無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

拠点間VPN

2024/02/12 01:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000

クチコミ投稿数:7件

この商品2つを使用して拠点間VPNを構築することは可能でしょうか?
拠点Aのパソコンから拠点BのルーターへVPNを接続した場合は問題ないのですが、
拠点Aルーターから拠点BルーターへVPNを接続した場合は、接続はできてるのですが、どこにもPINGが通らない状態です。
PING先の方でFWはOFFにしても同じでした。
CHATGPTで聞くと、ルーティングが必要とのことですが、設定が間違えているのか思うように行きません。
そもそも拠点間は無理なんでしょうか?

書込番号:25619056

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/12 10:16(1年以上前)

>びば〜んさん
拠点A と 拠点B のIPネットワークアドレスはなんですかね?

書込番号:25619334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/12 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
拠点A192.168.1.0/24
拠点B192.168.2.0/24
拠点AからL2TPで接続時は10.9.0.10-19で割り当て
ルーティングの追加は下記のようにしてます。
宛先、サブネット、ゲートウェイ
192.168.2.0 255.255.255.0 10.9.0.11 LAN

拠点B側にも同様に追加してます。
拠点BからL2TPで接続時は10.10.0.10-19で割り当て

ASUSのルーターの場合は特に追加の設定なく拠点間が組めたんですが、TP-LINKは設定項目が少し省略されているようなので、想定されていないのかな…
あまりネットワークの知識も無いので半分諦めてはいますが、可能であれば助かります。

書込番号:25619566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/12 13:48(1年以上前)

>びば〜んさん
>TP-LINKは設定項目が少し省略されているようなので

なんか、そんな感じもするよね。

>接続はできてるのですが、

これは、どうやって確認したのかな? 3000の管理画面で対向の3000の10.x。x、xにPingできる?

>どこにもPINGが通らない状態です。

これは、Ping の 開始は何から なの?

>拠点Aのパソコンから拠点BのルーターへVPNを接続した場合は問題ないのですが、

拠点Aのパソコン はVPN APPなり、設定はしてるんでしょ?

そうすると、
3000でのVPNトンネルの 張り方が拠点間を想定してなさそうだよね。 

書込番号:25619609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/12 19:12(1年以上前)

>これは、どうやって確認したのかな? 3000の管理画面で対向の3000の10.x。x、xにPingできる?
これは接続先の拠点Bにて確認が可能です。
拠点Aパソコンから接続で取得したIPにはPINGは通ります。

クライアント機能があるので何か設定すれば行けそうな気もするんですが、まぁほかの方法で対応するようにします。
ありがとうございました!

書込番号:25620040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュWi-Fi構築について

2024/02/11 06:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:5件

戸建てメッシュWi-Fi構成について質問です。

鉄筋2階建て、Nuro光にて契約中。DecoX60を2個とDecoXE75が2個あります。構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。で、合っていますか?他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25617847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/11 09:07(1年以上前)

>構成としてはONU→LANケーブルでXE75一つに接続しブリッジモードへ→残り3個のDecoは家中に無線・サテライトとして置く。

Nuro光のONUにはルータ機能があるので、
ONUに接続するDecoはブリッジモードで良いかと思います。

そして他のサテライトのDecoは大元のDecoに無線LAN接続で良いです。

>他に気をつける点やアドバイスがあればご教示下さい。

XE75は6GHzにも対応しており、トライバンドですので、
2台のXE75は互いに近くに置いた方が良いです。

それとDecoは合計で4台もありますが、
出来るだけ互いに同じ距離に置いた方が、
メッシュの効果は上がります。

書込番号:25617979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/11 09:46(1年以上前)

羅城門の鬼様、ご丁寧にありがとうございます!大変助かります。

書込番号:25618035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

wotで遅延が多発するようになった。

2024/02/10 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-BK [ブラック]

スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

ソフトバンク光からケーブルテレビ光のインターネット回線に変更し、ケーブルテレビに変更したところ、おまけにこのルータが付いていましたので使っていますが、WOTのゲーム中に遅延が多発するようになってストレスを感じます。
皆様、同じような経験は御座いませんでしょうか?また、対策がありましたら教えて頂きたく、お願い申し上げます。

書込番号:25617217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/10 17:27(1年以上前)

ちなみに有線の回線を使用しております。

書込番号:25617220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/10 18:43(1年以上前)

>ちなみに有線の回線を使用しております。

有線LANだとネットワークは通常安定しているはずなのですが。

WSR-1500AX2Bのインターネット側のあると思われるレンタル機の型番は?
そのレンタル機はルータモードで稼働しているのでしょうか?
またWSR-1500AX2Bはルータモードとブリッジモードのどちらですか?

書込番号:25617342

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 19:16(1年以上前)

>kengo0902さん
>有線の回線

これは、ゲーム機にルーターから有線接続のこと?? CATVならば、ルーターを介さないで、ゲーム機を直接接続できませんかね? 

また、PCをつなげてSPEEDチェックしてみるとどうなる? 

書込番号:25617399

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/10 20:41(1年以上前)

羅城門の鬼様、Gee580様、素早い回答、
誠に感謝致します。ありがとうございます。

羅城門の鬼様
WSR-1500AX2Bのインターネット側のあると思われるレンタル機の型番は
フルカワエレクトリック製の型番FITEL wave AG20F ONU
モデル;F-NTF-GTXです。
ルーターモードかとの事ですが、どうやって確認していいかちょっとわかりません。
現在、もらったルーターはWifiでスマホ2台、AMAZONデバイス1台、テレビ1台、有線でPC1台をつなげております。WOTで遅延、ブラウザー表示時にたまに回線が断線されているときが御座いますが、総じて使えております。ソフトバンク光のレンタルルーターの時はこのようなことは起こりませんでした。

Gee580様、
現在のもらったルーターで速度の確認を行いました。(PC、有線)
ピン  ダウンロード速度   アップロード速度
13 ms 962.26 Mb/s      773.63 Mb/s


直接は今できないので、早朝にでも確認してみます。
SEEDチェックについて少しやり方を調べてみます。

書込番号:25617480

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 21:20(1年以上前)

>kengo0902さん

13m sec だといいほうじゃないのかな? そのDelayはゲームサイトとの接続での数値?
Delay のバリエーション(ジッター)があるのかな?

>SEEDチェック
ではなく、SPEEDチェックだよね。 でも、すでにやってるみたいたいなので、もういらないですよ。
失礼しました。

そのゲームのサービス、または、管理画面などで、Delayはしらべられないのかな?
>WOTのゲーム中に遅延が多発するようになって
問題のないときにDelayを測っても問題ないだろうし、一日中とか時間を区切ってその間のDelayの変動がどうなっているかをみたいところだけれども、現にスタッタリングになってしまうのであるから、許容範囲を超えたDelayはあるのだろうね。

ルーターが原因か、ISPが原因かの 切り分けだよね。 だから、ルーターを介するときと、そうでないときの比較だよね。 Delayの変動状況(統計情報)をモニタできるといいんだけどね。

オンラインゲームに詳しい先生ならやり方を知ってるとおもうのだけれども。

書込番号:25617518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/10 22:01(1年以上前)

>フルカワエレクトリック製の型番FITEL wave AG20F ONU

ルータ機能はないようですね。
つまりWSR-1500AX2Bがルータとして機能していることと思います。

もしもレンタル機がルータとして機能していて、
WSR-1500AX2Bもルータモードならば、二重ルータ状態なので、
WSR-1500AX2Bをブリッジモードにするという手もあるかと思っていたのですが。

>ピン  ダウンロード速度   アップロード速度
>13 ms 962.26 Mb/s      773.63 Mb/s

応答速度も実効速度も特には問題ないようですね。
少なくとも計測した時点では。

ゲームのサーバー側の要因の可能性が高そうには思いますので、
ゲームのサポートに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:25617582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2024/02/10 22:28(1年以上前)

レンタルルーターではなく、1GBPSハブでもなく 「貰ったルーター」?

という事は、インターネット接続する際は回線認証を必要としない昔のCATVと同じタイプなのかな?であれば貰ったルーターはAP専用モードで無線機器を接続するためだけに使用してください。有線ネットワークはそのままDHCPでネットに接続してください
最近のケーブルネットワーク事情に詳しくないのですが、昔と同じで回線帯域共用型だと、テレビを見ている間はインターネット接続の速度が大幅に落ちます。(テレビがメインでネットがオマケのサービスの場合。電力系やNTT系の光テレビは別のサービスなので物理的に独立した光回線から映像やネットを接続してる)

>WOTで遅延、ブラウザー表示時にたまに回線が断線されているときが御座いますが、総じて使えております

早くてもブチブチ切断されるようでは駄目でしょう・・・・
以前の光だと問題無いという事なので、ケーブルテレビ企業に電話して事情を説明すれば何かしらわかるかもしれません。
他の似たようなゲームでも同じでしょうか?

書込番号:25617621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/11 11:59(1年以上前)

羅城門の鬼様、Gee580様、新500円硬貨様、
貴重な返信、誠に感謝致します。ありがとうございます。

Gee580様>やはりルータとの相性の原因が考えらるみたいですね。もっと高性能なルーターに交換してみてもよさそうでしょうか?
改善はしないかもですが、Wifiの到達距離は上がりそうですね。

羅城門の鬼様> 了解致しました。ゲームのサポートの方にも問い合わせてみます。
ルータはケーブルテレビに言って一回新しい物に交換してもらいましたが、そんなに変わらないですね。

新500円硬貨様>光回線からテレビアンテナへの分配は家の屋根のほうで行っているみたいですね。(実際に見ていないのでどうなっているのか解りませんが)
ケーブルテレビのレンタル機に光ケーブルが入ってそのあと、電話回線とインターネット回線に分かれて一つはインターネット用ルータ、一つは電話用の機械を通して電話につながっております。
ケーブルテレビには連絡して一回ルータを交換してもらっていますが、ルータの限界でしょうかね。。。イマイチソフトバンク光の時の様な問題ないレベルまでは到達していません。
やはり、もっと高性能なルータに交換したほうが良いのでしょうかね。。。。。



本当に皆様貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25618193

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/11 16:10(1年以上前)

>kengo0902さん
>やはりルータとの相性の原因が考えらるみたいですね。もっと高性能なルーターに交換してみてもよさそうでしょうか?

断言だはできないよね。WiFiで今より性能を上げるのは、簡単ではなく、いろいろな要素が複雑に関係しているからね。

>Wifiの到達距離は上がりそうですね。

上と同じ理由で、それもどうかな?という感じだよね。 断言できないよね。

それよりも、今の機器の設置位置を変えて最適な場所を見つけたほうがいいかもね。
”かもね”は、そちらの状況がわからないから。
前に言ったとおもうけれども、環境依存が激しいからね。 そして例の切り分けだよね。

書込番号:25618413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/11 20:05(1年以上前)

Gee580様、お世話になってます。
何度もありがとうございます。
今日、インターネット回線が全て落ちたので、ケーブルテレビに電話して、現在対策を検討してもらっています。
無償ルーターの機種との相性が悪いなら、高性能なものを自分で購入するので、もう一度検討してもらって原因だけはっきりさせてくださいとお願いしました。
高性能なもの買って使っても同じようにトラブルが起きましたでは意味がないですからね。
ケーブルから接続から、外からの引き込みから、全て再チェックしていただいた方が良いみたいですね。
CTKの人は非常に丁寧に接して頂けて原因究明に取り組んでいただけそうなので、嬉しいですね

書込番号:25618692

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/11 20:53(1年以上前)

>kengo0902さん

ダウンはダメだけれども、相談に乗ってくれそうなのはよかったよね。 しっかり、「Delayの変動の問題」を伝えるといいと思うよ。

書込番号:25618763

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/15 11:21(1年以上前)

gee580様>返信ありがとうございます。昨日ケーブルテレビが来てルータの手前にある機械を交換していきました。「これで、治らなかったら引き込み線から全て交換させて頂く」と言って帰っていきましたが、今のところ大丈夫です。
gee580様、他の皆様、ありがとうございました。

書込番号:25623263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/16 11:27(1年以上前)

こんにちは。その後の経過ですが、結局ケーブルテレビ可児様には3回来て頂き、色々とやって頂いていますが、状況は改善していません。
1回目は新しいルーターの交換
2回目は新型ルーター手前の機械に交換と光ケーブルのつなぎ直し、
3回目は電柱からルータ手前の機械までの配線全交換とルータの設定の見直し
これらの作業を行ってもらいましたが、状況は改善されていません。
ケーブルテレビ様が言うにはルータの性能不足との意見が御座いますので、
本日、ルータを少し高性能のルーターに短期の間、交換して頂き、これで問題が発生しなければ、自分で高性能なルータに交換してくださいとのことです。
<今回起こった症状>
@ 有線ケーブルで繋いだPCでネットワークゲームやりながらユーチューブ見てたりしてた時に片方の回線が落ちる。
有線で2台PCを繋いだ時に一台の回線が落ちる
A (1回だけ発生)5Gの無線LAN回線だけ落ちた。2.4Gは繋がっていた。ルータの電源を落として再起動したときに解消された。

次で改善されると良いですね。

書込番号:25662381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/16 19:44(1年以上前)

FYI

NAPT のオーバーフロー ?かも?!

書込番号:25662884

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/16 20:20(1年以上前)

FYI 様 返信ありがとうございます。

先ほどCTKの人が別の上位ルーターを貸してくださり、今使用していますが、今のところ改善しております。

NAPT のオーバーフロー とはどういう現象なのでしょうか???

お願い申し上げます。

書込番号:25662943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/18 15:48(1年以上前)

FYI 様 返信ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:25665151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeのレビューコメントに

2024/02/10 01:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8P-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:3件

とある方のYouTubeのレビューのコメント欄に通信が途切れることが多々あると書いてあったのですが、それを聞いてwsr5400ax6にしようかと悩んでおります。
できるなら5GHzと2GHzがそれぞれ4本あるルーターが欲しいのです。

書込番号:25616452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/10 05:51(1年以上前)

>光芒ラブさん

初期不良だったのかもしれないし、その程度なのかもしれないし

スレ主の住宅環境にもよるし、鉄筋、木造、コンクリ、etc

店舗購入なら、事前に相談して環境に合わない場合交換してくれるか等の話をして見ては

書込番号:25616523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/10 07:19(1年以上前)

無線LANの性能は設置環境に大きく依存しますし、
1件だけのレビューではスレ主さんにはそのままは
当てはまらない可能性が高いです。

>できるなら5GHzと2GHzがそれぞれ4本あるルーターが欲しいのです。

アンテナが4本の親機が欲しいとは、
中継機と組合わせて使いたいのでしょうか?

スマホやPCなどの子機は大抵アンテナ2本以下ですので、
MU-MIMOの子機が複数ある場合を除き、
基本的には親機のアンテナは4本もなくても充分です。

しかもWSR-6000AX8PとWSR-5400AX6との差は
2.4GHzのアンテナ数ですので、
5GHzほどは重要性はないと思います。

書込番号:25616554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/02/10 08:31(1年以上前)

>光芒ラブさん

複数のルーターを比較した結果で切れやすいなら、避けたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:25616617

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 09:41(1年以上前)

>光芒ラブさん

そのYoutubeの リンク を貼ってくれますかね?

書込番号:25616705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/10 10:31(1年以上前)

そうですよね。ありがとうございます

書込番号:25616766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/10 10:38(1年以上前)

この動画ですね
https://youtu.be/1EleCHoCHjQ

書込番号:25616771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 11:58(1年以上前)

>光芒ラブさん

そこのコメントは1つだけだね。 個体の問題だと思うよ。 製品全体がそうだとは言えないよね。

もしも、そういうのに当たったら、即交換の心構えをしておけば?

わたくしからは、買ってもいいとおもうよ。

書込番号:25616853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/02/18 17:26(1年以上前)

おそらく、有線、無線にかかわらず高負荷状態が続くと何故か無線だけ切れて再起動が必要になる。
私の場合、ecovacs DEEBOT X1 OMNIのビデオカメラ機能を使うと100%発生します。

書込番号:25627616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/05/09 18:01(1年以上前)

どなたも指摘していないようですが、
例のYouTubeの動画は「WSR-6000AX8」に関するもので、
当該のコメントも「WSR-6000AX8」と書かれています。

「WSR-6000AX8」と「WSR-6000AX8【P】」は別のモデルなので
あの動画とコメントは「WSR-6000AX8P」とは関係ないと思いますよ。

あとからこのクチコミ掲示板をお読みになっている方が勘違いなさるといけないので、
念のために補足しておきます。

書込番号:25729316

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2台購入って意味ありますか?

2024/02/09 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

スミマセン、質問お願いします。
現状、WXR-1900DHP3をルーターとして使用してますが、メッシュWi-Fiに買い替えようと思っており、次の2パターンを考えてます。
@WSR-3000AX4Pを2台購入してコントローラーとエージェント(有線接続)するのと、
AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?
自宅が田舎の家で、広いので、なんとかルーターの反対側まで電波が届いてほしいです。
値段を考えないなら、2台のうちコントローラーはもっと高性能の商品のほうが良いのでしょうか?
このようにすれば良い、というアドバイスもお願いします。
素人な質問でスミマセンが、よろしくお願いします。

書込番号:25616116

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/09 20:58(1年以上前)

>ドウシさん
EasyMesh機能があるので2台買って、構築するのもありかと思います。
もちろんお金をかけて、「WXR18000BE10P/D 」を買うのもありです。

自分はマンションで一人暮らしですが、今は「ASUS RT-AX82U」ですが、安定して使えてます。

スマホもwifiで繋いでおりますが、外でも切れなかったはずです(あまり気にしていませんけどね)。

書込番号:25616185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/09 22:37(1年以上前)

>AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?

WXR-1900DHP3をブリッジモードにして有線LAN接続で
WSR-3000AX4Pに接続することは可能です。

またメッシュであっても、なかっても、
カバーする範囲やスピードは特には変わりはないです。

大きな違いは移動した時に、メッシュだとよりスムーズ
接続先が切り替わってくれることです。

まずはパターン(2)を試してみて、
移動時の切り替わりが気になるようだと、
その時になってWXR-1900DHP3をもう1台のWSR-3000AX4Pに切り替え、
メッシュ構成にしたら良いのではないでしょうか。

書込番号:25616314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 02:08(1年以上前)

>ドウシさん
>AWSR-3000AX4Pを購入して、WXR-1900DHP3を優先でブリッジ接続することは出来るのでしょうか?可能な場合、やはりカバーする範囲やスピードは違うのでしょうか?

この質問の意味がわからないんだけれども。 優先 とは 有線のこと??

書込番号:25616464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドウシさん
クチコミ投稿数:10件

2024/02/10 21:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
羅生門の鬼さんが言われるように、とりあえずAを試してみて、気になるようでしたら、もう一台購入しようと思います。

>Gee580さん
優先は有線の打ち間違いでした(笑)。

書込番号:25617510

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2024/03/17 16:38(1年以上前)

私は、今しがたこれを2台発注しました。
今までのWiFiを10年使った、安全策を考えて、買い替えようと思いました。
隣室のPCとつなぐだけですから、高度な機能はいらないのですが、まあこれが良いかなと。
Buffaloは今までも使って安定していたので、次も安定を求めてBuffaloにしました。

書込番号:25664038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュWi-Fiの子機として

2024/02/09 09:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

現在、auひかりホーム1Gを契約してHGWはBL900HW(無線LAN付)を使用しています。
この度、auよりHGW BL1500HMへの交換キャンペーンがあり、その中にメッシュ子機
所謂メッシュWi-Fiの案内がありましたが、月額880円なので、1年もすれば本機の
元が取れる気がするため、本機を購入したいと思っておりますが、メッシュWi-Fiとして
使用可能でしょうか。
BL900HW及びBL1500HMどちらでも使用可能でしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:25615443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/09 10:07(1年以上前)

>メッシュWi-Fiとして使用可能でしょうか。

https://kddi-tech.com/contents/function_L3_37.html
の注意事項に
「お客さまご自身で接続性の確認されたメッシュ中継機をご準備の上」
と記載されているので、市販品を用意してもメッシュを構成できるかとは思います。

しかし、BL1500HMはNEC製ですので、
バッファローのメッシュとは基本的には互換性はないと思います。

https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/ouchi-dokodemo/
ではBL1500HMと同じNEC製のWX5400HPとの組合せ例が書かれてますので、
WX5400HPとの組合せならメッシュを構成できます。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

>BL900HW及びBL1500HMどちらでも使用可能でしょうか。

BL900HWにもメッシュ機能がありますかと言う質問なのでしょうか?
その場合は、
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-05/
を見てみると、BL900HWは11nまでしか対応していませんが、
その頃にはまだメッシュは登場していませんので、
BL900HWはメッシュに対応していません。

またはBL900HWにメッシュ子機を通常の中継機として
無線LAN接続できるのかと言う質問なのでしょうか?
その場合は可能です。以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:25615474

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/09 12:46(1年以上前)

>gagara58さん

本機ではないとダメなのかな? 値段の関係かな?

メッシュは、ベンダーごとに規格があって、統一されてないんだよね。
だから、同一ベンダーのメッシュ機器同士でしか互換性がないと思っていいと思うよ。

HGW BL1500HM はなぜかNECのURLがないけれども、NEC製だよね。 auがOEMしてるみたいね。
なので、 広告にあるとおりに WX5400HP が 一番確実で、その下位機でもいいのでは?と思うよね。 
ただし、その下位機については自己責任でお願いね。
https://nn-com.co.jp/auhikari/ouchidokodemo-wifi/

参考:
柳生がEasyMeshで他社製のEasyMeshと互換性があるような、ないような、記述があるけれども、これについても”ない”と思ったほうがいいよね。
EasyMeshはメッシュシステムの名称だよね。

書込番号:25615630

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/02/10 09:18(1年以上前)

現状、問題なくBL900HWを使用できている環境ならば 、メッシュWi-Fiを導入する必要はなくBL1500HMに交換するだけで十分環境改善が期待できます。
Wi-Fiエリアをさらに広げたいのでしたら、メッシュWi-Fiにこだわらず安価な中継器を導入するのもありだと思います。

書込番号:25616670

ナイスクチコミ!0


スレ主 gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

2024/02/10 11:38(1年以上前)

計測結果

>羅城門の鬼さん
 ありがとうございます。
 メーカーは揃えたほうが良いみたいですね。
 中継機はバッファローのWEX-733Dを木造2階の廊下に設置しています。

>Gee580さん
 ありがとうございます。
 はい値段の関係でした。口コミも良さそうでしたので。

>kabadaさん
 ありがとうございます。
 上述の通り中継機は設置しています。

>皆様へ
 参考までにKDDIのサイトで速度計測をしたところ
 ギガどころか、30Mほどしかスピードが出ていませんでした。
PC タブレット、スマホと3パターンしましたが似たようなものでした。
無線LANのため、後ほどLANケーブルを買いに行って
有線で計測してみます。

書込番号:25616833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2024/02/10 11:58(1年以上前)

> 中継機はバッファローのWEX-733Dを木造2階の廊下に設置しています。

https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733d.html
を見ると、WEX-733Dの5GHzはアンテナ1本だけです。
2.4GHzは2本ですが。
つまり仕様が貧弱です。

それにBL900HWは11nまでしか対応していないので、
BL900HWで速度があまりでないのは仕方ないです。

BL1500HMだとWi-Fi6(11ax)なので、HGWがBL1500HMに代われば、
少なくともWi-Fi5またはWi-Fi6対応の
子機(スマホ等)は速度改善されるはずです。

書込番号:25616852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/10 12:42(1年以上前)

>gagara58さん

家中の電波状況を 「WiFiミレル」 というFree APPで調べてみましょう。

書込番号:25616909

ナイスクチコミ!0


スレ主 gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

2024/02/15 08:29(1年以上前)

>皆様へ
 有線LANケーブルで計測したところ785Mbps出ていました。
 HGWをBL1500HMに変えてWi-Fi6対応とするため
 auの交換キャンペーンに便乗することとしました。
 みなさま、改めて御礼申し上げます。

書込番号:25623097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング