無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(139047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

スレ主 riy1192さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00085/ap-setting02.html の手順通りに接続しようとしているのですが手順5の後に「このサイトにアクセスできません接続がリセットされました。」とブラウザで表示されてしまい先に進めません。Googlechrome firefox Microsoft edgeで試したのですがすべてそうなります。ご教示いただけますでしょうか。

書込番号:25663312

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/17 03:29(1年以上前)

>riy1192さん

PCから中継器にブラウザ接続して、親機への接続設定してたんでしょ?

で、設定されてた中継器が親機に接続された瞬間に

”Wi-Fi(無線)親機に接続した側の周波数帯(5GHz帯または2.4GHz帯)については、親機側のWi-Fi設定(プライマリSSIDのネットワーク名・暗号化キー)がWi-Fi(無線)中継機側に反映されています。”

ということで、急に中継器の設定が親機の設定に塗り替えられてしまったので、PCは驚いて接続が切れてしまったんだと思うよ。

だから、ブラウザにエラーがでていても、中継器の設定は成功していて、親機と中継器の接続はできていると思うよ。 
そのエラーがでたあとに、親機にブラウザ接続して確認するか、中継器のランプで確認するといいと思うよ。
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/functions.html
「Wi-Fi(無線)中継機がWi-Fi(無線)親機に接続されると、2.4GHz帯で接続している場合はACTIVEランプが緑、5GHz帯で接続している場合はACTIVEランプがオレンジに点灯します。」
手順通りにやっているとすれば、”ACTIVEランプがオレンジに点灯します。”だよね。


または、PCから中継器へのブラウザ接続は、2.4GhzのSSIDに対して行って、同じように設定もする。
で塗り替えられるのは5GHzのほうなので、ブラウザにはそのエラーはでないで、先に進めるとおもうけれども。

で、どぉ?

「パソコンやスマートフォンなどのWi-Fi(無線)接続先について

Wi-Fi(無線)親機に接続した側の周波数帯(5GHz帯または2.4GHz帯)については、親機側のWi-Fi設定(プライマリSSIDのネットワーク名・暗号化キー)がWi-Fi(無線)中継機側に反映されています。

パソコンやスマートフォンなどを接続する際は、親機側のWi-Fi設定(プライマリSSIDのネットワーク名・暗号化キー)に対して接続を行ってください。

Wi-Fi(無線)親機に接続しなかった側の周波数帯(5GHz帯または2.4GHz帯)については、親機側のWi-Fi設定(プライマリSSIDのネットワーク名・暗号化キー)が中継機側に反映されていません。」

書込番号:25663324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/17 08:10(1年以上前)

>手順5の後に「このサイトにアクセスできません接続がリセットされました。」とブラウザで表示されてしまい先に進めません。

手順4で入力した暗号化キーが誤っている可能性があるのでは。
今一度親機の設定画面に入り、暗号化キーを確認し、
大文字と小文字を区別して入力してみて下さい。

それでもダメな場合は、
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/cnv2.html#wps
を参照し、WPSボタン押下での接続を試みて下さい。

ちなみに親機の型番は?

書込番号:25663423

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/17 13:12(1年以上前)

>riy1192さん

ちょっと忘れてたよ。 NECの中継器はちょっと特殊で親子関係が厳しいよね。
以下の表で確認してミレル? 表でOKじゃなかったら、ダメかな。
https://www.aterm.jp/support/connect/relay/index.html

書込番号:25663809

ナイスクチコミ!0


スレ主 riy1192さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/17 13:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
BL1000HWです。
>Gee580さん
BL1000HWがその表で見当たらないんですけどひょっとして使えないのでしょうか?
>親機にブラウザ接続して確認するか、中継器のランプで確認するといいと思うよ。
クイック設定Webのどこを見れば確認できますでしょうか?中継器のランプはオレンジ色で点滅してます。

書込番号:25663824

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/17 13:52(1年以上前)

>riy1192さん
>ひょっとして使えないのでしょうか?

その可能性もあるよね。 ただし、正確な情報はサポセンに訊いてみて。 その結果を貼ると、ここを見ている他の人にも役立つよね。

で、WPS接続で挑戦してみましょう。 以下のWPS部分をよく読んでね。 簡単な手順だよ。
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/cnv_connect_ap.html
https://www.aterm.jp/function/bl1000hw/guide/wlan_connect_repeater.html

書込番号:25663849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/17 13:59(1年以上前)

念のため、1500の切替スイッチは CNV になっている?
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/converter.html

書込番号:25663862

ナイスクチコミ!0


スレ主 riy1192さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/17 14:28(1年以上前)

>Gee580さん
WPSだと接続できました。ありがとうございます。

書込番号:25663894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

実効スピード

クライアントPC WiFiプロパティ(5GHz接続)

WXR18000BE10Pパケット数表示(エラーを見てください)

すみません。
メーカーに聞いてもまともに取り合ってもらえないので、もし原因や解決方法がわかる方がおられましたら、教えてください。
この機種(WXR18000BE10P)と、ミニPC(N305)に積んているIntel BE200にて802.11beにて接続しています。
画像を見ていただきたいのですが、
通信速度は結構出ていますが、ルーター側の通信パケット記録を見ると、2.4GHzの受信パケット以外では結構な確率でエラーが記録されています。
再起動するとリセットされるので、今回の数値はおよそ24時間の記録です。
メーカーのチャットで質問していますが、何度話してもまともな回答はいただけていません。
現在は、このルーターではSSID2のみディフォルトの名称で3波を出力するように設定しています。
ファームウェアは、出荷時と同じバージョン4.0です。
何かお知恵がありましたら、ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25662865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/16 21:24(1年以上前)

FYI

主訴が判らないんで

> 通信速度は結構出ていますが、ルーター側の通信パケット記録を見ると、2.4GHzの受信パケット以外では結構な確率でエラーが記録されています。

此処だけ。
Wi-Fi なので エラー が出ることは自明かと、エラー を減らしたいなら設置場所を電波暗室し且つ使用する使用するデバイスに対してノイス対策を行う必要が有るかと。
但しノイズ対策を自分で行う場合は手探りに成る。

WXR18000BE10P
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr18000be10p.html

> ※1:表示の数値は理論上の最大値であり、実際の転送速度を示すものではありません。

> Wi-Fi 7 MLO 使用時の実効スループット
> OS:Ubuntu 22.04.3 LTS
> 電波干渉の無い当社シールドルーム内にて測定
> 測定方法:Iperf(UDPモード)


書込番号:25663038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/16 21:33(1年以上前)

>ルーター側の通信パケット記録を見ると、2.4GHzの受信パケット以外では結構な確率でエラーが記録されています。

確かに5GHzの受信でエラーが多いようですね。
無線LANですので、多少のエラーは日常的に発生するとは思いますが、
確率的に少し多すぎのように感じます。

WXR18000BE10Pの設定画面に入り、
5GHzの倍速モードを80MHzや40MHzにするとエラー頻度が減らないでしょうか?

書込番号:25663054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 22:04(1年以上前)

別機種のウチの様子

書込番号:25663102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/16 22:55(1年以上前)

ももぽえむ。さんの家の家電製品に漏電している壁コンセントや製品が無いかどうかをチェック
ノイズは正常な通信の機会を奪っちゃうので。本当ならもっと速度出たりするはずです

書込番号:25663161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 23:11(1年以上前)

速度は速いようですが、回線安定度が悪いことはないでしょうか?

Jitter値が大きいとか?
https://au-hikari.infoup.net/speedtest/

書込番号:25663181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/16 23:18(1年以上前)

>ももぽえむ。さん
うちは無線オンリーで基本5Ghz使用ですが
18000BE10Pでこのぐらいエラー出てます
どうしたらいいのかは分かりません

書込番号:25663190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mashiyamaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/17 04:22(1年以上前)

>ももぽえむ。さん
解決方法の提示では無いですが...
わたしの購入したWXR18000BE10P Version 4でも同様の症状が出ています。
勿論メーカーにも問い合わせましたが、まともには取り合ってもらえず、この様な事象は把握しておらず、今後ファーム更新の予定も無い、との事でした。

どうやら購入してはいけない機種・メーカーの様です。
自宅のAP x 3台をこちらにリプレイス予定でしたが、今回の対応等鑑み断念しています。

もう少しメーカーが真摯に対応していれば、ね。
現状としては購入は決してお勧め出来ないですね。
(然るべき行政機関に問い合わせるか検討しています)

通信機器として致命的ですがとりあえず今は諦めるしか無いようです。

書込番号:25663335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/17 13:17(1年以上前)

レポされているパケットエラーは0.2%〜0.6%とみえますが、
これが自分の使用感で不具合に思う高さかどうか、それとも
感じない程度のロスなのか。

我慢できないなら、有線にすれば解決されます。

書込番号:25663814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/17 21:02(1年以上前)

近所の電信柱にあるトランスがでかい音を出して鳴り響く地域の場合はエラーも多く出るでしょう
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12273291867

深夜の睡眠妨害レベルで酷かったので送配電に連絡して現地調査の後、音の確認がとれましたので
6か月後に交換して貰えましたが(使用期間は39年)
かなりおさまりましたよ。絶縁油が無くなってしまうと音が大きくなるとか

太陽光パネルをつけてる家が1つだけあったのであれのせいかなと思い質問しましたが
大した電力ではないので関係無いそうです。

書込番号:25664360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/03/18 01:33(1年以上前)

皆さん、いろいろと助言ありがとうございます。
いままで5950AX,6000AXと買ってきましたが、今までの機種ではこんなにパケットエラーが記録されたことは一度もありませんでした。
ほぼ同じ環境で使用しているのにこの機種だけエラーがこんなにエラーが記録されるのはおかしいと思っています。
ソフトウェアが何かバグっていてエラーが記録されるのではないかと疑っています。

動作も不安定でおよそ1日すると、接続はできますが、まったくアクセスできなくなったりします。
強制的に電源を切って再起動するとまた1日は動作するような状況です。

とにかく不安定で何かがおかしいことは事実です。

この機種はバッファローのフラッグシップモデルであり、価格も今までよりかなり高価な商品です。
他にも同じ現象が出ている方もいることから、メーカーはもっときちんとした対応を望みます。

上記の問題が解決するまで、この質問スレッドは、閉じずにそのままにしておくことにします。

書込番号:25664622

ナイスクチコミ!6


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/18 10:35(1年以上前)

>まったくアクセスできなくなったりします。

これは、通信環境よりも、機材に内在する問題に見えます。

>メーカーに聞いてもまともに取り合ってもらえない

ここをみると、メーカーは分かっているが手を打てないから
放置、ほっかむりしているような。製品寿命がくるまで
逃げ切る構えじゃないですか。バッファローでしたね。





書込番号:25664838

ナイスクチコミ!1


mashiyamaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/18 21:18(1年以上前)

問い合わせました。
初期化して欲しいとの事です。(やはり何も把握していない様です)
残念ながらルーターモード前提で回答いただいた様ですが、私はAPモードで利用しています。
-----回答@
現時点でこの機器ではそういった事象の確認はされておりませんので、状況によってご対応を進めさせていただいております。
-----回答A
大変申し訳ございません。
恐れ入りますが
既に営業時間を過ぎている為下記内容をご確認いただき
改善がない場合、後日再度ご連絡いただきますようお願いいたします。
お電話での履歴を確認させていただきたく存じます。
お手数ですが、お電話にてお問い合わせをいただいた際の
お客様のお電話番号をお伺いできますでしょうか。

下記URLより初期化の手順をご確認いただけます。
URLにアクセスしていただき、型番を選択していただきます。
※初期化を行うと、お買い上げ時と同じ設定状態に戻ります。

≪Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法≫
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/170.html

≪Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法(旧商品)≫
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/123458889.html

初期化が出来ましたら下記手順にて設定をしていただけますでしょうか。

1.画面下部の[詳細設定]を選択。

2.画面左側の[Internet]>[Internet]を選択。

3. [IPアドレス取得方法]で[クロスパスを使用する] を選択し、
[設定] ボタンを押す。

その後、設定中の画面になるかと存じます。
元の画面に戻りましたら教えていただけますでしょうか。

ここまで設定していただき一旦ご様子を見ていただけますでしょうか。変化なけれ再度のご連絡をお願い致します。
恐れ入りますが、営業時間を過ぎているため
手順をおまとめした案内となります
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

書込番号:25665465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/03/19 19:11(1年以上前)

フロー制御をONにしてみたら。

書込番号:25666498

ナイスクチコミ!0


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/03/19 19:51(1年以上前)

私も同じような症状で何回かチャットでやり取りして初期化などしましたが以前改善しませんね。
困りました。

書込番号:25666554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/03/21 13:41(1年以上前)

>ミニPC(N305)に積んているIntel BE200にて802.11beにて接続しています。

インテルから先月、ドライバーソフトがバージョンアップされていますが。?

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230078/intel-wifi-7-be200/downloads.html

書込番号:25668935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/03/21 15:10(1年以上前)

ユーザーマニュアルを見ると
WMM-EDCA パラメーターの設定変更ができます。カスタマイズしてみたらいかがですか。?

書込番号:25668994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/03/21 17:56(1年以上前)

5GHz帯160MHz幅でのWXR18000BE10Pの電波出力状況

メーカーがまともに対応してくれないので、独自で無料のWiFiアナライザ(Homedale)を使いいろいろ調べてみました。

同じようなエラーが発生している原因の一つとして、
一つのSSIDで3バンドをカバーできるものがSSID2ですが、
2.4GHzではバンド幅(20/40MHzの自動選択ができますが、
5GHzと6GHzでは、自動選択は選べません。
このバンド幅が原因で、エラーが頻発している可能性が考えられます。

例えば5GHzの場合、CH128で160MHzを選択すると
画像のようにCH100からCH128までフルカバーで同時通信を試みます。
どこかのCHに他のルーターが強い状態で割り込んでいると、
そのCHでパケットがロストするCHが出てきて当たり前の状況になります。

おそらくこれが原因でエラーが記録されているのではないかと推測はできます。

しかもSSID2は、WPA3 Personalのみしかサポートされず、
他のSSIDを有効にしないと接続できないクライアントが出てきますので、
それを補うために、他のSSIDも有効にするため、余計にエラー率が上がります。

都心など、近くにたくさんのWiFiルーターが電波を出している状況では大量にエラーが出るのも頷けます。
羅城門の鬼さんが2番目のコメントでおっしゃっていただいていますが、
バンド幅についてももっとインテリジェントにCHとバンド幅を選んでくれるようなルーターなら
よいのですが、いまのWXR18000BE10Pでは、これらは手動で選択しなくてはなりません。
2.4GHzに関して、見ていると20MHzで同じSSID2で2つの20MHz幅で上がっていたりしますが、
5GHz,6GHzについては、一つのSSIDでしかもバンド幅調整がないため指定したCHから下方向に
CHを占有する電波が飛んでいるように見えます。ルーター自身での調整は一切行われていないようです。

6GHz帯については、現在の無料のHomedaleでは、バンド幅が表現できていないようでピンポイントでのグラフしか表示されません。
WXR18000BE10Pが1CH分しか出力がしていないのかすらわかりません。

WiFi7に対応したクライアントでHomedaleなどのWiFiアナライザで確認しながら出力CHと出力バンド幅の調整すべき内容になります。

今のところわかっている状況は上記になります。
同機種を使用している方に役立つ情報になったら幸いです。

書込番号:25669150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/03/21 18:06(1年以上前)

自己レスです。
> 6GHz帯については、現在の無料のHomedaleでは、バンド幅が表現できていないようでピンポイントでのグラフしか表示されません。
> WXR18000BE10Pが1CH分しか出力がしていないのかすらわかりません。
と書きましたが、

もしかすると私が使っているIntel BE200が6GHz帯に関してバンド幅の情報を受信できないのかもしれません。
もしそうならごめんなさい。です。

書込番号:25669166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/03/22 09:57(1年以上前)

上記の調整を行っていますが、
相変わらず、3日程度で接続不能になったり、繋がってもインターネットにアクセスできなくなったりします。
再起動すると復活しますが、ぜんぜん安定しません。

もう一つ分かったことがあります。
電波の出力状況を監視していると、SSID1やSSID3は無効に設定しているのですが、
MACアドレスが同じような、無名(noname)のSSIDが出力されていることに気づきました。
無効にしても電波は送出されているようです。これも気になります。

私の個体だけなのか、他もそうなのかはわかりませんが、
今のところ「買ってはいけない代物」に思えて仕方ありません。

書込番号:25669942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/23 00:45(1年以上前)

それは他人の家のSSIDでしょう
電波は皆で使う共通の財産なので、怪しいSSIDの人が居ても優しく対応しましょう

ただ、電波が最高の場合は自身のルーターを疑った方が良いです。初期不良で試しに修理なさってみては

書込番号:25670829

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX1800

スレ主 singkakakuさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ワンルームでの使用
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

【質問内容、その他コメント】
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデルとこの製品は違うものでしょうか。
お値段がamazon限定モデルの方が安いのですがロゴの色の違い以外に製品も違うのかわかりません。
教えて頂けますでしょうか

書込番号:25660778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/03/14 23:53(1年以上前)

製品としてはロゴが違うだけで、中身は同じだと思います。
https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=9&productIds=69152%2C69049

書込番号:25660823

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/03/15 00:05(1年以上前)

>Archer AX23VとArcher AX1800の違いについて

>Archer AX23VとArcher AX1800の大きな違いは前者がAmazon.co.jp限定、後者が家電量販店などAmazon.co.jp以外の販路で取り扱われることのみで、機能や性能に違いはありません。

>Amazon.co.jp限定モデルはロゴの色がシルバー、通常モデルはゴールドとなっている点もArcher AX23V/Archer AX1800と共通です。

https://24wireless.info/tp-link-archer-ax23v-ax1800-v2-difference

書込番号:25660831

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 singkakakuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/15 00:18(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました。同じなんですね、良かったです。Amazonで購入したいと思います

書込番号:25660842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、14000円台に

2024/03/14 14:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 mononofu1さん
クチコミ投稿数:33件

昨日まで家電量販店で11000円台だった価格が、軒並み、14000円台になっています。
何があったのでしょうか?

書込番号:25660137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2024/03/14 16:08(1年以上前)

家電屋はなんか知りませんが横並び大好きなので
一社が上げたらみんな上げます
一社が下げたらみんな下げます
それだけの話です

書込番号:25660254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/14 17:13(1年以上前)

値上げ
経団連
労働組合
ニュース

この4文字で大体わかるかと
今後どんどん上がっていきますね
中身はファームウェア更新保証と新しいWIFI規格への対応の有無程度なので
必要なら買えばいいだけですよ

書込番号:25660302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/03/14 17:54(1年以上前)

>昨日まで家電量販店で11000円台だった価格が、軒並み、14000円台になっています。

通販ではなく、実店舗でのこと?

書込番号:25660365

ナイスクチコミ!0


スレ主 mononofu1さん
クチコミ投稿数:33件

2024/03/14 18:04(1年以上前)

すみません。ここの一覧のことです。

書込番号:25660376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/14 21:14(1年以上前)

>すみません。ここの一覧のことです。

確かに\14,080の店が多いですが、
\14,000以下のショップも10店舗あり、
最安値は\11,378 ですので、
その中で条件の合った店で買えば良いのでは。

書込番号:25660620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mononofu1さん
クチコミ投稿数:33件

2024/03/14 21:31(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
もう少し様子をみてから購入を検討したいと思います。

書込番号:25660649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XE75 6GHZ帯について

2024/03/13 22:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:44件

【使いたい環境や用途】
2階建 木造 2階にルーター

【質問内容、その他コメント】
初歩的な質問をさせてください。
2階にXE75を有線接続、1階にもXE75を有線で繋いで使おうと思っています。この場合、それぞれをつなぐ、バックホール?で6GHZであるメリットはあるのでしょうか?それぞれを有線を繋いでいれば関係の無いことなのでしょうか?
私が考えている接続方法の場合、6GHZがあるメリットはあまり無いと考えて良いでしょうか?6GHZで使える機器は無いと想定しています。
この場合XE75より下の機種でもいいのか迷っています。あまり詳しくないので、説明の表現など誤っていたらごめんなさい。

書込番号:25659509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/13 22:49(1年以上前)

Deco XE75同士を有線LAN接続する場合、
6GHz対応の子機がないのなら、
現時点ではDecoが6GHz対応であるメリットはないです。

しかしそのうちに6GHz対応の子機を持つようになるでしょうから、
その時になればDecoと6GHz接続できますので、
6GHzのメリットが出てくるようにはなります。

書込番号:25659527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/03/25 00:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ご親切に教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
将来的に拡張する場合にもメリットがありそうですね。

書込番号:25673598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Archer AX10と接続出来るのか?

2024/03/13 18:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
現在Archer AX10を使ってますが家の中で電波の届かない場所があります。
またプロバイダーのプランを高速インターネットに変更する予定もあり、
それに合わせて知り合いから高速にネット接続出来るAX73を安く譲って頂けます。

そこで今使っているAX10と譲ってもらうAX73を無線で接続して、現在の電波の届きにくい所まで、
速度が遅くても良いのでWiFiを届かせられたらいいなと考えてます。


TP-Linkのホームページを見ると
Easy WiFiとかOnemesh WiFi等の便利な機能があるそうですが、この2機種がそれに対応しているのかが分かりません。
もし上記の機能が使えて問題が解決したらありがたいのですが、詳しい方がおりましたらどうか御教示お願いします。

書込番号:25659137

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/03/13 19:47(1年以上前)

>Easy WiFiとかOnemesh WiFi等の便利な機能があるそうですが、この2機種がそれに対応しているのかが分かりません。
>もし上記の機能が使えて問題が解決したらありがたいのですが、詳しい方がおりましたらどうか御教示お願いします。

AX10とAX73はどちらも EasyMesh と OneMesh に対応しています。
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/

但し
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
のQ9によると OneMesh では親機同士をつなげることは出来ないとの事です。

一方
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
のQ9によると EasyMesh では親機(ルータ)同士を繋ぐことは可能です。

但し、コントローラの親機の方はルータモードでなければなりませんが。

書込番号:25659249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/03/14 11:19(1年以上前)

>草津温泉。さん

>Easy WiFiとかOnemesh WiFi等の便利な機能があるそうですが、この2機種がそれに対応しているのかが分かりません。

ArcherAX10とArcherAX73はともに EasyMesh に対応しています。

ただ、ユーザーマニュアル等には、まだEasyMeshの設定方法について記載がないようなので、
他機種のマニュアルを参考にして設定する必要があります。

以下のURLが参考になります。

「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/

書込番号:25659968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/14 22:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん様

ご返信ありがとうございます
ルーターモードで繋がるのですね!
全くの素人なのでとても参考になりました。お陰様で迷わず設定出来るかも知れません。
それとonemeshは使えない事も分かり助かりました。

書込番号:25660713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/14 22:34(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん様

ご返信ありがとうございます!
とても参考になるブログを紹介して下さり感謝申し上げます。

栗太郎様のブログにすごく詳しく説明が書いてありましたので、
一つ一つ参照しながら設定してみます!


お二方様、的確なご返信本当にありがとうございました!

書込番号:25660725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング