無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(138660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13427

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:37件

接続する際、上記セキュリティ機能(トレンドマイクロ社)を利用しない場合は、機能を無効(off)にしてくださいと説明があります。
90日間無料で、その後、毎月、550円が掛かります。
余計な出費は避けたいのですが、やはり有料でも必要な機能なのでしょうか?
本機のセキュリティ機能の利用の有無に関して、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:25435946

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/09/24 12:47(1年以上前)

>デーブパパイヤさん

トレンドマイクロのウイルスバスターは過去に何度もやらかしていますので

私は逆に標準搭載止めて欲しいくらいです。笑

書込番号:25435953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2023/09/24 13:15(1年以上前)

>余計な出費は避けたいのですが、やはり有料でも必要な機能なのでしょうか?

適切にメーカーのファームウエアアップデートやデフォルト設定をしているなら不要でしょう。
5年ぐらい過ぎたら最新のルーターに買い替えた方がいいですよ。

むしろ、メールに仕込まれた悪意あるスクリプトやブラウザのアップデートに注意を払った方がいいですよ。

書込番号:25435980

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/24 13:42(1年以上前)

>デーブパパイヤさん

>、やはり有料でも必要な機能なのでしょうか?
>本機のセキュリティ機能の利用の有無に関して、アドバイスをお願いいたします。

使う人の考え方次第ですね。 
心配なら、利用すれば良いでしょう。そうでなければ、不要。

つまり、その程度のものにすぎないと、私は思っています。
セキュリティ機能(トレンドマイクロ社)自体に、不具合がある場合もありますし。

書込番号:25436013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/09/24 14:14(1年以上前)

>よこchinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>くりりん栗太郎さん

早々にご回答いただきまして、ありがとうございます。
セキュリティ機能が価格に見合っているのか懐疑的な見方もあるようですので、まずは、機能無効(OFF)で接続したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25436048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/24 14:18(1年以上前)

> 余計な出費は避けたいのですが、やはり有料でも必要な機能なのでしょうか?

漠然とした質問・・・、漠然としたレスしか付かないかと。

・セキュリティー対策は必要
・トレンドマイクロに対しては信用は無い(個人的な見解)


此の機能(機能詳細)
https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/hns/requirement.html#hns-function-tm-anchor

これらの機能の殆どはサードパーティ製対策APPでSupportされているんでPCに対策APPを入れているんで有れば必要ないかと、但し特定の機能が必要なら契約をする。(使用している対策APP有るなら其れの機能を要確認)
Defenderを使用しているなら此れ等の機能は無いしSmartScreenが機能するのは基本、Edgeのみ。

対策APP、Browserでの[トラッキング防止」をON、広告カットツールの導入をして多重に対策する事をお勧めします。



書込番号:25436052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

回線速度が速くなるか知りたいです。

2023/09/22 18:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件

私の環境は、eo光ホームタイプ1ギガコース(戸建て)

現在使用している無線LANルーターの種類は↓
https://kakaku.com/item/K0001059859/?lid=myp_favprd_itemview

iPhone15がWi-Fi6に対応していて、パソコンはWi-Fi6Eに対応しています。
無線LANルーターは1階にありますが、パソコンは2階に置いてあり、無線LANルーターからの直線距離は約5メートルほどです。

回線速度を測るFast.comで、パソコンは1回目410Mbps、2回目は390Mbpsでした。
iPhoneを、パソコンが置いてある部屋で測ると、1回目450Mbps、2回目490Mbpsでした。(測ったときのiPhoneと無線LANルーターとの直線距離は約4メートルほどです。)

iPhoneは家中どこでも使います。

皆さんの目に留まりやすいかなと思いこちらの製品に書き込みましたが、無線LANルーターに詳しくないためどれがいいかわかっていません。

Wi-Fi6対応、あるいはWi-Fi6E対応の無線LANルーターの購入で、私の環境で回線速度は速くなるでしょうか?

書込番号:25433436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/09/22 19:11(1年以上前)

>nuigurumiさん

今のが2018年発売開始で5年使っているなら
替え頃かなと(内部部品の経年劣化)思いますが

回線契約を10Gbpsとかに変えないのなら現状のスピードとは誤差範囲だと思います。

書込番号:25433464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/09/22 19:11(1年以上前)

ルーターにPCを有線で接続してテストしてみましょう。それで1Gbpsの帯域を使い切るのなら、WiFi部分がボトルネックと言えると思います。

ただまぁ。
400Mbpsも出ているのなら、今更いじる必要も無いと思います。これ以上速度が上がっても、体感には効かないでしょう。

書込番号:25433466

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/09/22 19:14(1年以上前)

>nuigurumiさん

WX7800T8を使っています。
バソコンはwifi6Eを使っています。
wifi6とwifi6Eのスピードの差はありません。
使う電波チャネルは違うだけです。

書込番号:25433470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/22 21:09(1年以上前)

>nuigurumiさん

>Wi-Fi6対応、あるいはWi-Fi6E対応の無線LANルーターの購入で、私の環境で回線速度は速くなるでしょうか?

現状で450Mbps出ているのであれば、もう十分だと思います。
不都合がなければ、そのまま使用するので良いでしょう。

今後、隣近所との電波干渉などで、スピードが落ちるようなことがあれば、
Wi-Fi6やWi-Fi6E対応のルーターを購入すれば良いでしょう。

参考)
「NEC Aterm WX7800T8(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx7800t8/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

書込番号:25433625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/22 21:16(1年以上前)

まずはPCを親機に有線LAN接続して速度測定してみてください。もしもPCの無線LAN接続時やiPhoneとあまり変わりなければ、既にインターネット回線がボトルネックとなっていますので、無線LANルータを変えても殆ど改善はしません。

有線LAN接続時の速度が無線LAN接続時よりもある程度速ければ、無線LANルータを変えれば、実効速度測定の速度は速くなる可能性は高いと思います。

しかし、速度測定の速度がたとえ速くなったとしても、実際の体感速度は殆ど変わりません。

何故なら、大抵のサーバーは400Mbpsよりも遅いからです。
>akira132さん

書込番号:25433634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/22 22:31(1年以上前)

Fast.com はインターネットの速さであって、WiFi の速さではありません。Wi-Fi ミレルと言う速度で WiFi の速度を測ってみてください。
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/

インターネットの速度 = Wifi の速度の場合、Wifi が足を引っ張ってる可能性があるので、Wifi を強化すると速くなる、かも、しれせん。

インターネットの速度 < WiFi の速度なら、インターネット側が限界ですので、WiFi を強化する意味があまりないです。

ただ基本的に数100Mbps 出てて困ることは無いと思うんですけど。Fast.com みたいなベンチマークサイトが特別なだけで、ほとんどのインターネットは 10Mbps とかですし。

書込番号:25433743

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件

2023/09/22 23:18(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございますm(*_ _)m

これ以上回線速度が上がっても、体感的にあまり変わらないことがわかりました。
みなさんに質問して本当によかったです。

みなさんお返事していただいてありがとうございますm(*_ _)m

いま使用している無線LANルーターを使い続けようと思います。
ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:25433797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/09/23 07:57(1年以上前)

>nuigurumiさん

WG2600HP3は2018年の製品で、
そろそろ寿命に向かいます。
WG2600HP3の接続台数は18台まで。
WX5400HPの接続台数は36台まで。
もしもネットの不安定を感じたら、
買い換えてもいいと思います。
wifi6、WX5400HP
wifi6E、WX7800T8
どっちでもメッシュ機能がありますので、
古い2.4G、wifi4の製品との相性問題が起きる可能性があります。
例えば、プリンター、監視カメラなど。
wifi6、11axのスマートフォンで測定したら、
WX5400HPのwifi6、11axの速度はWG2600HP3のwifi5、11acの約1.2倍です。
wifi6、11axのパソコンなら、
1.5-2倍になります。
電波チャネルの幅は2倍になりますから。
80 -> 160
5GHz帯において従来「80MHz」だった通信帯域が、Wi-Fi 6ではワイドバンド技術により2倍の「160MHz」に拡大。通信の混雑解消とスピードアップ、両面に効果をもたらします。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/

WG2600HS -> WG2600HS2 - > WG2600HP4 -> WX7800T8現役、
やはりWX7800T8は次世代のものを感じました。

書込番号:25434095

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件

2023/09/24 07:44(1年以上前)

>akira132さん

書き込みありがとうございますm(*_ _)m
紹介して頂いた、無線LANルーターを見てみようと思います!

書込番号:25435625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件

2023/09/24 08:04(1年以上前)

追記です。

大体のサーバーは400Mbpsより遅いんですね。
いまの回線速度で問題ないという事ですよね。

有線LANでパソコンと接続したいのですが、有線LANケーブルを持っていないので、購入しようか検討しています。いま、AmazonでLANケーブルを見ていました。
色々な価格があって、どれがいいか分かりませんが、3メートルのものを購入したいです。

WiFi ミレルというサイトがあるのですね。
家に帰ったら、測って見ようと思います。
紹介していただいて、ありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:25435642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2023/09/24 09:28(1年以上前)

>nuigurumiさん

LANケーブルについて、
CAT6Aのケーブルをおすすめします。
うちの現役品、
エレコム LANケーブル CAT6A対応 10m 爪折れ防止 簡易パッケージ EU RoHS指令準拠 ブルー LD-GPAT/BU10/RS

JCom、1Gの契約で、
有線速度は800Mが出ました。
とても安定です。

書込番号:25435723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX1800U

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:943件 RT-AX1800UのオーナーRT-AX1800Uの満足度4

戸建て住宅の2階の納戸(空調無し)にRT-AX86UをAPモードで設置していて、1階の和室に本機を設置しています。
本機をAi-Meshのノードに設定して動作させているのですが、数日で接続が切れてしまいRT-AX86Uの管理画面から見えなくなります。見えている時は、スマホの接続等に異常は有りません。
購入当初から同様の動きです。
見えなくなったら、電源ON/OFFで接続が復元することもありますが、たいがいダメなので、本機のリセットボタンを押して出荷状態に初期化して、RT-AX86UのAi-Mesh機器に再登録しています。

本機(RT-AX1800U)の故障なのでしょうか?


設置は、以下の状況です。
・主回線は、au光で、GE-PONとHOME‐GATEWAY(ルーター)は、業者レンタル品です。複数のLAN-Hub経由で宅内にばら撒かれています。LOOP配線は発生していません。

・本機は単体で使ったことがなく、Ai-Mesh子機としてしか使っていません。従って、本機に詳細設定したことはありません。

・RT-AX86U<>本機は、Cat-5eケーブルで接続されていて、バックホールは有線LANに設定している。

・RT-AX86Uで、本機側に接続するのに使ったLAN端子は、LAN1とWAN(1GB)でどちらでも繋がるが、どちらも最終的に切れてしまう。

・本機からRT-AX86Uに接続しているLAN端子は、WANにしている。

・RT-AX86Uは、この夏、1回暴走しましたけど、ほぼ問題なくWifiが使えています。

・フォームウエアは管理アプリ上で両機(本機、RT-AX86U)共に最新にアップデートしています。

書込番号:25428050

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/18 19:51(1年以上前)

>・本機からRT-AX86Uに接続しているLAN端子は、WANにしている。

AiMeshの1台目としてRT-AX86Uを使っているのですよね。

RT-AX86UとRT-AX1800Uの間も有線LAN接続しているようですが、
RT-AX86UをAPモードで使っているのなら、
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044151/
のシナリオ3またはシナリオ4のように構成してみて下さい。

つまり1台目のRT-AX86UのLANポートとHGWとを繋いでみて下さい。

書込番号:25428180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/18 19:58(1年以上前)

ちょっと時間が過ぎてるので、たぶんもう自動的に修正はされていると思うのですが、念の為です。ファームウェアではなくてサーバー設定ファイルの修正だそうです。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1050466/

書込番号:25428187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:943件 RT-AX1800UのオーナーRT-AX1800Uの満足度4

2023/09/18 21:46(1年以上前)

>のぶ次郎さん
>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。
情報を参考にさせていただき、試したいと思います。

書込番号:25428347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:943件 RT-AX1800UのオーナーRT-AX1800Uの満足度4

2023/09/20 19:19(1年以上前)

>のぶ次郎さん
ファイル動画を見て、アプリを使ってルーターの最適化を何となくはやってみたのですが、判り難い内容ですね。
できたとは思っているのですが、自信がありません。

>羅城門の鬼さん
シナリオ3に倣って、RT-AX86Uの前段にGB‐LANスイッチングHubを1つ置いて再設定を行いましたが、半日ほどでRT-AX1800Uのノードを見失っているようです。GB‐LANスイッチングHubの端子を見るとでRT-AX1800Uを繋いでいる端子のLINKランプが消えているのでここが原因のような気がします。

RT-AX1800Uが嵌る症状が改善しないので、購入先に動作不良・故障で保証相談を始めた所です。

書込番号:25430828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/20 20:39(1年以上前)

>GB‐LANスイッチングHubの端子を見るとでRT-AX1800Uを繋いでいる端子のLINKランプが消えているのでここが原因のような気がします。

LINKランプが消灯なのは、ダメですね。

LANケーブルを替えてみたり、
接続するLANポートを変えてみてはどうですか。

書込番号:25430936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:943件 RT-AX1800UのオーナーRT-AX1800Uの満足度4

2023/09/20 21:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
初期で登録してすぐの状態では有線LAN LINKーLEDは点いているのですが、切れた時は消えているんです。
メーカーにサポート依頼を書いているところです。

書込番号:25430969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:943件 RT-AX1800UのオーナーRT-AX1800Uの満足度4

2023/09/23 20:58(1年以上前)

>のぶ次郎さん
>羅城門の鬼さん

うちの方は、設置場所を変えて自分のデスクの近くに本機を設置して、2日ほどランニングしたら、リンクが切れず異常が無いので、宅内配線に疑いが行きました。

1階和室のRJ45ローゼットから2階納戸のRJ45コンセント間で、LANケーブルの導通チェックをしたところ、7ピンが不安定でした。

2階納戸のコンセントは異常が見られなかったので、1階和室のRJ45ローゼットを開けて7番の配線の外皮に損傷が見られ、手で触ると切れてしまいました。

前回の1階の配線作業の時、シースを向くときに内部配線を傷つけてしまい、断線しそうな不安定な状態にしてしまっていたようです。

そこで、1階のケーブルを慎重に皮むきして、再度カシメし直して、各ピンの導通チェックをしてから、機器を繋いだところ、現状はリンクが安定しています。

本機を1階和室に設置し直してからのランニングはこれからですが、たぶん大丈夫かと思います。

実はASUSのサポートから製造番号の照会のメールが来ました。
メーカのサポートの方にも事情を説明して、ことわりを入れておきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25435057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

クチコミ投稿数:14件

今朝方から突然Wi-Fiにつながらなくなってしまいました。楽天ひかりでつなげてます。
TPリンクのランプが赤くなっていました。
いろいろ試して、AtermをIPv4とかいうのに設定し直しましたが、未接続のままでした。
各種機器のランプ状況は写真のとおりですが、対応策をご教示いただける方いらっしゃいますか。

書込番号:25434109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/23 08:37(1年以上前)

ルーターでなくONUが悪いんじゃないでしょうか
初期状態ランプが点灯していますのでインターネット接続の設定が消えています

書込番号:25434141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/09/23 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。
先日停電があったのですが、関係ないですかね?
こちらONUを再起動してみればよいでしょうか。

書込番号:25434153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/23 08:54(1年以上前)

>ペロタン0220さん
接続先と接続パスワードが消えてるので再度入力する必要があります

書込番号:25434166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/23 09:13(1年以上前)

パソコンをつないで設定しなおすということですね。
ちょっと試してみます

書込番号:25434191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2023/09/23 12:31(1年以上前)

https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0907.html

上記が原因では?

>TPリンクのランプが赤くなっていました。

中継されていないのでは

>パソコンをつないで設定しなおすということですね。
>ちょっと試してみます

楽天ひかりならクロスパスでしょう。設定はいらないでしょう。
写真見る限りインターネット接続されていますよ。


書込番号:25434451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/09/23 12:59(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
おっと、ありがとうございます。
つながらなくて、困っていました。
onuの設定は不要ということですね。
ちなみに、過去以下のようにこちらで助けていただき接続したのですが、今私はatermを中継機として利用している状態になりますか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001296637/SortID=24744733/
素人質問で申し訳ありません。

書込番号:25434482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2023/09/23 13:25(1年以上前)

>今私はatermを中継機として利用している状態になりますか?

中継器はTP-LinkではAtermは親機では。

ひかり電話解約されてPR-500KIはONUとして動作されているのでしょう。

書込番号:25434512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/09/23 15:20(1年以上前)

お騒がせしました。
何が決定打かわからないのですが、無事復活しました。Atermの設定画面で確認したところ、ファームウェアの更新は最新になっていたので、よくわからないままです。
このまま安定してつながるといいのですが。

書込番号:25434656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカー同士のeasy mesh の可否について

2023/09/20 03:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

質問なのですが

現在、親機として当製品を使用しておりまして、子機2台にてmeshネットワークを構築しております。

諸事情あって、親機をNEC製easy mesh対応のAterm AM-AX1800HPでmeshネットワークを構築出来ないのか
色々と調べてはいるのですが、それらしき情報があまり出てこず困っております。
(こんなことをする人は、そもそもあまりいないからでしょうが...)

easy mesh規格は対応製品同士であれば、他メーカーのものでも構築出来るとのことでしたが
親機をNEC製、子機をBaffalo製というのは可能なのでしょうか?
また、実際にされている方はおられるでしょうか?

お力添え頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

※現在のネットワーク
プロバイダ:ビッグローブ光 (契約はネットのみ)
ONU:GE-ONU
コントローラー: WSR-3200AX4S
エージェント1: WEX-1800AX4EA
エージェント2: WEX-1800AX4

コントローラーを NEC製 Aterm AM-AX1800HP に変更の予定です。
元々のコントローラーである WSR-3200AX4S はエージェントに変えて運用を予定しております。

書込番号:25429928

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/20 07:46(1年以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1327807.html
ではAM-AX1800HPとE7350との組合せで、
EasyMeshがうまく機能できなかったようです。

まだまだ異なったメーカ間のEasyMeshは互換性が不安定なようです。

既にEasyMeshが構築できているとのことなので、
わざわざ異なるメーカのものに入れ替えるのはリスクが高いのではないでしょうか。

書込番号:25430043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/20 09:46(1年以上前)

>まっちゃ1145さん

異なるメーカーの機器同士を接続することが可能なはずなんですが、
メーカーが動作保証していない場合が多いです。

メーカーが動作確認している例としては、例えば、以下。(WSR-3200AX4Sでは、ないですが)

「バッファローのWi-Fi 6対応ルーターとNTTドコモ 5G対応ホームルーター「home 5G HR02」間で、「Wi-Fi EasyMesh」の相互接続を確認」
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230308-01.html

「home 5G HR02 Wi-Fi EasyMeshサブ機 動作確認済み機種」
https://www.docomo.ne.jp/support/product/hr02/easymesh/pdf/connection_list.pdf

上記のリンク先には、動作確認済み機種として、
WSR-3200AX4S、WEX-1800AX4EA、Aterm AX1800HP が3機種とも記載されています。

しかし、WSR-3200AX4S、WEX-1800AX4EA、Aterm AX1800HP でEasyMeshを組める保証はありません。

たとえ、うまく動作したとしても、将来何かの不具合が起こっても、メーカーは相談には乗ってくれないと思います。

残念ですが、現状で問題なければ、(「諸事情」について分からないので)
変更せず現状のままが良いと思います。

参考)

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

「NEC Aterm 無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/06/12/nec_easymesh/

書込番号:25430189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/09/21 23:42(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん

皆様、早急なご返信ありがとうございました。

やはり、他メーカー同士の easy mesh は信頼に値しなさそうですね...。
NEC製のルーターを試してみるのは、やめようと思います。

的確なアドバイスや情報、ありがとうございました。

書込番号:25432539

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/23 12:03(1年以上前)

EasyMeshに対応していれば異なるメーカーの製品間でもメッシュネットワークを構築できます。
そうでなければEasyMeshの規格を作った意味がありません。

AM-AX1800HPはEasyMeshに対応しており、WSR-3200AX4Sとメッシュネットワークを構築できます。
Linksys E7350もファームウェアアップデートでEasyMeshに対応できます。

書込番号:25434416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不定期にネットが切れます。

2023/09/18 05:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

質問です。
不定期にネットが切れます。

前面ランプは全て点灯しています。
PCは有線、スマホはWi-Fiで接続してます。
症状が出ているとき、どちらもネットには繋がっているマークが出ています。
ONUのランプも正常時と変わらないような気がします。

ですが、実際に操作してもネットに接続されてないためタイムアウトで見ることが出来ません。

回線 ドコモ光100メガ戸建タイプ
ONUは光ケーブルが直接接続されるタイプです。

プロバイダ @infty V6プラスで接続しています。

本体のスイッチ設定 manualとrouter
ファームウェア 1.05です。

バンドステアリングLite機能やネットブロッカーはOFFにしてあります。
それ以外は初期設定のままです。

症状が出ているときにPCからネットのプロパティで
診断すると回線品質が悪いと出てネットワークアタプタを再起動しますか?
みたいな表示が出ます。

ひょっとして見た目は正常でもONU辺りに異常があるのでしょうか?
なにか解決策に繋がる情報などがありましたら
ご教授していただけると幸いです。

よろしくお願いします。


書込番号:25427183

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/18 07:39(1年以上前)


1度onu ルーターも電源オフしてみたらどうですか?

30分程度放置してからコンセント入れ直してみてください

書込番号:25427232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/18 08:33(1年以上前)

光を変換する機器は、リースではないかと思いますので調子が悪ければ交換をしてくれると思います。問い合わせたらいいと思います。

NTTの場合は、交換をしてくれると言っていました(機器は送るので使っているものを送り返してもらえればいいですと言っていました)。

書込番号:25427277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/18 09:03(1年以上前)

>ダーク・ウィスパーさん

ONUの故障かもしれませんが、Wi-Fiルーターが原因かもしれません。

ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

それでもそれでも不安定なら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

参考)
「WSR-5400AX6B、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-5400ax6/

書込番号:25427315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2023/09/18 09:17(1年以上前)

>PCは有線、スマホはWi-Fiで接続してます。

有線LAN接続のPCでも同じ症状となるのでしょうか?

その場合はどちらかというとWSR-5400AX6Sまたは
インターネット側の要因の可能性が高そうですね。

まずは設定画面に入り、ログを確認してみてはどうですか。

そしてWSR-5400AX6SをRESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再度インターネット接続設定してみてはどうでしょうか。

書込番号:25427338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度4

2023/09/18 10:38(1年以上前)

>Miyazon.comさん

とりあえずONUとルーターの電源を入れ直してみました。
これで安定してくれると良いのですが。
ありがとうございました。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ONUがレンタルかどうかは忘れてしまったのですが
光ケーブル接続部がコネクタではなく直接接続?されているような感じなので
個人での交換は難しそうです。
もしONUを換えるなら回線も1Gに換えた方が良いかなと考えてもいるところです。
ありがとうございました。

>くりりん栗太郎さん
リンク先拝見させていただきました。
出来るところは設定を変えてルーターとONUを再起動してみました。
これで安定してくれると良いのですが。

>羅城門の鬼さん
PCでも同じ現象です。

とりあえず設定の見直しと再起動をしてみました。
これで安定してくれるといいのですが。

ONUを含めて回線側の問題も視野に入れながら
考えていきたいです。
ありがとうございました。


書込番号:25427436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2023/09/23 10:40(1年以上前)

>ダーク・ウィスパーさん
遅くなってしまいましたが、経験談です。
私は、ドコモ光1G戸建タイプ plala(Sコース)を使用していました。
HGW:PR-400NE
APモードでWXR-6000AX12S
中継器WSR-5400AX6S-MB
という構成でした。
しかし、突然回線が使用不可になる現象が発生し、HGW他ネットワーク機器の電源をOFFにして
5分後くらいにONにしましたが、回線回復せず結局HGWのPR-400NEを初期化することで回復しました。

その後、1週間ほど順調でしたが、再度同じ現象が発生。HGWのPR-400NEを初期化で回復。
ドコモ光に電話して、HGWを交換しましたが、定期的にHGWのPR-400NEを初期化しないと
回線復活しない現象が発生。この繰り返しでした。回線不可の時もHGWのPR-400NEのランプは正常です。

結論としては、PR-400NEのルーター機能がバグっていると判断
WXR-6000AX12Sをルーターモードで使用。2重ルーターになるので、PR-400NEの接続はWXR-6000AX12Sのみにしました。
この構成にしてから、回線不可になることはなくなりました。
やはり、PR-400NEのルーター機能が駄目だったのです。家のネットワーク使用機器は多いので。

現在は、au光の5G戸建タイプに変更しています。ドコモ光に戻ることはないと思います。
au光にしてからは、HGWをルーターとして使用していますが、全く問題なく使用出来ています。
環境はドコモ光と同じです。

ダーク・ウィスパーさんと環境が違いますので、参考にならないかもしれないですが。
長文すいません。

書込番号:25434315

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング