いたいポートに転送すれば良いのでは?と考えたのですが、
利用中の回線はMAP-E方式で、ArcherAX73ではMAP-Eを選択すると、ポート転送(解放?)の機能が無効化されるとのことでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334960/SortID=24288883/   ←NAT転送と呼称されるようです
実際にルータの設定画面を探しましたが、NAT転送の設定項目はありませんでした。

そのため、MAP-E方式でもポート転送機能があるルータを探しているののですが、このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?

また、上の方法では解決しなかった場合、PPPOEパススルー機能付きのルータと現在のArcher ax73の2台を用いて外部からサーバにアクセスできるようにしたいと考えています。
このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

そもそもの話、https://blog.watachan.net/archives/355
のような、PPPOEパススルーを用いたものは、現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?
先輩方のご意見をご教授いただければと思います。

質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:25654447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/03/10 08:49(1年以上前)

>kom6さん

自宅内にサーバを設置される場合、
IPv6 IPoE接続でポート開放させる場合、
インターネット側のポート番号を変更する運用になりますが、
アクセスするクライアント側で、変更したポート番号でアクセスするよう設定する必要があります。
従って、クライアントアプリでもポート番号を変更出来る必要があります。

書込番号:25654556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/10 09:00(1年以上前)

>kom6さん
>そのため、MAP-E方式でもポート転送機能があるルータを探しているののですが、このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?

マニュアルによると不確実みたいね。 

メモ:
• 「transix」、「クロスパス」、「v6 コネクト」をお使いの場合は、ポート変換できません。
• 「v6プラス」、「IPv6オプション」、「OCNバーチャルコネクト」をお使いの場合、回線仕様により、ポート変換
設定をしても通信が転送されないことがあります。

>このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

マニュアルによるとOKみたいね。 

PPPoEパススルー機能
PPPoEブリッジ機能を使用するかどうかを設定します。
PPPoEブリッジ機能を使用すると、PPPoEパケットがインターネット側 −
LAN間ですべて通過可能となり、LAN側に接続した機器でPPPoEプロトコル
を使用してプロバイダーからIPアドレスを自動取得できるようになります。

>現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

Ahamo光 でしょ? ダメっぽいね。

「ahamo光」はPPPoE方式での接続には対応しておらず、IPoE方式での接続のみ対応しております。詳細はご注意事項の「プロバイダについて」をご確認ください。
https://www.docomo.ne.jp/internet/ahamo_hikari/


>「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?

今回のような考え方でいいんじゃないの?

P.S 初心者とはいえ、マニュアル、ウェブサイトなどを調べてから質問するべきだよね。 今度からそうしましよう。 ずぅーずぅーしぃと思われてしまうんじゃないの?

書込番号:25654569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/10 09:20(1年以上前)

>そのため、MAP-E方式でもポート転送機能があるルータを探しているののですが、このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022792-01.pdf
のP149でtransix等はポート変換出来ませんと明記されてますが、
OCNバーチャルコネクトに関してはそのような記述がないので、
ポート変換の設定が可能かと思います。

>このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

本機はPPPoEパススルー可能です。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022792-01.pdf
P148

>PPPOEパススルーを用いたものは、現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

IPv4 over IPv6接続するとPPPoE接続が不可となるプロバイダがあります。
Ahamo光に問い合わせてみて下さい。

>「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?

PPPoEパススルーにてルータ2台体制が最も柔軟性があるのではないでしょうか。

書込番号:25654596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/03/10 09:33(1年以上前)

>kom6さん

Gee580さんが説明されているとおり、
Ahamo光では、PPPoE方式での接続には対応していないので、
回線をドコモ光などに替えて、PPPoEでも使えるISPに変更するしかないかと思います。

書込番号:25654609

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/10 13:53(1年以上前)

>kom6さん

IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)での、ポート開放については、以下のURLが参考になります。

「IPv6接続(v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト)でポート開放する方法と注意点(WNR、WXR、WTR、WRM、WSRシリーズ)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/04/05/v6plusportopen/

>このWSR-300AX4PルータはMAP-E方式を選択してもポート転送は可能でしょうか?
 OCNバーチャルコネクトなら、可能だと思います。

>このルータはPPPOEパススルー機能を有していますか?

 あります。

>PPPOEパススルーを用いたものは、現在のOCNバーチャルコネクトとは別に、PPPOEのプロバイダ契約が必要なのでしょうか...?

 プロバイダーによって異なります。直接、Ahamo光にきいてみるのが良いでしょう。

>「IPoE環境下にサーバを置いて、外部からアクセスしたい」 となったら、どのような手法を取るのが最適なのでしょうか?

 ルーターを2台使う方法(PPPoE用を追加する方法)が、自由度が高いですので、お勧めです。

書込番号:25654938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。

クライアント側のポート変更はある程度融通が利くので、なんとかなりそうです。ご指摘ありがとうございます。

Ahamo光はプロバイダ一体契約ですので、ルータ2台で試してみます。
それでも出来なかったら諦めようと思います泣

お時間を割いていただき、ありがとうございます。

書込番号:25655269

ナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:11(1年以上前)

>Gee580さん

返信ありがとうございます。

そうですね。
自分なりに調べたつもりだったのですが、もう少し調べるべきだったかもしれないです。笑

書込番号:25655270

ナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん


返信ありがとうございます。

>OCNバーチャルコネクトに関してはそのような記述がないので
そこが疑問の原因でした、回答ありがとうございます。

>PPPoEパススルーにてルータ2台体制が最も柔軟性があるのではないでしょうか。
今後のことを考慮して、ルータをもう一台用意することにしました。

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:25655272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kom6さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 18:12(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

返信ありがとうございます。

URLの添付、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>ルーターを2台使う方法(PPPoE用を追加する方法)が、自由度が高いですので、お勧めです。
羅城門の鬼さんも仰っていたのでルータを追加して動かそうと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25655273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]の満足度4

WSR-1800AX4P-BKを2台購入しました
親機は2階に設置で、中継器は(メッシュ接続)で1階にあります

テレビはソニーのKJ-55X9500G(4K)で、1階の寝室にあります
光回線は ケーブルテレビ会社で100Mb契約で実測は95Mb前後です

質問は テレビのWi-Fi接続先に 5Gか2Gか どちらを選択したほうが優位ですか ?
テレビ側で自動で電波を選択できないので、手動で設定する必要があるんです

受信電波強度は5G(強)で2Gは(非常に強い)です

現在 5Gでも AmazonプライムビデオやYouTubeの動画を視聴していて途切れることはありませんが、2Gのほうが受信電波が強いのでどうかなと思いました。


書込番号:25648951

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/06 08:44(1年以上前)

わざわざここで尋ねなくても、両方で試してご自身で判断すれば済む話では ? !

書込番号:25648960

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2024/03/06 09:27(1年以上前)

>受信電波強度は5G(強)で2Gは(非常に強い)です

5GHzが強ならば、2.4GHzが(非常に強い)であっても、
5GHzを選択した方が良いです。

5GHzは干渉に強いですし、ある程度の電波強度があれば、
2.4GHzよりも実効速度は出やすいですので。

書込番号:25649006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]の満足度4

2024/03/06 10:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございました

Wi-Fi 6 は 普及しつつも 対応しているデバイス(家電)が少ないですね 

書込番号:25649039

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 AirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1800AX4P-BK [ブラック]の満足度4

2024/03/06 16:36(1年以上前)

>YS-2さん

5Gでも2Gでも AmazonプライムビデオやYouTubeを視聴した時の印象は同じでなんです
どちらでも 途切れたりしていません

違いは 電波受信強度の表示が違っていたので ご教授を願った次第です

テレビ側で最適な電波を自動で受信してくれれば問題ないんですが。

書込番号:25649475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング