無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13424

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANポートが消灯します

2023/12/27 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3000GSN [ブラック]

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

電源を入れた直後、20分ほど正常に有線LANポートが点滅して、正常な通信状態が出来ますが一時間ほどで有線LANポートが消灯して、パソコンのインターネットマークが地球儀となりネット接続無しになります。本日27日、最寄りの量販店のアウトレット品を購入しました。接続回線はフレッツ光、プロバイダーOCNにてバーチャルコネクトを利用しています。ユーザーIDなど、全く入力無しで自動接続出来るようです。前のエレコムではこのような症状無かったのですが、WRC-2533GS2を利用していました、同じように何も入力せず利用可能でした。何か設定が悪い物か分かりません。アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:25563043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/27 22:54(1年以上前)

>電源を入れた直後、20分ほど正常に有線LANポートが点滅して、正常な通信状態が出来ますが一時間ほどで有線LANポートが消灯して、パソコンのインターネットマークが地球儀となりネット接続無しになります。

設定と言うよりもどちらかと言うと、物理的な要因の可能性が高そうに思われます。

まずは以下を試してみて下さい・
・WRC-X3000GSNの別のLANポートに繋いでみる
・LANケーブルを替えてみる
・PC以外の有線LAN機器を繋いでみる

これらでも改善しない場合は、以下を試してみて下さい。
・後面のRESETボタン長押しで一旦初期化した上で再度OCNバーチャルコネクト接続設定する
・ファームをアップデートしてみる
https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-x3000gsn/?_gl=1*b6mcz8*_gcl_au*OTkwNDc4NTk5LjE3MDE0Nzg3NTE.*_ga*MTIyNzM3MjUxNy4xNzAxNDc4NzUx*_ga_0F81RERH28*MTcwMzY4NDk0Ny4yLjEuMTcwMzY4NTE2OC42MC4wLjA.&_ga=2.119546568.1506528194.1703684948-1227372517.1701478751

ちなみにこの現象は1回だけ発生したのでしょうか?
それとも何度か発生していますか?

書込番号:25563062

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2023/12/27 23:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

詳しく有り難うございます。ファームウェアーは1.09となっていました。最新ですと表示されています。LANポートを変えても変化無く、消灯しています。再起動直後20分ほどは、正常な動作LANポートが点滅して、通信が通っているように見えますしネット接続可能です。

ファームウェアーをダウロードして上書きしてみましたが、症状に変化ありませんでした。やはり、回線との相性が悪い母体なのでしょうか?初期化スイッチは何度も押しましたが変化有りません。レコーダーを接続してみましたが、インターネット接続無しと表示されていました。スマホも同様です。

書込番号:25563098

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/28 01:33(1年以上前)

>bigfm21さん

有線WANではなく、有線”LAN”ポートですかね。 そうするとPCは有線PCであってますかね?

WIFIクライアントはネットにアクセスできてますかね?

書込番号:25563151

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2023/12/28 02:14(1年以上前)

>Gee580さん

はい、有線LANポートです。有線も無線も切断されてしまうようですね。時間が経過すると。

書込番号:25563167

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/28 02:44(1年以上前)

>bigfm21さん
>電源を入れた直後、20分ほど正常に有線LANポートが点滅して、正常な通信状態が出来ますが一時間ほどで有線LANポートが消灯して、
>はい、有線LANポートです。有線も無線も切断されてしまうようですね。時間が経過すると。

回復方法はルーターの電源OFF/ONですかね? でも、1時間で切れてしまうということ。

有線LANポート消灯、無線も切断は同時くらいに起こりますかね? ルーターをブートしてから、両方とも
1時間くらいしかつながらないということですかね。

1時間とあるけれども、その他になんらかの特定の事象で発生するとか、時間以外に原因になりそうなことはありますかね? なんらかのデータートラフィックが急増したら発生するとか、特定のクライアントはつながってくると発生するとか、クライアント側の特定APPを使い始めると発生するとか。
時間以外のトリガーはないんですかね?


もっと正確な時間はわかりますかね? その時間のちょっと手前でSYSLOGをとってここに貼れますかね?
または、切れてからでもいいけれども、管理画面にアクセスして同様にSYSLOGはとれますかね?
でも、おそらく、ルーターをブートするので、トラブルが起こった肝心な内容は消えてしまっていると思うよね。

これだけの情報からだと、そのルーターの不具合っぽいよね。
ルーターを工場出荷時リセットを何度もやってるし。

書込番号:25563175

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WRC-X3000GSN [ブラック]のオーナーWRC-X3000GSN [ブラック]の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2023/12/28 03:48(1年以上前)

>Gee580さん

詳しい事が分からない、素人なので、何か通信がフエルタイミングやら分からないです。ネット接続が駄目になるのは、有線アクセスランプが消灯してほぼ同時に、無線有線接続ともに接続不可になります。電源の入れ直しで一時的に復活します。

年明けにエレコムに電話して、一度相談したいと思います。それまで古い物に戻しておきます。これだけ直ぐに一時間ほどで繋がらなくなるルーターは、今回が初めてです。確認出来た事の追加は、繋がらない時IPアドレスが192.168.254.345見たいにでたらめになっていました。通常は192.168.2.10みたいになっています。2のグループですね。

書込番号:25563186

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/28 06:52(1年以上前)

>bigfm21さん
>年明けにエレコムに電話して、一度相談したいと思います。

それがいいよね。

書込番号:25563244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/28 09:19(1年以上前)

>ネット接続が駄目になるのは、有線アクセスランプが消灯してほぼ同時に、無線有線接続ともに接続不可になります。電源の入れ直しで一時的に復活します。

有線LAN接続機器だけでなく、無線LAN接続機器までもインターネットにアクセスできなくなるのなら、
WRC-X3000GSN自体のインターネット接続が切れてしまっているようですね。

ちなみに現象が発生した時にスマホ等のWi-Fi接続機器で
WRC-X3000GSNの設定画面に入れますか?
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3000gsn/usersmanual/06/section01.html

設定画面に入れる場合は、システムログを確認してみて下さい。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3000gsn/usersmanual/06/section06-3.html

現象が発生したタイミングあたりで何か以前にはなかったイベントとか
エラーが発生していませんか?

>年明けにエレコムに電話して、一度相談したいと思います。

エレコムに相談するにしても、上記のログが判れば、
早く解決できるようになるかと思います。

書込番号:25563355

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光クロス対応ですか?

2023/12/26 18:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 mojocさん
クチコミ投稿数:3件

公式サイトによりとWX6000HPはクロスに対応しているようです。何か機能が足りないのでしょうか?

書込番号:25561313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/12/26 19:18(1年以上前)

>mojocさん

フレッツ光クロスとWX11000T12を利用しているユーザーがいます。
ご参考。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1550164.html

書込番号:25561365

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/26 21:50(1年以上前)

>mojocさん

質問がよくわからないけれども、
これは?
https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/internet_xpass.html

書込番号:25561561

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/26 22:26(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/26 22:28(1年以上前)

>公式サイトによりとWX6000HPはクロスに対応しているようです。何か機能が足りないのでしょうか?

フレッツ光クロスに繋ぐためには、
https://qa.flets-w.com/print/faq/6776?site_domain=default
に書かれていますが、
・IPv6 IPoE
・DHCPv6 PD
に対応している必要があります。

通常IPoEはどの機種でも対応しているでしょうから、
DHCPv6 PDに対応しているかどうかが重要です。

そしてWX11000T12は
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/function.html
において、DHCPv6-PDと書かれていますので、
WX11000T12はフレッツ光クロスに対応しており、
特には機能が足りないということはないはずです。

書込番号:25561607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mojocさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/27 07:10(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。無事に v6プラスで接続できました。
結果的には自分の設定ミスだったのですが、公式ウェブページの"主な接続確認済み事業者"にフレッツ光ネクストしかなく、WX6000HP のそれにはクロスが含まれていたため焦ってしまいました。

書込番号:25561868

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブリッジモードでの使用について

2023/12/16 20:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE5400

クチコミ投稿数:431件

現在、契約上で、10G-ONUからXG-100NEに接続しての利用が、必ず必要で、ルーターは変えられません。 色々設定変えても、いまいち安定しないのと、距離が届かないのとで、こちらの商品を検討しております。 こちらの商品には、繋がりやすいように、色々機能がついておりますが、ブリッジモードで使用すると、これらの機能が意味なくなってしまいそうな気がするのですが、どうなんでしょうか? 詳しい方、教えてください!

書込番号:25548632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/16 21:08(1年以上前)

>こちらの商品には、繋がりやすいように、色々機能がついておりますが、

繋がり易いとは、具体的にはどの機能のことを言っていますか?

6GHz対応のことでしたら、ブリッジモードでも使えます。

書込番号:25548735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/16 21:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

現在の状況で、時間ランダムで、ルーターの横で速度計測すると、wifi6の接続で、早い時は、1G超えるのですが、ひどい時は、20m位まで落ちます。
その他、こっちは繋がっているのに、こっちは繋がらないみたいな状況が、場所、距離、端末、ランダムで起きます。

Switchが急に通信エラーになったり、ノートPCが、WiFi接続できなかったり、スマートスピーカーが、ネットワークにつながっていません。と、言ったり。
その時、他の端末は、繋がっている状況です。

6G帯は、何も使用していません。

有線接続している、デスクトップは、常に、システム限界の、1G位を維持しております。

なので、XG-100NEのwi-fiをきって、こちらのルーターをブリッジモードで、使用したら、改善されるかと思いました。
それとも、ルーター機能を、XG-100NEを使う以上、変わりないのかなとも思います。

で、詳しい方に御意見をお聞かせ願えればと思い、こちらで、質問いたしました!

書込番号:25548809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/16 22:15(1年以上前)

>それとも、ルーター機能を、XG-100NEを使う以上、変わりないのかなとも思います。

有線LAN接続のPCが常時約1Gbps程度を確保できているのなら、
XG-100NEのルータ機能に問題がある訳ではないです。

>なので、XG-100NEのwi-fiをきって、こちらのルーターをブリッジモードで、使用したら、改善されるかと思いました。

要因の切り分けが必要です。
もしも環境(距離や障害物)や子機(PC等)の要因の場合は、
AXE5400を親機にしても改善しません。

>その他、こっちは繋がっているのに、こっちは繋がらないみたいな状況が、場所、距離、端末、ランダムで起きます。

XG-100NEの近くであっても障害が発生しているのでしょうか?
また端末がランダムという事ですが、全ての子機が一度は障害が発生しているのでしょうか?

書込番号:25548837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/16 22:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
度々、ありがとうございます。

距離は関係なく、繋がらない時は、すぐ近くでもつながりません。

すべての端末で症状が出ているかはわかりませんが、ほとんどの端末で、一度は出てると思います。

正直、理由がわかりません。

書込番号:25548848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/16 22:50(1年以上前)

>距離は関係なく、繋がらない時は、すぐ近くでもつながりません。
>
>すべての端末で症状が出ているかはわかりませんが、ほとんどの端末で、一度は出てると思います。

そのような状況ならば、XG-100NEの要因である可能性が高そうですね。

そして今回のような状況を改善するためにXG-100NE以外の親機を追加する場合は、
追加する無線LANルータはルータモードではなくて、ブリッジモードの方が良いです。
ルータモードにする必要はないです。

しかし6GHz対応の子機がないとの事なので、
WANが2.5Gbps対応のAXE5400ではなくて、
WANが10Gbps対応のWX6000HP か WXR-6000AX12P あたりの方が良いのでは。
WXR-6000AX12PだとLANポートも10Gbps対応です。

書込番号:25548881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/16 23:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
またまた、ありがとうございます。

そのルーター2種、こちらの商品より、値段がだいぶ上がりますが、それだけの機能の差があるのでしょうか!?

やはり、WANが10G対応だと、このくらいの価格になるんですかね!?

ちょっと予算オーバーになります。

書込番号:25548909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/16 23:59(1年以上前)

>そのルーター2種、こちらの商品より、値段がだいぶ上がりますが、それだけの機能の差があるのでしょうか!?

XG-100NEを使っているのなら、10Gbpsの回線ですよね。
まず1Gbpsの回線ではなく、何故10Gbpsを契約したのでしょうか?

自宅内のネットワークに色々な機器を繋いでいて、
AXE5400に繋ぐ全ての機器の実効速度の合計が
2.5Gbpsを超えているようならば、AXE5400では物足りません。
AXE5400のWANポートが2.5Gbpsで抑えられてしまいますので。

有線LAN接続する機器があれば、
XG-100NEに繋げれば、AXE5400のWANポートが2.5Gbpsでも
良くなるのかも知れませんが。

AXE5400に繋ぐ全ての機器の実効速度の合計が
2.5Gbps以内ならば、AXE5400でも良いと思います。

>やはり、WANが10G対応だと、このくらいの価格になるんですかね!?

10Gbps対応機はまだまだ高いですね。

書込番号:25548965

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/17 00:19(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん
>有線接続している、デスクトップは、常に、システム限界の、1G位を維持しております。

とは、どのようなことかな? 常に1Gのトラフィックがあるということ??

そのために、他を圧迫しているのでは? または、クライアント間に互いに足を引っ張りあってるとかは?

書込番号:25548983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/17 00:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

10Gにしたのは、接続台数がだいぶ増えてきて、ちょっと不安定になり、たまたま、ソフトバンク光の説明を聞く機会があり、10Gにすれば、余裕があるので、安定するって聞いて、キャンペーンもあり、10Gにしました。

ちょっと高くても、10G対応している物で考えたほうが良さそうですね。
せっかくの10Gですからね。

ブリッジモードで使用して、改善されますかね!?

書込番号:25548987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/17 00:33(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます。

単純に、速度計測サイトで、時間ランダムで計測すると、1Gあたりまで毎回出ているということです。
ただ、いつもは、電源は入っていません。
電源が入っているときに計測するとそうなるということです。
デスクトップが、最大で1Gまでしか対応していないようなので。

>常に1Gのトラフィックがあるということ??
そのために、他を圧迫しているのでは? または、クライアント間に互いに足を引っ張りあってるとかは

すみません、ちょっとわかりません。

書込番号:25548992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/17 00:51(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん
>その他、こっちは繋がっているのに、こっちは繋がらないみたいな状況が、場所、距離、端末、ランダムで起きます。

高負荷時のバッファ制御がうまくいってないような感じだね。

2022年以降の上位機種でQoSの制御ができる機種だったら、なんとかなるかもしれないよね。
AXE5400のマニュアルをみたけれども、はっきり書いてないのでパスかな。

それは自分で探してミレル?

書込番号:25549005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/17 00:55(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。

正直、わかりません。

羅城門の鬼さんのお勧めの、WXR-6000AX12P が、自分の好きな方に遠くまで飛ばせそうだから、良いかなってみていました。

どーでしょうか?
他に、お勧めありますか?

書込番号:25549008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/17 01:44(1年以上前)

>K.M.M.623.39さん

マニュアルを見てみたけれども、悪くはないよね。 少なくとも、AXE5400 よりもよさげだね。
ざっと見た限りでは、Aterm WX6000HP PA-WX6000HPもあるよね。

QoSについては

WX6000HP : クライアント毎に高中低が設定できる。

WXR-6000AX12P : APP毎に設定
4K・8Kビデオの視聴:
HDビデオの視聴:
ボイスチャット:
ゲーム:
手動設定:
さらに、細かく6段階の設定ができる。

両者、惜しいのは、ほんとにQoSが効いているのぉ?が確認できないね。 家庭用だからね、そこはしょうがないかな。

現在の各クライアントが何をしているかが、わりとはっきりしていて、WXR-6000AX12PのQoSにあてはまりそうであれば、そっちだし、
よくわからん、ということであれば、WX6000HP でもいいかなとは思うよ。

あとは実際に使ってみてどうかな?というところだね。
どっちを選ぶにしても、結果を聞かせてみてよ。

書込番号:25549038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/17 02:08(1年以上前)

>Gee580さん
色々ありがとうございます。
良く検討して、購入したいと思います。
だいぶ先になると結果が出ましたら、ご報告いたします。

書込番号:25549048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/17 09:11(1年以上前)

>ブリッジモードで使用して、改善されますかね!?

現状のXG-100NEでも当てはまりますが、
Wi-Fiの接続台数が多い場合は、以下のようにした方が良いです。

まずは有線LANでも繋げられる機器は
出来るだけ有線LAN接続するようにして下さい。

無線LANは同じバンドを使ってWi-Fi接続している
全ての子機(PC等)でそのバンドを共有して使っているので、
接続台数が多くなるといくらリンク速度が速くても
ボトルネックとなり易いです。

その点において有線LANは各々のLANケーブルを
専有して使えるので、接続台数が多くなってきても
ボトルネックにはなりにくいです。

次に親機は出来るだけ以下の条件に合う位置に置いて下さい。
・障害物の少なくて、高い位置
・通信量の多い子機との距離が出来るだけ短い位置
(これは親機に出来るだけ近い位置で子機を使うのでもOK)

書込番号:25549242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2023/12/19 09:59(1年以上前)

XG-100NE

WXR-6000AX12P

ヤフーショッピングにて、32732円の25.5%ポイントバックで、実質25000円以下で注文したものが届いて、試してみました。
XG-100NEをwi-fi機能をオフにして、10Gポートで、接続しました。
とりあえず、安定性はまだわかりませんが、速度計測しましたので、ご報告いたします。

いずれも、真横で、oppo reno10G pro にて、計測。

XG-100NE wi-fi6接続 740m 最高値910m

WXR-6000AX12P wi-fi6接続 平均1.6g 最高値2.1g 

こんな数値でした。
どちらも真横で計測して、倍以上です。
XG-100NEが、だめなのか、WXR-6000AX12Pが、凄く早いのかはわかりませんが、ここまで違うとはびっくりです。
もうひとつ驚いたのが、遠い場所でも、速度の低下が少ない事です。
自宅が、鉄筋、ALC造なのですが、XG-100NEだと、家の端まで行くと、2桁だったのが、500m位まで出ていました。
外のガレージでも、3桁出てました。
びっくりです。
これで安定していれば、文句なしです。

安定性は、また、ご報告いたします!

書込番号:25551960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/19 18:28(1年以上前)

>いずれも、真横で、oppo reno10G pro にて、計測。

OPPO Reno10 Pro 5G ですよね。
SoCはQualcomm Snapdragon 778G 5Gで、
160MHzのWi-Fi6に対応しているようです。

>XG-100NE wi-fi6接続 740m 最高値910m
>
>WXR-6000AX12P wi-fi6接続 平均1.6g 最高値2.1g 

どちらもWi-Fi6対応ではありますが、
XG-100NEは80MHzであるのに対して、
WXR-6000AX12Pは160MHz対応ですので、
速度が倍ほど違うのは仕様通りの差です。

書込番号:25552473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2023/12/25 11:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
あれから、しばらく経ちますが、どのデバイスも通信エラーはありません。
今までなら、少なくても、これだけ期間があれば、数回はあったと思います。
とりあえず、細かい設定などはしていません、とりあえず、XG-100NEのwi-fiを切って、10Gポートに、接続して、スイッチを、APモードにしただけですが、安定しています!
速度も、最初に計測したときと、ほぼ変わりません!

書込番号:25559646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

のぼりだけが遅い。

2023/12/13 01:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:7件

WG1800HP2からこの機種に買い替えました。
以下はスマホの回線速度測定アプリでの結果なのですが
WG1800HP2:下り290Mbps、上り484Mbps
WG3600HP:下り502Mpbs、上り131Mbps
と、同じ時間、同じ場所で測定したのに、顕著に上りの速度が下がっていて悩んでいます。

回線はNuro マンション、端末はiPhone14Proで、どちらも5Ghz帯で繋いでいます。
何かしら改善する設定などがあったらご教授いただけないでしょうか。
それとも、これが正常なのでしょうか…。

書込番号:25543836

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/13 02:57(1年以上前)

>ギルビージンさん

WiFiミレルというフリーソフトをスマホにインストして測定してミレル? その結果画面をUPできますかね?
以下のサイトでの計測はどうなる?
https://inonius.net/speedtest/

1. Aterm WX3600HP の オクタチャネルをOFFにして測定したらどうなる? 
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dual_quad_protection.html
2.その状態で、11AXモードをOFFにして測定したらどうなる?
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

書込番号:25543863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/12/13 06:11(1年以上前)

>ギルビージンさん

WG3600HPはクセの強い機種でYouTubeに最速設定とか色々載ってますので
参考にしてみては?

書込番号:25543932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/13 09:09(1年以上前)

>WG1800HP2:下り290Mbps、上り484Mbps
>WG3600HP:下り502Mpbs、上り131Mbps
>と、同じ時間、同じ場所で測定したのに、顕著に上りの速度が下がっていて悩んでいます。

確かに上りは遅くなってますが、逆に下りは速くなっていますよね。
通常のインターネットの使い方だと下りの方が重要ですので、
それほど悩むことではないのでは。

それと、インターネットの速度は刻々と変化していますので、
1回だけでなく数回計測してみた方が良いと思います。

それでも親機によって明らかな差がある場合は、
その要因がインターネット回線側なのか、
無線LAN区間側なのかを切り分けた方が良いです。

親機にPCを有線LAN接続して各々の親機での速度を計測してみて下さい。
有線LAN接続ならば、ほぼインターネット回線の実力が判りますので。

書込番号:25544072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 09:35(1年以上前)

>Gee580さん
添付の画像がWX3600HPの測定結果です。
サイトでの測定も似たような数値です。

1.オクタチャネルオフでは、アップロード速度は変わらず、ダウンロードがむしろ下がりました。
2.11AXをオフにしたところ、オンにする前よりダウンロード速度がやや下がった状態です。

>よこchinさん
ありがとうございます。オクタ、クワッドチャネルのオンオフとかそのあたりは参考にやってみたのですが
変わらずで、なんとも…もうサポートにも確認しようかと思います。

>羅城門の鬼さん
動画やサイト視聴ぐらいでしたら問題ないかもしれませんが、リモートワークの都合、webでの会議が多いので
せめてWG1800HP2と同等のアップロード速度まで戻したいと思っています。
回線速度は10回数回計測していますが、掲示した速度からは剥離しないです。
ルータとPCを優先接続すると、下り700、上りも600〜700程度出ています。
なので無線の問題だと思うのですが…。

書込番号:25544107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/13 10:01(1年以上前)

>動画やサイト視聴ぐらいでしたら問題ないかもしれませんが、リモートワークの都合、webでの会議が多いので
せめてWG1800HP2と同等のアップロード速度まで戻したいと思っています。

上りの速度を確保したい事情があるという訳なのですね。

>ルータとPCを優先接続すると、下り700、上りも600〜700程度出ています。

インターネット回線自体の問題ではなさそうなのですね。

WEB会議はPCを使っているのですよね。
それならば、PCを有線LAN接続してWEB会議すれば良いのでは。

またiPhoneのWi-Fiの上りもWG1800HP2と同等にしたい場合は、
WX3600HPの5GHzのチャンネルをWG1800HP2のチャンネルと同じものに変更し、
WG1800HP2の電源をオフにした計測してみるとどうですか。

書込番号:25544141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 15:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>WEB会議はPCを使っているのですよね。
>それならば、PCを有線LAN接続してWEB会議すれば良いのでは。
仕事部屋がルータ設置場所から離れているので、有線が難しいのですよね。

チャネルもオートセレクトをやめて、前のルータと同じW52固定にしてみたのですが、
やはりアップロードが200Mbpsもいかず、困っております。

今までルータはNECのものしか使ったことがなくて、ハズレを引いたことはなかっただけに、落胆しています。

書込番号:25544447

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/13 15:43(1年以上前)

>ギルビージンさん

どうも、個体の問題かな。
NECにコンタクトするほうが早いよね。

書込番号:25544456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/13 18:05(1年以上前)

>仕事部屋がルータ設置場所から離れているので、有線が難しいのですよね。

それならば、WG1800HP2をイーサネットコンバータとして
以下のような構成で使ってみてはどうですか。

WX3600HP --- WG1800HP2 === PC

--- : 無線LAN(5GHz)
=== : 有線LAN

WG1800HP2をWX3600HPに無線LAN接続する手順は以下参照ください。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/relay5to5.html

なお、WG1800HP2は出来るだけWX3600HPに近い位置に設定して下さい。
これで上りの速度が改善しませんか。

ちなみにPCはWi-Fi6対応なのでしょうか?

書込番号:25544602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 21:42(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
一旦サポートに問い合わせてみて、返信もらえたので設定をいじってみたのですが変わらずでした。
その旨をまた返して待ちのところです。
解決できたら共有したいと思います。

書込番号:25544898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/21 12:40(1年以上前)

駄目でした〜交換してもらったけど変わらず。環境依存って話ですが、他のルーターではアップロードも速度が出る謎。
仕方ないので買い替えるとします。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25554578

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/23 17:53(1年以上前)

>ギルビージンさん

そうですかぁ。

この手の問題は難しいよね。 こういうこともあるので、サポートがよいベンダーやISPがいいよね。

報告どうも!!

書込番号:25557438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ接続がありません‥

2023/12/22 19:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2

スレ主 ふにいさん
クチコミ投稿数:13件

お分かりになる方、よろしくお願い致します。
昨日までは普通に使えていたのですが、今日になり突然、ネットに繋がらなくなりました。(有線、無線両方です)
wifiのほうは、接続はありますがデータ接続がありません、と表示されます。
電源ランプ、TVランプは点灯、アクティブランプは緑点滅、通信ランプは2つとも高速点滅しており、今までにあまり見たことのないような感じです。
何回か電源いれ直しをしてみましたが変わりません。
ご存知の方、よろしくお願い致します!

書込番号:25556327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/22 20:17(1年以上前)

先ずはお使いの回専業者やプロバイダ業者ののWebサイトを見るか問い合わせ先を調べて電話するかで、回線/ネットワーク障害が起きてないかの確認を。
どこの業者のどんな回線を使ってるかが不詳では、出来るアドバイスはこれくらいしか無いです。。。

書込番号:25556355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/22 20:25(1年以上前)

追伸、
これって2014年発売の製品、少なく見積もっても既に7〜8年かそれ以上使われているのでは?と思いますが。。。

としたら、故障の可能性も少なくないです。
まぁ故障でなかったにせよ、買い換え換えどきでしょうね。

書込番号:25556366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふにいさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/22 20:28(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
調べましたが、今のところ通信障害等は起こっていないようです。
仰る通り、少なくとも7年は使っていると思います。
買い換えを検討します。
ありがとうございました!

書込番号:25556370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/22 21:30(1年以上前)

>電源ランプ、TVランプは点灯、アクティブランプは緑点滅、通信ランプは2つとも高速点滅しており、今までにあまり見たことのないような感じです。

https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/functions.html
を見てみると、どうもPPPoEの認証関連の処理の途中のように思えます。

インターネット接続はPPPoE接続なのでしょうか?

その場合は、一旦RESETボタン長押しで初期化した上で、
再度PPPoE設定してみてはどうですか。

もしもインターネット接続がPPPoE接続出ない場合は、
WG1800HP2が故障してそのような変なランプ表示になったようですので、
使用期間は長いようですから、買い替えた方が良いのでは。

書込番号:25556449

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/22 22:23(1年以上前)

>ふにいさん

ルーターの不調も考えられるけれども、業者が置いていった機器に疑いはないのかね?
各部分の接続とか、集合住宅であれば、その共用機器部分とかね。

書込番号:25556509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふにいさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/22 22:31(1年以上前)

みなさま、ご丁寧にありがとうございます。
先程、ルーターを介さずに直接有線でパソコンに繋ぎましたが、やはり接続されずでした。ご指摘の通り、光回線のモデムかもしれません。
明日、連絡してみます!ありがとうございました。

書込番号:25556514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTVを視聴するには

2023/12/21 22:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M4(2パック)

クチコミ投稿数:80件

現在1階のルーターとひかりTVチューナーを接続して視聴しています。チューナーは1台のみレンタルしています。
2階のTVにFireTVstickでひかりTVをみることが出来るのですが、2階のテレビは高齢の母が見ており、fireTVstickリモコンが使いずらいとのことで、ひかりTVリモコンを使用するためにはどうしたらいいか考えています。

まずメッシュwifiを使用したら視聴できるかどうかお伺いしたいです。メッシュwifiで2階にひかりTVチューナを持っていきTVを接続すればひかりTV用のリモコンが使用できるのでは?と思うのですがどうでしょうか?


ちなみにひかりTVチューナーはST-3400です。

よろしくお願いします。

書込番号:25555283

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/21 23:07(1年以上前)

>チョコバニさん
>メッシュwifiで2階にひかりTVチューナを持っていきTVを接続すればひかりTV用のリモコンが使用できるのでは?と思うのですがどうでしょうか?

OKだと思うよね。

だけれども、”まず” ということだけれども、むつかしいのはISPとの接続だよ。
なぜ、Deco M4(2パック) を選んだのかな? その理由も大事だよね。
そのほかに、ネットにつながる機器はなにかな? PC? スマホ? その他?

書込番号:25555306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/21 23:13(1年以上前)

>メッシュwifiで2階にひかりTVチューナを持っていきTVを接続すればひかりTV用のリモコンが使用できるのでは?と思うのですがどうでしょうか?

そうですね、1階にメインのDecoを置き、2階にクライアントのDecoを置き、
2階のDecoにひかりTVチューナを有線LAN接続すれば、
2階でもひかりTVチューナ + ひかりTVリモコンで視聴できるようになると思います。

もしもメインのDecoをルータモードでインターネット接続する場合は、
ひかりTVに必要なIPv6パケットを通すために、
以下参照してIPv6パススルーの設定を行ってください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2052/

書込番号:25555318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2023/12/21 23:19(1年以上前)

元々家にあって使っていたのですが、今は1階のみにWiFiが届けばいいので、使ってなかったんです。WiFiは私がPC、スマホ、Alexa4台使用してます。メッシュWiFiなしでも問題ないので、ひかりTV用に出来たらいいなと思いまして。

書込番号:25555325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/21 23:23(1年以上前)

>チョコバニさん

そして、いま利用中のISPは何かな?
回線業者名とサービス名の正確な名前は何?

その業者が置いていった、装置があると思うけれども、それぞれの型番などわかる?

書込番号:25555330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/12/21 23:24(1年以上前)

IPv6パススルーの設定、参考になりました。明日早速やってみたいと思います!
ありがとうごさいました。

書込番号:25555331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/21 23:36(1年以上前)

>IPv6パススルーの設定、参考になりました。明日早速やってみたいと思います!

既存の1階のルータをそのまま使う場合は、
二重ルータ状態を避けるためDecoはブリッジモードに設定した方が良いです。

ブリッジモードの設定は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

そしてその場合は、IPv6パススルーの設定は不要です。

書込番号:25555352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/12/21 23:57(1年以上前)

今はルーター一体型ONUを使っています。
decoの設定の時に5GHzのSSIDを選んだのですが、この設定で2重ルーターとなってしまいますか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:25555384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/22 00:01(1年以上前)

>decoの設定の時に5GHzのSSIDを選んだのですが、この設定で2重ルーターとなってしまいますか?

二重ルータかどうかに関しては、
どのバンド(SSID)に繋いだかは関係がないです。
上位機器との接続方式としてルータモードにしたかどうかが関係します。

ブリッジモードに設定すれば、二重ルータにはならないので、
種々のトラブルを避けられます。

書込番号:25555388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/12/22 00:14(1年以上前)

ありがとうございます。明日設定してみます!

書込番号:25555401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング