無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(139047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

【助けてください】接続できません。。。

2024/03/29 14:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

以前使っていたルーターが壊れてWSR-5400AX6を購入致しました。
素人なりに調べたのですが接続できませんでした。

モデム(ONU)FTE6083です。
 FTE6083について
 ・各ランプ異常なし
 ・CATV(契約元)に確認して通信状態に以上ない事確認済み
 補足として私の場合はモデム設定は不要なタイプです。
 (IDやPWは付与されていません)

やったこと
 ・モデム・ルータ電源抜いて1時間放置後 
  モデムON(5分待つ)→LANケーブル繋ぐ→ルータON→1時間してもインターネットランプ点灯なし
 モデムLAN1・ルーター背面青箇所にそれぞれLANケーブルを”カチッ!”と鳴るまで差し込んでいます。 
 何度も確認したので配線ミスはないと思います。
  



素人ですので言葉が多少違う可能性があります。
ご了承ください。

知恵を貸していただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25679088

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/03/29 14:13(1年以上前)

本製品の購入目的は、WiFIで接続できるようにする…でOKでしょうか?

ONUが自動接続なら、ONUにパソコンを有線で直接接続した場合はどうですか?

あと。ONU側でネット接続が可能なら、その先に必要なのは「WiFiルーター」ではなく「WiFI アクセスポイント」です。
本製品のマニュアルを「アクセスポイントモード」で調べて、設定してください。

書込番号:25679101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/29 14:29(1年以上前)

>KAZU0002さん
早々の回答ありがとうございます。

>本製品の購入目的は、WiFIで接続できるようにする…でOKでしょうか?
   →はい。WiFI目的です。

>ONUが自動接続なら、ONUにパソコンを有線で直接接続した場合はどうですか?
   →出先なので夕方試してみます。

>あと。ONU側でネット接続が可能なら、その先に必要なのは「WiFiルーター」ではなく「WiFI アクセスポイント」です。
 本製品のマニュアルを「アクセスポイントモード」で調べて、設定してください
   →アクセスポイントモードの存在を知りませんでした。勉強になりました。
    夕方試してみます。ありがとうございます。

書込番号:25679117

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/03/29 14:45(1年以上前)

>カタカナ侍さん

FTE6083には、ルーター機能がありません。

バッファローのWiFiルーターを接続する場合には、
一度、WiFiルーターをRESET(電源OFF/ONではない)してから、ルーターモードにして、
設定画面を表示して、「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」設定します。

以下のURLが参考になります。

「バッファロー、TP-Link、エレコム、NECの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(CATVの場合:JCOM、YCV、イッツコムなど)」
https://kuritaroh.com/2018/01/28/routerngcatv/

「WSR-5400AX6P、WSR-5400AX6B、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-5400ax6/

書込番号:25679130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/29 15:46(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
丁寧にLINKまでありがとうございます。

>FTE6083には、ルーター機能がありません。

バッファローのWiFiルーターを接続する場合には、
一度、WiFiルーターをRESET(電源OFF/ONではない)してから、ルーターモードにして、
設定画面を表示して、「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」設定します。
   →ありがとうございます。やってみます。
    ルーターで複数端末IPアドレスを付与できるようにしてAPモードを使うイメージでしょうか? 

書込番号:25679189

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/29 16:58(1年以上前)

セットアップガイドは読んでいないのですか?
セットアップガイドに書いてある通り設定すれば問題なくインターネットに接続できるはずですが。

書込番号:25679242

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/29 17:16(1年以上前)

>カタカナ侍さん

ISP、サービス名、回線業者名 とそのURLはなんですかね?

AirStation WSR-5400AX6P-WH [ホワイト] をリセットしてそのままつねげれば、つながるはずだけれども、それでも、ダメなら、
@設定しないとダメかな?
Aまたは、そのISP、サービス、回線業者がそのルーターをサポートしてないか?

だよね。

書込番号:25679259

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/03/29 17:26(1年以上前)

>カタカナ侍さん

>ルーターで複数端末IPアドレスを付与できるようにしてAPモードを使うイメージでしょうか? 

いいえ、違います。
WSR-5400AX6Pをルーターモードにするのです。
外部スイッチを「MANUAL」「ROUTER」にすれば良いです。

書込番号:25679265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/29 20:58(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございました。
無事接続できまた。

書込番号:25679536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000

クチコミ投稿数:245件

2階建ての一軒家(木造)に引っ越しました。
引っ越しを機にNURO光を導入し、ONUにはZXHN F660Pが入りました。
ONUにはWi-Fiが付いており、使用を開始したのですが、2階の一部の電波状況が悪く、今回本機種を導入しました。

本機を2階の有線LANに接続しブリッジモードにての運用です。
ですが、アクセスポイントが複数あることに、現在は不便を感じ、いっそのこと、ZXHN F600PのWi-Fiを切って本機2機(若しくは本機1機と中継器1機)で1、2階をメッシュWi-Fiにでアクセスポイントを1つ纏めようかと考えています。

そこで、質問ですが、

本機2機を購入してそれぞれの階に置く(有線接続)。
本機1階、RE700X(中継機)を2階に設置する。

のどちらかを考えています。
上記では運用上の差異や、通信状況に違いがでるのでしょうか?


また、
「ZXHN F660P」のWi-Fiを活かす場合でアクセスポイントをまとめる方法なんかあるのでしょうか。(多分無理だと解っています)。

すみません。あまり解っていませんので的外れな事を言っているかもしれませんがご教示ください。
宜しくお願いします。

書込番号:25678901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2024/03/29 13:24(1年以上前)

>本機2機を購入してそれぞれの階に置く(有線接続)。

Archer AX3000の場合、EasyMeshでもブリッジモードでは使用出来ないとの事です。
メッシュWi-Fiにはなりません。
アクセスポイントが2つという、現状の不便な状態と同じになります。
ただ、ZXHN F600PとArcher AX3000 2台が有線で接続されているため、無線による通信速度の低下や不安定さは各端末とArcher AX3000の間だけになります(ただし、1Gbps以上の通信速度にはならない)。
インターネット回線が高速であればこちらが有利でしょう。


>本機1階、RE700X(中継機)を2階に設置する。

SSIDは1つに出来るので不便さは減るかも知れません。
この場合、Archer AX3000と中継機のRE700Xの間が無線となると、そこでも無線による通信速度の低下や不安定さが発生します。
Archer AX3000 2台の設置方法に比べて通信速度が落ちやすくなります。
インターネット回線が遅いのであれば、元々通信速度が遅いのでデメリットが少なくなります。

書込番号:25679058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/29 17:30(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん
>アクセスポイントが複数あることに、現在は不便を感じ、

何が不便ですかね?

>本機2機を購入してそれぞれの階に置く(有線接続)。本機1階、RE700X(中継機)を2階に設置する。
のどちらかを考えています。上記では運用上の差異や、通信状況に違いがでるのでしょうか?

有線接続: 
Pros:無線の電波干渉は速度、安定性を阻む、おおきな問題だけれども、有線にはそれがない。 最大のスループットが期待できる。
Cons: LANケーブルの敷くのがたいへん。 でも、OneTimeなので、あとは放置でもよいけれども。

無線接続:
Pros:設置場所の自由がある程度きく。 ケーブルを敷く手間がなくお手軽。
Cons:干渉の影響を受けやすく、スループットも出にくい。 

>また、「ZXHN F660P」のWi-Fiを活かす場合でアクセスポイントをまとめる方法なんかあるのでしょうか。(多分無理だと解っています)。

これはアクセスポイントをまとめるというよりも、SSIDを一つにしたいんでしょ?
これであれば、できると思うよね。 ただし、設定しないとダメよ。

書込番号:25679273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/29 23:07(1年以上前)

>本機を2階の有線LANに接続しブリッジモードにての運用です。
>ですが、アクセスポイントが複数あることに、現在は不便を感じ、

それならば、AX3000の設定画面に入り、
AX3000のSSID名/暗号化キーをF600Pのものと同じ値にすれば、
同じSSIDで運用することが出来るようになります。

>「ZXHN F660P」のWi-Fiを活かす場合でアクセスポイントをまとめる方法なんかあるのでしょうか。(多分無理だと解っています)。

上記のようにすれば同じSSIDで使えるようになり、
F660Pを生かせます。

>本機2機を購入してそれぞれの階に置く(有線接続)。
>本機1階、RE700X(中継機)を2階に設置する。

F660Pの無線LANを無効にした場合は、
2台のAX3000を有線LANで繋いだ方が良いです。
安定性や速度の面で有線LANの方が断然有利ですので。

書込番号:25679675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2024/04/02 22:48(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信が遅れてすみません。

>Archer AX3000の場合、EasyMeshでもブリッジモードでは使用出来ないとの事です。
メッシュWi-Fiにはなりません。
盲点でした。本機はできないのですね。
同じTP-Linkの製品でもできるのとできないのがあったのですね。安価で良かったのですが,,,


>Gee580さん
不便というか,電波強度の強い方にシームレスに変わることが望ましいな。と思った次第です。


>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。SSID等を同じにするのは思いつきませんでした。
一番望ましいのは,同一のSSIDで電波強度にしたがいシームレス機器を切り替えてくれる(メッシュWi-Fi)になるのが一番かな。
とは思っています。

皆さんありがとうございました。
とりあえず設定等をいじってみます。

書込番号:25684554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

PA-WG2600HS2を2台から Wi-Fi6でメッシュ接続対応のPA-WX5400HPを2台に交換しました

PA-WG2600HS2は中継機で使用していましたが、PA-WX5400HPはメッシュ接続しています

光回線は100Mb契約で実測値は無線で80Mb前後、有線で95Mb前後です

テレビはソニーとパナソニックの55型スマートTVでAmazonプライムビデオ契約しています

質問は

テレビでAmazonプライムビデオの映画を2倍速の早送りでは問題ないですが、3倍速の早送りにすると映像が途切れてしまいます
PA-WG2600HS2では異常無かったのに、高性能なPA-WX5400HPで異常が発生していて改善されません
テレビ2台とも3倍速の早送りにすると映像が途切れます
せっかくメッシュ接続できる当機種を選択したのに、メッシュ接続を切断しないと ダメですか ?

テレビの電波受信強度はa波で強です、スマホもa波で非常に強い です

カタログ上の数値では PA-WX5400HPは PA-WG2600HS2より高性能なはずなのに 疑問です。

どなたか ご教授 お願いします 


書込番号:25678061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/03/28 18:14(1年以上前)

テレビの性能なので仕方ないと思います。 

書込番号:25678087

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2024/03/28 18:56(1年以上前)

>kumasan001さん

WX5400HPはwifi6機種で、
大半のテレビはwifi5あるいはwifi4の機種です。
相性問題で速度変動が起きやすいです。
WX5400HPの5G電波の
11ax、オフ
TWT、オフ
してみて。
WX5400HPのwifi6の最大速度は4804Mだけど、
wifi5の最大速度は3467Mです。
100Mの回線契約にはwifi5でも十分です。

書込番号:25678132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/28 19:10(1年以上前)

>kumasan001さん
こんばんは

テレビ等の固定機に、メッシュのメリットは無いから
OFFの方が良いですね、メッシュは遅延が多くなるだけです
特に5400はSoCが低スペックなので遅延が多いです

5400はルーターのレスポンスが遅いから
回線速度を早くしないと解決しないかも

だいたいBRAVIA A90J等で700Mbpsは出ますよ

書込番号:25678149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/28 20:20(1年以上前)

あと、メッシュや、中継で同じバンド帯の
5400 → 5GHz 5400 → 5GHz テレビ

5400 → 2.4GHz 5400 → 2.4GHz テレビ
では、ネット速度が半減します

5400 → 2.4GHz 5400 → 5GHz テレビ
これなら速度低下は無いでしょう

テレビの2.4GHzは120Mbps程度で、5GHzは700Mbps
5400の2.4GHzは400Mbpsなので、ルーター間は2.4GHzが良いかな
2.4GHzはBluetoothリモコンやイヤホンと共有なので
リモコンの操作性が悪くなります

タラレバですが、7800だったら930Mbpsで中継できたけど

書込番号:25678288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/28 21:52(1年以上前)

>テレビでAmazonプライムビデオの映画を2倍速の早送りでは問題ないですが、3倍速の早送りにすると映像が途切れてしまいます

TVは有線LAN接続なのでしょうか?
それとも無線LAN接続なのでしょうか?

無線LAN接続の場合は、要因切り分けのためにTVを一時的にでも
有線LAN接続にしてみると改善するのでしょうか?

書込番号:25678462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/03/29 08:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

デスクトップパソコン以外の Androidテレビ、スマホ、タブレット、ノートパソコンは無線接続です。
Androidテレビ2台を有線接続には難しいです。

11ax、を オフにしてみましたが改善されないです。

AmazonプライムビデオやYouTubeはストレスなくで起動し 動画は問題なく再生でき、3倍速の早送りの時に映像が途切れます
PA-WG2600HS2(2台)ではトラブル無かったので、PA-WX5400HP(2台)にしたら 電波が強から 非常に強い になるのかと期待していましたので裏切られた感じです。

PA-WG2600HS2の電波は強でした。PA-WX5400HPは強で時々非常に強いになります

メッシュ接続をやめて 中継器として接続に切り替えるしか 無いのでしょうか ?

PA-WX5400HPを購入する前に 1週間ほどバッファローのWSR-1800AX4P-BK(6600円)を2台購入した時も3倍速の早送りにすると映像が途切れました。
PA-WX5400HPにすれば改善するかと思い購入しましたが、期待しすぎてしまった自分が浅はかだったのかもです。

バッファローのWSR-1800AX4P-BKはオークションで売ります。

どなたか Androidテレビで3倍速にしても途切れることなく再生できている人がいられたら アドバイスが欲しいです。

書込番号:25678825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/29 09:10(1年以上前)

>Androidテレビ2台を有線接続には難しいです。

了解です。

>PA-WG2600HS2(2台)ではトラブル無かったので、PA-WX5400HP(2台)にしたら 電波が強から 非常に強い になるのかと期待していましたので裏切られた感じです。

電波強度は電波法で規制されているので、
Wi-Fi6になったと言っても、電波が強くなる訳ではないです。
Wi-Fi6では既存の電波強度の中で通信効率を上げて、
リンク速度を向上させているだけです。

>PA-WG2600HS2(2台)ではトラブル無かったので、PA-WX5400HP(2台)にしたら 電波が強から 非常に強い になるのかと期待していましたので裏切られた感じです。

もしもWG2600HS2が残っているのなら、
要因切り分けのために元のWG2600HS2に戻したらどうなりますか?

>PA-WX5400HPを購入する前に 1週間ほどバッファローのWSR-1800AX4P-BK(6600円)を2台購入した時も3倍速の早送りにすると映像が途切れました。

WX5400HP特有の問題という訳でもないのですね。

2台のWX5400HPと2台のTVの位置関係と互いの距離を手書きで良いので
図に書いて提示してもらえないでしょうか。

ちなみに2台のTVで両方とも同じ症状なのでしょうか?

書込番号:25678850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/03/29 11:31(1年以上前)

>kumasan001さん

TVでもAmazonPrimeVideoって早送り視聴ってオリジナルアプリでは出来ませんよね?

Chromeに拡張機能をインストールしての視聴ですか?

書込番号:25678952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/03/29 11:53(1年以上前)

>よこchinさん

>TVでもAmazonPrimeVideoって早送り視聴ってオリジナルアプリでは出来ませんよね?

ソニーもパナソニックも テレビのリモコンで 1倍速 2倍速 3倍速と できます

YouTubeの動画は倍速できないですね。飛ばせるけど。

書込番号:25678970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/03/29 11:56(1年以上前)

>kumasan001さん

それは失礼しました。

書込番号:25678974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/03/29 16:32(1年以上前)

>よこchinさん
>羅城門の鬼さん
>nasne使いさん
>akira132さん
>からうりさん

返信ありがとうございました

メッシュ接続をやめて 中継機接続にしました
以前のように改善されました

Androidテレビとの相性とか 光回線の容量とか 関係してくるのかもね。

PA-WX5400HP の実効スループット 1853Mb と PA-WG2600HS2の実効スループット 1048Mbの差って何だろうね。
目先をかえて より高額な無線ルーターを買わせるための数値なのかな。
数値を過信してしまい、数字が大きいと 電波も強くなりものとばかり 誤解だったようです。

PA-WG2600HS2 2台はオークションに出します

書込番号:25679218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/29 21:19(1年以上前)

Wi-Fiはリンク1200Mbps有れば困らないし
高速化の為に量子化が深いと、パケットサイズが増え
遅延が増えます、飛距離も短く混信にも弱いんかなと

メッシュは、無駄な処理が無限に増えるから
リソースが少ないルーターだと、遅延が増えるだけですね
メモリー使用と、CPUの処理が丸々 無駄ですから
制御のバックホールのWi-Fi通信も無駄ですし

5400のスペックの4800Mbpsも実際には機能せず
実質2400Mbpsですからね

5G帯のオクタchはOFFにし、クワッドchで使った方が良いですよ、消費電力が無駄なだけですから

書込番号:25679563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/04/01 13:21(1年以上前)

>nasne使いさん
>よこchinさん
>羅城門の鬼さん
>akira132さん
>からうりさん

PA-WX5400HPを購入してわかったこと

@ テレビやスマホがWi-Fi5対応だったら、あえてWi-Fi6を購入する必要は無いこと。

A メッシュ接続は電波強度が増すのではなくて、Wi-Fi接続範囲が広がるだけであること。
   (光回線容量が1Gb以上が最適かも)

B カタログの数値を過大評価(妄想)しないこと。

よって Wi-Fi6は時期尚早と言うか Wi-Fi6の恩恵を受けられるノートパソコンやテレビやスマホなどのデバイスが普及してから検討すれば良かったと反省です。

書込番号:25682842

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2024/04/01 15:49(1年以上前)

>kumasan001さん
>@ テレビやスマホがWi-Fi5対応だったら、あえてWi-Fi6を購入する必要は無いこと。

同感です。
三日前、WG2600HP4 を追加購入しました。
実家の回線はJCom 320M/10Mで、
WG2600HP4、一機のみで、
十分な速度は出ています。
相性問題もありません。
安定性は抜群です。
メッシュ機能をオフ
バンドステアリング機能、オフ
5Gの速度は200-220Mが出ます。

書込番号:25682948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機についてお願いします

2024/03/28 06:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:54件

今、現在Aterm WG2600HS2を使っています。離れ(30メートルぐらいに)ネットをつなげたいのですが、こちらの商品を買って、親機にメインにして、今使っているAterm WG2600HS2を離れに設置して中継機にして使えますか?それとも、この機種を2台買ったほうがよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25677420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/28 06:32(1年以上前)

>離れ(30メートルぐらいに)ネットをつなげたい・・・
30メートルぐらいってのが、微妙なので何とも言えないような。
50メートルならムリでしょう、15メートルならいけるんでないかい、と書きたいところですが。
設置場所も真向かいのガラス窓越しなら可能かも知れないです。何か障害物が有ると難しいかと。

>この機種を2台買ったほうがよろしいでしょうか?
中継機能が有るのかどうかは知りませんが、取り敢えず1台購入で試してみたら如何ですか?
また親機・子機を入れ替えてみるとかして。

私ならの案ですが、電波が届かないようならば、且つ間に道路とかは無いと仮定して、LANケーブルを這わせます。
(*^_^*)

書込番号:25677432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 06:43(1年以上前)

親切にありがとうございます。もーちょっと調べて検討したいと思います。評価が高かったので第一候補にしたいと思います。ありがとうございます

書込番号:25677439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2024/03/28 07:29(1年以上前)

>いくやんやんさん

LANケーブルの増設はベストです。
無理なら、
20メートルのところで、
携帯をWG2600HS2に繋いで、
速度を測定してください。
電波が届かない場合、
中継機は2機が要るかもしれません。

https://inonius.net/speedtest/

書込番号:25677485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 07:35(1年以上前)

親切にありがとうございます。土日休みなので、土曜日に試したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25677490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 07:45(1年以上前)

離れに電話を繋ぐコンセントみたいなのがありますがそこに新しく買ったルーターを繋げればネットできますでしょうか?

書込番号:25677496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2024/03/28 07:46(1年以上前)

>いくやんやんさん

WX7800T8 + WG2600HP4
非メッシュ構成無線中継を使っています。
WX5400HP + WG2600HS2の無線中継は可能です。
しかし調整が要ります。
中継機2機が必要な場合、
全てWX5400HPにしたほうが設定は楽です。

書込番号:25677500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2024/03/28 08:00(1年以上前)

>いくやんやんさん
>離れに電話を繋ぐコンセントみたいなのがありますがそこに新しく買ったルーターを繋げればネットできますでしょうか?

無理です。
電話コードはLANケーブルと違うものですから。
LANケーブルを入れ替えたら、使えます。

書込番号:25677509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/28 08:22(1年以上前)

>こちらの商品を買って、親機にメインにして、今使っているAterm WG2600HS2を離れに設置して中継機にして使えますか?

https://www.aterm.jp/support/connect/relay/dualband.html
の2番目の表を見れば判りますが、機能的にはその組合せで使えます。

>離れ(30メートルぐらいに)ネットをつなげたいのですが、

かなり離れていますが、各々を窓際に置いて互いに対向して
見通せる位置に置けるのなら、何とか繋がる可能性はあるかと思います。
距離があるので、2.4GHzで接続して下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732567/SortID=19358641/
が参考になるかと。

接続設定は以下を参照ください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:25677522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2024/03/28 08:31(1年以上前)

上位機のほうが沢山つながっているときなどには速度が落ちにくいですが…
電波強度は正直あまり変わらないと思いますよ。

そもそも建屋を出た地点で電波はかなり弱くなります。

まず親機を設置して、
その後中継機を置こうとしているところで、
スマホでWifi拾えるか確認してみましょう。

スマホで切れないなら中継機置いても行ける可能性が高いですが、
全く拾えないなら、
あまり期待しないほうが良いと思います。

構造や設置環境にもよるかもだけど、
家の外出ると精々10m弱が良いとこかも…

書込番号:25677533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/03/28 10:41(1年以上前)

離れた建屋に5GHz帯の無線LAN飛ばすと
違法になる可能性があるんじゃなかったっけ?

詳しい人カモン!

書込番号:25677671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 12:21(1年以上前)

親切に、ありがとうございました。色々助かります

書込番号:25677764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 12:22(1年以上前)

親切にありがとうございます。お休みの日に色々試して見たいと思います。ありがとうございました

書込番号:25677768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 12:24(1年以上前)

親切にありがとうございました。色々、試して見たいと思います。

書込番号:25677772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 12:25(1年以上前)

10メートルぐらいの距離で試してみたいと思います。ありがとうございました

書込番号:25677777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/03/28 12:38(1年以上前)

この機種じゃなくて他のメーカーで少し値段の高い物でもいいので、広範囲まで届くオススメのルーターはありますでしょうか?中継機無しは厳しいでしょうか?

書込番号:25677797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/03/28 13:55(1年以上前)

>いくやんやんさん

>離れに電話を繋ぐコンセントみたいなのがありますがそこに新しく買ったルーターを繋げればネットできますでしょうか?

壁の中や離れに電話線や光ケーブルの配管がしてあると思われます。
電話工事業者に依頼して 配管の中に有線LANケーブルを敷設できるかもです

私は3月27日にPA-WX5400HPを2台購入してメッシュ接続しました。

書込番号:25677867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/03/28 14:48(1年以上前)

>いくやんやんさん

>広範囲まで届くオススメのルーター

電波法の規制の関係で電波の強度を増して遠くまで飛ばすことはできないのでは。

無線ルーターは目先を変えて付加価値をつけて それで価格をつり上げて 利益を出しているのですよね

書込番号:25677913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/28 14:49(1年以上前)

>この機種じゃなくて他のメーカーで少し値段の高い物でもいいので、広範囲まで届くオススメのルーターはありますでしょうか?
法律で送信パワー上限は規定されていたと思います。値段の高さは関係なしです。

また上の何方かが書いておられましたが、家の外への通信は違法だそうです。
めったなことを書くと価格コムでの電波警察が取り締まってきますよ。www

まぁ、冗談はともかくLANケーブルを這わせるのが一番簡単だと思います。自分でも行えますしね。
或いは近所の工事屋さんに見積もりしてもらえば良いじゃないですか!
友人と相談すれば、只でやってくれるかもしれないし。
(*^▽^*)

書込番号:25677914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2024/03/28 15:15(1年以上前)

ググってみた…(笑)

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/

子機は良いけど、
中継器とアクセスポイントは屋外ではだめなんですね…

各々が屋内で実質外経由している場合はどうなるんだろう?(笑)

書込番号:25677941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/28 15:22(1年以上前)

>いくやんやんさん

週末に下調べをするのであれば、以下をやってミレル?

@ネットにつながなくてもいいので、今使ってるルーターを その離れ 直で見える場所置く。 窓辺だよね。
電源を入れて電波だけだしてもらうよ。

APCには FREEのWiFiアナライザをインスト。 スマホには WiFiミレル をインスト。

B離れ の中で、そのルーターが見える位置で、WiFiアナライザ、と WiFiミレルで電波がしっかり届いているかを確認する。 それら画面をUPしてもいいと思うよ。
一番、しりたいのは RSSI の値だよね。 安定して-70dbm でていればOKだと思うよ。

電波法の関係で、2.4GHz、5GHzであればW56にしましょう。

で、ルーターの設置場所は、それぞれ、お互いが見晴らせる窓辺になるよね。
で、両方とも、5400のほうがいいと思うよ。 または、アンテナ8本がむき出しの他社製でもいいし。
後者がいいけどね。

で、どぉ?

書込番号:25677948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:51件

\   急ぎです!!   /

1.商品が届いてからの初期設定を全て教えてください。

2.届いてからすぐの初期設定は自宅でやらないといけないですか?
 自宅のwifiのパスワードだけわかっていれば、他の場所でやっても大丈夫ですか?

3.ホテルのフリーwifi(無線LAN)の時と
 有線LANの時の設定が違うみたいなのですが
 その2パターンで接続するための初期設定を 詳しく教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25677200

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/27 22:42(1年以上前)

>1.商品が届いてからの初期設定を全て教えてください。

以下参照。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021754-01.pdf

>2.届いてからすぐの初期設定は自宅でやらないといけないですか?
> 自宅のwifiのパスワードだけわかっていれば、他の場所でやっても大丈夫ですか?

特に自宅で初期設定をする必要はないです。
ちなみにWMR-433W2以外で自宅にある親機のWi-Fiは関係ないです。

>3.ホテルのフリーwifi(無線LAN)の時と
> 有線LANの時の設定が違うみたいなのですが
> その2パターンで接続するための初期設定を 詳しく教えてください。

(1)で提示したpdfファイルに書かれてますが、
本機のインターネット側の接続は、
有線LANの場合はホテルのLAN端子と本機を有線LAN接続するだけですが、
無線LANの場合は本機の設定画面に入り、本機をホテルのWi-Fiに繋ぐ設定が必要です。

その後はPCやスマホを本機のSSIDに無線LAN接続します。

書込番号:25677239

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/03/27 23:23(1年以上前)

1.マニュアル読め
2.マニュアル読め
3.マニュアル読め

書込番号:25677276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2024/03/28 01:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
詳しくありがとうございます。リンク先のマニュアル見ました。
少し理解できた気がします。

実は、まだ購入前で疑問がわき、質問しました。

この機器をwifi接続後、
PC、スマホ を家と同じように、同時に接続して問題ないのですね??

・新たに質問・
これでzoomを使用する時に何か、注意点とかありますか?
普通にzoomを快適に使えますか?

知らないことばかりでわからないことが多いです。


>KAZU0002さん
そうですね。。
購入画面では、出てこないのでわからなかったです。

書込番号:25677352

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/03/28 05:43(1年以上前)

>★すいN★さん

注意点はWMR-433W2は、PPPoEを使用する機能なし(CATVなどのDHCPには使用できる)
つまり、PPPoE機能を搭載していないため、PPPoEによるユーザー認証が必要なプロバイダーを使う場合には、ルーターとしては利用できないです。

参考までに)

「トラベルルーター WMR-433W2、WMR-433Wの違いと設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/05/01/wmr433wsetting/

書込番号:25677406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2024/03/28 06:31(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。


>皆さん
に お聞きしたいのですが、
ホテルのフリーwifiは、ベストエフォート型の回線で有線LAN接続も可能。
となっていたのですが、

ググると「通信速度の保証はしないが、できる限り速い通信速度を提供できるように努力する」
とあり不安です。

対策としては、
・IPoE方式を利用
・機器の見直しを

とありましたが、よくわかりません。

zoomを快適に利用したいのですが
フリーwifiか有線LANのどちらですればいいですか??

書込番号:25677430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/28 08:33(1年以上前)

>PC、スマホ を家と同じように、同時に接続して問題ないのですね??

はい、複数台の子機を同時に無線LAN接続することが可能です。

>これでzoomを使用する時に何か、注意点とかありますか?
>普通にzoomを快適に使えますか?

実効速度を確保するために、
PCを本機に有線LAN接続して下さい。

どうしても有線LAN接続出来ない場合は、
本機の近くで5GHzにて子機(PC等)を無線LAN接続して下さい。

あとはホテルのLANの実効速度次第です。

>対策としては、
>・IPoE方式を利用
>・機器の見直しを

IPoE方式に関してはホテルのLANを利用する場合は、
ユーザに選択権はないです。

ホテルの部屋にLAN端子がある場合は、
本機を使わずにPCを有線LAN接続するのがベストです。

>zoomを快適に利用したいのですが
>フリーwifiか有線LANのどちらですればいいですか??

有線LANが使えるのなら、有線LANを使うべきです。

書込番号:25677535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/03/28 08:45(1年以上前)

>★すいN★さん

>zoomを快適に利用したいのですが
>フリーwifiか有線LANのどちらですればいいですか??

間違いなく、有線LANです。
現在の技術では、通信スピードと通信の安定性の面で、無線は有線にはかないませんから。

書込番号:25677548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/04/28 21:02(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>KAZU0002さん

皆さま、ありがとうございました。
有線LANがそんなに強いとは知りませんでした。

書込番号:25717430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]

スレ主 always218さん
クチコミ投稿数:13件

現在EasyMeshにてコントローラはWXR-11000XE12、エージェントは2台で両方ともWEX-5400AX6で構成しています。
コントローラとエージェントの間は無線で、アプリで調べてみると1台は2.4GHzもう1台は5GHzに接続されています。
エージェント2台とも5GHzに固定する方法はないでしょうか?
色々調べたりしましたが判りませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25675930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/26 22:33(1年以上前)

接続機器一覧の表示

電波状態

>always218さん

できないと思うよ。 その辺は電波状態で自動で決まると思うよ。
”接続機器一覧の表示” で電波状態をみてみれば?

書込番号:25675980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42675件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/26 23:08(1年以上前)

>コントローラとエージェントの間は無線で、アプリで調べてみると1台は2.4GHzもう1台は5GHzに接続されています。
>エージェント2台とも5GHzに固定する方法はないでしょうか?

もしも直列配列でかつ各々のノード間の距離がある程度離れている場合だと、
全て5GHz接続ではない方が実効速度的には有利なケースもありますので、
あまり全5GHz接続に拘らなくても良いのでは。

両区間とも5GHz接続だと真ん中の中継機においては
5GHzの干渉により実効速度は半減してしまいますので。

書込番号:25676041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2024/03/27 06:26(1年以上前)

WEX-5400AX6の背面にある「AUTO/5GHz/2.4GHz」のスイッチを5GHzにして電源を入れなおせば、WXR-11000XE12と5GHzで接続するのでは?
もしくは設定のEasyMesh/中継機能(WB)にある「2.4GHz/5GHz選択」を5GHz優先にすれば、WXR-11000XE12と5GHzで接続できるなら5GHzでつながると思いますが。

羅城門の鬼さんも書かれていますが、通信速度の速い5GHzでなく2.4GHzで接続してしまうには何かしらの理由があるはずです。
安定して接続できなかったり通信速度が遅かったり。
接続の設定で無理に5GHzで接続させるより、設置場所を変えて5GHzで接続される場所を探した方がいいように思います。

書込番号:25676273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 always218さん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/27 20:02(1年以上前)

教えて下さったみなさま。
ありがとうございました。
参考にして色々やってみましたがダメなようです。
エージェントの2台を入れ替えてみるとダメだった部屋でもしっかり5GHzでつながります(アンテナもMAXです。)
そして5GHzでつながってた部屋が2.4GHzになってしまいました。
エージェントは同じ物ですが個体差かなとも思います。

書込番号:25677034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング